• 締切済み

三国志呂布

三国志に登場する呂布は推定生年は何年ですか?

noname#141656
noname#141656
  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

呂布の生年: 裏付け資料を求めるならば、 生年不詳 が正解。     後出★1 ★2 一方で、Webに   呂布(公元151年—公元198年) の記事が目につきます。     後出★3以降     公元151年記事に根拠の記載がありませんが、       “维基百科b” の転載、借用と見えます。 注:以下において、   维基百科a:Wikipedia中国版        生年不詳 説。   维基百科b:URLからは表示されるが、     Wikipedia中国版の正規の検索からは見つからない。        公元151年—公元198年 説。 ★1 吕布 维基百科a(Wikipedia中国版) http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%91%82%E5%B8%83 吕布(?-199年2月7日) ★2 呂布 百度百科(中国著名Web百科) http://baike.baidu.com/view/3973.htm 吕布(?-198) ★3 呂布 Yahoo知識(維基百科b転写) http://tw.knowledge.yahoo.com/question/index?qid=1305090606171 呂布(公元151年—公元198年) ★4 人中吕布马中赤兔 互动百科(中国著名Web百科)          出典の記述はないが(維基百科b)と同内容 http://www.hudong.com/wiki/%E4%BA%BA%E4%B8%AD%E5%90%95%E5%B8%83%E9%A9%AC%E4%B8%AD%E8%B5%A4%E5%85%94 吕布(公元151年—公元198年) ついでに:タイトルの意味。 「人は呂布,馬は赤兔」 =非常に優秀な人材、万人に一人。 ⇒才は呂布のように、馬なら三国名馬赤兔のようにありたい。 ★5 三國演義:: 遊戲基地 (維基百科b転写) http://m.gamebase.com.tw/forum/1002/68523084 呂布(公元151年—公元198年) 趣味の集まりではこの151年が通用している? ★6 中国ブログのQ/A例 http://iask.sina.com.cn/b/15611274.html 眉尖殇さん、の回答。 吕布(公元151年—公元198年)-維基百科b参照,としながらも、この情報の真偽は不明とし、かつ、以下の補足があります。 「吕布出生何年没有记载,但同时代的刘备生于公元161年,由此可见吕布也只会比此早几年. 」⇒「呂布の出生年の記載はない、しかし同時代人の劉備の生年は西暦161年だから、呂布は数年~十年未満は早いと見てよいだろう」 このあたりが、典拠を求める見識ある社会人の態度かもしれません。 *上記は、学問的には材料になりませんが、趣味の世界ならば、呂布の生年をいかように使うか次第です、ご判断ください。 *おまけです:  ★2の頁の下方[民间传说](吕布与赤兔の写真近辺)以降に材料が若干。 祖父吕浩死後、父吕良は黄氏の娘を娶る、女四人授かるも男児なく嘆いていた、ある時黄氏は夫と共に白马寺庙を訪ね願うと、その夜夢に猛虎が現れる、打ち据えると、虎はおとなしく脇に伏せた、やがて黄氏は妊娠したが、なかなか生まれず、母親のお腹に12か月以上いて生まれた、布の上で生まれたのが呂布の名の由来。 以下、 九岁那年,9歳の時紅湾に母方の祖父を訪ね・・・ 十一岁时,11歳の時、匈漢両族辺境の住民集まり、白馬寺で大祝典を挙行、呂布は父に随いて参加す、競馬をすれば彼の技は超人的・・・   など記してあります。 このあたり拾い読みして、関連の事象に相当する話をご存知でしたら、呂布の生年逆算も可...?いかがですか。 念のためツールです: 簡体字-日本漢字変換 http://bjkoro.net/chinese/letter/converter/ 日中日辞書 http://dict.hjenglish.com/jp/ 中日翻訳サイトはたくさんあります・・役に立ちませんが。

noname#141656
質問者

お礼

長い文章ありがとうございます。 参考になりました

  • takeko85
  • ベストアンサー率65% (148/225)
回答No.1

とあるゲームでは155年です。

noname#141656
質問者

お礼

呂布の生年はあまり手がかりがないんですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 呂布の名前

    三国志に登場する呂布って、丁原や董卓の養子になったとのことですが、どうして名前が《丁布》や《董布》にならずに、呂布のままだったのでしょうか? 当時の中国では養子になっても姓が変わらなかったんですか?

  • どうして陳宮は呂布を見捨てなかったのか

    三国志で、陳宮は下ひ城で篭城している呂布を見捨てて旅立とうとしていた(漫画三国志によれば)のに、曹操に水攻めされている、と気づいた時城に引き返します。 これは実際に三国志に書かれていることでしょうか? そうなら、どうして引き返したのでしょうか? 残酷な曹操とはわけが違い、呂布には人間的魅力があったのでしょうか?

  • 呂布のゴキブリ頭?

    三国志の英傑で呂布という人物がいましたよね。その人物の絵柄を漫画などで観てますと、何やら頭飾りがゴキブリの触覚の様にみえてならないのですが、アレは一体何なのでしょう?冠の様なモノから長~い紐が2本垂れているのですが。アレは戦場で身に着けていたのでしょうか、それとも宮中だけとか?もし戦場であんな長いモノを身に付けていれば邪魔にならなかったのでしょうか?あのゴキブリ冠?は呂布だけが身に付けていたのでしょうか?それとも当時武将の間で流行してた装飾品なんでしょうか?

  • 三国志で陳宮の評価は低くないですか?

    三国志で陳宮の評価は低くないですか? 陳宮の言うことを聞いていれば 呂布も天下を狙えたと思うのですが。

  • 呂布が使えません!

    今、真・三国無双にはまってるのですが、一番使いたいキャラクターである「呂布」が使えません。張角とか董卓なんかは使えるようになっています。キャラクター使用の条件みたいなものがあるのなら教えてください。 「呂布」って使えないんでしょうか?

  • 三国志の「陳宮」について

    三国志に陳宮という人物がいますが、彼は何故呂布に仕えたのでしょうか? たしか彼は董卓の追われていた曹操を捕らえましたが、曹操の魅力にひかれ一緒になって逃げていた途中に頼った曹操の知り合いを勘違いから皆殺しにしてしまった後、悔いる事がない冷酷な曹操に嫌気が差し逃亡しましたよね? そんな彼が裏切りばかり続けていた、しかも義理の父親を二度も殺した呂布に何故仕えたのか解りません。 何故だと思いますか?

  • 正史三国志

    正史三国志 正史三国志を読みたいと思っています。 そこで、 ちくま学芸文庫の正史三国志 『中国の思想』刊行委員会発行の三国志 どちらが良いですか? また、これらは書き下し文や白文は載っていますか? 他にオススメがあれば教えて下さい。 いずれにしても、とりあえずは魏書のみを買うつもりです。 三国志に関しては、演義の訳本(立間祥介訳)を読んでいる途中で、後は蒼天航路も読んでいる途中です。 三国志にハマったきっかけはゲームの無双OROCHIZです。 好きな人物は、曹操、曹丕、呂布、趙雲です。 よろしくお願いします。

  • 三国志で出て来る河瀬義昭将軍についてお聞きしたいで

    三国志で出て来る河瀬義昭将軍についてお聞きしたいです。 彼は本当にわずか3日で敵将5人の首を打ち取ったのでしょうか? 呂布や周瑜などはよく聞きます。 実際どうなのでしょうか?

  • 三国志の世代ごとでの人の特徴

    三国志で漢が滅亡するところから三国が鼎立して、晋の成立あるいは歴史はその後もしばらく動乱が続きます。 三国志あるいは三国志演義で語られるのはすべての期間ではないですが、登場人物もかなり初期から違う人たちになります。期間も長いですので世代も変わるのではと思います。 董卓・袁紹・呂布・曹操・劉備・周瑜・孫権・諸葛亮・鄧艾・姜維・陸抗・司馬炎.... という感じですが、有能あるいはその時代に適応しているや求められているなどで変化もあるのではとおもいます。 時代や世代ごとの特徴など特徴もあるように思いますが、もしでているとしますとどのようにだったのでしょうか?

  • 三国志

    三国志が好きです。 女です。 理由の1つとして登場人物に女がほとんど出てこない所です。 たまに、オリジナルキャラクターとして出てくるものもありますが。 私は、元から恋愛物は好きではなかったので、少女漫画より少年漫画をよく読んでいたのですが、それでも大体主人公には邪魔な幼馴染がいたり。 三国志の登場人物たちもいつの間にか息子がいたりするので恋愛がないというわけではないですが、女の影を感じさせない所が好きです。 それなら、歴史ものなら女が少ないのかと思って他の、中国や日本の大河ドラマなどを見てみると普通に女が出てきます。 三国志ほど、女の登場人物が少ないものはないような気がするのですが。 どうして三国志は女の登場人物が少ないのでしょうか? どうして他の歴史物には女が関わってくるのでしょうか? ちなみに私が見て女が少ないと思ったのは中国中央電子台製作の三国演義です。