• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:国民健康保健税の年度とは)

国民健康保健税の年度とは

このQ&Aのポイント
  • 国民健康保健税とは、収入に基づいて算定される税金であり、一年間の収入によって計算されます。
  • 具体的な例で言えば、H22年1月からH22年12月までの収入に基づいて算定される健康保健税は、その年の1月から翌年の12月までの保険料となります。
  • 退職後に国民健康保険に加入した場合、保険料は加入月から1年間算定され、その後は新たに計算された金額に基づいて徴収されます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

保険料の支払いについては次のようなことがあります。 国民健康保険の保険料の支払い方は自治体によって必ずしも同じとは限りません。 ただ一般的な支払方法は次のようなものです。 国民健康保険は年度単位なので4月から翌年の3月に掛けて支払うようになります。 一方金額は前年の収入から計算されます、この前年の収入が確定するのは確定申告が終了したときです、つまり3月15日です、当然4月には間に合いません。 しかもこれが整理され自治体の役所に回り、住民税が計算されてそして国民健康保険料が計算され確定するのは5月頃になります。 ですから実際には6月から翌年の3月に掛けて払います、4月と5月は払いません。 といっても4月と5月は保険料はなしと言うわけではありません。 例えば保険料が年間24万だったとします、4月から翌年の3月までの12ヶ月ですから月額としては2万です。 ただこの12万を6月から翌年の3月まで10回で払えば1回が2.4万になります。 つまり月に2.4万払うがこれは月額ではないのです、月額はあくまでも2万なのです。 要するに払ってない4月と5月分を他の月に上乗せしたと考えても良いでしょう、ですから結果としては同じことです。 ですから国民健康保険では誤解を避けるために通常は何月分とは言いません、必ず何期分と言うのです。 ですから6月から10等分して払う場合は 1期 24000円 納付期限 6月30日 2期 24000円 納付期限 7月31日 3期 24000円 納付期限 8月31日 4期 24000円 納付期限 9月30日 5期 24000円 納付期限10月31日 6期 24000円 納付期限11月30日 7期 24000円 納付期限12月29日 8期 24000円 納付期限 1月31日 9期 24000円 納付期限 2月28日 10期 24000円 納付期限 3月31日 となります。 もちろんこれは一般的な場合であって、1期が7月から始まる自治体もありますし期数も2月までの8期までしかない自治体もあります。 またこういうパターンの自治体もあります。 4月と5月は仮の算定で前年度の実績どおりに請求する、例えば前年度が月に2.5万であれば4月と5月は2.5万ずつで5万の徴収、6月の時点の本算定で24万と決定すれば24万から5万を引いて19万となり、その19万を10ヶ月で割って1ヶ月1.9満とする自治体もあります。すなわち 1期 25000円 納付期限 4月30日 2期 25000円 納付期限 5月31日 3期 19000円 納付期限 6月30日 4期 19000円 納付期限 7月31日 5期 19000円 納付期限 8月31日 6期 19000円 納付期限 9月30日 7期 19000円 納付期限10月31日 8期 19000円 納付期限11月30日 9期 19000円 納付期限12月29日 10期 19000円 納付期限 1月31日 11期 19000円 納付期限 2月28日 12期 19000円 納付期限 3月31日 もちろんこれは一般的な場合であって、仮算定から本算定に切り替わるのが7月から始まる自治体もありますし期数も2月までの11期までしかない自治体もあります。 これでも年の合計額は24万になりますし、1期分とは別に月額としてはあくまでも2万となるということです。 ですから年の途中で加入したあるいは脱退したとなると、月額で計算して清算することになります。 例えば前者の例で説明すると7月で脱退したとすると4月~7月までの4ヶ月加入していたので、1か月分としては2万ですから 2万円×4ヶ月=8万 ということで保険料は8万支払うことになりますが、7月末日の時点では1期の2.4万と2期の2.4万の4.8万しか払っていないので 8万-4.8万=3.2万 脱退のときに差額の3.2万を請求されると言うことになります。 >保険料の計算基礎となる収入は、所得税、住民税などと同じく1月から12月までの1年間の収入ですよね。で、その収入により決定される健康保健税ってのは、一体何月から向こう1年間なんでしょうか。 翌年度、つまり翌年の4月から翌々年の3月まで。 >上記算定された保険料が仮に年額24万円であった場合、多分、H23年4月~H24年3月までの間において1月あたり2万円取られると思うんですが、いかがでしょうか。 ですからそれは前述の1か月分と1期分の違いを理解しないと訳が判らなくなるということです。 >つまり、サラリイマンを退職してH23年7月から国民健康保健に加入した場合、H24年3月までは1月あたり2万円の計18万円を取られ、H24年4月分からは、また新たに計算された金額に基づき徴収されるんではないかと。 そうなる自治体もあればならない自治体もあるということです。 要するに自治体によって支払方法が違ってその上1期分と1か月分の違いがある、ですから色々なパターンを網羅しようとするとまさに誤解なきよう文章化するは難しいと言うことです。

noname#149673
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 誤解なきような回答ぶりありがとうございました。 仰せの内容は、多分私が想像していた内容と合致しているものだと理解しました。 つまり、H22年の収入に基づく月額単価(そのような用語はないかも知れませんが、ご容赦を)を先の例通り2万円(=24万円/12)、H23年収入に基づく月額単価を仮に1万円とすると、H23年8月に加入し、H24年7月に脱退したとすると、結局私が支払う必要のある保険料は、いつ納付するかはともかくとして、合計20万円(=2万円×8ケ月+1万円×4ケ月)ということですよね。 (蛇足)私は支払うタイミングのことを尋ねているわけではありません。また、最初は仮の金額で納めようが、あとで精算しようが、何回に分けて分割払いしようが、それはどうでもよいのです。ってか、それを知りたかったわけではないのです。家賃で言えば、いつの家賃か、ということなんです。 (詳細な解説を頂戴したのに余計なことを申し上げ、スミマセン)。 ついでながら、我が市町村のホームページには健康保険税に関して計算方式も含め詳細な説明があるのですが、私がザーと見たところ、国民健康保険税の「年度」が4月~3月だという説明は見当たりませんでした。これ(4月から始まること)って、決して"常識"ではありませんよねぇ。聞いてみないとわかりませんよねぇ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保健料と年金

    現在自営業です。 昨年の収入(所得総額)は、はずかしながら不景気の為68万円でした。 (申告金額も上記金額です) 先月まで健康保健は親の扶養(社会保険)に入っていましたが、低収入とはいえ、いつまででもそういう訳にもいかないと思い、国民健康保健に加入する事にしました。 手続きをして昨日納付書が届きました。金額が『月1万円』でした。 自営業の為、月の収入にはバラつきがありますが、昨年と同じ収入であれば月平均6万円ありません。 その中から、健康保健料1万円と、年金約14000円を支払うのは正直無理です。 この収入で健康保健料1万円って高くないでしょうか? 国保加入が始めてなので、基準がわかりません。 一応、間違いないか、書いてあった計算方法に従って計算しましたが、 間違いないようでした。 国保の保健料ってこんなに高いのですか?

  • 国民健康保険税

    現在、国民保険で生活しています。 私の収入は、一年に100万円もなく、父親の収入が270万円相当です。 月に1万円近く、国民健康保険税を支払っております。 そこで、市役所で健康保険税の相談をしたところ、父親の収入が多くて、高い金額になると言われました。 しかし、周囲に聞いたところ、父親が社会保険に加入していたら、父親の収入は算入されないと聞きました。 そこで、健康保険税は、父親が社会保険であれば、私の所得に算入されなく、私だけの収入で、健康保険税が請求されるのでしょうか? それとも、市役所の言うとおり、父親が社会保険でも、関係なく一年の所得に算入されるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 住民税、所得税、国民健康保険料について

    自分なりに調べて計算したのですが正しいのかわからないのでもし間違えているところがあれば教えて下さい。 ちなみに以下のサイトを見て、住民税と健康保険料は計算しました。 http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_zeimu_juminzei_juminzei3.html http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_kokuhonenkin_01kokuho_hokenryou_keisanhouhou.html 文京区に住んでいてなおかつ働いていて、年収130万円、フリーターで結婚していない場合 住民税:(年収-65万(給与所得控除額)-33万(基礎控除)-年間の社会保険料(国民年金、国民健康保険))*0.1+4千円 所得税:(年収-年収*0.4(給与所得控除)-38万(基礎控除)-年間の社会保険料(国民年金料、国民保険料))*0.05 国民健康保険料:(住民税*0.8+31200円)+(住民税*0.23+8700円) それと二つわからないことがあります。 国民健康保険料は住民税を使って計算し、住民税は国民健康保険を使って計算しますよね? これだとどちらか一方が定まらないともう一方も定まらないと思うのですがどう計算しているのでしょうか。 それと上記の3つの式から出る値は年間にかかる額ですか?それとも月々かかる額ですか? 年間にかかる額だと思っていたのですが上記で計算したところ (国民年金は年間18万円として、国民健康保険は入れずに計算しました) 住民税18000円 所得税11000円 国民健康保険料58440円 と住民税と所得税がすごい安いので疑問に思いました。 回答よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の保険料の計算について

    私は現在大阪市に住んでいるんですが、国民健康保険の保険料の計算について質問があります。 大阪市では平成18年度より所得割保険料の算定方法を、市府民税額を算定基礎とする「住民税方式」から、所得金額を基礎とする「所得比例方式」に変更となりました。 医療分については最高限度額53万円(年間) 平等割(世帯)+均等割(人数)+所得割({被保険者それぞれの前年中総所得金額等-基礎控除(33万円)}×12.6%) *総所得金額等とは、収入金額から必要経費等を差し引いた金額のことです。 ここで質問があります。 市民税や府民税では総所得を算出するときに社会保険料控除や生命保険料控除などがありますが、国民健康保険ではそういう控除はないのでしょうか。 総所得を算出するときに経費と基礎控除以外に控除の対象となるものがありましたら、教えてください。

  • 国民健康保険について教えてください

    国民健康保険について教えてください 21年の6月に会社を退職しました。その後現在まで任意継続で保険料を支払っていました。 退職後ずっと失業です。 年金の免除は知っていたのでしてもらったのですが、国民健康保険料も減免、免除になるとは 知りませんでした。 20年は所得が1,357,200円です。 21年の所得が413,020円です。 現在の任意継続保険料が15,000円ほど支払っております。 かなり家計を圧迫しております。 来月から17,000に引き上げるそうですが、4月から国保にしたいと思っています。 保険料の計算は7月に前年度の収入で出されるそうですが、4月からだと、21年の保険料を支払って 後日4月から6月までの、22年度分の保険料の算定で過払いの還付金があると知りました。 私は母子家庭なのですが、住民税非課税になるのは4月?頃になると思うのです。 特別寡婦になっています。 お聞きしたいのは4月から支払って過払い分が戻ってくるのでしょうか? 住民税非課税になれば、保険料は払わなくてもいいのでしょうか? 離職票などは持っています。 国民健康保険にした場合、いくらになるのでしょうか? 子供は一人小学5年生の子供を扶養しております。 乱文お許しください。最後までお読みくださってありがとうございます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 国民健康保険と住民税

    日本に住んでいる外国人の学生です。 12月、引越しをして転入届はしたんですが、 国民健康保険はまだ変更していません。 最近、元の区役所から’世帯全員が国民健康保険を喪失しました。今まで使っていた保険証を返還してください’という郵便物が届けました。 これは、つまり、保険から解除したというわけですか。 これ以上、保険料通知書とか届いてこないのでしょうか。 仮に、バイトをしたのですが、仕事を辞めて収入がない場合は 最低保険料で加入ができるんでしょうか。 もしかしたら、バイトをやめたことを証明すべきとか? 国民健康保険は住民税を基礎とするため、 所得届けが必要だと言われたんですが、 去年の収入が全然なしで、外国の親から お金をもらっている場合も所得届けが必要ですか。 所得届けはどうしますか。2月ごろしなさいと いわれたので、 それから、バイトをして年収入が103万円?130万円? を超えるとすごい巨額の税金をはらわなければならないとか 言われたんですが、本当ですか。 最近、円高ですごい貧しいのに、どうか避ける方法がないでしょうか。

  • 1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか?

    私は今、フリーターをしています。 先日、今年度の国民健康保険料の通知が来まして、その金額にビックリしています。 というのも、去年度もフリーターでしたが、その時は1期ごとの金額は2000円弱でした(というのもその前年度が大学生だった為、所得が0だったので)。今年度は1期9700円も払わないといけません。 今年度はその前の年からフリーターとして働いていたので、前年度の所得割算定用所得額が14万5千円と用紙に書かれていました。(月の収入は今は15万~17万ですが、去年は12万~13万程度でした) 私は神戸市に住んでいますが、所得割算定用所得額が14万5千円で1期9700円の国民健康保険料って普通なんですか? 住民税は1年間で1万6800円でした。住民税はこんなに安かったのに、国民健康保険料はこんなにするものなんですか? 今手取りで15万~17万弱で、そこから、国民年金、国民健康保険料、住民税などを払っていますが、正直生活が厳しいです。

  • 国民健康保険料の控除について教えて下さい。

    国民健康保険料の控除について教えて下さい。 住民税は障害者控除や配偶者控除や医療費控除があります。 国民健康保険の控除は基礎控除しか使えないのでしょうか? 例えば、100万の収入が有る独身世帯の所得割は、下記の計算より約6万7千円程度ですか? 100万-33万=67万 67万×税率約10%=6万7千円

  • 国民健康保険税を減らせないものでしょうか

    両親世帯の収入は130万程度(祖父の年金等含む)です。課税対象が60万ぐらいです。 収入が少ないので、控除やらなにやらで計算すると所得税は払うにいたりません。また年金の支払いさえ半額免除等の手続きをしています。 しかし、国民健康保険税(介護保険含む)の支払いが20万を超えています。 規定の計算どおり計算するとそのとおりでしたが、国民健康保険については軽減免除制度等はないのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 国民健康保健

    脱サラして個人事業主として塾を経営しています。 前の会社の健康保険に入っていたのですが、 今度猶予期間が切れるので国民健康保健に入ろうと思います。 健康保健は所得に応じて金額が決まると 聞いたことがあります。昨年の所得が赤字の場合は 保険料はどうなるのでしょうか?。