• 締切済み

新築マイホームの固定資産税軽減

昨年新築マンションを購入しました。 新築マイホームの場合、面積要件などを満たせば、新築後5年間 または3年間にわたって固定資産税が半額になる特例があると 知ったのですが、この特例は役所に申請する必要があるのでしょうか? それとも課税される段階で、自動的に半額になっているのでしょうか? 今年の課税明細書では、家屋部分で減額税額が74,791円、摘要欄に 「新築耐火住宅減額」と記載されていますが、これが上記に相当 するものでしょうか? 確定申告は今年3月に済ませています。 それとはまた別の話でしょうか。 税金のことがよく分からないので教えて頂けると助かります。

みんなの回答

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.1

>この特例は役所に申請する必要があるのでしょうか? いいえ。 必要ありません。 >自動的に半額になっているのでしょうか? そのとおりです。 >「新築耐火住宅減額」と記載されていますが、これが上記に相当するものでしょうか? そのとおりです。 >確定申告は今年3月に済ませています。それとはまた別の話でしょうか 別の話です。 確定申告は所得税です。 通常、建物を新たに取得すると、役所が建物調査に行き評価額を計算し課税します。 分譲マンションの場合は、現地調査は行われず建築の図面等により評価額を計算します。 その際、新築の軽減もします。

関連するQ&A

  • 築後未入居物件の固定資産税について

    おしえてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4059654.html で住宅の「新築」と「築後未入居」の違いについて質問させてもらっているものです。 「新築」に比べ「築後未入居」でデメリットと考えられる点を知りたいのですが、物件の不人気、瑕疵担保責任の期間以外に、固定資産税についてはどうなんでしょう?「新築住宅に対する軽減措置」というのがありますね。 「次の要件を満たす新築住宅の居住部分について、新築から一定の期間(戸建住宅の場合3年間)、120平方メートルまでの床面積にかかる固定資産税額が1/2に減額されます。」 新築の場合は一戸建て住宅で3年間1/2に減額されるようですが、 すでに1年を過ぎた「築後未入居」物件はどうなるのでしょうか? やはりデメリットがあるのでしょうか?  

  • 準耐火住宅の固定資産税について

     平成13年3月末に「木造3階建(準耐火造り)」一戸建て(二世帯住宅)を新築いたしました。  新築住宅は,固定資産税の軽減措置がございますが,その年数について教えてください。床面積の要件は,満たしています。  3階建ての「中高層耐火建築住宅」は5年間,2分の1減額だそうですが,役場の税務課が我が家(準耐火)の検査訪問時に「3年間ですね」とおっしゃられました。 「準耐火」は「中高層耐火」に含まれず,5年間は適用されないのでしょうか?

  • 固定資産税の評価額について

    先日、市役所から、土地と家屋に対する固定資産税納税通知書が届きました。そこで不思議に思う事があります。 土地に関しては評価額が約770万円なのに、土地課税標準額の固定資産税の欄が、77万4千円。土地課税標準額の都市計画税の欄が、240万です。それぞれには決まった比率で税額が計算されています。(各1万円と約5千円) 家屋については、評価額が約800万円で、家屋課税標準額が固定資産・都市計画税の欄とも同じ約800万です。税率はことなるので、税金はそれぞれ、11万2千円と5万6千円ですが、固定資産税は、半額になるように控除されてます。(H15年に新築し、床面積が約115平方メートルのため) なぜ、家屋では、評価額と家屋課税標準額が同じなのに、土地は評価額と土地課税標準額の固定資産・都市計画ともに違うのでしょうか?非常に不思議です。 ちなみに、H15年に新築し、土地・家屋とも約115平方メートルです。

  • 固定資産税は徐々に安くなるものか?

    住宅の固定資産税についてです。 H14年に新築して、新築割引の特例期間が過ぎたため今年から本来の税額で請求が来ています。 ま、それはそれでいいのですが、住宅は年々ボロくなっていきますが 税額もそれに比例して安くなっていくものでしょうか? 市役所に聞こうと思いましたが、ここならいろいろな体験談など聞けそうなのでこちらにしました。 よろしくお願いします。

  • 固定資産税の土地の特例措置は?

    モデルハウスを購入希望しています。 物件価格は、建物と土地がセットになっています。 そこで住み始めたら支払うであろう固定資産税なのですが、 物件は築2年を超えているので新築家屋の課税標準の特例はないと思いますが、土地は課税標準が6分の1になるのでしょうか。それにしても、土地だけの価格というのが分かっていませんが、このような場合、どうなるのでしょうか。 そもそも、建売には軽減措置はないのでしょうか。

  • 不動産取得税と固定資産税の評価額の違い?

    お世話になります。 平成18年の1月末に念願の新築住宅が完成し、同3月に家屋の登記完了(私の名義です)、同5月に特例適用住宅の軽減申請をしました。それに伴い、同7月には、平成17年に取得し納付していた土地の減額措置が受けられ(土地は妻が購入し登記も課税も妻名義です)、還付金を受け取りました。土地についてはなんの疑問もないのですが、家屋について腑に落ちないところがあるので教えていただければありがたいです。 家屋については平成18年の秋に家屋調査が終了し、今年度から固定資産税が課税され、固定資産税の評価額は1121万円程で、3年間の軽減措置を受け先日納付しました。 昨日、不動産取得税の納税通知書が送られてきたのですが、不動産取得税の評価額が1650万円となっています。そこから、住宅特例控除1200万円が引かれ、450万円の3パーセントが課税されたのですが、 1.固定資産税の評価額と不動産取得税の評価額がなぜ530万円も違うのかわかりません。(家屋調査は市町村の担当の方がこられました。県の方からは一度も来られていません) 2.土地の平成18年度の固定資産評価額が530万円程なのですが(端数まで計算すると19000円ほどの差がありますが)、県が間違って土地の分も含めて課税してしまったのでしょうか。 3.家屋調査が終わってから、子供部屋にロフト風にベッドをつけました。そのため、この後、また調査に入られるのは勘弁して欲しいです。 4.市町村で評価を安くつけてくれたのでしょうか?登記上の床面積のうち、50m2ほどは屋根裏を利用した物置で、床も壁も柱もむき出しで端の方は高さが30cmほどしかないため、家屋調査の方がその旨、記しておくとおっしゃっておりました。 5.どこに問い合わせるべきでしょうか?それにより再度調査が入ったり、固定資産の評価が高くなってしまったりすることはあるのでしょうか(やぶ蛇になるなら黙って一度だけの不動産取得税を払ってしまった方がよいでしょうか)? 不動産取得税がほとんどかからないか安くすむときき、急いで新築しました。固定資産税の評価額なら、控除額の1200万円以内になり、税金がかからないのですが・・・。ボーナスの残りもなく困っております。よろしくお願いいたします。

  • 土地購入後の固定資産税について

    固定資産税に疎いので教えてください。 今現在、土地の購入と新築の計画をしています。 現状は築50年位の古家付の70坪土地です。 売り主は、現在土地の固定資産税 約80000円/年と家屋の固定資産税 約10000円/年を払っているみたいです。 当方、土地購入後、古家を解体して新築したいと考えています。 そこで質問なのですが、新築した家には新たに固定資産税が掛かる(当初は高額で年々下がっていくと聞いています)事は把握しています。 土地に関しては、今の古家付の状態の固定資産税額と新築した後の固定資産税額は変わるのでしょうか? つまり、土地の固定資産税は 新築したら今現在の年間約80000円から増額になるのか、古家付でも新築の家でも年間約80000円なのでしょうか? 素人質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 固定資産税の減額

    大阪市で三階建ては固定資産税が最初5年間くらいは減額措置をとられると聞いたのですが、その5年を過ぎるといったいどのくらい値段が上がるのでしょうか? ちなみに今年は新築1年目で18万程でした。この金額だといくらになるのでしょうか? 一体5年後にはどんな金額になるのか想像がつかないので非常に怖いです。

  • 固定資産税未納分について

    昨年父が亡くなり家屋(借地)を昨年相続しました 名義変更の登記を昨年したので、今年初めて固定資産税の通知が私の所に届いてそれを見たところ 10年前に増築したのですが、固定資産税の登記床面積が新築時のままです 今まで新築時の面積(90m2)で課税額が通知され延滞なく納税していましたが 本来であれば増築分(30m2私が計算した値)も申告しなければいけないと思います 1増築した時の図面がありませんが(30m2)、どこへどのように申告すればよいのですか 2納税に当たって不足納税額は10年前にさかのぼって納めなければいけないでしょうか 3差額納税額のみ追納するだけで良いのでしょうか、延滞金等は発生するのでしょうか 以上よろしくお願い致します

  • 家屋の固定資産税と追徴

    築30年の木造住宅を、所有者である実父から、6年前から借り受けて住んでいます(土地も実父所有)。実父には固定資産税程度の金額の家賃を毎月支払っています。 先日、市の資産税課から家屋調査の通知が来ました。30年間増改築もしていないし、工事もしていないので、今頃何のために調査に来るのかと資産税課に問い合わせたところ、家屋が建っている土地には固定資産税が課税されているが、家屋には今まで30年間固定資産税がかかっていなかったというのです。私はてっきり実父が家屋と土地と両方の固定資産税を支払っていると思っていたので、そんなおかしなことがあると思っていませんでした。 家屋が存在するのは一目瞭然なのに、どうして今まで調査が来なかったのかよくわからないのですが、今年、家屋調査をして来年から家屋に対しても課税されるということでした。今まで払ってなかった家屋に対する固定資産税は追徴されないと市役所の人は言っていましたが、本当に5年さかのぼって延滞税も含め追徴されたりしないのでしょうか。 それから、固定資産税を払っていない家屋を、娘である私に貸している実父の家賃収入に対する所得税はいったいどうなるのでしょうか。 また、資産税課の家屋調査に応じない場合、外観からの評価で課税されると聞きましたが、その場合、内部調査をした場合に比べ、高めになると市役所の人は言うのですが、そんなものでしょうか。 どなたかご存じの方、回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう