• ベストアンサー

ラーメンやそばを、全く音を立てずに食べる人は立派?

ラーメンやそばを、ズズズルーッとすする音を立てずに食べる人・・・ 立派だと思いますか? 変だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

はい。私は「音を立てずに食べてしまう人」です。 いや、立派とかじゃなくて、麺を吸いながら食べるということ自体、できないのです。 昨年の秋、中華料理屋でラーメンを食べていた時、きょうだいから「食べ方がおかしい」と指摘され、その衝撃の事実に気付きました(泣)。 作法の観点で考えるなら、「変」ということになると、自分でも思います。 ★私の家族からの回答:『変っ!』(満場一致) 麺類の食し方に関する礼儀作法の感覚は、東洋と西洋では正反対なようです。 東洋では古くから「麺類は音を立てながら味わうのがマナー」だったと麺職人から聞いたことがあります。 うどん、ざるそば、そうめん、ラーメン…音を出しながら食べる行為には、職人への“美味しい”の意思表示が込められていると。 対して、西洋では「麺類は音を立てずに味わうのがマナー」とされます。 だから、スパゲティは麺をフォークに巻き付けて口へと運ぶ食べ方が一般的になりました。 でも、近年は日本人の食生活も欧米化されたため、うどんもラーメンもパスタも同じ麺類として、作法へのこだわりが緩和化されつつあることが、色んな食べ方が流行する原因かも知れません。 ただ、個人的には、東洋の麺料理はズルズルッと音を発しながら香りと共に味わった方が、やはり、数段美味しく感じますね。 最近、その食べ方の練習を秘かに続けています(笑)。

localtombi
質問者

お礼

先ほどの方も、吸うのが苦手と言っていましたね! >東洋と西洋では正反対 これが文化の違いというものなのでしょうね。 スパゲティは「半啜り」みたいに食べていますが、正式には啜らずにパクッと口に運ぶなのでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • wyco
  • ベストアンサー率20% (538/2569)
回答No.10

私の友だちがそのタイプで、いつももそもそ食べてますが、なんだか味気ないというか、気持ちの良くない食べ方をするなぁと勝手に思ってしまいます。 ラーメンやそばであればズズズといって欲しい。 そっちの方が見ていて気持ち良いです。

localtombi
質問者

お礼

>いつももそもそ食べてますが 先ほどの方も言っていましたが、音もおいしさのうちだとしたら不味い食事になってしまいそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • witwine
  • ベストアンサー率15% (165/1062)
回答No.9

人の食べ方なんて、そんな気にしたことないですが・・・。 猫舌なのかな、とか思ったりします。 猫舌な友達でそういうことがあるので。

localtombi
質問者

お礼

>猫舌 クセで、ざるそばもそういう食べ方になってしまうかも知れませんね。 羹に懲りて膾を吹く・・状態ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 外国の人がそばなどを音を立ててすすることが苦手だと聞いて、ちょっと何でだろうと思い、一度外国人の気持ちで食べてみようと試みたことが最近ありました。そばをすするのがそんなに難しいのかなあと思ったのですが、もしかしたらそうではなくて、あのすする音が外人からすると、恥ずかしい雑音のように思える、あるいはそれが響いてまわりの人に恥ずかしく聞こえてしまうという意識が働くのかもしれないと、その時思いました。  だとするとそれはやはり慣習の違いはすごいというか、同じ音でも人や国によって心地いいか、恥ずかしいか真逆に分かれて感じてしまうということかもしれません。「他人のことはわからない」とよくいわれますが、音を立てないで食べる人は、実際はどう思って食べているのか、やはりそういう人に直接訊いたりしてみないとわからないのでしょうか?。

localtombi
質問者

お礼

その国の文化は「食」に大きく現れると思いますが、食べ方もそうですね。 手で食べるような国がありますがそこでスプーンで食べたら、やはり周りからは奇異に映るかも知れません。 外国では食事時に聞こえるのは会話だけということもありますが、そんな中に放り出されたらナイフやフォークのカチャカチャという音もたてないようにと緊張して何も食べられないかも知れませんね。 >実際はどう思って食べているのか 吸い上げないで箸で持っていく感じなのでしょうか? 観察してみたいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#156504
noname#156504
回答No.7

「立派」か「変」かの2択だと難しいですねぇ。 「立派」は「器用なヒトだね~」と若干の嫌み。 「変」は「不味そうに食べるなぁ」とやや呆れ。 私(♀)は『眼鏡に汁が付かない程度に』ズルズル~ッです。 ま、どうしても食後に眼鏡を拭く事にはなりますが(^^;

localtombi
質問者

お礼

なるほど、器用な人・・・ 確かに音を立てずに食べるのは至難の技ですね。 >不味そうに食べるなぁ 音もおいしさのひとつかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.6

ラーメンはともかくも、美味しい蕎麦は啜ることで「香りが楽しめる」のですから、蕎麦を啜らずに食べる人は「本物の蕎麦」を食べたことがないか、蕎麦の食べ方を知らない可哀想な人だと思いますから、立派とは思いません。

localtombi
質問者

お礼

蕎麦はそういうことを聞きますね。 喉の鼻腔を通して香りを楽しむような・・・ 蕎麦は啜って食べてこそ、味が分かるものですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私は立派とも変とも思いません。 どちらかといえば立派でしょうか。 大体の人は音を立てて食べる中、自分なりのポリシーを見つけて 音を立てずに食べてるわけですから、他人にとやかく言われる筋合いないですよね。 別に迷惑でもないし、不味そうに見えるって言われたら人が飯食ってるとこなんか見るなっていう話ですし。 普通は音を立てるほうがマナー違反とされる事例のほうが多いですし、 好きでやってるんでしょうから好きにすればいいです。 私自身は特に何も考えずにズズーっと食べるほうです。

localtombi
質問者

お礼

本人の感覚としては「余計なお世話」ということかも知れませんね。 でも、周りからしたら受け止め方は大分違うような気がします。 おっしゃるように、普段食事で音を立てるのはマナー云々と言われますが、ラーメンなどの時は数少ない「許される場」なのかも知れませんね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 変だと思います。  自分はお店でそういう人を見かけると  不味そうに食べる人だなぁと思ってしまいます。  ラーメンやそばは、音を立てて食べたほうが  美味しいと思います。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、まずそうという感じですね! 音がないと、味をいちいち確かめながら食べている感じがしますね。 もっと豪快に食べろ・・と言いたくなります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143419
noname#143419
回答No.3

日本人なら ほとんどの方は変だと思うのではないだろうか。 ラーメン屋に行ってシーンって静かにフレンチでも頂いてるかのようだったら‥ 違和感あるでしょう‥。蕎麦屋でも同じで 店にさりげなく響く すする音は 食欲を煽る効果音みたいなもんです‥。 『女でも そこは豪快にいけよ~!』ってツッコミいれたくなります。 私 ♀ですが やはり気取ってんじゃないぞ~!って言いたくなりますよ。 立派じゃないな!

localtombi
質問者

お礼

普段皆がやっているのと違ったら、ちょっと違和感がありますね。 とは言っても、女性の方のズズズルー音は、音は出ていますが遠慮がちに聞こえますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142027
noname#142027
回答No.2

立派か変かの二択しかないのであれば、「変だ」と思います。 音を立てて食えとは言いませんが、全く音がないのも何か不気味…。 ただ、音がなければ不快とも思わないので、本当は「何とも思わない」のですがね。

localtombi
質問者

お礼

なるほど、(普段音を立てていて)その音がなかったら不思議な感じがしますね。 お客皆がやっていたら、不気味を通り越して怖くなりそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

麺類を音を立てずに食べる人って個人的には「なに気取ってるの?」と思います 高いレストランでパスタならまだしも…… 別にラーメンや蕎麦程度でそんなことする人の気が知れません。 音を立てたくなければ食うなとw

localtombi
質問者

お礼

なるほど、気取っている感覚なのですね! 女性で髪をたくし上げながら、音を立てずに器用に食べている人を見たことがありますが、ちょっと見入ってしまいましたね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 絶対に音を立てて、ラーメンやそばを食べてはいけない・・・

    絶対に音を立てて、ラーメンやそばを食べてはいけない・・・ ラーメンやそばといったら、あのズルズルが醍醐味でもあり、おいしさでもありますが、もし絶対に音を立てて食べてはいけない、となったらどうしますか? 皆さんは、音を立てなくても食べられますか? 音を立てないで、食べたことがありますか?

  • そばは音をたてて食べてはいけないの???

    先日、某有名人の女性の方の婚約解消報道の際、理由のひとつのきっかけとして、相手の方がおそばを音をたてて食べている姿が、きっかけ理由のひとつと報じられていましたが、わたしは???という疑問を持ちました。なぜなら私は母親からおそばは音をたてて食べるのがその食べ方だとしつけられてきたからです。つまりおそばは音をたてて食べるのがマナーだと聞いてきたのです。もちろんその他の、日常の食生活や、あらたまったフランス料理、イタリアン、中華、和食会席などは、音をたてない事をマナーとし、、音をたてないことが良しと気を配って食事をしています。でもおそばはどうなんでしょうか?外国のお友達に日本文化を紹介する一環としておそばを共に食べた時も、わたしはあえて「おそばは音をたてて食べるんですよ。」と今まで紹介してきました。すばやく食べることが美味しいし、適度に余分なつゆもはじけて、理にもかなっていると思います。なにしろ、し~んとしたおそばやさんなんて想像できません。これはおおげさなようですが、ずっと続いてきた日本の大事な文化のひとつと思うのですが、今回のマスコミ報道をきっかけに、そのように食べてきた人たちも、音をたてないようにし始めたとしたら、大変寂しい事だし、常識を変える事につながりそうで、心配です。といっても、わたしもマナー研究家でもないし、おそばやさんでもありません。親から伝えられてきただけで、本当のところはわからないのです。ちなみにわたしはラーメンとうどんも音をたてて食べています。パスタは音をたてません。女性に嫌われる事を恐れて、静かな静かなラーメン屋さんばかりになってしまったら、せっかくのラーメンも美味しくありません。この作法に関して誰もテレビではこのようなコメントが出なかったので、この気持ちわかってくれる方はいないか、またはマナーに詳しい方や、お蕎麦屋さん本人、またはそば通の方に本当の所を教えていただきたいと思い質問しました。女性の私がそう感じているのですから、そう思っている男性は少なからずいると思います。ラーメンファン、そば好き、うどんマニアの方々が美味しく今後もいただけるために、ぜひこの件について回答ください。お願いします。

  • ラーメンとそば

    ラーメンとそばとどちらが好きですか?お答えください。

  • ラーメン、うどん、そば。食べる時の音。

    ラーメン、うどん、そばを食べるときは、音が自然と出ると思うのですが、長いパスタと同じように、音をたてずに食べるものなのでしょうか? 抹茶を頂く時は、確か最後の一口は、音をたてて飲み切るのが礼儀と聞いたのですが、どうなんでしょうか? 私は、ずっと自然と音が出るものだし、そう言う食べ物だと思ってたんですが、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。 携帯からの書き込みで、改行が上手くいっていないと思いますが、どうか、ご容赦ください。

  • 焼きそばとラーメンどちらが好きですか?

    焼きそばとラーメンどちらが好きですか? 私は焼きそばが好きです。 ラーメンも好きですが、 最近は食べてません。 焼きそばよりラーメンの方が種類が豊富ですが、 焼きそばはソースの他にマヨネーズなどを 掛けて食べると美味しいらしいですね。 改めて、焼きそばとラーメンどちらが好きですか?

  • ラーメンで油そばと、まぜそばは同じもの?

    ラーメンで油そばと、まぜそばは同じもの?

  • おうどん、おそばと言うけれど、なぜ「おラーメン」とは言わないの?

    おうどん、おそばと言うけれど、なぜ「おラーメン」とは言わないの? おうどん、おそば、おソーメンと時々言いますが、おラーメンとは言いませんね。 なぜ、「おラーメン」と言わないと思いますか? そう言えば、冷たい水のことを「お冷」とも言いますね。 なぜでしょうね。

  • ラーメン、うどん、そば 好きなのは?

    ラーメン、うどん、そばの中で一番好きなのはどれですか? 私はそばが一番好きです。 ラーメンとうどんも好きですが、これは気分次第でどちらかが食べたくなる事があります。

  • ラーメンと中華そば

    ラーメンと中華そばの違いを教えてください! 子供の時から、中華そばは苦手なんだけどラーメンは大好き♪ 思い込みだけなのかなぁ~??

  • そばを音を立てて食べるのは日本だけ?

    そばとかうどんとかラーメンってズルズルって音を立てて食べると気持ちいいですよね。 音の大きさにもよりますが(苦笑) けれど、外国ではそれは受け入れられないようで。 確か隣の国の中国や韓国も音を立てないと聞きました。 音をたてて食べるのって日本だけですか?

このQ&Aのポイント
  • AOMEIを使用してHDDからSSDへの換装を考えています。クローンコピーにはデバイスの暗号化が必要で時間がかかり、トラブルのリスクもあります。そこで、AOMEIではHDDを外付けHDDにバックアップし、それをSSDに復元する方法を検討しています。
  • AOMEIの流れは次の通りです。まず、ブータブルメディアをUSBに作成し、SSDを初期化します。次に、パソコンのSSDを交換し、ブータブルメディアを起動して復元します。現在の状況を考慮して、この方法で換装することができるかどうかを知りたいです。
  • ご意見をいただけると幸いです。
回答を見る