• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人の不幸や気にしていることをつつく友達について)

不幸な友人との付き合いに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか?

See1028の回答

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.5

こんにちは。 >フェードアウトって卑怯?と思ったりもします; 全然卑怯じゃないですよ。 そんな事言ってたら、イヤな人との縁なんて切れないじゃないですか! だって貴女自身が認めてますよね? >そういうのが循環しているせいか(そのせいだと私は思っています;)彼女のオーラに現れ、人間関係がうまくいっていません。 イヤなオーラ貰ってるじゃないですか! 我慢して自分が不幸になるか?すっぱり断ち切って幸せになるか? 私ならメールにも返信しないです。 不幸がうつりそうだし(笑) 参考になれば。

kuronecosan
質問者

お礼

回答ありがとうございます、お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。 不幸がうつりそうとは!私が一番思っていることです…。 >そういうのが循環しているせいか(そのせいだと私は思っています;)彼女のオーラに現れ、人間関係がうまくいっていません。 >イヤなオーラ貰ってるじゃないですか! 語弊がありましたが、彼女自身のお話で、私は大丈夫です、ありがとうございます>< 彼女は人間関係がうまくいっていないのを「なぜだろう?周りがわるいんだわ」となっています。 心の中でごめんなさいしてフェードアウトがいいかなと思っていたりもするのですが…葛藤はありますね…。 今は定期的に二人でエステに通っていて(3か月に一度くらい)、それ以外は合わないようにしています。 それも来年の5月頃までなので、その頃には薄く繋がってるくらいかもしれません。 私もここぞっていう友人はいませんが、そんなに頼る性格じゃないからだと自分では思っています(相手に悪いというのが先立ちます;)。 絶交したいと思うくらいがまんできなくなったら、不満を言おうと思います。 私とは切れても、これからの友達づくりに活かしてもらえたらと。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気になる人とその友達

    20前半の女です。 私は最近友達の紹介から、2対2で遊びに行きました。 そこで、第一印象から気になったひとがいます。 私は人見知りをするのですが、人見知りをしてしまってることは言いましたが、会話はそこまでできませんでした。 どちらかというと、友人の方が話をしていたように思います。 お別れした後、友人はメールを送っていましたが、私は遅くなってメールをしました。 それもあるかと思いますが、友人の方が先に返事が来ました。 その後友人はメールをしていません。 私はその人と1日の終わりと始まりにはメールをしています。 そこで、地元のお祭りの話をすると、まだ行く相手が居なかったら行こうよと言ってくれましたが、2か月後に行われるものです。 デート?にも誘われていますが、カラオケで、いつでもいいよと言ったら、土曜日がいいとのことです。 相手は私の住んでいるところから、車でも2時間弱ほどのところに住んでいるのでそれもあるとは思います。 今は知り合ってから10日ほどですが、メールの頻度は割と変わらず続いています。 しかし、私のことを最初相手は気にしていなかった気がするのです。 なのに、メールが続いてデートなどの約束をしてくれるのは、私が相手の事を好きだということを感づいているからなのかなとも思ってしまうのです。 また、2対2の時にあったもう一人の人からも、二人で会おうと言われたり電話しようと言われていますが、連絡の頻度は1日に一回あるかないかくらいです。 二人は会社の寮に住んでいるので、電話などしたらばれると思いますが、みんなで旅行にいくという計画があるのでそれのことで連絡したいと言っていましたが、私の気になる人はその旅行には来ないみたいなので、私は電話しないほうがいいのでしょうか? 私は、その人に好意はありませんが、私の友達も数名旅行に行くのでそれは参加したいのです。 そういうのは良くないんでしょうか? また、相手は私のことを少しは脈ありと思ってもいいのでしょうか? アドバイスください。 どうしたらいいかわかんないんです。 よろしくお願いします。

  • 友達の幸せを喜べない人は友達?

    友人関係についての質問です。 「友達の幸せを喜べない人」 こういう人はどうですか?友達だと思いますか? もし、自分に向けてではなく、共通の友達の幸せを喜べない友達だとしたらどうですか?自分に向けてではないので気になりませんか? 喜べない理由(お金を返してくれないとかケンカ中とか)がある場合は別です。 ご意見お聞かせください。性別も宜しくお願いします。

  • 人に気を遣いすぎる人

    こんばんは。 先日、友人にnorarikurari09さんってすごい人に気を遣っているよね、と言われました。 私でもその自覚はあり、最近人と関わることが億劫です。 けれども、気を遣うのを直そうとすればすればするほど、余計に気を遣ってしまい、疲れてしまいます。 もともと私は人の話がなかなか聞き取れず、何度も聞いてしまうことがあります。さすがに2度3度聞くと相手も嫌な顔をするので、普段から話を聞こう、聞こうと意識しているうちに、エスカレートし、常に気を遣っている状態になってしまいました。 おかげで今はサークルもバイトもしていないという状態です。 仲の良い友達にもいつも気を遣ってしまい、相手がそれを知り、相手も気を遣ってしまうという悪循環。 相手に気を遣わせてしまっていると思うと、余計つらいです・・・。 家でも同じ状況です。 意識するのがだめなら、何も考えないのが良いのでは・・・と思いますが、そうすると人の話が聞き取れず相手に不快な思いをさせてしまいます。 程よく気が遣える人になりたいです。 どのようにしたらよいでしょうか。 気を遣いすぎているのは何らかの神経病なのでしょうか。

  • 友達がいない。避けられてしまう

    私は小さい頃から人付き合いが下手で、小学生の時は担任にいつも心配される有様でした。 学生時代に出来た友達も、年賀状をやり取りするだけになり、返ってくる枚数も年々減っています。 自分から周りの人に積極的に声をかけ、何度か遊んだりはするものの、相手から誘われることはなく。こちらから誘ってもやんわりと断られることが多いです。また、大人数のパーティーなどは私は誘われません。 人生でこれほどずっと友達がいないというのは、私に問題があるのでしょうが、原因は分からないです。(その時はいた)友達にさりげなく聞いても「えー。気のせいだよー」と誤魔化されるだけ。 人間関係が上手くいかない人たちのためのグループ(?)にいたことはあります。そこの先生(カウンセラー)には「××さんに特に問題があるとは思えないけれど」と言われました。しかし一度同世代のグループに入ると孤立します。 どうも私は「おかしい」みたいなんです。周りとずれている。子供の頃、クラスメートが校庭で楽しそうに遊んでいるときも、私は図書室で本をむさぼり読んでいました。年頃になっても周りの子はお洒落や恋愛話、芸能人について盛り上がっているのに、私はどの話題にも興味が持てませんでした。 周りの子が笑っているときに、その話の何が面白いのか理解できず。またなんでもない話が私にとって面白かったりで、周りからは「話が合わない」「変な子」「気持ち悪い」という評価になってしまいます。みんななるべく私に関わらないようにしてましたし、話しかけるときも腫れ物に触るようでした。こちらが何か話を振っても、まるで気持ち悪い虫を見るようでした。 マナーには気を付けてますし、相手を不快にさせるような発言をしないように気を付けているのですが、この有様です。 仕事先で人間関係が上手くいかず、失業中です。アルバイト先でも何故みんなは仲良くなれるのか?私も自分から話しかけたりなるべく近づこうとしているのに、相手からは避けられます。 学生時代の就職面接でも、学生生活のことを事細かに聞かれる度に人間関係が上手くいっていないことが露呈していました。 私は存在してはいけない人間なのではないかとすら思います。 習い事やサークルに参加したりなどしましたし。お見合いパーティーなど行っても異性からも相手にされません。(変な人からは話しかけられますけれど…) アドバイスいただけると嬉しいです。長文失礼しました。

  • 人の気持ちを気にしすぎる

    ご相談があります。 私は気に入った相手などがいた場合に その人のことで頭がいっぱいになり、相手が 何を考えているのかが気になります。 そうなると、なんとでも話したいってことから いつもがむしゃらになってしまいます。 頭の中ではもちろんそんなに焦ってもしょうがないって 思っておりますが、気持ちのブレーキがかかりません。 もちろんそれで関係がぎくしゃくしたことも ありました。 やはり気になっていると相手の気持ちを無駄に探りを 入れたくなるのです。 時に友達には相手のことを気にしなさ過ぎて、 我侭と思われることもあります。 人と自然に接することが出来れば一番ですが、 相手にメールをしても反応が冷たかったりすると 落ち込んでしまう自分がいます。 自分らしく生きることが大切ですが、 時々本当の友達が自分にはいるのかなって思うと 悲しくなります。 どのようにすれば、もうちょっとリラックスして 恋愛・人間関係ができますか?

  • 友達の好きな人。私の気になる人。

    大学に入って気になる人ができました!!同じクラスではないのですが、たまに同じになる授業があるので少しずつですが仲良くなりました。 ですが、私の友だち二人が私の気になる人が好きらしく私は言い出すことができません。それに友達はみんな仲がよくお昼を一緒に食べる仲です。 最近、気になる人のアドレスは友達のAと一緒にいる時に、交換しよと言われ私と友達はアドレスを知りました。その日に私は彼からメールがきて、何でもないことだったんですがメールをくれたことに驚きました。いろんな話をしてとてもうれしかったんですが、友達にはメールは来てないそうです。 友達Aは積極的ではありませんが、かわいい子です。 友達Bは彼と同じクラスでよくしゃべる関係です。 友達は大切だけど、もっと気になる人と仲良くなりたいです。 友達の気持ちを知りながら話しかけることに罪悪感を感じてしまい、あいさつ程度の交流になりがちです。(彼も自分から話しかける性格ではないので) このような経験にあった方はいらっしゃいませんか? アドバイスお願いします。

  • 人の不幸ばかり望んでしまいます。

    人の不幸を望むといっても全員に対してではなく、 家族はもちろん、身内や本当に尊敬する人には幸せを願えます。 が、特に同じ年代の同性の友達や元彼に対してそう思ってしまいます。 その人の幸せが壊れてしまえばいいと思ったり、 不幸があると「面白い」と内心笑ってしまうような自分がいます。 そんな自分が黒いなーと思い、嫌になります。 友達が幸せそうだと「なんだ、つまんないの」って思う自分がいます。 今、自分が幸せじゃないから人の幸せを妬むのだと思います。 大事な家族がいて、定年まで勤められる職があって 容姿も金銭面も人を僻む必要はないくらい十分満たされてるはずなんです。 ただ彼氏がいない、結婚していない自分が幸せではないと、 たったそれだけのことを思っています。元彼とは別れて4ヶ月がたちました。 異性に、ちやほやされたいという意識も強いような気がします。 女としての自分の存在を認めてもらいたいというのか、なんといったらいいのか、 よく分からない感情が渦巻いているんです。 どれだけ自分に自信を持とうとしてもその自信はちょっとしたことですぐ崩壊してしまって 他人と比べては落ち込みます。 自己肯定感が低いくせに、自意識過剰でもあると思います。 同じような人がいたら話を聞かせて欲しいです。

  • 友達がいないことは不幸か?

    現在自分にはほとんど友達はいませんが別に人間嫌いだった 訳でも悪い人間だったわけでもありません。 極めて自然体で過ごしてきた結果そうなってしまったのです。 自分の環境がどうしても友人を必要とする場所では無かったし、 別に無理して仲良くなりたいと思う人もいませんでした。 でも、友達が人生を充実させる大事な存在であることは分かります。 自分も友人がいなかった為に暇になり、視野が広がらず、 年齢に応じた人生経験も出来ずコンプレックスだった事もありました。 友達のいない人生って価値のないことですか? そして友人がいなくても人生を充実させることは出来ますか?

  • 【人の不幸】笑ってしまう?笑えない?【友達と喧嘩】

    16歳無職の女です(高校生ではありません無職です、フリーターです) 前に友達と喧嘩をしました。 その時に友達が友達(私にとって他人)を連れて 二人か三人で私のことを責めました。 その時の喧嘩は私と友達、 両方がお互い悪いのですが、 他人を連れて味方を作って責めてきたことに 私は正直根に持っています、 (たぶん根に持っているのは相手を前にしたときに 言いたいことを言わずいつもなら言い返すはずなんですが 言わずに我慢していたからだと思います) もともとその友達とは性格が合わないためか、 必ず喧嘩をしたり、嫌味など言われ嫌な気分になります、 なので私からは連絡はしません。 しかし相手からメールなど遊びの誘いがくると返してしまします。 今回もそうでした(´・ω・`) 当たり障りのないように返すのですが、 この前大きな喧嘩をしたはずなのになぜメールをしてくるのか分からなくて 用件を聞くんですが、 2,3回はぐらかされ 暇ではなかった私はイライラしていました で、やっと「あるけど今回はいいや(^◡^)」 とか返されて、ほんとめんどくさいやつやなと思い 帰宅、 ネットで某コミュニケーションツールで 友達が日頃の自己中な性格が原因で叩かれていました 叩かれている言葉の中に 前、友達が友達(他人)を連れて私を責めた言葉で叩かれていました 因果応報。本当にそんなことがあるんですね、 私は残念ながらメールの件もあり前の喧嘩も重なり メシウマ━━━━━━ヽ(^Д^)ノ━━━━━━!!!!!!状態でした(´・ω・`) 丸っきし同じ言葉で叩かれていたのでこんな因果応報ってあるんだねぇって 彼に話をしました。 そしたら人の不幸を笑っちゃいけん。俺は人の不幸で笑ったりしないと怒られました 正直私はとても驚きました メシウマ状態にならない人といいますか、 人の不幸は蜜の味にならない人がいるなんて本当にびっくりです   ・本当に一ミリ足りとも同じ状況でもメシウマにならないんでしょうか?   ・それとも言わないだけなんでしょうか?   もしざまぁとかメシウマーってならない人がいたらぜひ回答お願いします。 私は十分残念な人間ですが、 一応 嫌な思いをさせえられた人以外にはメシウマにはなりません、 嫌な思いをさせられた人とだけ比べてしまいます。 (たぶんずっっと頭に残ってしまうんですね、) 色々検索してみました 残念な人間だ。 不幸な人間だ。 という意見が多かったです。 私はそうは思っていませんでした、 人間だからよくあることじゃない?って感じでした   メシウマになる方も回答よろしくお願いします 私は彼に怒られて 確かに人の不幸で笑ってしまうのはなんかもったいない感じがすると思いました どうすれば彼みたいな性格になれますか? やはり育ってきた環境があるんでしょうか、 性格なので無理なのでしょうか、 それともまだ人生経験が足りないからでしょうか、 若いせい? もし、昔メシウマだったけど、今はそう思わないって方がいたら どういうふうにそうなったかアドバイスいただけると嬉しいです 人の不幸で笑えない方が見たらとても嫌な文章だと思いますが、 心優しいアドバイスや回答待っています、 よろしくお願いします 長々と失礼しました まとめ ・一ミリたりとも不幸で笑えませんか? ・言わないだけですか? ・この性格はどうしたら良くなると思いますか?

  • 人の不幸を願ってしまう。

    例えば… ・過去にあることないこと噂してきたサークルの男性陣 ・わたしを振った元カレ (他に好きな人ができた→別れた後、傷つけたと謝ってきたが  彼には新しい彼女がいて、モメて古傷をえぐられた感じで更に傷つく。今も引きずり気味) サークルの男性陣もそんなことは忘れていると思いますし、結婚して幸せそうです。 元カレの現状は分かりませんが、彼のことですし、新しい彼女と上手くやっているかと…。 他にも、 不倫をして相手の奥さんにバレ、修羅場になって別れた友達が ちゃっかり新しい彼氏をつくり、結婚に向けて上手くいっていることや 彼女がいた男性を略奪→同棲して上手くいっている友達… 不幸になれ!とハッキリは言いませんが、なんだかなーと思っています。 ここへ以前に相談した時にも 幸せになりたいなら、人の幸せを願わなきゃ、 人に向けた嫉妬や恨みは自分に返ってくる、 人の幸せ不幸せを見るよりも、自分が幸せになるにはどうしたらいいか?に目を向ける、 人が幸せだからあなたが不幸になるわけでもなく、 人が不幸だからあなたが幸せになるのでもありません、という意見がありました。 それは重々に理解しているつもりです。 人の不幸を願っていれば、表情も曇りがちになりますし、負のオーラもあるでしょう。 ここから抜け出したい自分もいます。 ですが、イライラが止まらなくなったり不幸を願ってしまうのです。 不幸になってくれないと気が済まない、と言えるかもしれません。 因果応報が起こらないかと。 どうすればこのような状態から抜け出せるのでしょうか。