• ベストアンサー

「王」と「皇帝」の違い

 「王」と「皇帝」の違いについて、疑問をもちました。  取り敢えず、国語辞典で調べてみたのですが、 王 → 国王 国王 → 国の君主 王国 → 王が治める国 皇帝 → 帝国の君主 帝国 → 皇帝が治める国  というふうに、たらい回しにされてしまいました。  歴史的に見ると、ヨーロッパにおける封建時代には「王」が多かったと思います。でも、ローマ帝国は「帝国」ですから、代々「皇帝」です。中国では、今までいくつもの国が生まれては消えていきましたが、殆ど「皇帝」だったと思います。  いったいどうゆう基準で王と皇帝、王国と帝国は分けられるのでしょうか?

  • Lariat
  • お礼率89% (132/147)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

参考URLがわかりやすい説明をしていると思います。

参考URL:
http://blog.goo.ne.jp/yappi27/e/c56dbc94a16040b9a40093bb96cf099f
Lariat
質問者

お礼

 参考URL、たいへん参考になりました。  世界史を学ぶ上での「暗黙の了解」ですか。そうゆうのがあるんですね。  「「王国」というのは一つの民族が一人の君主のもとに建てた国のことをいい、「帝国」は、民族を超えて広大な領域を支配した国、つまり多民族からなる国を指す」という部分が、とってもわかりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • shangyan
  • ベストアンサー率41% (117/284)
回答No.6

何度か同じような質問がありましたが、次のようなものが参考になるでしょう。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1117977 中国では始皇帝が「皇帝」を名乗る前は「王」がトップでした。その後、「王」はいろいろな形態はありますが、皇帝の臣下です。 中国国内だけでなく、東アジア全体でも、日本では卑弥呼が「親魏倭王」、足利義満が「日本国王」に封じられ、ベトナムでは「安南国王」や「越南王」(周辺国には「皇帝」を名乗っていました)、韓国では「高麗王」や「朝鮮王」が封じられました(朝鮮王は最初は王と認められず、「権知朝鮮諸国事」という知事でした。最後は国号を「大韓帝国」として「皇帝」を名乗ります)。 西欧など他の地域のものは翻訳の問題ですから、原語で考えるのがよいでしょう。次のサイトに詳しく紹介されています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%B8%9D

Lariat
質問者

お礼

 世界各国において、また歴史的に君主の概念が違うので、単純に王と皇帝には分けられないということ、たいへんよくわかりました。ありがとうございました。

回答No.5

お調べになったように皇帝は帝国(Empire)を治める人です。 かつて欧州で皇帝として帝国を治めた人には、ローマ皇帝に始まり、ロシア皇帝、ドイツ皇帝などがいました。 彼らに共通するのは、言語・文化の異なる複数の民族を有する帝国を支配していたこと、または、限られた地域にしか統治権が及ばない王の上に立つ存在であったということです。 フランス皇帝ナポレオンにしても、欧州の広域に覇権を確立し、自らの親族を各地の王に任命したことからみて、この定義に当てはまります。 英語の「皇帝=エンペラー」(Emperor)は古代ローマのラテン語の「インペラトール」(Imperator:終身独裁官)からきています。 初めてそう呼ばれたのはオクタヴィアヌス(アウグストゥス)で、ユリウス・カエサル(Julius Caesar」英語読みではジュリアス・シーザー)の甥です。 カエサルが登場したその頃、ローマは共和制でしたが、今のドイツやフランスやイギリスの南半分までも征服したように、圧倒的な軍事力で絶大な権力を握ったのが、カエサルです。 そのカエサルが暗殺され、跡を継いだオクタヴィアヌスがローマの初代皇帝とされてます。 だから、その「インペラトール」が英語に引き継がれて「エンペラー」になっているのです。 ドイツ語やロシア語では、「カエサル」という名前のほうのを引き継いで、「カイザー」(ドイツ皇帝)と「ツアー」(ロシア皇帝)になっています。 アジアでは初めて皇帝を名乗ったのは、秦の始皇帝ですね。 これはヨーロッパの定義とは違い、天帝(天上にいる神)の命により国を治める人を言うようです。 日本では、古代天皇の称号は「スメラミコト」でした。しかし、漢字文化圏であったため、称号を漢字で表記する必要が生じ、「スメラミコト」の漢字表記として編み出されたのが、「天皇」の文字でした。「皇帝」とすれば中国に喧嘩をうることになりますから。 明治になり、天皇を英語に訳す際、天皇をEmperorとし、日本は「大日本帝国」を名のるわけです。そののち朝鮮台湾を領有する帝国になったわけで特に欧米から異議はありませんでしたが、しかし、中国や朝鮮は、日本が天皇を戴くことを許せないようで、いまでも「日王」あるいは「倭王」と呼んでいるようです。

Lariat
質問者

お礼

 天皇の称号にまつわる歴史、よくわかりました。中国や朝鮮は、天皇の称号は認めてくれないのですね。まっ、いっか!  ありがとうございました。

回答No.4

大変鋭い問題提起だと思いました。私が漠然と聞いた話では神からその地位を授かったかどうかが重要な相違点であるということだったと思いますが,中国では天という概念があったようです。天が神と同じ意味を持つのかとも思いますが,南アメリカやアフリカなどにも個のような概念があったのかどうかも調べてご覧になったらどうでしょうか。インカ帝国ということばがあったと思います。エジプトのファラオはどちらだったのでしょうか。  もう一つ参考になるかも知れないのは中国の思想の中にある覇者と王者という対になる概念です。これはあなたが指摘していることに関係しますが、覇者に対する王者が王に対する皇帝だとすると同じ王という言葉が反対の意味になってしまいますから,混乱の原因はこのへんにあるかもしれません。現在スポーツでよく使われる王者と覇者という言葉の違いにもこのことが反映されているかもしれません。

Lariat
質問者

お礼

 なるほど、宗教的なことが絡んで即位すると「王」って感じがしますね。  南米のインカは確かに「帝国」って言いますね。南米には、大昔、高度な文明を持った国がいくつもあったと聞いています。インカ帝国は、それらのいくつかを統括していたんでしょうか? エジプトの場合は「王」ではなかったでしょうか? 「クフ王」のピラミッドってのが、ありますからね。  スポーツにおける「覇者」と「王者」の違いについては、大会の優勝者が「覇者」で、実力と風格を兼ね備えた者が「王者」という感じが、個人的にはします。  ありがとうございました。

noname#113260
noname#113260
回答No.3

これに関しては秦の始皇帝が分かりやすいと思います。 韓趙魏楚燕斉秦の7国が覇権を唱えた戦国時代を勝ち抜き、秦が中国を統一します。 7カ国には自分を含めて王がいましたから、秦王はそれより上位の称号を求めます。 中国には「帝」という称号はありましたが、秦王はどうもそれが気に入らず、家臣たちに意見を求め「皇帝」という称号を作り「始皇帝」と名乗ります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%8B%E7%9A%87%E5%B8%9D つまり諸国の王を従えたものという意味で使われ、イギリスもかつては王国ではありましたが、インドなどを従えた「帝国」でもありました。 記憶に新しいのは中央アフリカ帝国のボカサ一世ですが、1977年に中央アフリカ共和国の独裁者ボカサが共和制を廃止し帝政を宣言して戴冠式を行い、黒いナポレオンと恐れられますが、帝政も王政も厳密な違いは無く、王の上位の者という程度でしょう。 ボカサ皇帝は結局亡命して帝国は消滅しました。 日本の天皇も多くの国(現在の県)を従えた事で、帝位を名乗っています。 ヨーロッパはローマ帝国の帝位が東西に分かれ、西はフランス(ローマ教皇)、東はロシアに伝えられます。

Lariat
質問者

お礼

 秦の事情、たいへんよくわかりました。ありがとうございました。

  • liar_adan
  • ベストアンサー率48% (730/1515)
回答No.2

「王」の上司が「皇帝」と考えてください。 王様は、古代社会の各地にいました。 それぞれの国の間で、戦争や同盟などがあると、 王様の間に力関係ができてきます。 弱い王様が、強い王様に対して臣下関係をとるということがあります。 たくさんの王を臣下につけた王が「皇帝」と呼ばれます。 たとえば、中国の漢の初期ごろは、 漢の皇帝(劉邦など)がいて、 さらに各地に王がいました。 楚王、燕王、淮南王など。 各王は皇帝の臣下でした。 ローマ帝国の事情はよく知りませんが、 国が拡大する過程で、各地の王を服従させたという意味で、皇帝なのだと思います。 日本も明治時代に帝国(The Empire of Japan)を名乗っていました。 日本の場合、天皇の他に王らしい存在がないので、 単に王国でよかったはずですが、 これは、帝国である中国への対抗のためでしょう。 参考:『英語の語源』p.105

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061158805/
Lariat
質問者

お礼

 参考URLの「血縁」についての説明が、特に参考になりました。  「たくさんの王を臣下につけた王」という考え方以外にも、育ちのいいのが王で、ナポレオンのような成り上がり者が皇帝という考え方もできそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 皇帝と王の違いは?

    ふと気になったので、アンケートです。 皆さんは、皇帝と王の違いはどういうものだと思っておられますか? ネットで調べれば正解と思われるような答えはでてくるのですが、 実際には、時代と地域によって、答えはまちまちなので、 皆さんの持っているイメージを知りたくて質問にあげています。 ## 検索すると同じ質問がひとつ見つかるのですけれど。 ## でも、ベストアンサーの内容は・・・正しいけど正しくない。 ## 時代と場所によっては正しいんだけど ## 神聖ローマ帝国内にあったボヘミア王国の存在が対応できていない。 ## でも、ボヘミア王国は神聖ローマ帝国外という考え方もあるようで・・・。 ## また、皇帝の子供や親族が指名されて中国各地におかれた王は、皇帝の下 ## という時代もあります。(漢倭奴国王みたいに名目だけ下にいて実態は違うのもありますが) ということでよろしくお願いします。

  • イギリスの王様はなぜ王(KING)?

    イギリスやヨーロッパの王様が居る国はなぜ「王」なのでしょうか? ヨーロッパもアジアと一緒で皇帝の周りに王が居るという形だったのでしょうか? アジアでも中国を中心に王の国が取り巻いていますよね。(日本は独立で別格だと思いますが) そういった何かがあったのでしょうか? 神聖ローマ帝国(ドイツ)などの皇帝はローマ教皇から認証されないとなれなかったとか・・・と聞いた記憶があるのですが、イギリス、フランスなどもローマ教皇もしくは皇帝から認証されて王になっていたのでしょうか? 当然、今はローマ帝国の力など無い時代ですがまだそういったしきたりの中で王になっているのでしょうか?

  • 皇帝や国王が直接国政を担う政府の名称について

    皇帝や国王が統治する専制君主制国家と皇帝や国王が直接国政を担う政府の名称について質問です。 『銀河英雄伝説』で、銀河帝国の閣僚には、銀河帝国の尚書(大臣)のひとつである、『国務尚書兼帝国宰相代理』という肩書きを持つ閣僚が居るそうですが、ここで以下の質問です。 1.仮定の話になりますが、皇帝や国王が統治する専制君主制国家において、「宰相」という閣僚と「宰相府」という行政組織を設けないとします。 その際、皇帝や国王が、直接国政を担う場合、その政府の名称は、皇帝なら「皇帝府」、国王なら「国王府」という名称になるのでしょうか? 2.1の問いで、皇帝や国王が直接国政を担う政府を設立する場合、どんな構造の組織図になるのでしょうか? そして、どんな部署、役所を設ける事になるのでしょうか?

  • 神聖ローマ帝国について(受験生です)

    962年にオットー1世が戴冠され、神聖ローマ帝国ができましたが、これは東フランク国王だったオットーは”皇帝”になったかと思うのですが 皇帝というコトバは中国における皇帝とヨーロッパにおける皇帝とは どう違うのでしょうか?ヨーロッパの方は地上におけるイエスの代理と 認識しているのですが間違いないでしょうか?あと皇帝というのは国王よりも偉いのでしょうか?そして、神聖ローマ帝国というのは実在するものなのでしょうか?それとも、概念として存在しているものなのでしょうか?後にドイツ領内は分権化し後にハプスブルク家が帝位を世襲しはじめ、後にオーストリアの国王も兼ね、ウェストファリア条約を経て、オーストリアの国王であるハプスブルク家が神聖ローマ帝国の皇帝を兼ねると思うのですがハプスブルク家、オーストリアというものも よくわかりません。稚拙な文章ですがどうぞ御回答宜しくお願いします。

  • 皇帝(天皇)は王よりも偉いというのは、、、?

    時々、教えてgoo!で天皇に関して質問があると回答の中に、『日本の天皇はエンペラー(皇帝)だから王よりも偉いんだ』とか『日本の天皇はローマ法王と同格だ』という意見が見られるのですが、これがよく解らないのです。 確かに天皇は英語ではEMPERORと表記され、さらにEMPERORはKINGの上の位に当るようですが、そもそも日本の天皇にしてもその他各国の王にしても、それよりも上の誰かからそういう位を賜ったわけではなく、単にその国で権力を握った人が『自分は王だ(又は皇帝だ)』と自分で名乗っただけではないでしょうか? とすると、どんなに偉い王や皇帝であっても、その立場というのはその国でのみ通用する立場であって、他国にとっては王でも皇帝でも同じではないのか?と疑問に思うのです。 それとも、自分でEMPERORを名乗っている以上はKINGよりも上になる(名乗った者勝ち)、という国際的なルールなのでしょうか? 私自身は日本の天皇を支持する者ですので、海外でも日本の天皇が一目置かれる存在であって欲しいとは思いますが、“天皇は他国の王よりも偉いんだ”という裏ずけになるものがあったら教えて欲しいのです。

  • なんで「帝国」は悪者扱いなのか?

    皇帝または天皇を君主とする国家は「帝国」。 王を君主とする国家は「王国」です。 それらの違いは君主の呼び名だけによるもので、政治体制については 両者の間に違いはありません。 しかし、「帝国」という言葉には悪者的なマイナスイメージがあります。 「帝国主義」は覇権主義や軍国主義といった概念と同一として論じられます。 皇帝もいないアメリカで「アメリカ帝国主義」って言葉は変だし、 もし何も悪い事してなくても「大日本帝国」がなんか悪そうってのは心外です。 なんで「帝国」は悪者扱いなんでしょうか?

  • 皇帝や国王などの君主が身に着ける色について質問です

    皇帝や国王などの君主が身に着ける色について質問です。 古代ローマ帝国の皇帝は、「貝紫」という紫を塗ったマントを羽織って、行事に参加していたそうですが、ここで以下の質問です。 1.紫って、自然界では入手しずらい色だと聞きます。 では、紫を高貴な証として利用していたのは、古代ローマ帝国だけなのでしょうか? 2.紫以外、高貴な証として利用した色ってあるのでしょうか? 3.そういえば、英国王室は「ロイヤルブルー」という青色を象徴として利用しているそうですが、なぜ紫ではなく青色なのでしょうか? 4.それと中国の皇帝は、黄色を高貴な色として利用していたそうですが、なぜ紫ではなく黄色なのでしょうか? 5.日本の天皇家では、どんな色が高貴な色として利用していたのでしょうか? 6.中国や古代ローマ帝国、英国、日本以外の国でも、紫や黄色や紫・黄色以外の色を高貴な色として利用していたあるいは、利用している国ってあるのでしょうか? 7.紫は貴重な色だと聞きます。では紫が入手できない場合、どんな色が代用として使われていたのでしょうか?

  • 架空の君主号について

    小説を書いております 君主号について王国なら王、帝国なら皇帝、公国なら公、など各々呼称があると思います。 小説の中に「神国」という架空の国を作りたいと思っております ただし、神国の君主は神ではなく、神の声を聞く事が出来ると言われる人間だったり 神の化身という事になっている人間であったりと、 一番偉く絶対的権力を持っているのは神であるという体制ですが 実際は、上記に述べた人間が上に立っているという国です。 この場合、この神国の君主の呼称はどんなものが良いと思いますか? お知恵をお借りしたいです!!

  • 封建制が存在した世界について

    封建制が存在した世界とメリット・デメリットについて質問です。 「封建制」とは、君主の下にいる諸侯たちが土地を領有してその土地の人民を統治する社会・政治制度である。 諸侯たちは、領有統治権のかわりに君主に対して貢納や軍事奉仕などといった臣従が義務づけられ、領有統治権や臣従義務は一般に世襲されるのですが、ここで以下の質問です。 1.「封建制」と聞くと、中世のヨーロッパ諸国というイメージがあるが、では中世以外にも、古代と近世、近代の世界でも「封建制」を採用していた国って存在したのでしょうか? 2.「封建制」において、諸侯は生まれ育った土地を、領地をとして統治する場合、愛国心という精神は生まれるのでしょうか? 3.OVA「銀河英雄伝説」のゴールデンバウム王朝の銀河帝国は、各星系を統治するのは帝国貴族が担い、“領地”として扱っており、さらに領地を守る軍隊まで存在している。 ここで質問です。 OVA「銀河英雄伝説」のゴールデンバウム王朝の銀河帝国のように、皇帝や国王が君臨する国家や軍部独裁の軍事国家において、地方政策と侵攻してくる他国の軍隊を防衛という観点から観て、「封建制」を採用した場合、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか?

  • 【君】安倍首相がプーチン大統領に君(きみ)と言った

    【君】安倍首相がプーチン大統領に君(きみ)と言ったことで、なに下に見下して言ってるんだと大激怒されていますが、辞書を見ると君とは上司が部下を指す言葉。という表現のほかに君主、皇帝という表現もあるようです。 安倍首相はプーチン大統領を君主という意味で言ったのだと思うよおバカさん。と反論してる人が一定数いるのですが、 君主の意味もわからないバカが反論してる。君主の意味を知ってから言えバカチンがとさらに喧嘩が加熱。 君主の意味を調べると国王、とか天皇とか国の王様を指す言葉のようです。皇帝とか。 プーチン大統領はロシアの王様でもないし皇帝でもない。 となると安倍首相の君発言は君主として国の統治者として使ったのは日本語的に誤りで、下に見下した発言と取られるということが正しい認識なのでしょうか? 翻訳者は君(きみ)をユー(あなた)と訳したので外交問題に発展しませんでしたが、プーチン大統領が後で知ったら怒りそうです。