• ベストアンサー

HDDケースのIDE接続について

ここ最近、Amazonで玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 USB2.0対応 シルバー GW3.5AA-SU2を買ったのですが、HDDがSATAでは無くてIDEの接続の方でした。調べたのですがIDEにはフラットケーブルと電源ケーブルが必要みたいのですがどれを買った方が良いのかわかりません。それに説明書の図を見たのですがどんな感じに接続されているかわかりません。(主に電源ケーブル)です。初心者なのでどうか教えてください。 フラットケーブルと電源ケーブルの安価なショップとIDE接続の解説しているサイトなども教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.1

SATAのHDDを購入するか、IDEの外付けケースを購入している方がよいでしょう もし、そのケースで、IDEを使うとすれば、IDEへの変換基板を利用する必要があります。 変換基板を使っても、スペース的に入るか分かりませんし、相性で動作しない場合もありますので また、変換基板にも電源が必要だったりしますので ですから、非常に面倒です その苦労を考えると、SATAのHDDでも買っている方がよいでしょう とりあえず、2TBのHDDでも買った方がよいと思いますよ 2.5TBは接続出来ない可能性もありますので 比較的、コストパフォーマンスがよいものになります

その他の回答 (3)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.4

HDDがIDEなら、IDE-HDD用のケースを購入しなおしてください。 SATA-HDD用のケースを使いたいなら、SATAのHDDを新たに購入してください。 IDE-SATA変換コネクタで無理やりつなぐという手もあるでしょうがちゃんと認識される保障はありません。

  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1698/4892)
回答No.3

>調べたのですがIDEにはフラットケーブルと電源ケーブルが必要みたいのですが 調べ方が不十分というか、根本的なところを理解できていないというか・・・ IDE(PATA)とSATAの違いは、コネクタの物理的形状だけではなく、信号処理も違い、電気的にも全く別の規格。 無理矢理コネクタを変換するケーブルを作って物理的接続したとしても、信号処理が出来ないから意味は無い。 パソコン用のPATA=SATAの変換基板が存在するけど、HDDケースには基板を接続するスロットが存在しない(また、物理的にも収容不可能)から使えない。 で、結論としては「”ケースを買い直す”以外の解決策は存在しない」。 >IDE接続の解説しているサイトなども教えてください とりあえず、この辺を読んでみよう。 http://ja.wikipedia.org/wiki/Advanced_Technology_Attachment#.E3.83.91.E3.83.A9.E3.83.AC.E3.83.ABATA

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.2

文面から何をやろうとしているのかわからない部分がありますね。 外付けのHDDケースを購入したということは、手持ちのIDE接続のHDDを外付けで使用しようと考えたわけですね。 そこから、ケーブルを買おうと考えるところが意味がわかりません。 とるべき行動は、IDE接続に対応したHDDケース等を購入するかSATA接続のHDDを購入するかのどちらかだと思うのですが。 IDEのHDDを接続するなら下記のような製品になります。 http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/croisu3.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう