girlkeeperのプロフィール

@girlkeeper girlkeeper
ありがとう数40
質問数0
回答数84
ベストアンサー数
29
ベストアンサー率
45%
お礼率
0%

  • 登録日2010/06/22
  • 三角関数の性質

    御世話になっております。三角関数の性質に関する質問は多々あるのですが、特定の問題に関する質問が多いので、敢えて質問させて下さい。 ある資料では、与えられた一般角をθ±π/2×n に変換し、nが偶数か奇数かで三角関数を変えてまず値のみ得る。次に頭でイメージするなり、図示するなどして角の象限を確かめ符号を与える。とありました。 当方まだ三角関数の入口の段階で、この「性質」には色々な解法があるように思えて、どれが最も簡単なのかがわからず困っております。第一の質問として、上の方法は、正攻法に向いてるのかをお教え下さい。 次に、これは当方が勝手に想像してることなのですが、 上の方法が正攻法に向くとして、まず与えられた角を帯分数にして何回半周するのかイメージする考え方はアリでしょうか? 更に、負の角について、その三角関数の値の符号は、正の角のそれとは象限にて真逆になる、という考え方は誤りでしょうか。 アドバイス下さい。宜しくお願い致します。

  • 2次式の平方根の足し算

    y^2=21*x^2-30*x+25 z^2=21*x^2-15*x+25/4 この時のy+zの最小値を求める。 平方根同志の足し算になってしまい、解けないのですが、 やり方お教え下さい よろしくお願いします。

  • ★判別式って必要?不要?なのか教えてください。

    【問題】2次関数y=x^2-4x-aのグラフがx軸と2点A、Bで交わるとき、これらのx座標を求めよ。またAB=1となるように定数a値を求めよ。 この問題で、私は「2点A、Bで交わるとき」とあったから「判別式D≧0」としました。 だけど「解答集」には判別式のことなんか全然ふれていなくって、突然y=0として階の公式からxを出していました。これって「判別式」のことはふれなくてもいいのですか。 (私の解答) AとBの交点を調べるのに・・・ ・「y=0として判別式D≧0」としました。 ・それからy=0としてx=~まで求めました。(この部分は解答集と同じでした) 次に、後半のAB=1の解き方も「解答集」と同じで「a=-15/4」になれたんだけど、私は最初に調べておいた判別式(D=4^2-4×1×(-a)=16+4a≧0)から「a≧-4を満たす」と断り書きを添えました。(解答集にはそんなこと何も書いていませんでした) もしも後半の質問がなくて、「x軸との交点」だけを求めさせる問題なら判別式はいらないってことでしょうか。それとも一応は触れておいた方が安全なのでしょうか。

  • 6の0.331乗

    仕事で何気なしに計算していると、6^0.331(6の0.331乗)を関数電卓やエクセルでは解答できるのですが、それを四則計算ではどう求めるのかと不思議に思いました。 ご解答できる方、計算式を教えてください。宜しくお願いします。

  • 不等式の基礎

    (a+4)(a-1)>0 はどうなるのでしたか?忘れてしまいました・・・。 あまりに基礎過ぎて回答でも省略されてしまっています。当然ですね。 どなたか解説して頂けないでしょうか?