• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:方程式の符号がいつもおかしくなる。)

方程式の符号がおかしくなる理由と注意点

noname#217196の回答

noname#217196
noname#217196
回答No.2

距離と所要時間の関係は次の式で表せます。 距離÷時速=所要時間 これに基づいて往路はこう表せます。 距離÷28=往路の所要時間 ……(a) 同様に復路はこうです。 距離÷21=往路の所要時間+0.5時間 ……(b) 式(a)を式(b)に代入すると、次のようになります。 距離÷21=距離÷28+0.5時間 ……(c) 往路の所要時間×28=往路の所要時間×21+10.5時間 ……(d) 式(a)、式(b)で「往路の所要時間」という意識がぬけたために、どっちの所要時間かはっきりしなくなり復路で余計にかかった時間をうっかり往路に加えるミスをしている感じがします。

関連するQ&A

  • 微分方程式についてわからないことが・・・

    今 y'=-1/xy の微分方程式をときました。 ∫y dy=∫-x dx 1/2×y^2=-log|x|+C =-log{Cx{ e^(1/2×y^2)=-|Cx| =Cx これを微分方程式の解とします。 これを微分して与式になることを確認したいのですが 答えの両辺をxで微分して ye^(1/2×y^2)×y'=C 両辺にxかけて xyy'e(1/2×y^2)=Cx           =e^(1/2×y^2) よってy'=1/xy となり-がでてきません。 計算途中でC=±Cとしているので符号がおかしくなるのはわかりますが、確認の際は勝手にそれを考慮して-をつけてもいいのでしょうか? どのように解答をかいていけばいいのでしょうか? わかるかたお願いします。

  • 一次方程式 道のり

    一次方程式について全然問題が解けないため… お力を貸してくださいm(_ _)m 40kmの道のりを始め24km/hの自転車で行き、パンクしてしまったので 途中から4km/hで歩いて行ったら合計2時間30分かかった。 歩いた道のりを一次方程式でもとめよ。 上記の問題が分かる方いましたら解説付で教えてください!

  • 2次方程式

    下記の問題の解答の過程と答えを教えて下さい。  2次方程式x2+2ax+a+6=0について、次の問いに答えよ。ただし、aは定数とする。 (1)2つの負の解(重解を含む)をもつようなaの値の範囲を定めよ。(2)2つの解(重解を含む)がともに1より」大きくなるようなaの値の範囲を定めよ。

  • 基本的な方程式ですが簡単に解くコツを教えて下さい

    {100/(75+X)}*X=30 という式でXを求める計算です。 解答を見ると過程を省いて  X=30*75/70=32.1 と、いきなり変形させているので、途中の式がわかりません。 私なりに方程式を解くと、上の解答のような綺麗な式が導き出せないので どうやったら簡単に答えが導き出せるか教えてください。 また、この手の式を上手に解くことができないので、コツなどあったら合わせて教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 3文字の連立方程式

    -3l+4m+n=-25 4l+5m+n=-41 l-4m+n=-17 ※lはLの小文字です。 この連立方程式の解き方を詳しく教えてください。 解答は大幅に省かれていて答えしか載っていません。 ちなみに(-3,4),(4,5),(1,-4)の3点を通る円の方程式を求めよという問題の途中式です。 数年ややこしい連立方程式を解いていなかったもので当時の教科書を見てもこの式が解けず、焦ってます。。。 よろしくお願いします。

  • 連立方程式、この考えでは解けないですか?

    連立方程式、この考えでは解けないですか? 連立方程式、この考えでは解けないですか? (問題)  AB間は時速15km、BC間は5km。  AC間で2.5時間かかった。  またAB間はBC間より5.5km長い。  AC間の距離を求めなさい。 この問題を解く過程で  ABの距離をx、BCの距離をyとすれば  x=y+5.5・・・・・・(1)   x/15+y/5=2.5・・(2) この様にして私は解きましたが、 娘から質問を受けました。 全体の距離がでるのでそれで解くという方法です。 その考え方でも私も回答できると思って解いてるのですが、 どこか以下の考え、式、計算、間違っていますでしょうか? (1)について 全体の時間は15(km/h)+5(km/h)=20(km/h) AC間で2.5時間かかってるのでACの距離は 20(km/h)×2.5(時間)=50km したがってAC間は50km。 速さ×時間=距離。 この考えから言えば、連立方程式(1)、(2)を使わなくても 解けた!と思ったらしいです。 私も設問が連立方程式と考えなければ、 速さ×時間=距離だから・・、なぜ答えが違うの??? と思っています。 しかし、上記の考えはどこか大きな誤り、誤解を生じていると思うのですが 私自身も娘の説明を聞く限り、どこをどう解釈間違えてるのか いまだにそこに気づきません。 受験では「以下の式を連立方程式を使ってときなさい」と出題されなくば 私も娘と同じ解き方としていたかもしれません。 まさか、中学生の問題が解けなくなっていたとは・・ 皆様、どこをどう間違えてるのか教えてください。 お願いします。

  • 平方根を含む方程式について

    共有点の個数をもとめよ。 y=√(8x-8)+1,y=kx 上のような問題が出題されたのですが、わからない部分があったので質問させていただきます。 解答を進めていく上で次のような方程式を解くことになります。 √(8x-8)+1=kx 模範解答では k^2x^2-2(k+4)x+9=0 となっています。 +1を移行して両辺を二乗すればよいのだとは思うのですが、移行しないまま二乗すると√が消えなくなってしまいます。(というか、別の式になってしまいます。) 最初から二乗するやり方ではダメなのでしょうか。ダメでないのならその計算過程を知りたいです。 僕の計算が間違っているかもしれませんが…。

  • 微分方程式の問題です

    微分方程式についての質問です。 dy/dx=y(2x^3-y^3)/((x)(x^3-2y^3)) を解けという問題です。 y = xu と置いて変数分離したんですが、そこでつまずいてしまいました。 途中過程を含めて解答お願いします。

  • 数学の方程式の分野が得意な方に質問です。

    とある高校の高校1年生です いきなりで悪いんですが、数学で次の問題の解答と分かりやすい解説お願いします。頭が悪い者ですみません。 問・次の連立方程式を解きなさい。 2分のX+2-3分のX-2≧1 X2乗-9X+20>0 問・方程式X2乗-2lX-1l-5=0を解きなさい。 以上2問です。少し多いかもしれませんが人助けと思ってお願いします。

  • 中一 方程式の利用

    次の問題がイマイチ理解出来ないので 解説、途中式 を教えてください。 xkm離れたA地、B地間を、息は毎時6km、帰りは毎時4kmの速さで往復したら5時間かかった。 (1)方程式を作りなさい。 (2)A地、B地間の道のりを求めなさい。 兄と弟が家から公園に行くのに、兄は自転車で毎時12km、弟は歩いて毎時3kmの速さで同時に家を出発したら、兄の方が2時間早く公園に着いた。 次の問にこたえなさい。 (3)家から公園までの道のりをxkmとして方程式を作りなさい。 (4)家から公園までの道のりを求めなさい。 次の問題はなぜ答えがそういう風になったか分かりません。 18きm離れたA地とB地がある。p君はA地をQ君はB地を同時に出発し、p君は医事4kmの速さででB地に向かい、Q君は毎時5kmの速さでA地に向かった、次の問いに答えなさい。 (5)2人が出発してから出会うまでの時間をx時間として、方程式を作りなさい。 このような問題がイマイチ理解出来ないので教えてください。