• ベストアンサー

決算が間に合わない

9月締めの決算を11月末までに終わらせなければいけないのですが、他の業務が多忙のために、まだ手も着けていない状態です。どうすればいいのでしょうか?

noname#60770
noname#60770

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

法人税の申告が間に合わない場合は、申告期限延長の制度が有りますが、多忙なためと云う理由では難しいでしょう。 申告期限の延長については、参考urlをご覧ください。 どうしても間に合わない場合は、概算ででも申告をしないと無申告となってしまいます。 あるいは、税理士に依頼する方法も有ります。

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/f_inf/te/teannai/ta00001/t_annai_00021.html
noname#60770
質問者

お礼

ありがとうございます。概算での申告があることが分かり、プレッシャーが少し軽減された感じです。

その他の回答 (4)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

他の方が書かれているように、早急に対処されるべきだと思います。 どうしても間に合わない場合は、kyaezawaさんが書かれているように、とりあえず概算ででも申告すべきだと思います。 無申告又は期限後申告が2期連続した場合には、青色申告の取り消しになってしまい、大変です。 下記サイトもご覧下さい。(この中の4番に該当します)

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/tutatu/jimu/houzin/04/01.htm
noname#60770
質問者

お礼

ありがとうございます。ペナルティーの内容が分かりました。外注+概算も検討してみます。

noname#5115
noname#5115
回答No.4

とにかく急いで税理士事務所などに依頼するしかありませんね。 そしてそれができるよう、上司(いないのかな?)や社長などの役員に報告しましょう。 法人ですと、総会の決議も必要なのですから、すでに監査役には見せていなくてはいけませんし。

noname#60770
質問者

お礼

ありがとうございます。冷静に対処できそうなコメントで、何とかなりそうな気がしてきました。

  • HL0610
  • ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.3

多忙とかは関係ないですよ。申告は絶対です。誰か(会計事務所等)に頼むかできるとこまでするか。

noname#60770
質問者

お礼

ありがとうございます。 >多忙とかは関係ないですよ。 というのは、おっしゃるとおりです。

  • yuhzohsan
  • ベストアンサー率38% (92/237)
回答No.1

あと2週間位しかありませんよ。 本決算なら通常の決算に加え時間の掛かる作業もあります。 会計事務所に無理を言って頼むしかないと思います。

noname#60770
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にあと2週間です。 引き受けてくれる会計事務所を探してみます。

関連するQ&A

  • 決算

    いま一般事務で正社員をしています。 近いうちに決算をしてください。と会社に言われましたが 簿記3級レベルで決算の意味すら分かりません。 やる気はあるんですが、どこから手をつけていいか? 決算とは何か?と疑問ばかりです。 月に1度、税理士は来るのでということですが 今まで支店での経理の経験しかありません(他社で) 出来るかどうか?と言うのを 税理士さんが、私にいくつか質問をするそうなんですが どうしてもキャリアアップの為に決算業務に携わりたいと思います。 どんなことを聞かれるかも疑問です。 どなたか力を貸してください。よろしくお願いします。

  • 決算関係

    9月末退職者の退職金を10月1日で支払い、10月分として退職引当金を計上しました。この場合、9月末締の中間決算では、未払金を立てるべきなのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 決算だというのに・・・

    こんにちは。 教えてほしいことがあります。 ・2月末決算の会社 ・給与支払日が末締め翌月10日 という会社の場合ですが・・・。 実はうっかり1人の社員の前月分給与処理の社会保険料の控除額を間違えて、多く支払ってしまったので、今月分(3月10日支払)の際に、多く払った分を控除して帳尻を合わせたいのですが、なにしろ、2月末が決算なので、おかしなことにならないかなあと心配しています。 こういう場合、普通に決算とか気にせずに、控除処理をしちゃってもよいのですか?それとも、なにか別の方法をとらないといけないのでしょうか。。知恵をお貸し下さい・・・

  • 決算について教えてください。

    決算について教えてください。 3月から、パートの経理事務ということで採用になりがんばっていこうと思ったのですが、 入社してみると、決算を一人でやらなければならない状況で今大変悩んでいます。 経理事務的な仕事の経験はあるのですが、損益計算書や貸借対照表などの作成は実践で行った ことはありません。一応20年前に簿記検定の2級は習得していますがすっかり忘れてしまい、 現在勉強のやり直しを行っています。 現在の状況は、驚いたことに経理や事務の責任者がまったくいないということ、 監査という形で、税理士の方がいますがその税理士は理事という立場なので、 自分で決算は行うのは変だということでアドバイスのみの対応になっています。 事務は3人の女性(私も含めて)で各担当に分かれて作業を行っています。 その中で、私は弥生会計ソフトへの入力、請求書に基づいての支払い処理、領収書などの 証憑書類の管理等主に会計業務のポジションにいます。 3月で決算なのですが、前任者の方は完全に退職してしまったため引継ぎはたった3日間でした。 弥生会計を扱うのは初めてだったため1ヶ月たった今も入力作業に完全に慣れているわけでは ありません。勘定科目を仕訳して入力することは可能です。 この状況で、決算をするように言われましたが何から手をつけていいものかわかりません。 未払金の金額も確定してはいないので、ソフトも繰越作業ができない状態です。 証憑書類の管理も最悪な状態で、ファイルにただ領収書を綴っているだけで、 振替伝票や、入出金伝票もない状態です。ソフトに入力してあるので紙ベースと しての出力を経費削減という理由で行っていない状態です。 ただ、会計ソフトへの入力は前任者が2月まで行っているみたいで銀行の残高とも金額は一致 している状態です。 また、初決算のため前年度参考資料がなく、大変困った状況です。 上司には、おかしいと思うことは伝えましたが、改善される見通しは以前ないようです。 できる限りのことは私もやりたいのですが、経理の責任者がまったくいなく、 聞ける人やわかる人がいない状況私が今やらなければいけないことは何かわかりません。 未払費用のおおよその金額と未収入金などの処理、棚卸しの計上などはなんとなく やっていますが、もっと決算に必要なことが山のようにあるはずですが、もう私の実力では お手上げの状態です。 弥生会計で決算を行ったことのある方や、決算業務に詳しい方何からやっていいか教えてください。 また、損益計算書や貸借対照表は会計ソフトで作成できますが金額が正しいか何を基準に調べたら いいのかわかりません。 長くなりわかりにくい文章ですが、お助けください。

  • 概算計上だらけの決算

    決算の締めを第二営業日に行い、本社(海外)へレポートするように本社から言われましたが、どう考えても、無理な話で、どうしてもというのであれば、経費のほとんどは、概算(先月と同額)を未払計上(もしかしたら、売上等も)することになりますが、このような決算ってありでしょうか? そうなりますと、月づれで決算をしてるようなものですよね。

  • 決算処理について

    12月決算の出納締め後に旅費精算(12月の交通費だが、提出日は1月7日)が回って来た場合、未払費用を計上して12月に経費としていれるのか、提出日が1月なので1月に処理するのか、みなさんはどうしているのか教えて下さい。

  • 3末決算です。未払費用について教えてください。

    当社は会計事務所も事業の一つなのですが・・・ 仕入れが無いのですが、経費の支払は、毎月末締めの翌20日支払いです。 3月末決算で、前任者は、常に、経費支払いについて、未払費用の仕訳をしていました。 私もそうかなと思って、会計士の上司が今、多忙そうなので、先輩に聞いたのですが、4月に支払う分なので、未払費用は計上しなくて良いと教えてくださいました。 3月の末までに、本当は支払わなければいけないものを、支払っていないもの、例えば今回は、社会保険料の口座振替は4/2です。 そういうものだけで良いと。 前任者の処理と、先輩の回答の間で、悩んでいます。 未払費用の、意味がわからなくなってきました。

  • 決算業務ができるようになるには

    現在、会計事務所に勤めて2年になる正社員です。 課長からいじめを受けてまして、転職を考えてます。 具体的には、同時期に入った社員には教育をして、 私には全く何も教えない、わざと雑用しかさせないという状態です。 会議にも、ことごとく、私1人だけはずされます。 それまで実務経験がなかったのだから仕方がないなと始めは 考えていましたが、同じ状態で入社したほかの社員には念入りに教育 してるのを見てきて、納得がいきません。 先日、新入社員が入ってきましたが、その方にも全く私とは違う 対応でした。 転職しようと思い、求人を見ていますが、よく目にするのが、 「決算業務ができる方」という文字です。 今までこんな目にあってたわけですから、当然決算業務には かかわっておりません。数字が決まってから内訳書を作ったりといった 簡単なことしかしてません。 何とか決算業務ができるようになりたいのですが、どうしたら いいのでしょうか。 やりなおしたいので、是非アドバイスお願いします。

  • 決算情報でなぜ3月決算じゃないところがあるんでしょうか

    日本の多くの企業が3月決算ですが、そうでない企業もあります。10月決算とかです。なぜ多くの企業が採用している3月決算を採用せずに10月や他の月を選択しているのでしょうか?多くの企業が採用している3月でいいのでは?と思ってしまいました。

  • 連結決算について

    一部上場企業で経営管理的な業務(事業計画や支店別、サービス別収支の進捗等)を行っていました。急な訳ありの人事異動で経理部の連結決算担当に異動することになり、いきなり平成24年3月期末の本決算を迎えることになります。担当は私一人とマネージャーでかなり焦っています。 管理会計的な業務は行ってきましたが、経理の決算業務は初めてです。しかもいきなり連結決算です。私自身の経理的な知識は2006年に税理士財務諸表論、2008年に簿記論に合格しているレベルです。いずれもだいぶ前の知識で、最近のB/Sのその他の包括利益とか、少数株主持ち分などが???といった状態です。また連結会計の知識も2008年の簿記論で学習した程度のレベルです。 当然マネージャーにレクチャーを受けながら進めざるをえないのですが、突貫工事ではありますが、私自身の基礎知識を身につけるため、何かお薦めの参考書(2~3週間程度で理解できるもの)があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう