• 締切済み

オートオークションにて・・・

konohazuku521の回答

回答No.7

法律上、重要事項の説明が義務づけられているのは、不動産取引など特定の取引行為に限定されています。 中古車販売において、重要事項説明は義務づけられていません。 「重要事項の説明がなかったから無効だ」と主張しても、相手にされません。

関連するQ&A

  • オートオークションでキャンセル

    まず先日中古車オークションの有名な店に行き何かあるか聞いた所欲しい車の昔の型(ここ問題、新型があるなら最初から出してこい)を出してきた、それでその日のうちに店側が次から次へと紙を出してきて説明もあまりなくサインをさせられたのですが、それが最終的には契約書だったとは知らずに。 ちなみにここで1万円を預からせての事、これは決めるか決めないかまだわからない状態の取り置き金くらいにしか思ってませんでした。 自分では正式に契約をしたと思ってなくて、その日に他の車屋に見に行ったらやっぱり新型が欲しくなってしまい2日後にキャンセルを申し出た所『あれは本契約書だったからキャンセル料が発生します』と言われました、わたしはあれが本契約書だとわかってなくて契約書にサインをしたのは自分が悪いのかもしれませんが、向こう側はそんな説明もちゃんとなく、キャンセルしたらいきなりそうゆうふうに言われても・・・・って言ったら『契約書にちゃんと書いてあるからちゃんとみてください』って言われました。 確かに後でよく見たら書いてあったけど、お金の事なんだからきちんと説明が欲しかったです。 それはしょうがないと諦め1万はもういらないのでキャンセルしますと申し出た所そうしたら『10万を払う義務がある』と次に言われてました、それも契約書に書いてあると言われ、『裁判しますか?』と言われたので怖くて渋々10万を払ってしょうがないから解約をしようとした所次に損害賠償金が発生しますって言われました。 なんか次から次へとキャンセル料のお金が発生してどうしたらいいのかわかりません。 *まずこっちは理解してなかった。 *店側の説明不足、告知ミス。 *まだ車庫証明や住民票の提出はする前。 *車庫証明とか住民票を提出して始めて契約成立とばかり思っていた。 *店側は車庫証明を貰ってない状態で勝手に店同士で購入手続きを進めちゃうのはいけないのでは? *車庫証明がないと車って売ってはいけないんでは? この場合10万も損害賠償金も払わなくてはいけないのですか?? 納得出来ません!! 最後まで読んでくださってありがとうございました。

  • こんにちは、

    こんにちは、 住民票が東京、 住んでいる所が、宮崎。 などの場合、宮崎で車を買って車庫証明はとれますか? 住民票がある県でないと、車庫証明は取れない。。なんてことはあるのでしょうか?

  • 新車注文後のキャンセル

    よろしくお願いいたします。 軽自動車を購入することを決めて、土曜日に注文書にサインをしてきました。 が、諸事情により、キャンセルしなければならなくなり、月曜日の朝一番に電話で事情を説明し 担当者へキャンセルを申し出たのですが、 すでにディーラーへ発注済みのため、キャンセルは受けられない可能性がある ディーラーに確認後、回答すると言われ、電話を切りました。 そのお店は色んなメーカーを取り扱っているお店です。 念のため、消費者センターへ問い合わせたところ、キャンセルできるはずだと言われましたが 実際に発生した費用は負担しないといけないと言われ、それはどういうものか尋ねたところ 車庫証明費用など・・と言われたのですが、納車できるのは早くても秋口の人気車種でして 車庫証明はまだ取っていませんし、住民票なども提出していない状況です。 お金も1円も払っていません。 契約書には、車両引き渡し日か登録人になった日から契約成立が発生すると書いてあるので まだ、注文だけの段階であり、納期も数ヶ月先、申し込みから2日でのキャンセルの申し出ということで キャンセルできるものだと思っていたのですが、まだ先方より電話連絡がなく、不安になっています。 一般的にみて、キャンセルはできると思われますか? また、キャンセル料金などは、名目としてどんなものが考えられますか?相場も教えてください。 こちらとしては、できれば購入したかったのですが、どうしても難しくなってしまったため、冷やかしなどではなく泣く泣くのキャンセルです・・・。 迷惑をかけたことは申し訳ないという気持ちはありますが、キャンセルされた別の方の体験談を読むと、あっさりと応じてくれるように思っていたので、どうしたものかと悩んでいます。

  • 中古車のキャンセルについて

    先月の9月22日に中古車の契約をしました。 銀行のカーローンを申請中でしたが、銀行員に多分大丈夫でしょうと言われたのもあって、 現金一括払い扱いで先に契約をしてしまいました。 頭金1万円を払い、契約書にサインをしてその日は帰りました。 翌日銀行から審査は通りませんでしたとの連絡があったので、 急いでディーラーローンの申込書に記入をして審査をして貰っているのですが、1社目はまた審査は通らずで、現在(10月3日)いまだ郵送で次のローン会社の審査書類のやり取りをしている段階です。 そこで質問なのですが、審査のやり取りなどで経過した日数は、もしキャンセルせざるをえない場合、損害の対象になるのでしょうか? もしそうなるのであれば、早めに諦めてキャンセルを願い出ようかと思っております。 名義変更の為の、印鑑証明、住民票、車庫証明などは提出しておりません。 車検は26年までだったので通したばかりだと思うので整備はそこまでしていないと思われます。 総額が300万越えの車なので、20%+整備費を請求されないのか不安です。 お詳しい方教えて下さいお願いします。

  • 中古車のキャンセル料は支払う必要がありますか?

    中古車の現状販売(車検なし・整備なし・自賠責や車庫証明などの登録もなし)の車ですがキャンセル料は総支払額の30%だと言われました。(今回の場合はキャンセル料7万円です) 電話で口頭で契約が成立しているらしく、契約書が送られて来ましたがその約款にキャンセル料の説明がありました。 口頭で契約した際にキャンセル料の話は無かったので少し困惑しています。 実際、整備も何もされていない車の損害賠償金っていくらなんでしょうか。登録手続きも自分(購入者)でやれるように頼んだので正当な金額かどうか知りたいです。

  • 中古車キャンセルについて

    今月中古車を買おうと5日に契約しました。 後日住民票と車庫証明に使う書類を持ってきてと言われたんですが、お金の事情でやはりキャンセルしようと思い10日に電話したらもう整備は終わってしまったし登録もしてしまったからその費用をキャンセル料として払ってほしいと言われたのですが、まだ書類が全部そろっていないのに整備をしちゃうものなんでしょうか? まだ頭金もなにもお金ははらってなかったです。 キャンセル料は仕方ないと思うのですが勝手に整備を始めたのでは?と疑問に思ったので聞いてみました。

  • 中古車のキャンセル料についての質問です。

    先日中古車を購入しようとして契約書を記入したのですが私の諸事情によりキャンセルしました。 契約書に記入する際にキャンセル料が発生する旨は販売者の方から説明があり、同意の上サインをしました。 しかし、「整備までしてしまったのでキャンセル料(車体価格の約10%)プラス整備費を振り込んで下さい」と言われました。 キャンセル料については同意していたので良いのですが整備費については腑に落ちません。 ちなみに車庫証明が上がり次第整備に出すとの話でしたが、車庫証明が上がる前のキャンセルでした。(こちらで車庫証明を取ることになっていたので未提出でした) 整備は販売者の方で事前に出していたとのことです。 その上整備の領収書と内訳もこちらには渡せないと言われてしまいました。 車体価格は45万でキャンセル料5万と整備費の5万、合わせて10万です。 この整備費はどうなのでしょうか。2/28までに支払って下さいと言われていましたが、納得できずに期日までに支払わずにいると「3/2までに振込みが無い場合は法的措置を取る」と言われ驚いて支払ってしまいました。 しかし、どうしても納得できません。消費者センターへ相談をしようと思うのですが、支払ってしまった場合整備費の5万円の返金を依頼することは難しいでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

  • アルバイトの無断欠席について

    こんにちは。 私の知人がアルバイトを数回無断欠席してしまったようなのですが、その後バイト先から電話が来て「このままだと契約違反で損害賠償金を請求する」と言われたそうです。しかし、その人は面接合格後すぐに働き始め、契約書にはサインしていないそうです。(というかそのお店は契約書をバイトの人達に渡していない) このような場合、店側は損害賠償を請求することは可能で、また彼はそれに応じなければいけないのでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 中古車を買い取ってもらう時のキャンセル料

    車を買い替える事になり、現在所有している軽自動車を車買い取り専門店で買い取ってもらうことにしました。 なにせ古い年式のものですので、買い取り金額は0円でしたが廃車手数料等を考えると得かなと思い契約書にサインしました。 ところが後になって、主人がその車を知人にあげたいと言い、店側に契約キャンセルを申し出たところキャンセル料がかかるとのこと。 店側としては廃車扱いで業者を依頼していてその業者にキャンセル料を払わないといけないとのことでした。 契約の時点でキャンセル料の説明は受けておらず、本来なら10万円かかるところ、売買金額が発生しない取り引きなので5万円かかると言うことでした。 この場合キャンセル料は支払わなければいけないのでしょうか。

  • 車庫証明取得

    戸建を購入したので、新居で車庫証明を取得しようとしました。 住民票は、既に新居へ移していますが、まだ引越しをしていません。ディーラが警察に車庫証明をとりに行った際、居住していないという理由で車庫証明を発行してもらえませんでした。 車庫証明の申請書一式に、新居の売買契約書、登記等書類を添付すれば、車庫証明がとれるでしょうか?