• ベストアンサー

格助詞と副助詞の見分け方

口語文法の助詞ですが、副助詞にも格助詞にも「は」があったりしてややこしいです。明日テストがあるのですが、格助詞と副助詞を簡単に見分けられる方法を教えて下さい。あと、もしよければ、4つの助詞の種類わけの簡単な方法も教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

#1の方の示された参考URLはよくまとまっているので、それを参考にしてください。 私は、それ以外に注意してほしい点をいくつか書きます。 1「は」について 「は」は、学校文法では「副助詞」です。係助詞は古文などでは出てきますが、口語文法では考えなくてもかまいません。格助詞ではありません。 2助詞の見分け方 まず簡単な方から。 (1)接続助詞・・次のようなものは接続助詞です。 ・活用語(用言・助動詞)に付いている。  例「寒いから厚着をする。」・・「寒い」は形容詞 ・接続詞に置き換えられる。  例「疲れたが、休まない」→「疲れた。しかし休まない。」 (2)終助詞・・次のようなものは終助詞です。 ・文末にある。  例「どうしたの。」 ・文中でも、意味の切れるところにある。  例「どこへ行くか、考える。」 (3)格助詞・・#1の方の「鬼の矢が唐より戸手へ」などの方法で10個覚える。その上で、 ・体言(名詞)に付いている。  例「学校から帰る。」・・「学校」は名詞 (4)副助詞・・上の(1)~(3)以外のものは、副助詞。 さらに、次の助詞は、複数の種類がありますが、上記の説明にあてはめれば、見分けられます。 「が」・・格助詞と、接続助詞  例「僕が行く。」・格 「暑いががまんする。」・接 「の」・・格助詞と、終助詞  例「私の本。」・格 「どこへ行くの。」・接 「と」・・格助詞と、接続助詞  例「君と僕。」・格 「歩くと疲れる。」・接 「から」・・格助詞と、接続助詞  例「学校から帰る。」・格 「疲れたから休む。」・接 まず、ここまでを覚えてください。その上で、さらに知りたいことや疑問があれば、また質問してください。

その他の回答 (3)

  • yama06
  • ベストアンサー率61% (101/164)
回答No.4

No1です。すみません「は」は副詞でした。 うっかり辞書の古語のエントリを見ていました。 どうりで変だと思いました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

「は」は ・古文だと連体形要求の係助詞 ・現文だと副助詞 のはず... というか, 古文の係助詞は現文だと副助詞のはず.

  • yama06
  • ベストアンサー率61% (101/164)
回答No.1

詳しくは参考URLをお読みください。 格助詞は私も「数が少ないから覚えるように」と塾で指導されました。 そのときは、「を に の や が から より と で へ」と 覚えさせられました。(鬼の矢が唐より戸手へ) ちなみに「は」は係助詞のようですよ。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1898181

関連するQ&A