薬の過剰摂取による自殺と心臓病の薬の影響

このQ&Aのポイント
  • 昨年父親が自宅で突然死しました。病名は心筋梗塞で、死亡診断書を交付されました。
  • 母親からの話では、父親は病気でなく自殺だったと言われました。過剰摂取した薬が原因で、その中には心臓病の薬も含まれていた可能性があります。
  • 父親が脳梗塞で入院していたときに処方された薬を飲んでいたことが分かっています。脳梗塞後の薬の過剰摂取が死因となった可能性も考えられます。
回答を見る
  • ベストアンサー

薬の過剰摂取

昨年父親が自宅で睡眠中に、突然死しました。 病名は心筋梗塞で、死亡診断書を交付されました。 昨夜母親が精神的におかしくなり同居中の弟より呼び出しをうけ、実家に戻りつじつまの合わない事を感情的繰り返し話す母親の話を聞いたのですが、 その話のなかで「実は父親は病気で死んだのではなく自殺だった」と言い始めました。 どんな方法で死んだのかと聞くと、病院から貰った薬を過剰摂取しての自殺だったと答えました。 質問ですが、父親は脳梗塞で入院していてそこで処方された薬を飲んでいたと思いますが、 脳梗塞で退院後に処方された薬の過剰摂取で、死に至ると言うようなことはあるのでしょうか? 弟の話によると、心臓病の薬も飲んでいたとも言っていました。 昨夜の話で時間が無く、正確な情報も少なく曖昧な情報しかお伝えすることができないのですが、 可能な範囲で構いませんので、専門的な知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、 回答宜しくお願いいたします。 死んでしまった者は今更どうしょうもないのですが、真実を知りたいのです。 尚父親は死後、解剖解剖されることなく荼毘に付されました。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 他の方が答えないようなので、  「脳梗塞の退院後の処方」、「心臓病の薬」 では回答の使用がありません。  ただ、一般的にいえることは、どのような薬でも、「過剰に服用して死に至ることはない!」とは言えません。  また、通常の量で死に至ることもありません。  その時の薬を服用した人の状態にもよりますし、様々で、「薬の過剰摂取による死亡」は否定することも、肯定することもできません。  そのために、死亡時の診断書に通院なり往診なりをしている医師の診断書が記載されるわけですし、在宅での死亡の場合で救急隊などが出動した場合に、不審死であれば、警察に届けられ、司法解剖が行われる仕組みになっています。    しかし、残念ながら質問者様の場合には、そのような不審死の状態とは思われず、また、遺体も荼毘に付されているので、何とも証明の方法がないと思われます。  唯一、ご母堂さまが、生き証人と思われますが、質問者様が言われる、「精神的におかしくなり」の状態では、何とも言えません。

drive123
質問者

お礼

曖昧な情報しかお伝えすることができなかったにも拘らず、 ご丁寧な回答ありがとうございました。 これ以上詮索することは止めにし、 ありのままを受け入れることにします。 本当にありがとうございました。 感謝いてしております。

関連するQ&A

  • ビタミン剤の過剰摂取と肝臓への負担

    薬を摂取すると、多少に関わらず、肝臓等の臓器に負担をかけることになる様です。 特に薬を過剰に摂取すると、肝臓への負担がかかると言われておりますが、 この過剰摂取とは、処方を超えて摂取した場合のことであると認識しております。 そこで教えて戴きたいのですが、 ビタミン剤(ビタミンB群剤等)を毎日処方内で摂取し続けた場合、肝臓への負担は どの程度かかるのでしょうか? とくに健康診断で肝機能等に異常が認められない人でも、ビタミン剤を摂取し続けると肝機能が低下したり、異常を生じたりするのでしょうか? 処方内で摂取した場合と処方を超えて摂取(過剰摂取?)した場合の肝臓への負担の違いは?。 処方内で摂取し続けた場合と処方を超えて摂取(過剰摂取?)し続けた場合の肝臓への負担の違いは?。 また、健康体調維持、疲労回復等の為、ビタミン剤を摂取することでのメリット、デメリット、摂取しない場合のメリット、デメリットはどの様なことがありますでしょうか? また、過剰摂取とは、具体的にどの様な場合のことを言うのでしょうか?

  • 抗うつ薬過剰摂取による脳機能の低下

    質問タイトルの通りなのですが。 私は2年前に、強迫性障害・抑うつで精神科に2ヶ月入院しました。 その際に脳血流の検査をした結果、前頭葉の脳血流が低いとのことでした。 その2年前というのが、処方されている抗うつ薬や眠剤など、用量を守らず、過剰に摂取していました。(例えば1日3回のものを5~7錠などあまり時間も空けないで) 注:ODと呼ばれる何百錠も一気に飲んだりはしていません。 もちろん今は、薬も殆ど飲まなくても大丈夫になり、過剰摂取もありません。 ですが、先日、脳血流の検査をしたところ前頭葉の血流が低いとの事でした。 脳血流が低いのは抑うつ傾向にある人がなるとのことでした。 理解力・記憶力・思考力にも多少なりとも影響してくると聞きました。 説明が長くなってしまい申し訳ありません。 まとめると質問は下記の二つになります。 (1) 2年前の用量を守らない薬の過剰摂取により、脳機能がずっと低下してしまうことはあるのでしょ   うか? (医師は通常、薬の成分が抜ければ機能低下が残ることは理論的には無いと言っていました) (2) 前頭葉の脳血流の低下を治す方法はあるのでしょうか?    投薬治療などで。   (毎日を仕事などで充実させ、人と接し、脳を使えば、治ってくると医師は言うのですが) 専門的な意見、答えをお聞したく思います。よろしけくお願いいたします。

  • サプリの過剰摂取ではないですか?

    去年から持病の睡眠障害の解消のため某クリニック(栄養療法)を利用のしていましたが。 効果がないとサプリを増やされたり、あなたの食事の仕方が悪い、 睡眠薬には不眠の副作用がある、薬自体が栄養の摂取の妨げになるなど、 サプリは絶対だ!と医者ではなく横にいる栄養カウンセラーに言われ続けられました。 決め手は『いま薬をやめないと一生薬を飲み続けねば寝られくなると』脅されました。 栄養士に・・・ 患者を助けるというよりサプリを売って儲けるという、儲け主義が強いとおもいました。 もちろんここで体調がよくなった方もおられるでしょうが・・・ とてもサプリで不眠や欝が直る気がしません。 結局8ヶ月以上サプリ摂取しましたが、よくなったところはありません。 不眠も全く解消されてません。 結局ここは信頼が置けないし、減薬療法と旨く調和ができてないので行くの辞めましたが、 最終的に処方されたサプリは レゾシチン加工食品 毎食後1袋 ペプチン 毎食後 4錠 オメガ3  毎食後 1錠 GABA 毎食後 1錠 マルチビタミン 毎食後 3錠 ビタミンB複合体 毎食後 2錠 ピクノジェノール 夕食後のみ1錠  一日で39錠です。 以上です。 欝にかかったときですらこんなに薬飲んだ記憶ないんですが。 いくらサプリとは言え過剰にとりすぎではないですか!? (病院は過剰摂取はありえないと言い張ってましたが・・・。) これを飲み続けると1ヶ月5万円はかかります。 経済的にもとても負担になりました。 知識のあるかたこれは過剰摂取にあたらないか是非ご回答願います。 よろしくお願いします。

  • 薬物過剰摂取の経緯の違いと司法解剖の結果について

    薬物を過剰に摂取したときの経緯の違いは司法解剖に影響するでしょうか? 市販の睡眠薬を過剰に摂取し、気分が悪くなって嘔吐。 吐瀉物が気官に入り窒息死…という結末になったと仮定しての話です。 A.最近の睡眠薬では死ねないと言うことを知らず、本当に死ぬつもりで大量に摂取した。 B.死ぬつもりはなかったが、不眠症に陥っていた。多忙などの理由で医者にはかからず市販薬で対処。素人判断で服薬量が増えていった。 C.気を引こうとしてやった、本当に死ぬつもりはなかった。 それぞれで、司法解剖の結果に決定的な違いは出てくるでしょうか?

  • 睡眠薬とアルコールの過剰摂取

    治療を受けるべきでしょうか? やはり、精神科医を受診する状態?アドバイスお願いします。 知人が、マイスリー・ドラール・デパスとアルーコールを過剰に摂取するようになり 躁鬱の状態、歩けば千鳥足、手の振るえ、むくみも凄いです。 白目が黄色がかっているような気もしました。 上記3種類の薬は、2つの病院から1ヵ月分まとめて処方されている様です。 コレステロールを下げる薬、クレストールも服用しています。 更年期の年齢でもあります。脱力感というのでしょうか・・・見て取れます。 本人は、やる気はあるが身体が動かないと言っていました。 一日の生活の流れとしては3・4時間は起き家事をし、鬱の状態で起き上がれなくなり 横になるの繰り返し。 中毒の域に入っているのでしょうか?個人差もあるかと思いますが、どれくらの 量の薬を摂取すると上記のような症状がでるのでしょうか?? 一ヶ月分も薬が処方されることは、よくある事なのでしょうか? ご意見・アドバイス頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • 睡眠導入剤を過剰摂取しないと眠れないのですが・・

    いつもお世話になっております。 この度も宜しくお願い致します。 (長文です) 当方、人格障害(暴力性)と重度のAC持ちです。 治療と云う治療はしていません。 通っていた精神科の担当医(院長)の態度が余りにも腹立たしい態度だった為 その後我慢して数回行きましたが(睡眠導入剤欲しさの為だけ) 『夜寝ないんだったら薬は出さない』と言われました。 私は現在32歳ですが、両親共に既に他界しており 残された93歳の祖母(認知症が若干)の介護もしながら生活しています。 朝と夕方ヘルパーさんが入っており 16時頃に食時をしているので、昔は18時頃に行っていましたが 当然空腹感は無い為、食事はせず・・・が続いたため 行く時間をずらし、21時頃に行っています。 そこから食事の準備(当日の夕食、翌日の朝食・昼食)と コーヒーを作り、リンゴジュースの補充。 洗い物、軽い程度ですが洗濯と軽い掃除、談笑を含めると どうしても2時間近くは掛かります。 帰宅は23時過ぎになり、そこから入浴や店舗経営や音楽活動も同時進行で 日々行っているので(音楽活動も契約をしているため仕事としてやっています) 寝るのはどうしても夜中になります。 新しい曲作りなんかも期限が設けられていますし、店舗経営は午前10時オープンで 17時終わり。 17:30にはスタジオなりライブ会場に入るなりして、リハやマイクテストをした後 18時からスタートで19時30頃終わり。 そこからすぐ着替え、メイクを落とし、電車で祖母の家へ向う頃には どうしても21時頃になります。 時間的に余裕が無い為、夜寝る事は現段階では不可能と 伝えたのですが理解して貰えなかった様で 『夜ねてください、じゃなければ薬は出せません』の一点張りでした。 私はハイハイと聞くタイプでは無いので 『夜寝る事を条件に出すのは貴方が決まった時間に寝て、朝起きる習慣が 身に付いている上で言える事ですよね。 でもそれが出来ない人も実際にいるんですから、相手の置かれてる立場を 理解した上で物言いをして頂きたいんですが』 ・・・と伝えた事で、完全にお互い嫌い合ってるなぁと誰もが分かる状況になりました。 心療内科へ行き、そこで当院では手に負えないケースと言われ 紹介状を書いて頂き行った精神科専門の病院でした。 初対面で挨拶も何も無く、足を組み、腕を組み 背もたれにふんぞり返る態度。 こちらが話をしている最中に『だから、それは~』と 最後まで話は聞かず横槍を入れてくる。 改善策を聞いても『考え方を変えるしか無い』の一点張りの医師でした。 なので、精神科に通うのはやめて 普通の内科へ行き、睡眠導入剤を28日分ずつ出してもらっています。 最初の内は色々な薬を試しましたが最終的に安定したのはマイスリー10mgでした。 他の薬では全く眠れなかったんです。 しかし最低でも3年近く飲み続けているせいか、効果が鈍り 1錠では寝れず、過剰摂取する様になりました。 その事も通ってた際の精神科医に伝えましたが 過剰摂取はしない事、寝れないなら寝れないまま過ごしたら良いと言われました。 さすがに仕事に介護に・・自分の生活・・一睡もせずに毎日続くのはしんどいです。 その為、夫にも受診して貰い同じ様にマイスリーを28日分出して貰い 1日2錠ずつ飲んで何とか寝ています。 それでも不足し、眠れない場合は その内科から出ているデパスやベンザリン、グッドミン等も合わせて飲んでいますが 寝れない。 酷い時はマイスリー6錠、デパス3錠の時も有り やっと寝れている状態です。 過剰摂取と自覚は十分していますが 幸い、足が元々悪いので、音楽時以外は座っている事が多く 過剰摂取しているからと言って、体調不良・・眩暈やふらつき等は有りません。 いたって普通です。 病院に行けば薬は処方されますし お薬手帳にもシールはあえて貼っていないので 言い換えるなら、幾つもの病院で処方して貰い続けても 見た目では分からないだろう、と云う安易な考えですが 過剰摂取しなければ、どうしても眠れません。 寝ようと思う2時間前には部屋を薄暗くし 薬を規定量飲み、ただ静かに目を閉じる。 でも段々と目が逆に冴えて行き、イライラし始めて起きてしまいます。 今もそうです。 11時頃に薬は飲みました。 が、効果は一切無く(デパス・マイスリー・ベンザリン・グッドミン各1錠) 目が冴えて、横になっているのがイライラしてしまい今に至ります。 これから服数量飲んで寝ようとしています。 今日は来客が有りますし、仕事も介護も重なってるので体力が必要と分かっています。 長文になりましたがお聞きしたいのは下記です。 分かり易く?回答して頂きやすくする為に箇条書きにさせて頂きます。 ■薬に慣れると効果が薄くなると耳にしますが、目安どの程度の期間で   薬を変える等した方が良いのでしょうか?(過剰摂取しない為に) ■マイスリー6錠は当然、過剰摂取と承知していますが   そんな生活を数ヶ月していますが体に全く異常は出ていません。   しかし続けていく事で体のどこぞの場所に影響が出たりするのでしょうか?  (軽度の眩暈やふらつき、記憶障害も全く有りません) ■複数の内科で1ヶ月分ずつ(28日分が目安みたいです、どこも)   処方して貰う事は後々で分かって処罰を受けたりするのでしょうか?   誰かにあげると云う行為はしておらず、全て私が1人で飲みきっています。 以上になりますが、薬物依存になっているのは承知していますが 寝ない訳には行かないのも事実です。 薬を変えてもらうにしてもマイスリーよりも以前飲んで効かなかったと 薬の名前を伝えても『効くかも知れないから』と処方され 結果無駄になったので、やはりマイスリーで、と思っているのですが 過剰摂取をやめるにはどうしたら良いのでしょうか? 因みにヒーリング系の音楽を掛けた事も有りますが 私は耳が元々良いので、音が気になると余計寝れずイライラし出します。 アロマ効果はどうだろう・・と試しましたが 嗅覚も強く、臭い!!と言って購入した当日に処分しています。 唯一好きなのはレモングラスのみで ラベンダーなど匂いの強い物は好みません。 爽やかでレモンかグレープフルーツの匂い以外は受け付けられない様です。 朝日を浴びるのは寝る時間的に絶対不可能ですし 努力してどうにかなる問題でもない為 どうにかできないか、過剰摂取をやめ、普通に規定量で寝れないか・・・と 考える毎日です。 是非皆様のお知恵をお借り出来ればと思います。 面倒な質問ですが宜しくお願い致します。

  • 脳梗塞でうつの薬?

    母が脳梗塞と診断され、退院後薬を飲み続けています。 その中にうつ病の薬?らしきものがあり、 医師に尋ねてみましたが、患者が意見や質問を述べると 烈火のごとく怒る医者で、答えてもらえません。 (患者は医者のいうとおり黙っていればよいという感じです、 医者を変えたいのですが、それはまた別の話で・・・>_<) 今飲んでいる薬は、 ルボックス50mg プラビックス75mg アクトス15mg の3種類です。 自分で調べたところ、 プラビックスは脳梗塞の薬、 アクトスは糖尿の薬だが、脳梗塞のリスクを下げる 副次的作用があるとか、この2つは納得できました。 が、ルボックスは鬱の精神薬で、 「脳梗塞」で処方されるという記述が見つけられませんでした。 母は特に精神的に不安定とか、そういうことはありません。 脳梗塞の薬として、 この組み合わせは妥当、あるいは標準的なものでしょうか? どんなご意見でもいただけると大変助かります。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 脳梗塞の予防の薬について

    私の母親の話になります。 現在、脳梗塞予防のための薬を服用しているのですが、 その薬が果たして適当なものなのかどうかをお聞きしたいのです。 以後、経過からお話させて頂きます。 (少し文章も長くなってしまいますがよろしくお願い致します) 私は現在、親元を離れて暮らしております。 母親が去年の中頃、検査のために病院に向かったら 「脳梗塞の跡」がみつかりました。 現在、体に何か異常がある訳ではありませんが、今後の予防にと 毎日薬を服用しております。 薬は「バイアスピリン錠:100mg(1日1錠)」です。 (血管を広げる薬だそうです) しかしその副作用なのか、母親の体に異常が出てきております。 症状として、 ●微熱が続く (ここ最近はマシになりましたが、飲み始めてからは37~38度の微熱が出ていました) ●物忘れがひどくなる (薬を飲むまではなかったです) ●声が出にくくなる (夕方辺りに、頻繁に声が出なくなるみたいです) 母親は現在58歳という事もあり、薬ではなく高齢のせいで 症状が出ている事も考えられるのもあります。 しかし今では私も月一回は帰省しているのですが、 帰るたびに母親が衰弱・老化しているように思います。 これら全て、薬を服用するまでは現れなかったのですごく心配なのです。 みなさんに質問したいのは、 上記の薬は人体などに強い薬なのでしょうか? もっと副作用が弱い薬はないのでしょうか? 母親は、これから一生薬を服用していかないといけないので、 現時点でこれだけの副作用が出ているのが不安です。 ちなみに、脳梗塞は遺伝的なものなのか 母親の姉は脳梗塞にかかり、半身不随になっております。 ご回答、よろしくお願い致します!

  • 抗うつ剤の摂取について悩んでいます。

    抗うつ剤の摂取について悩んでいます。 一度、自殺未遂をしました。そこで、病院から鬱病の疑いがあると言われ紹介状を書いてもらい心療内科にかよっています。一度、入院を勧められたのですが隔離されることに抵抗を覚え自宅から医者にかよっています。医者から処方された薬を飲み続け半年ほど経過しました。薬を飲むにつれて、何かやりたいとか次第に気持ちが外に向くようになったので一度、薬を飲むのを辞めました。しかし、薬を飲むのを辞めたら夜もまったく寝れず部屋に閉じこもる様になってしまいました。ちょうど、処方された薬が無くなっていたと言うこともあり医者に行くよう親からも進められましたが行く気になれず部屋でじっとしていましたがまた自殺未遂をしそうになり耐えられなくなり医者に行きました。そして、現在また以前と同じ薬を処方され次第に気持ちが外向きになってきました。医者から言われたとうりの分量を守り飲み続けています。しかし、これから先薬を飲まずにやっていけるか自信がありません。そして、いつ薬から抜け出せるのか副作用は大丈夫なのか不安で仕方ありません。医者がもう大丈夫だと言うまでやはり薬は飲み続けたほうが良いのでしょうか?以前のように自分の判断で薬の摂取をやめるとまたぶり返しそうで怖いです。 また、日常の生活を送る上でいつもなにかしなきゃと気持ちばかり焦ってしまいます。ゆっくり考えろと周りからは言われていますがどうしても何か何かと言う焦った考えが止まりません。その結果、睡眠導入剤をのんでもすぐ目が覚めてしまうときがあります。また、よく目まいや、息苦しくなる時がしょっちゅうあります。これも、鬱病の症状の一種なのでしょうか?それとも薬の副作用なのでしょうか?

  • 薬の副作用は、慣れるでしょうか?

    私は脳梗塞で手術病後の予防に数種類の薬を長期に亘り服用しています病院より処方される薬にはそれぞれの副作用がありますこれらの副作用は、馴れるものでしょうかそれとも薬を服用する限り 副作用は、永遠にでるでしょうか??薬には血流改善の薬が多いのです副作用には、頭痛 めまい気持ちがわるい、吐く、便秘、下痢、フラツキ、等、多くの副作用の注意があります、又私は、薬の副作用に敏感に反応する、体質のようです。現在フラツキ、頭の鈍痛、に悩まされています、脳梗塞の方は、病院の検査では医学的に施術する必要が、ないと先生より言われています、然し数種の薬は 尚脳梗塞後の後遺症の治療で服用続けなければなりません。薬を服用を続ける限り副作用はついて回りますか??それとも慣れて感じなくなる。

専門家に質問してみよう