• 締切済み

7時間勤務で30分休憩

MARIOworldhouseの回答

回答No.7

7時間勤務するなら、1時間休憩 30分休憩するなら、6時間ぐらいの勤務がいいと思います。 なので、7時間勤務で30分休憩としては勤務時間は多いですね!

関連するQ&A

  • 勤務時間中の休憩‥?

    私の勤めている会社では、食事休憩や仕事中のタバコ休憩などをいつ取るかは、任意で任せられています。 ですが、私の上司は仕事中も頻繁に席をたち、最近特にそれが目につくようになってきたのでカウントしてみた所、一時間に4回タバコを吸うために席を立っていました。 一回席を立つと5~10分は帰って来ませんから、一時間のうち20~30分はデスクにいないことになります。 上司宛にかかってくる電話はほとんど私ともう一人の先輩が受けて伝えなければならず、はっきり言って迷惑です。 そして、そのもう一人の先輩もしょっちゅう席を外します。 姿が見えないと思えば、休憩室でコーヒーを飲んでいたり、食堂でしゃべっていたり、30分以上帰ってこないこともよくあります。 今の会社はシーズンによって忙しい時期とヒマな時期があるのですが、ヒマな時期も周りの人は仕事をしている訳ですし、周りに迷惑がかからないようにと私はなるべく自分のデスクにいるようにしています。 その分、定時にはあがるようにもしています。 が、その先輩は昼間は散々あちこちをウロウロして席を離れたりしているのに、定時の少し前くらいから席に戻ってきて仕事(?)らしきものを始めるのです。もちろん定時では帰りません。 毎日定時であがることで、自分がヒマな人間だと思われたくないのかと最初思っていましたが、昼間にそれだけ席を立っていては 誰から見てもヒマな人間ですよね? もう意味が分かりません。 私は会社勤めは今の会社が初めてで、今までの職場ではみんな定時で帰れるように必死で仕事をこなしていました。 会社ってこんなもんですか? 今の会社がおかしいの? 誰も注意しませんし、だんだんエスカレートしてきてます。

  • 勤務中の休憩時間について

    前職で管理職をしていて、労務過多で体調を崩したため パートで9時から5時の仕事に転職しました。 勤め始めると、サービス業なのでお昼休憩がスタッフ同士重ならないようにと、順番最後になると三時を過ぎてやっと行けるような体制の部署でした。 労基法上の休憩時間さえ確保してれば問題ないのでしょうか? 六時間もぶっ通しで働き、やがて帰る頃にお昼ご飯なんて、健康上問題だと思うので 私が管理職ならとっくに改善しているところですが、今はパートなので辞めるしかないでょうか。 法的なアドレスを宜しくお願い致します。

  • 勤務時間と休憩についてです

    ちょっと複雑なんですがご教授お願いします 6時間以上勤務で45分休憩ができるというのは分かりました でもこの下記の場合の勤務(パート)で朝勤務と昼勤務それぞれ間に15分でも休憩を取るべきでしょうか? 請負業務(お金の流れは1次会社から7時間の2人分もらってます) トータル7時間勤務規定:9時~17時 朝勤務9時~12時(2名) 昼勤務13時~17時(2名) ・基本的に朝勤務と昼勤務の人が別々です ・場合によって1名が休暇をとった場合はそれを補うために1名が7時間働くこともあります。 書き方が悪いんですけどなんとか理解して頂いてご教授お願いしますm(_ _)m

  • 勤務時間中の休憩について

    会社の勤務時間に与えられている休憩時間について教えてください。 現在週休1日(日曜日のみ) 10:00~18:00 休憩時間12:00~13:00 という労働時間です。 職種は旅行代理店のカウンターです。 現在カウンターが二人という少人数の為、休憩時間が大幅に遅れたり、 全く取れない日があったり、取れても15分だったりという状況が2年くらい続いています。 食事を中断しての電話応対や接客などは毎日で、一度の食事中に何度もあります。 会社側もその事実は把握していますが、現在まで対応などは無いです。 こういう状況の場合、確実に休憩を取るようにできたり、取れなかった時間分を残業代にプラスしてもらう事は可能なのでしょうか。 素人質問のため、分かりにくい文章で申し訳ありません。 お手数ですが、回答いただければと思います。

  • 勤務における休憩時間について

    飲食店で働いています。 当店では毎日アルバイトのために賄いを用意しているため、6時間以内の勤務でも30分の休憩を与えています。 シフト制で5時間半勤務が基本です。 状況により、残って働いてもらうことがあるのですが、それで6時間を超えた場合は15分の休憩を与えたほうがいいのでしょうか? 労働基準法では休憩は『勤務中に』となっているため、あがれる時間になって15分休んで帰ってもらうのはどうかと思うのですが・・・。 どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • 勤務時間内の休憩時間について

    ひとつ納得いかないことがありましてどなたか教えてください 私は普通のサラリーマンですが当社も昨今の賃金不い残業で指導を受けたらしく最近残業時間を書く際大変細かく困っています。 そこで今日上司に言われたのですが就業時間内にタバコ等5分~10分程度の休憩時間を残業した際残業時間から差し引いて書きなさいといわれました。 この上司の言っている事は正しいのでしょうか? ちなみに当社の休憩時間(昼休み)は1時間あります。

  • 8時間を超える勤務時間 及び 長い休憩について

    求人を見ていたら(職種 工事関係事務職) 勤務時間 8:00~17:30 休憩 115分 休日 日祝その他 年間休日 90日 とあるのですが、勤務時間9時間半の中で休憩115分あっても 実際拘束されているような感じだと思うのですが 8時間を超える勤務時間でも休憩を引けば年間休日とも 労基上問題ないのでしょうか?

  • 24時間勤務の休憩時間について教えていただきたい

     採用を頂いた会社が、変則勤務の届出をしております。  この度の求人が、ハローワークなどの求人ではないため、詳しい勤務形態がわからないため、これから勤務シフトを取り寄せます。  ただ、月に数回ある24時間勤務、勤務明けは休み、翌日は公休となるのですが、勤務中の休憩時間が非常に不明です。  日勤時間帯は昼60分、夕方45分らしく、夜勤帯も同じく105分が基本らしいのですが。  一人で夜勤をするため、何もなければ2、3、4時間ぐらい寝れるらしいのですが(この時点で非常に不明確です)、業務によっては寝れないというのです。  勤務シフト、採用時待遇は書類取り寄せでわかりますが、勤務中の休憩は実態がわかりません。  そこで、24時間勤務時の法定休憩は何時間なのかと、行く前から不安なこの会社についてご意見いただけませんでしょうか?

  • ホテルの仕事で15時間勤務で休憩1時間30分

    ホテルの仕事で15時間勤務で休憩1時間30分 月13回勤務で、給料が月19万って普通ですか?

  • トイレ休憩って勤務時間に入らないの?

     私の妻はさるDIY店でパートタイマーをしています。先日そこの店長と面談したおり,「○○さんはトイレに行かないの?。行くんだったら休憩時間をとってその時間に行って下さい。15時から15分休憩を取りその時間に行って下さい。」との指示があり,契約する勤務時間を15分短縮させられました。どうやら経費を削減するための手段のようなのです。  そこで質問です。トイレ休憩のために拘束時間は変えないまま,契約する勤務時間を短くするのって法律的にどうなのでしょう。教えて下さい。