• ベストアンサー

反対言葉

e-lの回答

  • e-l
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.3

確かにあなたの考えは正しいです。それを機会に自分を変える事は、人生の糧になると思います。私も確かに今でもそう考えたり、あなたのようにそれを機会に自分を変化させようともしています。ただ、それに夢中になることで「好きだ」と思う気持ち以外の「自分」も大切にしたいです。そうするには、ただ「好きだ彼女に合う人間になろう」、だけではなく例えば「理解できない」ものは理解できないと素直に思うことです。そうすれば自分をもつことができ、もしかしたら彼女もそんなあなたを好きになるかもしれません。特に付き合ってからは、そちらの方が大切です。でも、今はあなたのいうように彼女の考えに近づく努力が必要かもしれません。すこしそれに疲れたら私の言葉も参考にしてみてください。頑張ってね。

sowow
質問者

お礼

はい頑張りたいです。 つきあえたらいいんですが。 なんかこう、「歩み寄り」みたいな意見はないですかね?

関連するQ&A

  • 言葉の使い方について

    悪気があって言った言葉ではないのに、会社で何気なく使ってしまって笑われたり、びっくりされたりしたことないですか?実は、会社でこんなこと言っただけなのにどういう意味?ってつっかかれることがよくあります。本当に悪気があって言ったことじゃないのに、ムカツかれたような気がして・・、私ってもう生きていけないくらい馬鹿なのかなぁ。こないだも日常会話の中で親と会話しているときに、私ってMかもしれないっていったら、どこでそんな言葉使う娘がおるか~って怒られました。(現在、33歳)それとか、~しやがっていう言葉はヤクザしか使わないよとか、田舎なのに厳しいしつけだと思いませんか?まぁ、まじめすぎで冗談でもこういう言葉は聞き流せない人もいるのかもしれません。女っていうだけあって、言葉使いがすごく大変だと思いませんか?

  • 優しいの反対の意味を持つ言葉

    優しいの反対の意味の言葉はなんになるのでしょうか。いいままで考えた中では「ひどい」が一番かと思いますが、「いたい」とも考えれてしまいます。 この場合はどっち、もしくはほかにも言葉があるのでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。

  • 「虚しい」の反対言葉は、楽しいですか?

    「虚しい」の反対言葉は、楽しいですか?

  • 几帳面の反対言葉は「がさつ」ですか?「雑」ですか?

    几帳面の反対言葉は「がさつ」ですか?「雑」ですか?

  • 好意を表す言葉、教えてください!

    普段の会話の中で、女の子に「好意がある?」と思わせる会話や言葉って何がありますか? 女の子はどのような言葉で「好意があるのかな?」と感じますか? モロに「好き」と伝えるのではなく(最終的にはハッキリと言おうと思います)、 普段から「もしかして…?!もしかして!」と思わせたいと思っています! 女の子にそういうこと言った事無いので分かりません。 教えてください!お願いします。

  • 正反対の言葉とは

    同じ意味なのに正反対の言葉ってありますか? 大好きな人に大嫌いみたいな感じで 他に色々あれば教えて下さい。

  • 「愛してる」って言葉使いますか?

    20代女です。 「愛してる」という言葉って、私にとってはすごく重みがあるような気がしていて、そんな簡単に使っちゃいけないような気がしているんですが、やっぱりこの感覚って人によって様々なのでしょうか。私の考え方は、大げさでしょうか。 こないだ、お付き合いしている彼氏とごく普通の日常会話をしている時に、「愛してる」と言われて、ちょっとだけびっくりしてしまいました。 私も彼の事は好きで、いずれ結婚して一緒になりたいと思っていますが、私の中では「愛してる」ってもっと、結婚して何年も経って恋愛的なドキドキが無くなってからも、相手の事をとても大切に思う気持ちが「愛してる」なのかなと思っています。しかし彼と私はまだ、付き合って一年弱といったところです。彼は多分「私も」って言ってほしいんだと思うんですが、正直、その言葉にピンと来てない自分がいます。 もっと単純に、「とっても大好き=愛してる」ってことでもいいのか、それとも、彼と私の今の感情や心境がそんなに違うのか…。これって、考えすぎでしょうか?(^^;) 幼稚な質問ですみません。いろんな人の考えが知りたいです。

  • ”癒し”という言葉の正反対の言葉は?

    よく、「癒し」という言葉が流行ったりしましたが、「じゃあ、正反対の言葉は何だろう?」って思ったりしました。反対語って何ですかね?

  • 「ぺったんこ」の反対語

    突然ですが、「ぺったんこ」の反対語は何がふさわしいのでしょうか? 「ぺったんこ」とは物体が平坦な様を指す言葉ですが、 その反対は立体的な様を指しているのだと思います。 となると「ぺったんこ」は口語なので、対応する立体的な様も口語で表現したいのです。 …というのをしばらく考えていたんですが、集中すればするほど頭の中がぐるぐるしてしまって、すっかり煮詰まってしまいました。 どたなかご教示のほど、よろしくお願いします!

  • 精進料理の反対言葉

    精進料理の反対言葉がわかりません! 誰かわかる人は教えてください。