• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:事故後のことでわからないので教えてください。)

交差点での人身事故後の処分について教えてください

c-k-g260の回答

  • c-k-g260
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

別に、上申書等がなくても減免はされますし、 正直、依頼はしない方のが多いと思います。 依頼する価値の有無については、 免許の点数はお金では買えないものですから、 「取消」と「免停」、またはペナルティ期間の長短が収入等に及ぼす影響等の事情問題によっては、 減免可否がギリギリラインならばであって、 何をやっても駄目なときは駄目だからお金がもったいないという意味です。 その判断が普通の人では難しく、 軽微な交通違反の積み重ねなのか、前科前歴があるか、示談は済んでいるか、罰金はいくらになったか 等を総合勘案する必要がありますので、その部分はプロに相談する価値があると思います。 あとは、特別な事情があるかどうかは、 御巡りさんの等の捜査方法に違法性があるとか冤罪とかそういったレベルの話です。 損保さんが介入してるんでしたっけ? もう免責証書(示談書)はありますかね? それだけ持参すれば十分な気もしますが。 まず、 上申書等に関しては、一般的には行政書士が原案等を作成して、 ご本人様がその原案をお相手様のところに持参し、サインだけをしてもらう という流れになると思います。 普通の方は、良くわからない書類にサインするのなんて嫌ですから、 貴方はお願いをし難い立場だと思いますし、自分で作成して変な文章になったら余計に不味いですから、 行政書士に一緒に同行してもらい、交渉ではなく、 どういった趣旨の上申書であるかの十分な説明をお相手様にしてくれると助かります。 寝るまでは追加の質問にもできるだけ答えますよ。

pino13
質問者

お礼

本当に詳しく教えていただきありがとうございます。 正直自分でもどうしていいかわからないんですよね…。 出来ることならば、やっぱり処分は軽減してほしいと思いますし、なので上申書など出来ることはしたいと思いますが、今の自分の状態で依頼した方がいいのかどうかというのがわからなくて。 とりあえず、保険屋さんには入ってもらっています。免責証書というのは手元にはないです。 そして昨日来た通知書に書かれていたのは、『横断歩行者等妨害等』で、事故の種別で『傷』『重』に印があって、15点の加点です。なので取消しですね。 あと、過去5年以内の取消しは無く、過去3年以内の行政処分も無しになっています。 ただ、2年くらい前にシートベルトで1回捕まっています。 このような状態なんですがアドバイスいただけるとありがたいです。 まだ足りないことがあれば答えます。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • スピード違反の略式裁判と公判

    21歳の学生です。 免許取得から2年たったのですが、6月下旬に88キロのスピード違反で捕まりました。その際、事情聴取と現場検証みたいなことをしました。略式を希望しました。1ヶ月後くらいに累積3点と前述のスピード違反12点の計15点で取消対象者の意見の聴取の通知がきました。場所が免許センターなので略式で収まったということでしょうか? あと赤切符にサインもハンコもしたのですが、控えや罰金の額をもらっていません。これは意見の聴取の際に一緒に知らされるのでしょうか? 最後に今回の違反で本当に後悔し反省しているのですが、どんな処分がでても仕方のないことですが、やはり免許停止ではすまないでしょうか?前歴はありません。 お答えいただけると幸いです。

  • 交通事故による行政処分について教えてください。

    交通事故による行政処分について教えてください。 3月に交通事故を起こしまして(追突で10:0で私が悪いです。) 5月7日に運転免許センターへ出頭のハガキが届きました。 3月に信号無視もあり ハガキには 信号無視2点 交通事故5点 計7点で30日間の免許停止と記載されておりました。 ご質問でございますが 免許センターで講習を受けると何日間の短縮になるのでしょうか? また、今回の交通事故(人身)で5点の点数ですが 罰金はあるのでしょうか? 講習を受けないと罰金に影響は出てくるのでしょうか? 講習を受けなかった場合、停止解除後の免許はどのようになるのでしょうか? 初めての免許停止でわからなく ご質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 交通事故

    1ヶ月前に交通事故を起こしてしまいました。 人気のお店の駐車場に入ろうとする車の渋滞がありましたが、 青信号で少しスピードをだして(20kmくらい)走り出したところで、 何気なく対向車に目をやってしまい、止まっていた前の車に追突しました。 警察に届け、「行政処分の減点はきます。ただ罰金は90%ないでしょう・・」と言われました。 約半月後、5点減点(行政処分の前歴0回)という通知が来ました。 相手の方は70歳越えてるお年寄りで、ムチ打ちが出て病院へ通っています。 事故後、お見舞いや挨拶にも伺いました。 「あんたもまだ若いし、罰金はかわいそうやねぇ」とか 「あんたに心配や迷惑はかけたくないけんねぇ・・」 とは言ってくださっていますが、完治まで時間はかかりそうです。 診断書は全治3週間という事でした。 任意保険の方で様子を見ながら回復を待っている状況です。 行政処分は受け、車両物損の方では示談は終了しております。 しかし、こういう場合、刑事処分として起訴される可能性の高い 検察からのお呼びがある可能性はどれくらいでしょうか? また処分はどういったものになるのでしょうか? 数年前に、同じ状況で事故を起こしたときには、検察から呼ばれ、 略式起訴で罰金20万円を納めました。 普通にお店に買い物に来て、難なく生活されていた被害者の方には 大変申し訳なく思います。が罰金は正直キツイですねぇ。

  • 無免許運転

    5年前 有効期限間近の普通自動車運転免許のみ所持で自動二輪を運転し無免許違反で検挙されました。 事情聴取済み、罰金は納付しました。 そして今日まで意見の聴取通知書、聴聞通知書、運転免許取り消し処分書が自宅に来ていません(転居はしていません) このようなケースで今後免許を受けようとする場合、取り消し処分者講習は受けなくていいのでしょうか? 宜しくお願い致します

  • 人身事故の罰金

    先日、人身事故を起こしてしまいました。 その際の、減点と、刑事処分について教えてください。 当方が右折、相手方は直進の車対車の事故を起こしました。 相手の方は、軽く首・腰を痛めておられました。 事故を起こしてから1ヶ月ほど経過いたしました。 当日、警察では点数は4~5点減点だからと言い渡されました。 そして昨日、警視庁運転免許本部から通知が来ました。 「交差点安全進行」4点となっています。 この4点の内訳がわかる方、いらっしゃいましたら教えてください。 刑事処分の大体の目安がわかる方、教えてください。 罰金刑になってしまうのでしょうか・・・? また、今後の流れをご教示いただければと存じます。 お手数をおかけいたしますがよろしくお願い申し上げます。

  • 免許取り消し

    意見の聴取通知書という封筒が届いたのですが、 累積点数15点となり、処分前歴0回で運転免許の取り消し処分 に該当 と書かれていたのですが、これはやはり取り消しなのでしょうか? 意見の聴取とは何を行なうのでしょうか? 取り消しならば、何とかこれを回避する方法はないでしょうか?

  • 免停になり、呼出通知書が来たけど、罰金はいつ払うの?

    6点加点で一発免停になりました。 ただし住まいとは違う都道府県で捕まったため、その場では免許没収はされず「2週間後ぐらいに住まいのトコロから通知が行くよ」といわれました。 そして呼出通知書(行政処分)は来ましたが、罰金の支払いの通知がまだ来ていません。 罰金は何時払うのでしょうか?

  • 原付免停中の無免許運転で捕まりました

    私が持っているのは原付の免許だけなのですが、軽微な違反4回で合計8点で30日の免停になりました。初めての免停です。 その免停期間の最終日、どうしても遅刻しそうになり、少しくらい大丈夫だろうという気持ちで原付に乗ってしまい、そのとき一時停止の標識に気づかず、捕まってしまいました。 赤切符をきられ、このあいだ簡易裁判所に行き、罰金10万円を払ってきました。 そして、意見の聴取の通知が届いたのですが、行くべきなのでしょうか?? 調べていたら、免停中の無免許運転で処分が軽くなることはほとんどないということなので、それならば行く意味がないように思います。このような場合で、処分が軽くなるということはありえるのでしょうか??

  • 人身事故をしてしまいました。今後について相談

    交差点で人身事故をしてしまいました。 私が運転する車が、遠方の信号赤に気を取られて、止まる速度でいましたが、信号で止まっていたバイクに、気ずくのが遅く追突してしまいました。 この交差点、停止線がずいぶん手前にあり、遠方に気を取られて目測を誤りました。 今後についてですが、被害者の方には誠意をもって対応と思っています。 賠償については、保険会社に任せています。 私の処分の行方ですが? 事故当日に鑑識の方が、検察に送る?事故現場の調書を作って、あと被害者の診断書が着たらこれで検察に送るからと言われました。 診断書の結果によっては、警察に出頭して調書の作り直しをすると、言ってましたがどう言う事でしょうか? 警察の方の説明で、刑事責任になれば罰金刑があるかもと言ってましたが。 罰金とはどれぐらいの金額なのでしょうか? あと起訴か不起訴の確定は、いつ分かるのでしょうか? 何か通知書が来るのでしょうか?

  • 無免許運転で2度警察のお世話になりました。

    無免許運転で2度警察のお世話になりました。 1度目は5年前に信号無視で捕まり無免許運転がバレて警察にて事情聴取、身元引受人に来てもらい帰宅。後に通知が来て略式裁判?罰金刑30万で終了。今月の頭に信号無視にて無免許運転発覚。手錠をかけられ警察で事情聴取2日拘留され身元引受人に来てもらい帰宅。2回とも無事故です。今回事情聴取では2年間にわたり20回ほど運転したと話しました。処分はどのようになってしまうのでしょうか。また欠格期間はどのくらいでしょうか。