• ベストアンサー

SSDかSDHCどちらにするか悩んでいます

noname#210530の回答

noname#210530
noname#210530
回答No.6

外付けHDDでは駄目なのでしょうか? 容量、速度、価格、信頼性のバランスを考えるとHDDがベストだと思われます。 故障対策を考えるなら、どの媒体でも二重化やバックアップをする必要があります。

noname#159858
質問者

お礼

HDDってベストなのですか。 hddは持ち歩くと壊れるかなーっというイメージがありまして。う~ん

関連するQ&A

  • USBメモリーとSDHCカードのスピードの違い

    ネットブック購入にあたり、補助記憶装置としてUSBメモリーかSDHCの購入を検討しております。 主な用途としては、この中にゲームをインストールして外出先でネットブックでプレイする。または仮想ディスクを入れて必要なモノをネットブックにインストールと考えております。購入予定パソコンはAsusのSSDで16Gしか保存領域がありません。 そこで質問ですが、USBメモリーとSDHCカードの読み込み、書き込み速度というのが気になっています。これは、どちらが早いのでしょうか。モノによるというのがあるかもしれませんが、一般的な見地からお教えいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • eeePC S101に使えるSDHC32GB

    eeePC S101を購入予定なんですが、SSD16GBという容量不足が欠点です。色々なHPを参考にするとSDHCをHDD化するという方法が掲載されているんですが、相性が気になります。確実に使えるSDHC32GBを知っている方がいましたら、教えてください。できれば安い物が良いです。よろしくお願いします。

  • /homeのSDHCへの移設

    dellのinspiro mini9にubuntu8.04をいれて使っています。SSDの容量が少なくバックアップのことも考えて/home以下をSDHCに移したいと思っています。 別パーティションや外付けHHDへの移動はウェブでも解説されていますが、SDHCへはどうすれば良いのか分かりません。 当方linux初心者ですが一生懸命勉強するつもりです。どなたか知恵をおかしください。よろしくお願いします。

  • SSDとSDHCの相性

    PhotoFastのCR-9000を入手し、これにSDHCを装着しましたが、あまりいい期待値(当初のHDよりも実態はかなり遅い)が出ません。 いろいろこのサイトでご紹介しましたらSDHCの品質にもあるようです。そこで、実際に使用された方で「これは使えると思われたSDHCの具体メーカーや品番等」を教えていただければ幸いです。 

  • SSD換装のためにバックアップ

    ネットブックのHDDをSSDに交換したいと考えています。 外付けHDDに、Cドライブ(OS)丸ごとバックアップし それをSSDにコピーして、HDD→SSDに入れ替え そのまま使える状態にしたいのです。 フリーソフトのParagon Backup&Recovery 2012 Freeを使い CドライブをDドライブにバックアップしました。 後日SSDを買い、外付けのケースに入れて外付けHDDのようにし Dドライブにバックアップしたデータを、SSDにコピーしたら そのSSDをネットブックのHDDと入れ替えれば、そのまま使用出来るようになるでしょうか? 色々ソフトを探したのですが、なかなか思うように行かず ようやく、このソフトを探しDドライブにバックアップ出来ました。 上記で出来ない場合、HDDをOSごとSSDにコピーし 入れ替えるだけで使えるようになるフリーソフトを案内頂ければ幸いです。

  • このSSDは不良品なのか

    私はこの前SSDのバルブ品を買ったのですが試しに外付けハードディスクに変換する機械で確かめたところ容量がその明記されているのと全然違う容量が表示されてしまいました。 なので不良品なのかそれとも外付けの機械を使うとその容量になってしまうのかわからないので質問の方をよろしくお願いします。 使用してる商品 外付けの変換機 玄人志向のKURO-BAKI/HDD/U3 バルブのSSD 容量が128GBが外付けの機械につけると5GBしか反応しません。 フォーマットしても容量は変わりませんでした。

  • ノートPC購入におけるSSD

    現在、ノートPCを新規に購入したいと思っています。 実際、SSDのノートPCをお使いの方にお聞きします。 ウルトラブックにしようと思っていますが、ある量販店の店員から、標準のSSD128GBだと、 OS等で半分近くの容量をとられてしまうよ。と聞きました。 だから256GBを進められました。 そうなると、自分で使用可能な容量は60~70GBとなってしまいます。 今までのWindowsXPノートの使い方からすると、あまりにも少なくなってしまいます。 実際のところ、どうなんでしょうか? 標準の128GB or 256GB か迷っています。 実際に使用可能な容量、そして少ない分どのようにカバーされているのかなどアドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

  • SDHC-IDE変換アダプターの速度

    古いパソコンでHDDがIDEなものを使う必要が出てきたのですが できればSSDにしたくて調べてたところ、 「SDHC-IDE変換アダプター SDHC32GなどをマザーボードのIDEコネクタ に接続できる」といったものをヤフオクで見つけました。 現在使用中のマシンはHDDをSSDにしたらかなり速くなりましたが、 こんなSDHCとかでもHDDより速くなるのでしょうか。 (例えばCLASS10とか使って) この手のもの使ったことあるかた、教えていただけないでしょうかl。 使用目的はDAWで専用にするつもりです。 (ネットやゲームは一切しないのでOSとそれらのソフトのみ動作すればよい) 以上よろしくお願いいたします。

  • SDHCカードでSSDもどきにしたい

    SDHCカードでSSDもどきにしたい 宜しくお願い致します。 オークションで良く売られている、SD(HC)カードを2.5インチIDEに変換するアダプタを 使用して、XPをインストールしたいのですが、ファイルのコピーが終わり、PCが自動 的に再起動すると、Disk Errorが出て、インストールが続行できません。 SDカードは東芝製4GBのmicroSDを変換アダプタでSDにしています。知人曰く、SDの スピード(Speed4)が足りないのではとのことですが、皆様はどこに問題があると思わ れますか。また、どこメーカーのSDがいい、SDカードよりCFカードのほうがいいなど のアドバイスがありましたら、あわせてお願い致します。

  • SSDについて。

    初歩的な質問ですが。 SSDにするとどれくらい高速化出来ますか? ネットゲームも高速化になりますか? 特にネットゲームの高速化をしたいです。 NEC LL750 WINDOWS7 IE9 メモリ 4.00(2.92GB使用可能) 光回線 ハードディスク C 空き領域324GB/419GB           D 空き領域18.5GB/18.6GB           F 空き領域285GB/465GB なるべくFの外付けHDに保存しています。 SSDを入れるとCとDは無くなるのでしょうか? B(SSD) C D F と言う感じになるのでしょうか? SSDはどれくらいの容量のものが良いですか? 宜しくお願いします。