• ベストアンサー

「何にしますか」の「に」の役割りについて

日本語の文法について質問があります。 「何にしますか」  という質問ですが、格助詞「に」はどういう役割りですか?  「に」は主に、(対象に向かう)方向を示すイメージがありますが、それとは違う様に思います。 詳しく説明出来る方、教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

「に」はおっしゃるように、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%AB&dtype=0&stype=1&dname=0na&pagenum=11 の、 6 動作・作用の行われる対象・相手を表す。「人―よくかみつく犬」「友人―伝える」 に該当します。 ただ、この文の「する」は、 http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=%E3%81%99%E3%82%8B&dtype=0&dname=0na&stype=1&index=10062800&pagenum=1 の、2-(6) ・・・であると判断をくだす。みなす。また、決定する。選んでそれに決める。「まあ、これでよしとしよう」「友をよき競争相手とする」「出場を取りやめにする」「私は、コーヒーにする」 という意味です。 「私は、コーヒーにする」を直訳すると、「私が決定した対象はコーヒーです」ということで、 「私は、コーヒーに決めました」という意味です。 喫茶店やレストランなどで「何にしますか」と言う場合、 「(飲む / 食べる 対象を)何に決めますか」といった意味になります。   

macika
質問者

お礼

詳しいリンクまで付けて頂き、ありがとうございます! 判断を下すという感じ、感覚的に分かってきました。

その他の回答 (2)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.3

<‥にする>は、動詞「する」の特殊な用法だと考えるべきです。 <選択肢「‥」を選ぶ>という意味です。 「に」は機械的に覚えるべきです。メニューを指さしている姿を想像するだけでいいでしょう。 英語でも「to の用法の分類」などは言語学者に任せるべきで、英語学習のタシにはなりません。 <私はウナギにする>は、選択肢の中から、うなぎを食べる、うなぎを料理する、ウナギを注文する、ウナギを画く、…を選ぶという意味で、広範囲に使うことができます。「私はウナギだ」という用法も、まったく同じです。

macika
質問者

お礼

素早い対応ありがとうございます! 質問されて、答えられなかったので困っていたのですが、 深く考えなくても良いという事が分かって良かったです。 ありがとうございました!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

    動詞「する」と一緒に使われる場合、「に」は決めた対象を指す時に使います。     「何にしますか」     「私は鰻にします」=私はうなぎを注文する事に決めました。     「私はこれにします」=(メニューを指差して)私はこれを食べることに決めました。(買い物の場合は)私はこれを買う事に決めました。     「どこにしますか」=あなたはどこに行くことに決めますか。     「私は、北街道の函館にしました」=私は、北街道の函館に行く事に決めました。

macika
質問者

お礼

「する」と「に」を一緒に使うと対象を表す というふうに覚えると良いんですね! 例題をあげて説明するとわかりやすいです。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう