• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてくださいm(__)m)

ロースクール生からのメールについて教えてください

このQ&Aのポイント
  • 法学校生からのメールについて、ビジネス面での働き方や不動産投資についての意味がわかりません。意訳を教えてください。
  • 裁判官の前で裁判をすることを避けたいという意味があるようです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ca-jp
  • ベストアンサー率56% (123/219)
回答No.1

あなたの考えはいいですよ。 1)I want to be on the more business aspect and so something like commercial real estate investment. 私はビジネス局面にいたい、それで商業不動産投資のようなもの。 私の感想: 弁護士といってもいろいろな専門分野があります。Criminal Lawyer刑事専門弁護士: civil lawyer民法、Health Insurance Lawyer とか何十とあります。彼はその内の商業不動産投資を専門したいみたいですね。商業不動産投資に関連した書類事務をすべて書き、また監視する。かなり難しい分野です。たとえ不動産だけにしても法則は最もタフな専門のうちの1つ。それは民法、および不動産法則に関しての隠れた事情など理解する必要があるので。ましてやinvestmentで、出資法が非常に難しい。彼は相当頭脳明晰だと思います。 2)I'd be perfectly happy never standing before a judge! 2) 一度も裁判官の前に立つことがなくても‥‥私は全く幸福だろう 私の感想: 法廷(裁判官の前に立つ)に出ない --- そういう弁護士が多いですよ。ほとんどの弁護士は大企業の弁護士で法廷にはでない。違った話になりますが、私の同僚二人とも弁護士の免許持っています。でも弁護士しないでIT(Information Technology)の仕事をしています。一つの理由は犯罪の件で法廷で悪い犯罪者を弁護するために嘘をつかなければならないのでそれが嫌い。二つ目は彼らはユダヤ系のアメリカ人で親は子が弁護士、医者、または会計士になることを望む、だから弁護士の免許を取った。

m09090119
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 自分の解釈でも大目に見ればあってたのですね!(T_T) 解説もありがとうございます。すっごく大変そうな分野なんですね。。私は大学時代一応法律に関心があってそこの大学に進学したものの、民法の授業とか訳わからなすぎてギブアップし、専攻を変えた経験があります^^;。。不動産とか本当に難しすぎで…。それを考えるとペンパルはとても頭が良さそうです!この先話が合うかちょっと心配になってきましたlol テレビや映画の影響か、弁護士と言うと裁判のイメージが強かったのでペンパルの話はちょっと驚きでした。法定に出ない弁護士は多いんですね。 …確かに仕事とは言え、よく嘘をつけるななんて、たまに見る裁判のニュース等で思います。 まだまだ差別があるということでしょうか。。 勉強になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和訳お願いします

    最近ペンパルとメールをしているのですが、いまいち意味が理解 できない文があったので、どなたか分かる方に教えていただきたいのですが。 I'll be using this e-mail from now on since I'm not longer on the ship. 宜しくお願いします。

  • 教えてくださいm(__)m

    訳を教えてください。 I dont use facebook too much though. I was just asking because I have facebook on my phone and it would be easier to write back and forth that way =) Plus it would be nice to put a face with who I am talking to! ペンパルの人とfacebook持ってる?持ってない、ちょっと難しそうで…という会話があってのペンパルからのmailなんですが、この文の前には、“簡単だよ、ユーザーネームと写真を入れるだけ”という文があります。 最初の、"しょっちゅう使う訳じゃないけど"(合ってますかね(^-^;)の後からよくわかりません。 携帯でfacebookをやっているから聞くだけ…? 前後に書く事は簡単…? それに…?? 情けないながらこれくらいしか読み取れなくて(+_+;) すみません、教えてくださいm(__)m

  • 関係詞を使う意味がよく分からない

    例えば He was a renowned portrait painter in the Tokugawa feudal era, some of whose works are on permanent display in this gallery. ですが whose を his にしても別に変わらないんじゃ? と思うのですが、どうでしょうか? 文章が2つに別れて、つたない文章、という 印象になりますか? それから 「その不動産投資には大きなリスクがあったが、 ほとんど全ての仲介業者はそのリスクを冒す だけの価値は十分にあると判断した」 という日本語を英文にするなら、 関係詞の知識が少ない自分だと、単純に しかし→but として、 That real estate investment involved a considerable risk, but almost all the brokers judged the risk (the risk もしくは it?) to be well worth taking. などとしてしまうところですが、 関係詞を用いて That real estate investment involved a considerable risk, which almost all the brokers judged to be well worth taking. となるようです。   it とか the risk を使ったわたしの文章は、 やっぱり不自然でしょうか? 関係詞が分かったようで分からないです。 特に、和文から英文にする時、思い浮かびません。

  • この文章の意味がいまいち分かりません

    ペンパル、といってもメールでやりとりしているだけですが、アメリカ人のペンパルからもらったメールでよく分からない箇所があります。 I just thought I'd give you a holla...lol.という文です。lolが(笑)のような意味であることは知っています。でも、hollaの意味がよく分かりません。 holla!って言ったら、またね!って感じの意味だと聞いたことがあります。あとグウェン(Gwen Stefani)のヒット曲、Holla back girlもありますし・・・これはどういう意味合いなのですか?詳しい方、よろしくおねがいします。

  • 和訳をお願いいたします。

    不動産についての一文です。 While mortgaged the property income should build your equity and net worth by repaying your loan, plus returning an operating in-pocket net of over 6 per cent on your personal investment or net estate. 抵当権が設定されているあいだは、物件からの収入は、ローンの返済に充てて、あなたの持分と純資産価値を増やすべきであり、それに加え、あなた個人の投資額または純資産額に対する6%以上の、営業上の小遣いとなる純益を増やすべきだ。 …「plus」以降の文が、まったくわかりません。「returning」「operating」「in-pocket」の意味が特に解りません。 どなたかわかる方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 英語で分からないところ

    I thought he might be sick (彼は病気なのかもしれないと私は思った) このsickの前の be はどういう意味ですか? 教えてください。 さらになぜ、一つの文に動詞が二つ入っているのですか?

  • ~しないで の英訳

    お世話になります。 また質問させてください。 アメリカのペンパルにちょっと気に入らないところがあるので それを伝えたいのですが、本題の前に 「今から話すことを怒らないで聞いて欲しいのだけど。。」 と書きたいのですが、下記の文で意味が伝わるでしょうか。 できればサンプルの文もご提示頂ければなおありがたいです。 I'd like you to hear the things I say from now without being angry. 毎回初歩的な質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • likeの用法について(「知っている」?「知る」?)

    likeという単語は「知っている」というように完全に「状態」を表すのみの動詞だと思っていたのですが、OALDでknowを引くと 2) to realize, understand or be aware of sth: というふうに、『知る(気づく、理解する)』のような「動作的」な意味が2番目に載っていました。そして、その用法の例文で 1.I knew perfectly well what she meant. 2.She knew she was dying. という文が載っていました。 「知る」で訳すとすれば、「彼の言いたいことを完全に理解した」「(彼女は)彼女が瀕死だと知った」と訳せると思うのですが、 「彼の言いたいことを完全に知っていた」「彼女が瀕死だと知っていた」のようにも訳せるような気がします。 この「知っている」or「知る」の使い分けは、文脈で見分けるしかないのでしょうか? また、英和辞典には「知る」という用法が載っていないのですが、なぜなのでしょうか。「見分ける」(またその意味での「わかる」など)は載っているのですが・・・

  • ペンパルの方から

    ペンパルの方から There are a few japanese living in ○○○! Therefore I want to be friend with you!! このようなメールがきました。 2番目の文で困ってます。 私は 「それで、君と友達になりたい!!」 と和訳したのですが、 ネット上の翻訳によると、 「君を通して友達になりたい!!」。 君を通してという意味だったら、あちらに住んでいる日本人と君を通して友達になりたいってことになりますよね。 ネット翻訳はあまり信用してないのですが、もしネット翻訳の方が正しいのならこれは容易に返信できないぞ…という状態で困っています。 どうなんでしょうか。

  • 英語のニュアンス

    私にはオーストラリア人(男性)のペンパルがいるんですが、私の写真を見てのコメントで、以下のように書いてありました。 「I like your picture, many japanese women must be envious of you? 」 書いてある意味はわかるんですが、ニュアンスというか、意図が分かりません。これはお世辞ですかね?