• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職の引き延ばしについて困っています。)

退職の引き延ばしについて困っています

このQ&Aのポイント
  • 入社4年目、IT関係で派遣の仕事をやっています。今年の7月末に他にやりたい仕事ができたため9月末に退職したいという意思を上司に伝えましたが、退職を認めてもらえませんでした。
  • 派遣先の都合もあるため、9月末ではやめられない可能性が浮上しました。次の要員が見つかっていないため、早くても10月末まで待つことになりました。
  • 転職先が決まっており、退職願いを出していない上に、「はい」と答えてしまったことに気づきました。9月末までに退職することは可能なのでしょうか?退職を進めるための話し合いや、10月以内で辞めるための対策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 上記のようなやりとりをしてしまった私があと1週間くらいしかない9月末までに退職することは可能なのでしょうか? 日本国憲法で職業選択の自由は保障されていますから「今日で辞めます。明日から来ません。」はアリです。 ただし、突然の労働契約の破棄で会社に迷惑かけた、損害を与えたって事だと、損害賠償請求なんかを受ける可能性はあります。 そういう事を避けるため、民法では退職の意思表示から2週間経過する事で、労働契約は自動的に解除されるって事になっています。 -- 現状、会社の慰留に応じちゃってるんですから、明確に退職の意思表示を行ったって状況になっていない、会社からそういう主張を行われる可能性があります。 確実を期すのであれば、内容証明郵便で、2週間の猶予を持って、△月△日の勤務を持って退職しますって意思表示を、記録に残る形で明確に行って下さい。 以降、業務の引継ぎなんかの指示を仰ぎ、そういう事もガッツリ記録に残しておきます。 > 入社4年目 って状況なら、有給休暇とかガンガン使えば、会社の方から辞めてくれって話になるかも知れませんし。

SYU-SAI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり今の状況は明確に退職の意思表示をしたことになっていないんですね。 さすがに損害賠償云々の話に持っていくのはやなので、9月の退職は保留することにします。 ただ、今のままだと次の要員が決まらなければ11月以降もって話になりそうなので、 回答者さんが言ったようにはやめに退職の意思表示を記録に残る形で明確にするようにします。

その他の回答 (2)

  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5080)
回答No.3

今の時点では「退職自体流動的で引き止め工作次第で退職を阻止出来る」と会社は判断します。 7月の段階で9月末で退職するので「これを届けます」(「願います」は却下の余地を残す)と言う辞表を無理矢理出してしまうべきでした。 今から辞表を出しても最低1ヶ月は拘束可能です(早く辞められるのは能力無しと会社が判断してる場合で、それなら引き止め工作しない筈)。

SYU-SAI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 回答者さんの言う通りでした。 退職届をもってもう一度話合ったところ、 10月末で退職するということで決着がつきました。

回答No.1

誰も回答をされないので書いてみます。 私も10年程前に転職しました。 その際、退職願は出してません。 ただ、辞めたい一ヶ月以上前にその意思を伝えました。 引継ぎはスムーズに終わったのですが、突発的で他のスタッフが対応出来ない時の都合の良い要員として扱われるようになり、今関わっている事案が片付くまで居て欲しいと言われましたが、今の会社の社長に相談した所、 「とりあえずうちの会社に来て、どうしても必要ならうちの会社に業務委託と言う形で引き受ければ良いから」と言われ踏ん切りました。 とにかく、辞めると分かった以上、あなたの事は利用出来るだけ利用しようとするのが会社だと思います。 何があっても辞めていく人間なのでその人の今後など関係無いので使い捨ての様な扱いになると思います。 出来れば労働基準監督署なりに事の成り行きを時系列で書いた物を持って相談に行かれるのが良いのではないでしょうか? あなたが今の会社に居て得られるものはほとんど無いと思うので早く新しい会社に移って活躍される事をお祈りいたします。

SYU-SAI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 労働基準監督署ですか... さっそく調べてみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう