• ベストアンサー

パン作りが好きな女性がもらって嬉しいモノは?

sunsowlの回答

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.1

お相手がパン好きだからと言って、別に必ずしもパンにまつわる品物でなくてもよいのでは? ご質問者様の趣味としておられる何かにちなんだもの等はいかがでしょうか。 例えばお花をやっていらっしゃったとしたら、フラワーアレンジメントとか…

pumpkin36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。私もパンにまつわる品物は避けようと思っています。きっとひとしきりお持ちだと思うので。ただ、私の趣味というと・・・語学学習なので。。好みもちょっとゲテモノ好きで、一般人とかけ離れているのが悩みです。

関連するQ&A

  • かなり簡単なパン的なモノの作り方

    題名のとおり、かなり簡単なパン的なモノの作り方を教えていただきたいです。 家にあるもの↓ 薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、ドライイースト、一般的な調味料類、オーブンレンジ、夕飯までの5時間の暇 パン作りの経験は無く、パンの様なモノといえば、ナンやスコーン、パウンドケーキぐらいしか作ったことがありません。 経験が無く、HBも無く、立派なオーブンも無いのですが、簡単に作れるパンのようなモノ、ありますか? あと、カボチャが大量にあるので、パン作りに使えたら嬉しいです。 夕飯の主食にと考えていますので、甘い系でないほうが良いです。 よろしくお願いいたします。

  • パン作り初心者です。道具に付いて。

    パン作り初心者です。道具に付いて。 最近やっと念願のホームベーカリーを買いました。 今までは食パンを焼いてただけですが、 生地作りコースで、自分で成型して焼く事も挑戦してみたいと思っているところです。 それに伴い、パン焼きの為の道具を買いたいのですが。 麺棒は、凹凸ありのガス抜きが出来るタイプが良いでしょうか? これを買うと、クッキーなどお菓子作りには不向きですか? あと、生地を伸ばす時の調理用シートは必要ですか? まな板では難しいですよね?どんなものがあれば使いやすいですか? あと、オーブンで焼く時の事ですが、 私はパン以外の何かを焼く時は、使い捨てのクッキングシートを使っていましたが、 シリコン製の洗って繰り返し使えるタイプのものをセシールカタログで見ました。 レビューには、マトファーのグラスファイバーの方が良いと書いてありましたが、 調べたら大きさがオーブントレイより小さい物だったので、 何を購入したら便利なのか分かりませんでした。 皆さんの便利だと思うキッチンツール、やりかたを教えて下さい。

  • 簡単に出来るパンの作り方

    最近、パン作りをする為の道具を揃えました。 が、料理下手なだけに本に書いてあるレシピが難しく思えてなかなかパン作りをすることができません。 簡単にパンが出来るレシピをご存知の方!!是非教えて下さい。こねるのはホームベーカリーがやってくれます。

  • パン作りの道具について

    3ヶ月ほど前にHBを購入し、2回/3日のペースでパンを焼いています。そろそろ成型パンが作りたい!!と、いうことで、手始めにチョコ折り込みパンを作ってみました。が、まな板+すりこぎでパンを伸ばした為か、なんだかしっくりこない・・・。 そこで、道具を少しずつ揃えようと思っています。生地作りは、HBがやってくれるので、手で捏ねたりの作業はありません。パンを伸ばしたりする為のパンマット・麺棒が欲しい!!色々調べると、パンマットと言うものがあるようで、捏ねる作業をしないなら、大理石や木の捏ね板は必要ない?厚手の綿100%のパンマットでいいの?麺棒は、木がいいの?でこぼこのプラスチック素材の方がいいの? だれか、教えてくださ~い

  • 教室でできる「料理・お菓子」作りのアイデアを…

    教え子達(小学生)と,教室できる料理のアイデアを熱望しています。 教室で行うため,条件といいますか制約がいくつかあります。 制約(1)30分~60分でできるものがよい 制約(2)オーブンや蒸し器は使えない。 制約(3)消費電力の大きな機器を使うと,ブレーカーが飛ぶ可能性あり ★過去に実現できたメニュー (1)手打ちうどん作り 主な道具…カセットコンロ(湯で用) (2)焼きパン作り 主な道具…ホットプレート (3)グミ作り 主な道具…電子レンジ(一度ブレーカー飛びました) (4)液体窒素でアイスクリーム作り (5)電気パン作り 主な道具…電極 さらにベストなのは,パン作りのように,作る工程を見るだけでなく,“各個人がやることがある”ことです。パン作りはジップロックに材料を入れ,一人一人作らせました。 食べられるイベントは,子どもたちがとても喜びますが,アイデアが枯渇しており困っています。 ぜひ知恵をおかしください。

  • パン屋の最適なBGMはどんなものがいいでしょうか

    パン屋を営んでおりますが、購買意欲を高めるようなBGMはどんなものが適しているでしょうか。季節や天候によっても変える必要があるとも思いますが、ご意見いただけたらと思います。 暗い音楽、うるさいものは論外だとは思いますが、 心理的に思わず買いたくなってしまうとか、当店は対面販売なので、お客様とスタッフが話がしやすい雰囲気作りが必要と思っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 初めてパンをつくるときに必要なもの

    初めてパンをつくるときに必要なもの 私は最近パン作りを独学でやっていました。それでお友達にパンのつくりかたを教えてほしいと いわれて一緒につくったところお友達も家でつくってみたいというふうになりました。 私はどちらかというと家にあるものを利用してつくっているのですが、お友達はこるタイプの 人で最初にパンづくりに必要な道具をそろえたいそうなのです。 楽天のポイントがあるので楽天から飼いたいそうなのですが、 自分でさがしたら違う店になってしまうそうなのです。たとえば温度計で検索して 次にボールでパンをこねる台で検索してとかやっているそうなのです。 違う店だと送料がかかってしまうので同じお店で購入したい。パン作りスターターセットみたいな 感じで初めての人が初めにそろえるもののセットみたいなのを売っているお店をしっているかた 教えて下さい。お願いします。

  • 香典返しについて…

    身内が亡くなり親戚から1万~3万、近所(11名)や知った方からは3000円の香典を頂きました。(家族葬です) 会葬御礼として香典を包んでくださった方に1500円の品を返しております。 初七日の日には近所の方から2000円お供えとして包んで頂いたので料理とちょっとした品合わせて3000円程です。親戚からは1万だったので料理と品合わせて7500円程です。 後日遠方から香典を持ってきてくれた親戚の方には香典返しをしようと思うのですが、 近所の方と知った方には会葬御礼品や初七日の料理や品で香典相当分返してるので香典返しはいいかな~って思ってるのですがどうなのでしょうか? 初めてのことなので戸惑っております。地域によっていろいろあると思いますがよろしくお願いします。ちなみに佐賀県です。

  • 初めてパンをつくるときに必要なもの

    初めてパンをつくるときに必要なもの 初めてお菓子をつくるときに必要なもの 私は最近お菓子作りを独学でやっていました。それでお友達にお菓子のつくりかたを教えてほしいと いわれて一緒につくったところお友達も家でつくってみたいというふうになりました。 私はどちらかというと家にあるものを利用してつくっているのですが、お友達はこるタイプの 人で最初にパンづくりに必要な道具をそろえたいそうなのです。 楽天のポイントがあるので楽天からかいたいそうなのですが、 自分でさがしたら違う店になってしまうそうなのです。たとえば温度計で検索して 次にボールで検索してとかやっているそうなのです。 違う店だと送料がかかってしまうので同じお店で購入したい。お菓子作りスターターセットみたいな 感じで初めての人が初めにそろえるもののセットみたいなのを売っているお店をしっているかた 教えて下さい。お願いします。

  • パンを発酵させる場合のクッキングペーパーについて

    電子レンジでパンを発酵させる方法を本でよみました。発酵のあいだぬれたクッキングペーパーをかぶせるとなっていますが、ふくらんでくる生地にかからないようにしたほうがいいのでしょうか。ふくらむのをじゃましないよい方法があったらおしえてください。ちなみにクッキングシートをかぶせて上からぬれふきんをかぶせていますがふくらんではきますがなんかそれを邪魔しているみたいで、これでいいのでしょうか。おしえてください。またパン作り全般でよいアイデアおもちでしたらこれもおねがいします。