• 締切済み

高校1年で野球部で投手をしているのですが・・・

TheTukkomiの回答

回答No.1

僕は投手ではないので納得いく回答はできない可能性がありますがお答えします。 1点目について、投げる瞬間にグローブの持つ方の腕(右投げなら左)を思いっきり引いてみてください。ただ、慣れるまでコントロールが相当荒れるのが難点です。 2点目は申し訳ないですが、分かりません。

関連するQ&A

  • バッティングセンターで球速を計測

    こんにちは!高校時代に軟式野球をやっていた者です。当時はキャッチャーでしたが、それでも100km/h後半ぐらいでした。現在、久々に計ってみたところ100km/hにも行きませんでした。 そこで質問・アンケートをさせていただきます。軟式は硬式と違ってスピードが出にくいと言われていますが、もしよろしければ、みなさんの野球の経歴と軟式球の球速(バッティングセンターなどでの計測)を教えていただければと思います。

  • 野球の球速について

    初めましてこんにちは。 大学3年生をしております。 私は、小学校から中学まで野球をしていたのですが その後、野球を辞め、陸上をしていました。 最近、私は思うのですが、高校生以降、特に筋トレもせず したこととすれば、部活で走るぐらいだったのですが 知らず知らずの内に球が年々速くなっており、現在軟式ボールですが 球速は123キロ、遠投は100M近くになっていました。中学卒業の時は100キロちょいだったと思います。 ですが、私の体は肩幅はあっても、筋肉などはなく、握力も40あるかないかです。 最近は来年に備え、勉強を中心にしてるため、部活もしてないため、下半身も弱っているのですが なぜかまた球が速くなっている気がします。 そこで、私は来年、消防士になろうと思っているので、仕事の休みの日にでも 好きだった野球をまたしたいと思っているのですが、消防士として訓練することで 今よりも球速を上げることができるでしょうか?もしくは今が一番余分な筋肉がなくベストな状態なのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。 補足;ちなみに私は身長は184センチほどで体重は66キロ程度です。小中の時はセンターを守っていました。 ピッチャー経験はありませんが、球は結構ノビがあり、よく球がシューシュー鳴っていると言われます。 夢は県大会で勝ちあがれるようなピッチャーになりたいです。

  • 草野球の投手などのレベルについて

    今回、初めて質問します。うまく書けないかもしれないですが、、、  まず自分は4月から社会人になる20才・男です。昔から野球に興味があって小学校の頃はソフトボールをしてました。けどその後は野球をすることはなく他の運動部に所属してました。これから社会人になるので、楽しくスポーツしたい程度のレベルなのですが、野球をしようかなと思ってます。自分が働く会社には色々な事業場があり、その事業場のほとんどに軟式野球部(あまり強くはなさそう)があるそうなんですが、自分は本当に初心者に近いです(学校で休日とかに友人と軽くキャッチボールとか投球練習する程度。打撃は100kmぐらいの球しか打てませんが、内野・外野守備なら何とかできます)。そんな自分がいきなり入部すると野球部に迷惑になるかもしれない、野球部に入部するべきか迷ってます。それとも初心者大歓迎の草野球チームを探してそこで野球をするべきか。 自分はできれば投手をしたいと思ってます(他のポジションでもいいのですが)。みなさんに尋ねたいのは、草野球の投手をするには最低どのぐらいの能力が必要なのか、草野球チームと会社の野球部どっちに入るべきかです。 書くのを忘れてました・・・自分はオーバースローで、球速はMAX105-110km←バッティングセンターで測りました。コンスタントに90-100kmぐらいしか出せません。 コントロールは投げたボールがストライクゾーンにはいきますが、ストライクゾーンのどこに行くかはわからない というようなレベルです。けどストライクゾーンに投げる自信はあります。変化球は自信があってカウントがとれる変化球はチェンジアップで、決め球はフォークです(フォークは連投できないんで、本当に追い込んでからしか使えないですね)。おまけでサイドスローでも投げるんですがサイドからならスライダー(カーブかもしれない)が投げれます。よろしくお願いします。

  • 投手としての体格には恵まれているが、球速が遅い理由は?

    野球部に新入部員が入りました、身長は182センチ程で、元陸上部。 今でも毎日走りこみをしているそうです。腕や肩の力もハンパではない、腕相撲などでは勝ち目は無い、背筋や腹筋も大人みたいです。 そんな奴の、球速は110キロ程、すごく遅いです。 そいつは影で投げ込みやシャドウピッチングなどやっていて、すごい努力をしています。 それでも球は遅い、なんだか僕のほうが悲しくなってきちゃいました。 そのような人はフォームにどのような欠点があるんでしょうか? 先輩として、かっこよくアドバイスしてやりたいです。

  • 投手をやる事になったのですが、、、

    こんにちは。 今、高2で野球同好会(軟式)の一員なんですが、同学年の投手が転校してしまい、自分が投手をやる事になったのですが、自分はストライクゾーンにいれることは出来るんですが球は遅く(100キロぐらい)、変化球はなしです。 どんなきつい練習方法でもいいので球が速くなる方法があったら教えてください。 あと割と簡単に投げれるオススメの変化球があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 中学2年で球速を上げる方法

    自分は現在中学2年で軟式野球の投手をしています。 しかし、1年の冬頃から球速があまり伸びてきません。 筋トレは手首、腹筋、背筋、スクワット、肩のインナーと肩甲骨、股関節のストレッチを2日に1回のペースでやっています。 他に何をすれば球速は上がるでしょうか。 ちなみに現在は115kmほどです。 大会が近いのでぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 筋トレについて教えてもらえますか?

    僕は高校一年で軟式野球部でピッチャーをやっているのですが球にノビはあるとみんなにいわれても球速は120そこそこです。自分は速球派になりたいしみんなにお前もっとがんばれと言われてしまいました。球速をあげるための筋トレを教えていただけませんか?来年の夏に向けて今からやっていきたいのでお願いします

  • 野球剛速球のメカニズムを教えてください

    素人理論でボールに最大限に伝える力とそのボールの重量が剛速球を決めると思ってました。例えば軟式ボールがあまり速い球が投げれないのは軽いのでそのボールを動かす力はあるがボール自体が軽いのでそれほど速くない。逆に鉄球は重いのでボールは動かすことは難しいがその分重いので鉄球をまともに投げられる超人ならすごい剛速球を投げられる。現実的にその調和点をとって硬式が人間にとって一番剛速球が投げられるなどと考えていましたがどうでしょうか

  • 硬式テニス

    僕は今中3で最近ソフトテニス部を引退しました。 そして高校から硬式テニスをやろうと思っているのですが何点か聞きたいことがあるので教えて下さい! まずフォアの時は軟式の持ち方でやっても別にいいんでしょうか? バックは硬式持ちの方がいいでしょうか? 自分の家の近くに硬式用の壁当ての壁?があるのでそこで練習したいと思っているのですがまずなんの練習をすればいいでしょうか?

  • 硬球と軟球の球速の差

    今年の甲子園で大活躍した斉藤くんや田中くんのように、今では140キロを投げる高校生も珍しくなくなりました。現在大阪桐蔭に在学中の中田くんも、去年の甲子園でピッチャーとして登板して1年生ながら150キロ近い球を投げるのを見た時は本当に驚きました。 でも今の高校球児も中学までは軟式しか経験していないはずです。硬球と軟球では球速にかなり差が出ると聞いたことがありますが、実際はどれくらい急速は変わるのでしょうか?上記に挙げた選手たちは中学時代には既に140キロくらいの球を投げていたのでしょうか? また、横浜のクルーンがもし軟球で投げたとしたらどれくらいの球速が出ますか?