• ベストアンサー

ヒーターの取付け位置について教えてください

現在、水槽に向かって左奥に給水パイプ、給水パイプの脇にヒーターのセンサー、奥のガラス面上部にシャワーパイプ(斜め上に向けてあります)、右奥の底にエアレーション、真ん中の底近くにヒーターがあります。 ヒーターの位置を変える場合どこなら大丈夫でしょうか? この配置でエアストーンのすぐ下やすぐ上に設置するのは大丈夫ですか? もしくは右のガラス面の底床付近でも大丈夫でしょうか?

  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・温度センサーとヒーターが別々のセパレートタイプの場合。 温度センサーの取り付け位置は、底砂の上部3cm~5cm付近。 ヒーター本体の取り付け位置は、温度センサーと同じ高さならば、水槽内の何処でも設置可。 これには理由があります。 「温度センサーが水面付近」、「ヒーターが水底付近」に設置した場合。 万一、濾過器が故障などで停止し、水槽内の水流が停止した場合。 ヒーターの温熱は自然対流により上昇します。 そして、水面付近だけが暖まった状態で、センサーはヒーターにOFFの指令を出すため、設定温度に保たれるのは水面付近のみ。 水底部分は設定温度よりも低くなります。 「温度センサーが水底付近」、「ヒーターが水面付近」に設置した場合。 上記とは逆の状態になるため、水草や流木、アクセサリなどが障害となり自然対流が円滑に行われなかった場合、水槽水温は設定温度よりも高温になり、魚たちにとって危険な環境になる可能性があります。 > ヒーターの位置を変える場合どこなら大丈夫でしょうか? > この配置でエアストーンのすぐ下やすぐ上に設置するのは大丈夫ですか? > もしくは右のガラス面の底床付近でも大丈夫でしょうか? ・センサーとヒーターの設置は水流のある場所が理想です。 ですが、先の説明のとおり、センサーとヒーターは、底砂の上部3cm~5cm付近の同じ高さならば、水槽内の何処に設置してもOKです。 もちろん、ヒーターを側面ガラスに設置しても構いません。 なお、エアストーンの上は、ヒーターの発熱効率が低下します。 ヒーターに衝突した空気は暖められます。 暖められた空気が水を温める効率は低く、短時間で大気中に放散(逃げる)されるため、数%程度ですが熱量の無駄が発生します。

tenbou55
質問者

お礼

詳しいご説明ありがとうございました。 エアストーンの上はやめた方がよさそうですね。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • エーハイム2211 設置や配置について

    初心者です。 現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり(小さいストーン)。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)ありです。 底床は細かい川砂です。 今はアカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹がいます。 この後レッドビーシュリンプ5匹を入れる予定です。 後々はそれ以外の生体が増えるかもしれません。 エーハイム2211の設置について教えてください。 (1)シャワーパイプの長さはそのままで止水栓を付けるつもりですが問題はないでしょうか? (2)シャワーパイプは水中に入れる予定ですがどうでしょうか?(以前こちらで質問させていただいた際に24時間のエアレーションをすすめられ、そうするつもりでいます。) (3)説明書にシャワーパイプの向きは下方向と書かれていますがみなさん色々な方向にされているようですよね。横向きや斜め下方向で良いのでしょうか?水流など変わってきますよね? (4)全体的な配置についてですが、水槽に向かって左奥に給水パイプ、奥のガラスにシャワーパイプ(左から右に向かって)、右奥にエアレーション、真ん中の底近くにヒーター。 こんな感じでいいのでしょうか? エアレーションは給水パイプの近くではない方がいいんですよね? ヒーターを縦に置いたりして水流を当てる方法などもあるようですが水槽内がすっきりまとまるようにするにはどういう配置がおすすめでしょうか? (5)また、アマゾンソードはすぐ近くでエアレーションなどしない方がいいのですか?動かさない方がいい様な事を聞いたのですが。 (6)照明器具はないですが外なので大丈夫しょうか? 質問が多くなりましたがお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 水槽のレイアウトについて教えてください 初心者です

    アクアリウム初心者です。 水槽のレイアウトについて教えてください。 まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。 底床は細かい川砂です。 髭苔対策でシャワーパイプを上向きにして水流を弱くしてあったんですが、斜め上に向けても水草(クリプト)が揺れるなどしなかったので今は斜め上を向けてあります。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ10匹です。 次はコリドラスハブローススを3~5匹ほど追加する予定なのです。 現在は画像のような配置になっています。 真ん中の底床付近にヒーター、給水パイプ脇にセンサーがあります。 右奥の上にあるのはこの後交換する予定のサブストです。 自分の考えとしては、 エアストーンが見えてしまっているのでうまく隠せるようにしたいと思っています。 今ある物に1つもしくは2つ新しい物を追加しようかと思っています。(あまり高価な物は入れられませんが・・・) CO2添加は今のところ考えていませんし、初心者ですので難しい水草はちょっと無理そうです。 それから、ポットタイプ等ならいいんですができれば直接植えるタイプの水草は避けたいです。(強いオススメがあれば別ですが) 何を追加したらいいのか悩んでいます。 今のレイアウトのまま追加でも構いませんし、ある程度今のレイアウトを変更して何かを追加しても構いませんので、かっこよくなるようにと言うか、うまくまとまるレイアウトの提案、アドバイスをお願いします。 また、画像を見て気付いた事があれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水槽内の水流と苔の発生について 黒髭藻?糸状藻?

    いくつか教えてください。 まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス1匹、レッドビーシュリンプ6匹です。 配置としては奥のガラスから手前にシャワーホース(改造なし)を向けてあります。 深さは水面からは2、3cmぐらいです。 給水口は左奥の底床付近。 右奥の底床付近にエアレーション。 真ん中の奥、底床付近にヒーター。(今はまだ使用していません) こんな感じです。 水槽奥の真ん中にはアマゾンソード、左奥にはハイグロフィラ、水槽手前の真ん中辺りにたぶんクリプトコリネ?だと思うのですが植えてあります。 その他ウィローモスも何箇所かにあります。 クリプトの葉っぱがいつもゆらゆら揺れています。アマゾンソードもシャワーパイプの目の前なので揺れていますが・・・ そのクリプトの葉っぱに黒髭藻?糸状藻?詳しい種類はわかりませんがその様な物が生えてしまっています。 (1)水流が影響するというのを知ったのですが、2211のシャワーパイプを加工したり向きを変えたりなどして水流を調節した方がよいのでしょうか? (2)また、流木に活着中のウィローモスが部分的に茶色っぽくなってしまっている場所もあるのですがこれはなぜなのでしょうか?日当たりの関係でしょうか? (3)外の水槽なのでライトは使用していませんがやはり外なので、この状況でも光が強すぎたりするんでしょうか? (4)アマゾンソードなど他の水草も揺れるほどの水流というのは良くないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 外部フィルターと水槽の容量

    45センチ水槽38リットルにグッピー コリドラス カージナルテトラを飼育しています 外部フィルターはGEXのメガパワー6090を使っています 横置きしか出来ない環境なのでこれを選んだのですが ろ材を入れる部分が5リットル少し大きめだなと思いました。 この組み合わせだと電気代以外になにかデメリットはありますでしょうか? 水流に関してはシャワーパイプの穴を大きくしてガラス面に向けているので 丁度よいくらいになりました。 好気性バクテリア、嫌気性バクテリアなどのバランスの面ではどうなのでしょうか? 今はシャワーパイプをエアレーションの代わりをしていますが エアストーンなどを使ったエアレーションをするべきでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ヒーターや温度センサーのキスゴム、売ってますか?

    水槽用のヒーターや温度センサーに付いているキスゴム(正しい表現か?)が硬化して水槽のガラス面から外れるようになりまし。新しい物に交換できるでしょうか。それとも本体ともの交換になるのでしょうか?一般的なキスゴムは単体で販売されているようなのですが、ヒーター用のキスゴム、温度センサー用のキスゴムが店頭に並べてあるのを見かけません。もし販売されているようなら教えて頂けないでしょうか。

  • コリドラスの飼育、水流、底床掃除について 

    まず現在の状況ですが、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 屋根は水槽より一回り大きいぐらいの斜め屋根です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、発泡スチロールなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス着)、モス付き竹炭ハウスがあります。 底床は細かい川砂です。 髭苔対策でシャワーパイプを上向きにして水流を弱くしてあったんですが、斜め上に向けても水草が揺れるなどしなかったので今は斜め上を向けてあります。 生体は、アカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹、レッドビーシュリンプ10匹です。 当初コリドラスピグミーを投入する予定だったんですが、ハブローススが手に入りそうなのでそちらにするつもりです。 ハブローススを3~5匹ほど追加する予定なのですがいくつか教えてください。 (1)この水槽にハブロースス3~5匹を投入は数が多すぎますか?3匹ぐらいなら問題ないでしょうか? (2)ハブローススが入ることでレッドビーが落ち着かないなどエビに悪影響はありますか? (3)ハブローススが入った場合、底床の掃除はあまりしないほうが良いのでしょうか?底床をいじると汚れを巻き上げてしまって良くないですか? (4)水流はこのままで問題ないでしょうか?コリドラスは水流があった方が良いなどありますか? (5)ピグミーからハブローススに変更しましたが、ピグミーに比べて飼育が難しい、ピグミーの方がオススメなどということはありますか? (6)最初は石が1つ入っていましたが、底床を広げるためとレイアウトのために取り除きました。これによるメリット、デメリットはなることはありますか? (7)注意点、アドバイス等あれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 水槽の外部フィルターについて

    海水魚を飼っております。 ろ過の性能を高めようと思い外部フィルターをつけたのですが 排出口は多少のエアレーション効果も欲しいので シャワータイプにしました。 そのシャワー口は基本的に付属のキスゴムで固定 しているのですが、 先日、キスゴムがガラス面から外れてシャワーが 上を向いてしまい床にあふれ出てしまい あやうく大変な事になる所でした。 パイプを何かキスゴムでなくしっかり固定できる様な 用品ご存知な方いましたら教えてください。

  • 底床 川砂 掃除、メンテナンスについて 水草

    初心者です。 現在、外の屋根つきの台に水槽を置いてあります。 屋根のおかげで水槽は日陰です。 水槽にも3面は日よけ兼断熱材として薄い発泡スチロールのような物を貼り付けてあります。 (水槽は窓のすぐ近くで、シートなしの1面は室内に向けてあります。その1面は北西向き。) 水槽の大きさは幅45×奥30×高30cmです。 フィルターはエーハイム2211です。 エアレーションあり(小さいストーン)。冷却ファン、ヒーターあり。水草少し(アマゾンソード、アヌビアスナナ等)、流木(ウィローモス活着中)、石(ウィローモス活着中)ありです。 底床は細かい川砂です。 今はアカヒレ3匹、アフリカンランプアイ7匹、オトシンクルス2匹がいます。 この後レッドビーシュリンプ5匹を入れる予定です。 後々はそれ以外の生体が増えるかもしれません。 いくつか質問させてください。 (1)プロホースSを持っているのですが、これを使って定期的に底床(川砂)の掃除をした方が良いのでしょうか? (2)その場合の掃除の間隔を教えてください。また、もしコツがあれば教えてください。 (3)底床は3、4センチ敷いてあります。アマゾンソードが抜けやすいのですがこの底床は水草には向いていないのでしょうか?(何もしなければ抜けはしませんが)  

    • ベストアンサー
  • IHクッキングヒーターとガスコンロの違いについて

    IHクッキングヒーターとガスコンロの違いについて 一戸建て3人家族でガスコンロと灯油タイプの給湯器を使っています。 灯油の給湯器が古くなってきて買い替えを考えているときに IHクッキングヒーターとエコキュート(知識がないので良くわかりません)に しませんかと業者の訪問販売のようなのが来たのですが80万程度で導入を考えたのですが 故障したら修理費やパーツ代が結構かかるというのをネットで見たこともあり 長期保障などもなかったので断念しました。 つい先日大型電気製品の量販店に行くとパナソニック製のIHクッキングヒーターと エコキュートのセットが59万8000円、エコキュートのみで39万8000円で 10年の長期保障つきで出ていました。 灯油給湯器→だいぶ古くシャワーの出が悪いときがある、買い替えと設置で20万近くかかる ガスコンロ→3年ほど前に買い換えたガラストップタイプで今のところ不満なし とりあえず値段的なこともありエコキュートは導入したいのですが 問題は20万円でIHクッキングヒータを導入するかどうかで迷っています。 過去の質問や回答を見ると 良い面→掃除が楽、炎がでないので暑くない、立ち消えがないので安全 悪い面→調理器具に制限がある、値段が高い まだ使えるガラストップタイプのガスコンロを処分して20万円のIHクッキングヒーターが 割に合うかが判断つきません。普通程度のものでガスコンロに比べてお湯がすぐ 沸騰させられるとか実際毎日使うとガスコンロに戻れないようになるほど 便利だったりするのでしょうか? 実際使われている方アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 水槽のコケについて

    2月10日に立ち上げた水槽なのですが、コケが止まりません。 コケはガラス面、ソイル、深山石、水草、ヒーター、シャワーパイプに出てきます。 水槽設備はA&Fソイル アクシーパワーツイン 110W 1日7時間 エーハイム500 発酵式Co2 3秒1滴 24時間 水温25℃ 炭酸カリウム1日1ミリリットル メネデール1日3ミリリットル 水換え 1~2日に一回 水草、スクリューバリスネリア10本、ミリオフィラム6本、アフリカンチェーンソード6本 生態は小型魚40匹ぐらい コケの種類は多分クロヒゲと糸状と班点状です。 シャワーパイプは穴を大きくして、壁に当てて水流を殺しています。 コケの出にくくなる方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう