• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供を引き渡すほうがいいでしょうか)

子供を引き渡すほうがいいでしょうか

masayan0001の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして。 若輩ながら意見させて頂きますね。 お子さんに罪はないのですが、相談者さんの気持ちも 何となく理解出来ます。 不倫がわかったのでしたら、不倫相手や奥さんから 慰謝料をガッツリ貰いましょう。ですがお子さんを相談者 さんがきちんと養育し、子供たちと離れたくないと思う のならば渡すことは考えず、お子さんの思うようにさせて あげてはどうですか? 何となく理解は出来ますが、どんな親でもお母さん、お父さん であることに違いはありませんよね。 不倫相手の人も、奥さんを愛しているからこそ愛している人の 子供だからこそ今は特に離れているから可愛がっているところも あるかと思います。一緒に暮らして自分の子供が出来た時には どうなるかわかりませんが。 相談者さんが子供達と離れてもいいのなら渡すこともいいと思いますが お子さんにも意見を聞いてみてはどうですか? お子さんも小学生であれば、ある程度状況はわかっていると思いますし お子さんの意見も聞いて、その上で決断されてはどうでしょうか? 相談者さんがお子さんと離れたくないという強い意思があるのなら 俺は相談者さんと一緒にいるほうがお子さんにとってはいいのかなとも 思います。

関連するQ&A

  • 離婚後の子供との面会

    近々離婚します。離婚の原因は妻の不倫なのですが、 子供がまだ幼い(小2・小5)という理由から離婚後子供達は 当面妻のもと(元の家)で生活させようと考えています。 そして子供達が淋しくないように、私は妻と子供が暮らす 家の近所にアパートを借りて住み、子供達の意思で自由に 私のところへ来れる環境を作ろうと思っています。 ただこの様に子供が離婚した両親の間を自由に行き来できる 環境ってほんとに子供のためになるのでしょうか? 何かデメリットはあるでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 子供を取り返すには

    45歳の会社員です。現在は妻と別居中で子供も一緒に実家へ連れて行かれています。原因は妻の不倫とその継続疑惑です。 小学校1年と年中の子供と離れているのが精神的に辛いです。 子の取り戻しには合法的にはどのようにすすめるのがいいのでしょうか。 離婚について弁護士に相談したことがありますが、親権はまず無理でしょうとの回答。ショックで言葉も出ませんでした。唯一のアドバイスとしては『(妻)は有責配偶者だから10年ぐらい今の状況が続かないと相手からは離婚を成立させられない』とのこと。子の世話、家事全般、殆ど自分がやってきたのに不倫され、ましてはそれさえも私のせいのように不満を並べ、このまま子供をとられては生きていくことすら出来ません。こちらは離婚はせず、何とかあるべき姿(少なくとも子は自宅に)に持って行きたいのですがどうすればいいでしょうか。自宅にはちゃんと子供部屋もベットもあります。自分の親の応援も受けられます。引渡しに関しても親権同様に母有利なのでしょうか?不倫した妻が子を連れ出しているのになぜ自分がこんな立場にならなければならないのでしょうか。

  • 『困っています』妻に子供を連れ出されて別居・・・

    36歳の男です。現在、妻に子供(8歳、6歳)を連れ出されて別居(妻実家)されています。理由は妻の不倫(証拠もある)をとことん追及したからです。妻は開き直り、離婚する気満々です。子供を連れ戻すには説得を続ける、または自分も半ば強引に連れ帰るしかないのでしょうか?これまで生活していた自宅から、勝手に連れ出した妻を罰するようなことは出来ないのでしょうか。 ネットで調べても、離婚しても親権は取れそうもないし、いい方法が浮かびません。円満調停??もう頭がパニックです。どうか助けて下さい。

  • 離婚前で子供を連れ出された際の対応

    36歳の男です。現在、妻に子供(8歳、6歳)を連れ出されて別居(妻実家)されています。理由は妻の不倫(証拠もある)をとことん追及したからです。妻は開き直り、離婚する気満々です。子供を連れ戻すには説得を続ける、または自分も半ば強引に連れ帰るしかないのでしょうか?これまで生活していた自宅から、勝手に連れ出した妻を罰するようなことは出来ないのでしょうか。 その他の状況としては妻の実家は自宅近くにあり、これまでも子の面倒は見てもらっていました。自分の実家は少し遠いですが、もちろんサポートは受けられます。 ネットで調べても、離婚しても親権は取れそうもないし、いい方法が浮かびません。円満調停??もう頭がパニックです。どうか助けて下さい。

  • 妻や妻の両親に裏切られた後・・・

    去年妻が半年間にわたって不倫をしていました。不倫の相手は私の兄の友人です。妻の両親も妻の不倫の協力をしていて二人が住むマンションの部屋を用意したり相手の男に「娘をよろしく頼む」という言葉を出していたり私や私の両親を騙して離婚させようとして離婚のさせてから妻と相手の男を結婚させようとしていました。妻の両親から離婚の話をされたときにはすでに私は不倫の事実を知っていたのでまだ離婚はしていませんが現在は別居してます。不倫相手の男に私から慰謝料請求の調停を申し立てて昨日2回目の調停がありました。妻は私のところに戻る気持ちがあるらしく不倫の事実を詳しく話してくれて、昨日の調停では妻の協力もあって不倫相手にボロを出させることに成功し、謝罪をしてもらい慰謝料をもらえることになりました。 これからのことですが信じてた妻に裏切られこれからどうしていいかわからない状態です。妻や妻の両親のことが許せなくて離婚したい気持ちがあるにはあるのですが、妻への愛情はまだ自分の中ではあって子供が寂しい想いするぐらいなら許せない気持ちを我慢をしてまた元通りになったほうがいいかもしれないという気持ちもあります。しかし元に戻ったとしても私は妻の両親だけはどうしても許すことができません。浮気の協力をしておいて謝罪一つしないで現在も逃げ回ってるようなので・・・。 私はどうするべきなのでしょうか?子供はまだ2歳なのですが子供の気持ちを考えて元に戻るべきでしょうか?皆さんならどうしますか? 同じような経験をされた方はいますか?

  • 妻や妻の両親に裏切られました

    去年妻が半年間にわたって不倫をしていました。不倫の相手は私の兄の友人です。妻の両親も妻の不倫の協力をしていて二人が住むマンションの部屋を用意したり相手の男に「娘をよろしく頼む」という言葉を出していたり私や私の両親を騙して離婚させようとして離婚のさせてから妻と相手の男を結婚させようとしていました。妻の両親から離婚の話をされたときにはすでに私は不倫の事実を知っていたのでまだ離婚はしていませんが現在は別居してます。不倫相手の男に私から慰謝料請求の調停を申し立てて昨日2回目の調停がありました。妻は私のところに戻る気持ちがあるらしく不倫の事実を詳しく話してくれて、昨日の調停では妻の協力もあって不倫相手にボロを出させることに成功し、謝罪をしてもらい慰謝料をもらえることになりました。 これからのことですが信じてた妻に裏切られこれからどうしていいかわからない状態です。妻や妻の両親のことが許せなくて離婚したい気持ちがあるにはあるのですが、妻への愛情はまだ自分の中ではあって子供が寂しい想いするぐらいなら許せない気持ちを我慢をしてまた元通りになったほうがいいかもしれないという気持ちもあります。しかし元に戻ったとしても私は妻の両親だけはどうしても許すことができません。浮気の協力をしておいて謝罪一つしないで現在も逃げ回ってるようなので・・・。むしろ妻の両親は浮気相手の男にお金を10万ほど包んで渡そうとしていたらしく今までのことはお金で解決させようとしていたそうです。 私はどうするべきなのでしょうか?今は子供は私や私の両親が実家で育てています。子供はまだ2歳なのですが子供の気持ちを考えて元に戻るべきでしょうか?皆さんならどうしますか? 同じような経験をされた方はいますか?

  • 養育費の請求

    友人の男性25歳(正社員ではないが定期収入は得ている)のことで相談させてください。 [状況] 在学中に子供が生まれて結婚したのですが、妻が不倫し、離婚してほしいと言ってきました。 子供は2歳ですが妻に引き取る気はないようです。 不倫相手の男は妻の勤務先の社員ですが、既婚でいわゆるダブル不倫状態。 [質問] 1.別れると決まった場合、友人は、妻及び不倫相手の男に対して慰謝料や養育費をどのくらい請求できますか? なにか基準のようなものがあれば教えてください。 2.親権についても教えてください。 不倫した妻に対し、将来的に子供への面会を拒否することはできますか?   その他アドバイスなどございましたらよろしくお願いいたします。    

  • 親を取るか子供を取るか

    結婚14年で12年間私の両親と同居しています。私は一人っ子なので同居して親の面倒を見る事を決めており、妻も反対は無く家に入りました。しかし、些細な事から私の母とぶつかる事が有って、お互い我慢して関係が悪くなるよりは別居して良い関係を維持した方が良いと妻は考え、家を出ることに踏み切れない私を置いて子供(小4と小2)をつれてアパートで生活を始めました。家を出る時しがみついて泣くほど非常になついていた孫を連れて出た事で、母は妻とは絶縁だと言っています。私は子供の生活に責任が有るし、片親ではかわいそうなのでアパートで一緒に暮らすのが良いと思いますが、母をこんな気持ちにさせた妻をどこかで許せません。こんな気持ちで暮らしても長続きしないような気もするし、かといって離婚して孫と母との関係が維持できないのもつらいし子供も可愛そうだと思います。一体どうしたら良いのでしょう?何か良いアドバイスをお願いします。長文ですいません

  • 子供の養育実績について

    お世話になります。 当方離婚調停中のものですが、子供の親権についてお聞きしたい事があります。 離婚の原因は妻の不倫です。 1度目は不倫(不貞)発覚後に誓約書を書くよう催促したのですが、 『子供の為に頑張るから信じてほしい』といい許したのですが、 その後1年以内に2度目が発覚。しかも別の男。 現在離婚調停中なのですが、子供の養育実績が無いと父親に親権・監護権が来ないと聞きます。 子供の年齢は4歳と2歳半です。 具体的にどのぐらいの期間を過ごせば、法律的に認めてもらえるのでしょうか? ご教授お願い致します。

  • 明日、調停です。内容は親権者変更の調停事件。子供を護りたい。

    今年の夏に妻の不貞行為で離婚しました。子供は5歳と4歳の二人です。 不倫相手と二人でやっていくとのことで、親権については一切争うことなく、私が親権者となりました。しかし、その後すぐに男を別れた妻は子供たちと暮らしたいと言って来ました。 しかし、離婚後、自責の念にかられている妻をみて、また不安定な子供たちをみて、子供と向き合う中で母親として屹立とした自覚に立って欲しいと願いをかけ、半年間の監護養育を提案しました。 もちろん監護養育後は親権者である父親に監護養育させるといった公正証書をつくった上でです。 しかし、監護養育の2ヶ月目ぐらいから、先方の両親の態度が変わり始め、次第に子供たちの囲い込みを始め、決めた日に面接することができなかったり、子供が病気でも連絡もなかったりと、あきらかに私を排除し、このままなし崩し的に家族として、私を除外した形で成り立って行こうというものが明確に態度に現れてきました。 最終的には、面接の時の不安定になって泣きながら話す子供の「パパと会いたいけど、ママが会わせてくれないんだよ」との言葉で監護養育の取り消しをいたしました。 その後は私の実母の助けを借りて、子供中心の生活スタイルをとっています。 しかし、監護養育を取り消された元妻は親権者の変更を家庭裁判所に持ち込みました。 ちなみに妻の不倫はこの1年半で2回目です。 子供たちは絶対に渡したくありません。 (1)調停に際して(今後、審判にすすむ可能性も含めて)どうように臨めばよいでしょうか? 何卒、ご指導お願いいたします。