• ベストアンサー

6の0.331乗

girlkeeperの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

3√って立方根のことですか。 できますよ。6^0.331 から脱線しますが。 1.aを適当な数bの2乗で割る。 2.1の答えをcとし、(2b+c)/3を算出する 3.2の算出値とbが殆ど同じなら終わり。 4.同じでないなら2で算出した算出値を新たなbとして1に戻る 2を単純平均にしてもいいけど、上のような重み付の平均にした方が速い。 ※お分かりだと思いますが、私の前回回答は#2さんへの補足ですよ。

faajm003
質問者

お礼

有難うございました。 印刷して保存しておきます。また機会があれば宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 2.718281を何乗すると22 になりますか?

    細かい計算で申し訳ありませんけど 「2.718281」を何乗すると「22」になりますか? 自分でイマイチ使い方がわからない関数電卓で計算してみたら「9.554475.......」ってなったんですけどなんか違いますよね・・・ どなたか正解教えてください。 あと違ってたら関数電卓での正しい計算方法も教えてください。 お願いします。

  • 1512の1/5乗

    1512の1/5乗って、どう計算すればいいですか? 関数電卓を使わない解き方がわかりません

  • 628の60乗根っていくら?

    4の2乗根はspr(4)で2ですよね。 628の60乗根はどうやったら計算できるのでしょうか・・。 つまり何を60乗したら628になるのでしょうか。 関数電卓を使ってもよくわからないので誰か教えてください><;

  • 19の20乗と20の19乗

    19の20乗と20の19乗はどちらが大きいかという問題が試験で出ました。 電卓で計算して、19の20乗のほうが大きいことはわかったんです。 でも数学的な証明ができません。 誰かわかった人いたら教えてください。

  • 乗数が小数点の場合、四則計算を使って求める方法を教えてください。

    乗数が小数点の場合、四則計算を使って求める方法を教えてください。 例えば、0.5の1/2乗⇒(0.5)^1/2を求める場合の算出式を教えてください。 関数電卓では簡単に出せるのですが…((+_+))

  • 電卓での二乗のやり方

    一般的な安い電卓で二乗の計算は出来るのでしょうか 例えば  5の12乗 の計算は!! 出来るのであれば、教えてください。

  • 4乗根を含む数式

    指数の計算で (100/90.59の4乗根-1)×100=2.5014 なのですが、途中経過が分かりません・・・。4乗根だと関数電卓がないと計算不可能でしょうか?そもそも手計算では無理ですか? 数学I、II、A、Bだけの知識しかないので・・・よろしくお願いいたします。

  • 電卓で、○の(小数点)乗を計算したい

    電卓で、 例えば 60の0.425乗 といった感じの計算を電卓ですることは出来ますか? 因みに√のボタン位しかついていない普通の電卓です。 検索した感じだとどうもPCのアクセサリ機能の電卓か、もしくは 関数計算機能(?)のついた電卓でしか出来ないような感じだったのですが やはり、普通の電卓では不可能でしょうか? 宜しければ詳しい方ご回答お願いします。

  • 100の101乗と101の100乗ではどっちが大きいでしょう?

    100の101乗と101の100乗ではどっちが大きいでしょう? という問題があるのですが 数学的な解法でトライしていますが 対数など使いましても すっきりでません 対数表など 手計算 電卓など 使わずに求める方法 教えてください

  • 3の14乗数の計算結果

    3の14乗数の計算結果を エクセルの関数で、「3の14乗数」の算出したいのですが、エクセルの関数を教えてください。