• ベストアンサー

自己暗示の文章作りで悩んでいます

質問させていただきます。 最近自己暗示を始めようと思っています。 自律訓練で変性意識状態になり頭の中で暗示を唱えるというやり方です。 悩んでいるのが 暗示文の最後を断定形と現在進行形どちらにするかということです。 例えば 私は女の子と自信を持って話せる(断定) 私は女の子と自信を持って話している(現在進行形) どちらが正しいのでしょうか? 他にも文章作りにコツや、これやってはいけないことなどありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.1

こんにちは。 質問者さんは苦手を克服したいのですよね。ならば、それが自己暗示を行う「理由」です。 実は文章といいますのは脳内で一旦音読され、「意味理解」が行われることによって感情に作用するものなんです。そして、この意味理解には必ず文脈としての「理由付け」が必要となります。これがどういうことかと言いますと、つまり頭の中でこの文章の意味理解を行うためには、質問者さんはその「理由」をいちいち思い出さなければならないということです。ならば、これで自己暗示を行うというのは、果たして女の子と話すのが苦手だということを返って自分の頭に刻み込んでしまうようなものです。 これを思い出してしまっては心に不安が発生し、いざというときに必ず躓いてしまいます。では、自分に暗示を掛けるということは、即ち自分はそれが苦手であるというのを忘れてしまうということです。 どうすれば良いのかと言いますと、まず自分に暗示を掛けたい内容が纏まったならば、今度はそれを言葉ではなく頭の中でイメージして下さい。文章なんてのは何でも構いません。例えば「自分は女の子と――」、後は「ほにゃほにゃ~」でいいんです。この先は実際に女の子と話をしている自分の姿を瞼の裏に描き出して下さい。また、相手の女の子が質問者さんの話を嬉しそうに聞いているのを想像してもいいです。そして何も考えず、そのイメージに対する「心地良い満足感」が頭の中に無条件で得られるよう訓練して下さい。自己暗示を行うとき、精神をリラックスさせるのはこのためです。これにより、やがて質問者さんの脳は意味理解をスキップして訓練通りの感情を引き出すようになります。果たして、言葉というのはそのための単なる「切っ掛け」でしかないのであります。 とにかく、理由は忘れてしまうことです。このためには、克服したいとか自信を持ちたいといったことはいちいち考えてはいけません。心地良い感情だけを繰り返し頭の中に引き出して下さい。

satomin99
質問者

お礼

なるほど・・頭の中でイメージすることが大切なんですね。 目から鱗の内容でした。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自律訓練法と自己暗示

    なんでも白黒つける・完璧主義(=ちゃんとできないなら全部やらない)思考を 改善したいと考えています。 これまで、思考法の本や心理学の本にも目を通しましたが、 どうしても意識過剰になって逆効果なので自己暗示を試してみたいです。 そこで質問です。 (1) 自己暗示にかかりやすい状態とは (2) 自己暗示文の内容について ・(1)について、  4年ほど前から頭のオーバーヒート防止・リラックス目的で、 自律訓練法や催眠療法の音声を寝る前に聞いていました。 今は目をつぶって深呼吸数回+ラムネ瓶のビー玉がすとん、と落ちるイメージで 意識を飛ばすというか3分で寝られる特技…みたいにはなったのですが、 これを自己暗示にかかりやすい状態、と考えてもいいのでしょうか。 ・(2)について  要するに「中庸でありたい」のですが、あまり頭に入ってきません。 肯定文で具体的に、とはよく聞くのですが、「中庸」をこれにあてはめるのが なかなか難しいです。 以上、よろしくお願い致します。

  • 自己催眠 暗示がことごとく効かなくて困っています

    悩み事があり、解決のために暗示を自分でかけたくていろいろやっています。 まず、リラックスの練習で瞑想をすると眠くなって 瞑想したあとは眠いまま活動するのが不快でした。 自己催眠もにたような感じで、まず体の力をぬいていきましたが 眠くなって寝てしまったり、 市販の暗示のテープを聞きながら試しても ちゃんと聞こえているけれど暗示がまったく入り込みません。 つまり効果がないということです。 自分の声を吹き込んで試してみても 体が休まるところまではいいのですが、やっぱり暗示にかかりません これはきっと、暗示のかかる意識状態になることができていない ということですよね? いったいどうすれば『催眠のできる、暗示のかかる意識状態』に なるのでしょうか?? ○コツ・アドバイスをお願いします。 ○また、夜眠くなったときがチャンスなのかと思って やってみるのですが、眠くないときにやったほうがいいのでしょうか?

  • 自己暗示、自分切り替え法

    昔、自分のことを、一つのことしか意識できないタイプの人間だと思い込んでいた時期がありました。 そして、あらゆるコツを包括するような、応用性の高いコツを用意し、それ1つを意識するだけで全て上手くいくようにできるようなコツを探そうとしました。 最終的にそのようなコツが見つかり、当時の自分の精神軸となり、それのみを意識して、それに縋って生きていました。 しかし、そのうちにその意識の欠陥を見つけました。 それを補完する意識を探しましたが、見つからず、逆に特になにも意識せずに過ごしてみました。 すると、その意識していない状態、すなわち自然体が、先述の意識の欠陥を補完することに気付きました。 さらに、素の自分というのを自覚し、これが本来の自分であり、今まで作っていた軸なるものは仮面の自分だったんだ、と理解しました。 それ以来、素の自分を大切にするようになりましたが、昔の自分の作った軸があまりに優れていることに気付き、今では自己暗示によって、昔の自分と今の自分を場合に応じて切り替えて生きています。 周りの人にこのことを話すと、「そこまで自分をメタ化してるひとは見たことない」などと言われ、自分と同じような人をずっと探していますが、全然見つかりません。 もしかして自分は天才なのでは、とさえ思ってしまいますが、気持ちの切り替え、一点集中、自己暗示、軸に縋るような感覚、それぞれはおそらく誰でもできることだと思います。 これってそんなに共感を得られないようなことなのでしょうか。 ご回答お願いします。

  • 精神治療+自己暗示するには?トタンス呼吸か自律訓練

    僕は2ヶ月ほど前から、落ち込みやすいネガティブな性格というどうしようもない原因からもあって、仕事の悩みで、自律神経失調症+対人関係恐怖症をわずらって薬を服用しながら生活しています。 今、症状を回復したいと同時に自分のネガティブな性格も改善したいと思い、インターネットでいろいろな治療法を探している中、ある2つの方法に出会いました。 (1)自律訓練法→http://homepage3.nifty.com/bestplace/jiritu.htm (リラックスした状態で訓練を行い、脳を瞑想状態にして、潜在意識にポジティブな自己暗示をおこなう方法。現に、それで恐怖症から立ち直った人のサイトがあります。http://zaisan.blog8.fc2.com/blog-category-20.html) (2)トランス呼吸法→http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1285265617 (ある方法の呼吸を行い、脳を瞑想状態にして、潜在意識にポジティブな自己暗示をおこなう方法。効果はこのブログに書いています。http://blog.livedoor.jp/mentalman/archives/51293226.html) 2つとも試してはいるのですが自分なりに少しは良い結果に繋がっていると思うのですが、 どちらの方が『症状を回復したいと同時に自分のネガティブな性格も改善したい』という 問題に有効なのでしょうか?? 詳しい方、教えてください。 本当に悩んでいますので、回答どうか、よろしくお願いします。

  • 苦手意識緩和の自己暗示方法教えてください

    こんにちわ。 私は31歳の女性ですが、苦手意識を抱えたまま 長年克服の努力をしないことがあります。 神経内科などで自宅でできる具体的な練習方法を聞いたこともあるものの、不安要素がありろくにやらないでいます。 苦手なものに取り組もうとすると自律神経失調症というのでしょうか・・・体が急激に冷える感覚や、体の芯がブルブルと強く震えるなどが起こってそちらに負けてしまいます。 その苦手なことを人並みにできるようにならないと、 たぶん雇ってくれる会社もほとんどないかと思われるため どうにかしないと思うのですが・・・・ 自己暗示について、効率的なかけ方とか・・・・ いろいろ情報ありましたらよろしくお願いします。

  • 自律訓練法について

    自律訓練法をしていると、途中で意識が飛んだような気がして、 気が付くと意識がはっきりし、体が痺れて動かしづらくなっているんですが、 これはどういった状態ですか? 変性意識状態では無いような気がしますし、 金縛りに近いような状態なのかなと思っているのですが・・・。 また、もし変性意識状態に近いのであれば、 そこからどうすれば変性意識を深めることができますか?

  • 変性意識状態について

    自律訓練法や瞑想などで、軽い編成意識は体験しています。 深い変性意識状態では、宇宙との一体感のようなものなどを感じ取ることができるらしいですが、それほどの深い変性意識に入るにはどういった方法がありますか。 自らそれほどの状態に入ることはできるのでしょうか。 また、変性意識生成に関するお勧めの書籍などがあれば教えてほしいです。

  • 自己催眠の、催眠レベルについて

    自己催眠の、催眠レベルについて 自分で音声を作って、自律訓練法の後に聞いています。 自律訓練に時間をかけると、深い催眠状態で聞くことが出来ます。 ただ、たまに深すぎて、記憶が途切れ途切れになる事があります。 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 質問1 この場合、顕在意識で聞いてない部分も、潜在意識には効果あるのでしょうか? 質問2 どの程度の、催眠状態で聞くのが、ベストとされてるのでしょうか? ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ よろしくお願い致します m(_ _)m

  • 自律訓練法 自己催眠について

    自律訓練法や自己催眠に興味を持っています。 どなたかマスターされた方いらっしゃいましたら、習得の過程についての 体験談やそのコツなど教えてください。 また、どんなことに活用されているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理系の文章の書き方

    理系的な文章を書くのが遅くて困っています。 ・結論から書く ・1文を短くする ・読み手に混乱させないような構成を考える 等は意識しているつもりです。 明快な文章を早く書くコツがあればご教授ください。 よろしくお願いします。