• 締切済み

希望退職を断ったのですが...

qqqq1234の回答

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.2

わからないことが多すぎます。 電話も出来ないのにここにこんな質問することは出来るんですか? そもそも電話すら出来ないってどんな状況ですか? 監禁でもされてなきゃあり得ません。 >録音は就業規則違反になります。 関係無いです。 就業規則より法律が優先されますし、 規則違反をしたとしても合理性の無い処分は認められません。

kangaeru2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明が不足で申し訳ありません。 >電話も出来ないのにここにこんな質問することは出来るんですか? 節電シフトの最後の休日を利用して自宅のPCより質問させていただきました。 >そもそも電話すら出来ないってどんな状況ですか? 本社(在籍部署)と主張先の出勤日程がずれているためと、社内のPHSが使えない状態にあり、勤務先が田舎のため近くに公衆電話が無く、出張先からの電話は事務所で衆目の中で行わざるを得ませんので、私用電話はできません。なお、私は、携帯電話を持っていません。 組合との連絡は、時間外が原則ですが、出勤日は帰宅時間が遅いため、連絡が取れません。休日は、組合事務所が開いていません。かつ組合との連絡には、PCは使えないことになっております(会社規則)。 >規則違反をしたとしても合理性の無い処分は認められません。 会社は、コンプライアンス違反を誘導して、懲戒解雇を狙っているように思われますので、行動は慎重に行うことが必要です。 希望退職を断った後不利益な扱いを受けた場合は違法になると聞いておりましたので、このような労働条件の変更は、不利益と感じたから、このような質問をさせていただきました。 今後、労働組合と郵便で連絡をとるようにしました。 会社に労働組合がある場合は、公的機関に申し立てする前に、労働組合に相談することになっておりますので。

関連するQ&A

  • 会社都合で退職したい!

    今年の夏ごろまでに現在勤めている会社を退職しようと考えています。 退職後の進路は決まっていないため、なんとか退職理由を会社都合としたいのですが、よい方法はないでしょうか? ちなみに以下の点について不満を感じています。 ・会社が社内規定および就業規則を作成(届出含む)していない。また、休暇制度に変更があったにもかかわらず、変更理由が明示されない。 ・1年半前の入社時から労働契約条件書が作成されていない ・退職時に残有給休暇の消化を認めない ・一時的に出向先での勤務といいながら1年以上経過している(採用時は本社要員と言われていました) ・IT業界のため残業が日常化しているが、徹夜した分ですら時間外手当の支給がない 社内規定及び労働契約条件書が入手できないため、労働基準監督署へ提出できる証拠が乏しいのですが、会社を追い込める材料はあるのでしょうか?

  • 退職希望日はどこまで希望どおりになるものですか?

    会社を辞めたい、と昨年12月28日に社長に話をしました。 私は次の予定が決まっており、2月末で退職したいと申し出たところ。 「それは無理だ。後任が決まるまで一か月、それから引き継ぎだから、3~4か月は退職させられない。」 という返答。このままでは希望どおりに退職願を受け取ってもらえない可能性があります。 スタッフ5名程度の小さな会社なので、引き継ぎが大変なのは分かっていますが、退職願いを拒否することは可能なのでしょうか? (法的には2週間前までなので、こちらも歩み寄っているつもりなのですが・・) ちなみに雇用契約書には「退職の一か月前までに退職願を提出する事」との記載がありました。 また「労働時間・有給休暇などについては就業規則に則る。」と記載があるのですが、それを見せてほしいと言った所、まだ新しい会社なので、就業規則はできていない(?)という返答です。この場合どういった対応策がありますでしょうか??

  • 退職願いの郵送

    5月からの転職先が決定しました。 先日今の会社の上司との面談があり、問題なく4月末で円満退社する運びとなりました。 基本、退職願は手渡しだと思いますが、私の場合出向先が本社から離れており(2時間以上)郵送でも構わないと言われました。正社員でありながら派遣のような扱いで、本社には私の知っている人も挨拶する人もおりません。(帰社日なし・交流会なしの孤立状態) 退職願を郵送する時、一筆添えようと思うのですが、どういった事を書けばいいのでしょうか?

  • 退職に伴う賠償金請求

     退職にあたって以下の請求がありました。応じるべきなのですか。これに応じないと未払賃金は支払わないという意味の給与明細書も同封されていました。ちなみに、時給制の社員で実質2ヶ月しか働いていません(就業規則なし。労働契約を交わしていません)。 請求書【退職による事務所経費(携帯解約・鍵変更)30,000円】  請求書に記載された料金は支払うべきものですか?

  • 希望退職と退職金

    少し長い質問になりますが、よろしくお願いします。 私は8月31日付で退職するのですが、その条件について会社と対決しようと思っています。 経緯は以下のとおりです。 6月中旬:会社から「希望退職の募集」があった      書面による交付はなし      口頭説明で、以下の説明      ・退職金の支給      ・有給買取      ・1ヶ月間分の給与支給       (この期間は書類上、在職とする) 募集後 :7月末勤務終了、8月末退職で合意      この際も希望退職の文書はなし 7月中旬:会社フォーマットの退職届を提出      退職理由欄には「希望退職に応じたため」 8月初旬:会社に退職金などを問い合わせる      退職金が自己都合退職の金額で提示 なお、これと平行して他の退職者とも連絡をとり会社にも「希望退職」の扱いについての確認を取りました。要するに会社の姿勢は「自己都合退職を会社と同意したのでさらに優遇措置をしてあげている」というものでした。 ちなみに、退職金の金額(基本給に対する倍率)は職務規定に記述されていますが、私は今まで見たことがありません。要求すれば出てきますが、持っているのはおそらくオフィスに2人だけです。 私の会社はだいたい従業員400人くらいで、労働組合はありません。 もし、アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 退職希望日と就業規程(自己都合退職)

    とある事情により自己都合退職を希望し、3月末での退職を希望した退職願を提出した所、就業規程では「退職願提出日より3ヶ月先が退職許可日」と規程されているので、3月末ので退職は認めないと断られました。 就業規程は、そこの事業主がある意味勝手に作成出来るものですし、入社当初はこの規程は「2ヶ月前」になっており、今回退職するにあたり、再度見直した所、従業員に告知なく修正されていました。 就業規則を破り、3月末で退職すると最悪「解雇」の扱いになるのでしょうか? 又、いかに後任の心配があるとは言え、「3ヶ月先」というには一般的な就業規則なのでしょうか?(長くありませんか?) (ちなみに勤め先は個人病院で従業員数は10名以下。)

  • 退職後に会社の就業規則の開示について

    退職金の不支給については、会社の就業規則に準じると考えております。退職後に就業規則の開示を要求していますが、返信はないです。 弁護士に依頼する予定です。 会社の本社の所在地である労働基準監督署に行けば、就業規則の開示請求は、可能でしょうか? (弁護士による開示請求権も含め)

  • 突然の異動命令による退職について

    初めてお世話になります。 今年の9月に事務請負会社の本社勤務として採用されました。 私の業務内容は受託している他企業の総務・経理事務処理で、メインを1社、サブで2社担当しています。 ところが会社の業績が思わしくないため本社の人員整理をする為、1月から隣町にあるオフィスに出向するようにとの命令が昨日突然下されました。 異動の話があるんだがどうだろう?という話ではなく、決定なので覆せないそうです。 出向先のオフィスには何度かお手伝いに行ったことがあり、業務への対応も可能なので、すんなり受けても良さそうな話なのですが、本社では残業が月平均10時間程度のところ、出向先では通常月で50時間+休日出勤(1~2日)、繁忙期には100時間超+休日出勤(1~2日)、それをするのが当たり前になっていますので、残業を断ることは許されません。 私は以前、残業70~80時間+休日出勤(4~5日)という職場で働いており、過労が原因で休職をしたこともあった為、今の会社の面接の際には月間の残業は多くても20時間程度とのお話だったので入社を決めました。 また、契約書には就業場所は「本社」となっています。 異動を断れない以上退職の意向でおりますが、退職の理由は会社都合にしてもらうようには出来ませんでしょうか。 知人に聞いたところ「転属先を紹介してくれて断っているのだから自己都合にされるんじゃない」とのことでしたが、入社の際の条件とあまりに違うことが退職の理由なので、会社都合にして欲しいのですが... 不明点がありましたら補足いたしますので、よろしくお願いいたします。

  • 労働条件通知書を希望したら退職を勧められた

    もともと勤めていた会社にパートとして再雇用されました。週に2日、他の社員とおなじように8時30分始業から17時終業まで、場合によっては1日あたり1時間から2時間の残業を行う、という状態です。 雇用1年目を迎える節目にあいまいな点をはっきりさせておこうと、以下の四件をお願いしました。 1、労働条件通知書の作成 2、有給休暇付与の確認 3、就業規則の写し 4、昇給の依頼 1、について この会社は他にパート従業員が居らず、契約は最初の口約束だけであったため、後々のトラブルを考慮して書面ではっきりさせておきたいと考えました。 2、について 有給休暇は、比例付与という形でいただけると考えました。 3、について もともと10年勤めた会社だったので、就業規則は大体知ってはいるものの、ブランク4年を経ているため、再確認のつもりで、また、パート用の就業規則があるれば見ておきたいと思ったので希望しました。 これらの要求を上司から経営者に伝えていただいたところ、4、の昇給は交渉に応じれども、1、~3、までの項目は、耳を貸さないという状況だと上司から聞かされました。 また、そんな面倒なことを言うなら、来月で首を切れとの話もあったそうです。 退職の件は正式ではなく、現在は上司が経営者と話をしようとしているところですが、 1、~3、の項目に応じないという段階で、労働者に対する不当な扱いではないかと考えています。 このような形で一方的に失業させられるのはあまりに不本意です。 今後、この仕事を続ける、続けないは別にして、この状況を何処に相談すればよいのか、また、経営者にどのように対応すればよいのか、ご指導いただけませんか?

  • 退職金規程について

    ご教示ください。 就業規則に退職の取扱について規程されているのですが、そこには 従業員としての身分を失う場合として          退職を願い承認したときや死亡、定年等々が記載されています。 しかし、会社が吸収合併等により、無くなることを想定した記載はされておりません。 当然、新会社や労働組合等との合併条件のすり合わせはするものと思いますが、 一般的に勤める会社が消滅し、新会社に転籍する場合は退職金扱いになるのでしょうか? 退職金の扱いになるとならないでは税金も気になります・・・・