• ベストアンサー

機械設計のねじ

呼び径 40mm の 30°台形ねじ(P=6mm、有効径d2=37mm)を用いたネジジャッキがある。 このジャッキで荷重 W=4900N(500kgf) を持ち上げる場合、 (1)リード角θ (2)持ち上げるためのトルクT (3)ジャックを回すための棒の長さlを 400mm としたとき、棒の端に加えるべき力F (4)このネジの効率η (5)この荷重を1分間に 300mm 持ち上げる時に必要な動力L を求めたい。(ただしネジの摩擦係数はμ=0.15) 参考書などを調べたところ、tanθ=p/πd2 T=(d2/2)W{(p+πd2μ)/(πd2-pμ)} があり、代入したのですが答が合いませんでした。 (ネジの効率ηはη=Wp/2πTで求めたところ、247.7となり、一桁違ってしまいました…。Tは下の答を使いました。) 上の式は間違っているのでしょうか? また、よい解き方があればアドバイスください。 理解するのに時間がかかるかもしれませんが、ちゃんと理解したいです。よろしくお願いします。 ちなみに答は θ=2.95° トルクT=18.9N・m (1.93kgf・m) 力F=47.3N (4.83kgf) 効率η=24.7% 動力L=0.0992kW (0.135PS) でした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doya
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.2

質問中の式で検算をしてみました。 リード角をθとすると、tanθ=p/(π*d2) θ=tan^(-1){p/(π*d2)} =tan^(-1){6/(π*37)} =2.956° ねじを回転させるトルクTは T=d2/2*W*{(p+π*d2*μ)/(π*d2-p*μ)}  =37/2*4900*{(6+π*37*0.15)/(π*37-6*0.15)}  =18419.3N・mm=18.4N・m ねじの効率をηとすると η=W*p/(2*π*T) =4900*6/(2*π*18419.3)=0.254→25.4% (T=18.9N・mを代入すると、η=24.7%になります) 答と近似値の計算結果になりました。 トルクTの式は、すみませんが私の知らない式です。 リード角の式 tanθ=p/(π*d2)でしたら説明できます。 リードはネジが1回転する時のネジの直線移動量ですね。 つまり、ねじ有効径の円周π*d2分回転した時に、ねじはpだけ直線移動します。リード角はπ*d2を底辺、リードpを高さとした直角三角形の傾きです。tanθ=p/(π*d2)は直角三角形の傾きですね。 効率の式は、ねじのエネルギー(仕事)の効率=直線運動/回転運動 を示しています。 次に適当ですが、トルクの式を考えてみました。 傾きθ(リード角)の斜面があり、ここに垂直方向(斜面との角度θ)の荷重Wが作用します。Wを持ち上げる力=ねじを回転させる力F0は、水平方向に作用します。 そうすると、F0の分力がWを斜面上に押し上げるという力の釣り合いの関係が成立します。 斜面を押し上げる時に作用する摩擦力(摩擦係数μ=0.15)を考慮した釣り合い式は F0*cosθ=W*sinθ+μW*cosθ F0=W/cosθ*(sinθ+μ*cosθ)  =4900/cos2.95*(sin2.95+0.15*cos2.95)  =987.5N F0は有効径円周上に作用する力なので T=F0*r=T*d2/2=987.5*37/2*10^(-3)  =18.3N・m さらに腕の長さ0.4mより F=T/0.4=45.8N 次に動力を計算してみます。 動力L=T*n/974/ηk   ηk:機械効率 一般的に0.7~0.9     →通常は使用しない値ですが、答より1.0と設定。 1分間に300mmより、回転数n=300/p=300/6=50rpm L=T*n/974/ηk=18.3/9.8*50/974/1.0  =0.0959kW 上記の計算は、適当に考えてみたものです。 必ず先生に答の求め方(考え方)を確認した方が良いと思います。以上、参考でした。

namisem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 分かりやすい解説ありがとうです。 なんとか理解することが出来ました。 私は最後の動力Lを L=Tωで、ω=2π×50/60 (300mm÷ピッチ6mm=50) T=18.9 にして計算しました。 答は0.0989kwで少し違ってしまいましたが、近い数字です。 >L=T*n/974/ηk このようなものもあるのですね…参考になりました。 ひとつひとつ意味を考えて、きちんと答が出せるように頑張ります。 ありがとうございました

その他の回答 (2)

  • LCR707
  • ベストアンサー率70% (95/135)
回答No.3

 #1です。  #2のdoyaさんによるトルクTを求める式の導出は、ほとんど正解なのですが、1つだけ漏れています。それは、回転力F0によって斜面に生じる摩擦力、つまり、  μF0*sinθ です。これも考慮すると、斜面に平行な力のつりあいの式は  F0*cosθ=W*sinθ+μW*cosθ + μF0*sinθ なので、これをF0について解くと  F0 = W(sinθ + μcosθ) / (cosθ - μsinθ)   = W(tanθ + μ) / (1 - μtanθ)   = W(p/(πd2) + μ) / ( 1 - μp/(πd2))   = W(p + μπd2) / (πd2 - μp) になり、トルクは  T = (d2/2)W(p + μπd2) / (πd2 - μp) になります。

namisem
質問者

お礼

再びありがとうございます。 このような式が参考書にも載っていました。 公式?を覚えるのではなく、このように作れるようにがんばります… ありがとうございました。

  • LCR707
  • ベストアンサー率70% (95/135)
回答No.1

 こんにちわ。  トルクを求める式 T=(d2/2)W{(p+πd2μ)/(πd2-pμ)} は合っていると思います。  T= 18.9Nm を使って、効率η=Wp/2πT=247.7 になったということは、p = 6 にしませんでしたか。単位はmなので、p = 0.006 です。一桁ではなく、3桁違っています。  長さはすべてメートル、力はすべてニュートンで計算してみて下さい。  なお、私がTを計算したら、18.42Nmになりました。答が少し違うみたいです。

namisem
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 分からないなりに参考書を読みあさって、解いてみました。 T=(d2/2)W{(p+πd2μ)/(πd2-pμ)} と書きましたが T=(d2/2)Wtan(θ+ρ)  (ここでμ=tanρ) でも解けるみたいです。 私も計算したところ、やはり少し違う値になりましたが、だいたいあっていると思います。 効率は、p=6×10^-3 ですね…。 答と合いました。

関連するQ&A

  • 角ねじを用いた、力・相当圧縮応力・効率について

    はじめまして。 学校の宿題で出た問題なのですが、いくら解いても答えが合いません、、 問題内容は以下の通りです。 「外径30mm、ピッチ6mm、ねじ山の高さ3mmの角ねじを用いたジャッキがある。3000kgf{29.4kN}の荷重を上げるものとして、 (a)ねじを回すのに有効長さ350mmの棒を用いるものとして、必要な力を求めよ。 (b)このときねじの谷断面に生ずる相当圧縮応力を求めよ。 (c)このジャッキの効率を求めよ。  ただし、ねじ面の摩擦係数を0.1と仮定する。」 と、以上のような問題になっております。 分かる方がおりましたら、出来れば解説などを添えてご回答をお願いします。 因みに答えは(a)d=20kgf{196N}(b)8kgf/mm^2{78N/mm^2}(c)41% 大体がこの数値に近いような値になるそうです。 何卒、よろしくお願いします。

  • ねじのトルクについて

    ねじを任意のトルクで締め付けたとします。 その時のねじの引っ張り込む(又は、押し上げる)力はどのような計算方法になるのでしょうか。 私の想像では、例えばM6、P=1の六角穴付きボルトを100kgf・cmで締め付けた場合は、ねじの円周18.84mmに対して垂直方向に1mm進むので、18.84倍の1,884kgf・cmとなる。但し、実際は摩擦係数がかなり影響するので数分の一?になるかなと言った感じですが、これで合っているのでしょうか。どうか教えてくださいませ。

  • ねじの効率はなぜ分母が2πMなんでしょうか?

    ねじの効率の問題で、ねじ棒にモーメントMを加えてねじを一回転すると、軸方向荷重Pが1リードLだけ持ち上げられますから、モーメントを軸方向の力に変える場合の効率η=(PL)/(2πM)となるそうですが、この分母がなぜ2πMとなるんでしょうか?

  • ねじの非回転ゆるみ

    自動車のミッション設計に携わる者です。(まだ数年ですが) ねじの非回転ゆるみについて伺います。 柔らかく弱い純アルミのめねじ(M6)にアルミA6101の板(2mm厚)を挟み、 鉄のボルトM6*1.0*14(SW(t=1.0)+PW(t=1.0))で締結したボルトがゆるみます。 (ボルトは4T(引張強さ400MPa-)相当 黄色クロメートメッキ 締付トルクの  中央値は5.5Nm) アルミのクリープが疑われていますが、真相は謎です。 そこで、質問ですが、  ?A1070のクリープ曲線はどのようになりますか???    JIS関係の本には載っていないようです。  ?軸力Fの時、めねじの応力はいくつになりますか?    嵌めあい長さは10mmです。 限界嵌めあい長さの式    ( L=(As*σB/πd(P/2+(d-d2)tanα)τn) * (cos(α-ρ)/cosαcosρ) * P ) から、めねじのせん断強さτnと、実応力τを出せばよいのでしょうか? めねじの引張強さは130MPaです。  ?締付トルクTと軸力Fの関係式    ねじ面と、座面の摩擦係数の一覧表のデータベースはどこかにありません    か?

  • 機械移動に必要なネジの太さ

    機械移動時にキャスターをつけての搬送を考えています。 そのときに必要なネジの太さを決めようとしています。 <機械> 幅:2700、奥行き:1000、高さ3000、重量1500kg <キャスター> 耐荷重:500kgf 溶接構造のブラケットに通して機械に固定する <ネジ> 機械下の4隅にて長手方向に固定 ネジは各隅に2本 材質:SUS304 <他> 許容応力:30N/mm2 せんだん力がかかると考えて σ(許容)=荷重/ネジ断面積 荷重:15000/4=3750 N →2本で受けるので3750/2=1975 断面積:π/4×d2 とすると、d=9.15となりM10になるでしょうか? 類似機械だとM12のSCMを使ってましたが・・・。 また、モーメントを考えて断面係数を使った式で求めたほうがほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。 回答ありがとうございます。 うまく伝えられずすいません。追記いたします。 -------   --- |      |  | | | |  | | ○-------○ ○---○ 上は左側正面図、右側側面図です。○がキャスター一式になります。 移動時はキャスターを取り付けて機械設置時は外します。 よろしくお願いします。

  • アルミ鋳物雌ネジ強度

    材質 アルミ鋳物AC4A-T6 せん断力 110 N/mm2(これが正しいかは不明) 雌ネジサイズ M16 p=2.0 ヘリサート 2D ステンレス材質 ボルト 六角穴付きボルトM16 12.9T 実質のネジ効き長さ 23mm ボルト締め付けトルク(指示 内容)280Nーm 上記内容で母材のアルミ鋳物雌ネジ部が伸び上がり、もう少しで破断しそう です 質問1、実質のネジ効き長さ23mmでは何Nーmのトルクまで締め付け可能ですか     (安全率2倍として) 質問2、ボルト締め付けトルク(指示 内容)280Nーmを確保するためには     雌ネジ(ヘリサート有りで)の深さは何mm必要ですか     (安全率2倍として) 質問3、ボルト(雌ネジ)にかかっている全荷重は何千kgでしょうか

  • ネジの引っ張り強さ

    異業種なのですが是非教えて下さい。 M10の樹脂ネジに金属ナットをトルク4kgf・cmで締めた時に そのM10ネジに引っ張り方向に働く力の算出方法を 教えて下さい。又、その算出された値より4kgf・cmのトルクが 適正か否か(破断されるか)を見るには 樹脂ビスの資料の何をみて比較すれば良いのかを教えて下さい。 出来れば引っ張り方向に働く力の算出方法の式等も書いて頂けると とってもありがたいのですが。

  • アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値に…

    アルミ材を締め付けるネジ(M3)トルクの適正値について アルミの引き抜き材(A6063)に加工したM3ネジに金属板を締め付ける適切なトルク値を教えて下さい。アルミ材料の板厚は2.5mmです。ネジは貫通です。 8kgf・cmの力では高過ぎますか?普通はどの程度のトルクで締め付けるのでしょうか?もし高過ぎる場合 その事を証明(否定)する様な資料はありますか?是非教えて下さい。

  • 材料力学の問題

    この問題の私の解答が正しいか教えてください。お願いします。 問題  長さL=1m、断面積A=1mm^2、縦弾性係数E=200GPaの棒2本と、ばね定数K=1kN/cmのばねの端部が、点A、B,Cで剛体壁にピン接合(回転支持)されている。それぞれの他端を一点Dでピン接合したところ、ばねは自然長で、棒はともにCDと60°の角度を成してCDについて対称な位置にあった。ここで図のように、点DにP=100Nの荷重をCDの方向に加えたとき、荷重点Dの変位を計算せよ。 解答  対称性よりAD,BDにかかる力をTとおく。また荷重点Dの変位をδとおく。  鉛直方向の力のつり合いより     2Tcos60°+Kδ=P  よってT=(P-Kδ) また斜め部材AD,BDの伸びをδ’とおくと      δ’=TL/AE=(P-Kδ)L/(AE) 垂直変位δとδ’の関係は        δ=δ/cos60°  であるので      δ=(P-Kδ)L/(AEcos60)     よってδ=0.5mm

  • ねじの力学について

    現在、台形ねじを使ってトルクを軸方向の推力に変換する機構を設計しています。 推力とトルクの関係は F=T/(D/2)tan(ρ+β) F:推力 T:雄ねじに加えるトルク D:ねじ有効径 ρ:摩擦角 β:リード角 で表されますが、 例えば、雌ねじ(ナット)を拘束して、雄ねじ(ボルト)にトルクをかけて推力に変換するとき、雌ねじ(ナット)に加わるトルクはどのような式で表されますでしょうか? 力学の本を見ながらいろいろ考えたのですが、答えが出ませんでした。 どなたかアドバイス等頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。