• ベストアンサー

不動産借り主の負担について

建物を賃貸して老人デイサービスを運営しています。私はその老人施設で事務を担当している者です。この度、その建物に自動火災報知機を設置することになりましたが、借り主の私どもが負担するという話になっています。その装置は200万円程かかるらしいです。高額ですし、簡単に取り外し出来ない機器を借り主が負担することはありえないと考えております。 と、通常なら建物を所有する不動産会社と話し合えばいいことですが、その不動産会社社長と私ども老人デイサービスの経営者は同一人物です。その者が老人デイサービス側での購入を計画しているのですが、どうも納得できなくて投稿いたしました。どなたか御回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

簡単に取り外し出来ない機器を借り主が負担することはありえない話ではありません。 ただし「造作物買取請求権」というものがありますから、退去時には時価で賃貸人に買い取ってもらうことは可能でしょう。 http://www.tomatohome.jp/z_yougo/new_page_96.htm 事前によく話しあってみてください。

masayuki23
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。退去時に買い取ってもらう権利があるのですね。これから話し合ってみたいと思います。

その他の回答 (1)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.2

建物を借りてそれを何に使用するかは、貸主の許可がある以上は借主の自由です。 自動火災報知機の設置などしなくてもよい事業なら「つけない」のです。 ところが「それが必要な事業」だとしたら、その事業を選択した借主が負担するのが当然でしょう。 貸主からしたら、どのような事業をするかどうかを聞いて貸し付ける、つまり「貸す相手を選ぶ」自由があるわけですが、それを許可したからと云って、当該事業主に設置義務がある費用まで負担する義理はありません。 高額だとか取り外しが出来ないというのは「借主の理屈」であって、貸主は知ったことではありません。 借りた建物に、火災報知機をつけないといけないのだが、建物持ち主である貴方が負担してくれと云っても「ふざけたことをいうな」で終わりです。火災報知機をつける義務がある業務を選択してるのは借主だからです。 結論は「借主が負担すべきもの」です。 ただし、退去する際に原状回復義務があると思いますが、あえて今回の自動火災報知機を買い取って貰う契約はできるでしょう。 経理上は減価償却をして損金算入にしていくわけですから、残存価格を持って買い取ってもらうという話になればよいと思います。 納得できない点は「借主がなぜ払うのか」でしょうが、不動産会社社長と老人デイサービスの経営者が同一人物だというのは、たまたまそうだというだけのことで、一般的には「借りた人間の負担」です。 「どうも納得できない」という点の解決になりましたでしょうか。

masayuki23
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。お返事遅れて申し訳ありません。 >自動火災報知機の設置などしなくてもよい事業なら「つけない」のです。 ところが「それが必要な事業」だとしたら、その事業を選択した借主が負担するのが当然でしょう。 仰る通りです。事業を運営する上で必要なものですから、私どもの負担になるのかもしれません。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 消防設備費の負担は貸主、借主どっち?

    デイサービスを始める事業者に事務所の1フロアーを貸した所、この建物に消防設備が必要なことが判明。費用の負担は貸し主なのか借主なのか、または個別の話合いになるのかご存知の方いらっしゃいましたらぜひお教え下さい。 尚、契約前に消防設備が不要という推測のまま双方詳しく調べず契約しました。 また店子さんがデイサービスを始める意思で契約されたのも事前に知っています。 この件に関連した宅建、民法など条文をご存知でしたら重ねてお教え下さい どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • ガイドラインでいくと貸主負担?借主負担?

    こんにちは。 不動産会社勤務の者です。 入居期間8年の3LDKRC造マンションにおいて、下記の内容は貸主負担・借主負担のいずれ、もしくは何%何%で負担を分けるべきと思われますか? 尚、どちらの箇所についても退去者は一切の負担を拒んでおりますが、特に無理矢理負担全額させるつもりはありませんので、裁判でも勝てるであろう見解をお教え下さい。 1、壁の天井付近にカビ(壁と天井の境目のラインに沿ってほぼ部屋一周)が生えている状態の洋室のクロス張替え代。 ※カビ以外は故意・過失損耗はなし。 カビの発生は建物の構造が原因の為、負担はしないとの主張。 2、冷蔵庫からの水漏れが原因と思われるフローリングの腐食に伴うフローリング張替え。 ※腐食部位は14帖ほどのLDKにおいて流し台前の1帖分くらい。 実際の補修予定としては、LDK全面では無く、LDとの間に見切りを作ってK2帖分の張替え。 入居中に水漏れしたのならば自分で気付いたはずだから水漏れではない、冷蔵庫を置いたくらいで腐る建物が悪いとの勝手な主張。 当然過去他の部屋で同様のケースは無し。

  • 経年劣化の補修は借り主が負担?

    賃貸一戸建てに住んで1年半です(この家自体は築4~5年と思われます). 先日2階の外側のエアコン穴を塞いでいるパテが取れて落ちてしまいました. 私自身はその部屋でエアコンを使用しておりません.エアコン穴は以前に住まわれていた方が空けたと思われ,それを内と外からパテで塞いであるという状態でした. このままでは,雨が降った場合など水が侵入してくることが考えられ,また貫通スリーブなども設けられていないため,断熱材(グラスウール)が雨水を吸収して家が傷む原因になると思われます(実際にはグラスウールは見えています). 最初はホームセンターなどでパテでも購入して取り付けようかとも思いましたが,足場のない2階の外壁まで届くはずもなくDIYというのは難しい状態です. そこで,大家さんに連絡を取り塞いでもうらうことを依頼しました.本日,管理会社(仲介してくれた不動産屋)より連絡があったのですが,費用は借り主が負担する旨伝えられました.それはおかしいと反論したのですが,経年劣化は借り主が負担するのが一般常識であると言われました.さらには水道パッキンなどが劣化した場合も借り主負担が常識であるとまで言われました. かなり頑張って反論し,外壁が経年劣化した場合も借り主が負担するのかと問い掛けましたが,それとこれとは違うとお茶を濁されました. 恐らく費用は高くても数千円,もしかすると千円以内かも知れませんが,私としては費用云々よりも「経年劣化を借り主が負担する」ということが,どうも納得いきません. 経年劣化は借り主の負担であるという管理会社と大家さんの考えは,一般常識であり,私の考えが間違っているのでしょうか.御経験豊富な皆様方に御助言を頂きたく質問した次第です.

  • トイレ排水管詰まりの修繕費用は借主負担?

    先日、分譲タイプの賃貸マンションのトイレ排水管が詰まり、業者に修理してもらいました。 業者に依頼するにあたり事前に管理会社へ状況の説明をし、対応方法についても確認しました。そこで管理会社より「費用は家主持ちになる」ということも確認できたため、業者に修理をしてもらい、費用は約束通り私が立て替えて支払いました。 ところが翌日、管理会社から「やっぱり全額借主負担で」と連絡が来ました。管理会社が言うにはマンションの排水管の縦管につながるまでの横管で詰まってた場合は借主負担になるとのことでしたが、工事をした業者は横管と縦管の接続部分で詰まっていた可能性もあると言っており、結局どこで詰まってたいたかはっきりしない状況です。 ただ、私は何か異物を流した覚えもなく、ごく一般的な使用をしていましたし、事前に「家主負担」と言われていたので、費用のことは気にせず、管理会社に言われた業者に依頼をしていました。費用は便器脱着で¥25000もかかっており、全額自己負担するにはあまりにも高額で、納得できません。 入居してもうすぐ1年になりますが、こういった場合はやはり全額借主負担となってしまうのでしょうか?

  • 不動産ファイナンスリースと修繕費の負担について

    初めて質問します。 ある不動産をファイナンスリース契約である会社に貸しているのですが、 借り手から修繕費について借り手負担になるのはなぜか? と聞かれています。 通常の賃貸借契約では、修繕は貸主負担ですよね? なのに、なぜリース契約では使用者負担になるのか、分かりません。 借主としてはオーナーから不動産を借りているという観点から、 貸主の負担になるのが普通だろうと、言われて困ってます。 原則、リース契約で修繕費はリース料に含まれないから、 使用者負担である、ということはどの資料を見ても書いてありますし、 リース契約の常識だと認識しているんですが、 そもそもなんで使用者負担なのか、納得のいく根拠がみつからず困っています。 なぜリース契約での物件の修繕費は使用者負担なのか、 何かいい説明ができるようにお知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • 全額借主の負担になるのですか?

    いつもお世話になっています。 この度、10年8ヶ月暮らした賃貸を退去します。 建物自体、改装後20年以上ということで、家賃が格安とはいえ、そもそもお世辞にもきれいな物件ではありませんでした。 にも関わらず、このたびの退去に際し、クロスの張替え代・暖房機器の分解掃除代・ハウスクリーニング代などを請求されそうで困っています。 入居から数年後、管理会社から大家さんの直接管理に変わっている上、入居立会い時には仲介業者(管理会社とは別会社)しか来ていないため、大家さんも管理会社も、私がこの部屋を借りた時の現状を知りません。(前居住者のつけた物干し用の室内ポールやコップ掛けなどがそのままついていたり、トイレの便座がよく見ると割れていたり、クロスの至る所に穴があいていたり、換気扇に全く掃除された形跡がなかったり、ユニットバスが水垢だらけで、とても入浴できる状態ではなかったりと、入居時に立ち会った仲介業者にかなり文句を言い、直してくれるように言いましたが、放置されたまま入居してしまいました。) このまま大家さんの退去立会になった場合、汚損箇所は全て私の責任になり、改装費用を取られてしまうのでしょうか? 暖房器具の分解掃除代・ひびが入った便座の代金くらいは負担してもやむを得ないと思いますが、ハウスクリーニング代やクロスの張替費用まで出す気は毛頭ありません。 これらは全額、借主である私が負担しなければならないのですか? 経年変化等で減額されるという話も聞きましたが・・・。 今になって悔やんでも仕方ないのですが、当時の写真は一切撮っていません。 入居時に立ち会ったのは、私・私の母・仲介業者です。 どなたかよい知恵を貸してください。よろしくお願いします

  • 残置物のクーラー故障の負担は?

    こんばんは、いつもお世話になっております。 新米大家してます。 募集をするする際、不動産屋さんにクーラーは設備にするか、残置物にするか 確認され、その意味が分からず聞いたところ 設備にする場合は故障等は大家負担、残置物に場合は借主負担だが 借主の物となるので、退出する時にクーラーを借主がもっていくこともできると 言われました。ただ、残置物に関して契約時に借主に説明しても 契約から何年も経つと借主の方は残置物というのを忘れ、故障等した時に 修理を大家に依頼してくることがよくある。その時に揉めることも・・と言ってました。 そして、先日クーラーが調子悪いので修理をしてほしい、と借主から連絡あった、と 管理を依頼いしている不動産屋さんから連絡が入りました。 大家さんが修理会社などに直接依頼するか、手間隙かかるようなら うち(不動産屋)で手配できますが、と言われたそうで、残置物になっている 細かなことまで知らない父は不動産屋に頼んだそうです。 (ちなみに大家名義は私です) 帰宅後父からその話をされ、契約時に残置物にしたのに・・と思い契約書を確認したら やはりクーラーは残置物になってました。 既に”いいですよ”と頼んでしまったので、今回の場合やはり大家が負担しないと いけないのでしょうか? 不動産屋さんは残置物になっているのを知っていたけど、いちよ大家に言ってみよう、 くらいの気持ちで言ってきたのでしょうか? その時私が電話にでていて ”残置物で契約してるので、負担はできない”と断れば負担しないで済んだのでしょうか? ちなみに今春に契約したばかりです。 もしかしたら契約時に不動産屋さんは残置物の 説明を借主にしてなかったのかな~・・とおも思ったのですが。。 宜しくお願い致します

  • 老人ホームの経営者の方へ質問です!

    有限会社で、デイサービスを1日20人定員として行っています。介護保険はあります。 今月より有料老人ホーム(介護なし・介護保険なし)を運営し始めました。定員は8人。現在、利用者は2人入られています。デイサービスの収入を安定させるために、有料老人ホームを作りました。デイサービスの収益は、現在思わしくありません。有料老人ホームでの職員の給料などの経費に、そこまで多く支払う余裕は現在ありません。有料老人ホームの借金は、500万ほどです。利用者の支払いは、デイサービスの介護保険料を含まずに、12万円です。敷金などは初回に30万いただきます。 宿直は職員に負担にならずに、利用者の安全を図りながら、デイサービスの方を運営出来るようにしたいです。夜勤ではなく宿直として、最低限の見守りで行いたいということです。夜間に三回ほど時間を決めて行い、あとの時間はベットで休んで貰いたく考えています。デイサービスの職員が交代で宿直を行います。 ● 1回の宿直でいくらほど支払えば、デイサービスの方に負担なく運営していけますでしょうか? ?円がいいです!とはっきり提案していただいたほうが助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • 賃貸事務所での借主の修繕義務

    当方賃貸事務所に入居しているものですが、 不動産会社が変更になり、事務所の現状が消防法に通らないということで 各種修繕を指摘されています。 修繕費用は借主が負担してほしいということですが、借主負担なのでしょうか? どなたかお詳しい方ご教授お願いします。 経緯 築数のたった古いビルですので入居時内装関係は当方でリフォームしました。 今回問題になっているのは扉や階段等の木材を使用している箇所です。 階段等は当方専用の部分ですが、これは入居時に取り付けられていました。 もちろん、入居時このまま使用しても大丈夫ですと言われています。 しかし、突然ビル所有者、不動産会社が代わり、修繕しろと言われています。 通常こういった場合、貸主が負担するべきでは?と思うのですがどうなのでしょうか。 また、入居時(契約時)に前の不動産会社が内装を確認し問題ないですと言っていて 今更借主負担で修繕を行うのは賃貸物件の意味がないので納得いっておりません。 良きアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 不動産契約時の借主が払う仲介手数料について

    現在事業を営んでおり新たに事務所を契約しようとしています。 契約しようとしている物件は一般的に不動産会社がサイトに掲示ている物件ではなく 現時点で遊休不動産となっている物件を私が見つけて 不動産会社に仲介を依頼した物です。 大家とも無事話が付き、後は家賃等賃貸条件を決めるだけなのですが 当初予算を10万円”以内”で不動産会社に提示し実際に内覧した結果 建物の状態等諸条件を自分として借りたい金額は8万円としたい所です。 大家側の感触としては安く貸す気のようなのでこちらは問題なさそうなのですが どうも雰囲気として不動産会社側としては上限一杯の10万円で賃貸したいようです。 家賃が下がれば法定1か月分と決まっている不動産会社側に渡る仲介手数料も少なくなりますよね? 個人的に不動産会社が売り上げが減る事を考えているのではないかと思います。 今回通常のテナント選びではなく、貸すかどうかも分からない こちらが指定した物件を不動産会社に仲介を依頼したので 売上が減るという気持ちは理解できますし、余計な苦労をかけた分報いたいと思います。 しかし、毎月払う家賃としては安く抑えたいのです。 そこで質問なのですが、借主側から払う仲介手数料を1か月分以上払う事は 何らかの形で法定上出来るのでしょうか?

専門家に質問してみよう