• 締切済み

学生のお子様を持つ方に質問です。

学生のお子様を持つ方に質問です。 お子様が遠方の学校に通うことになり独り暮らしをする時、家賃プラス約千円を払うだけで非常時に最低3日分の食糧と水が必ず手に入るプランがあるとしたら利用しますか? 首都圏では食糧の備蓄が不足しているという現状があり、いつ災害が起こるか分からない状況です。やはり食糧と水は必要不可欠だと思いますがいかがでしょうか? 紹介が遅れましたが、私は都内の大学に通っている学生で、研究発表のためにこのような調査をしております。 ご協力をお願いいたします。

みんなの回答

  • ni_si_ki
  • ベストアンサー率19% (302/1586)
回答No.1

息子はまだ高校生ですが、彼らの希望する進学先は地元ではないので、回答させて頂きます。 私自身、阪神淡路大震災では被災し、3月11日はたまたま東京に出張しており、日帰りのつもりだったので宿は取っておらず、都内の駅構内で一夜を明かしました。 プランの期間を三日間と設定されたのは、三日あれば交通網が復旧するとお考えのことでしょうか? 想定している災害の規模は?どこで被災するか?配給はどうやって?費用を払っていると証明する為にはどうすれば良いか? 面白い案ですが、いろいろと突っ込みどころが満載のプランで、これだけでは判断し兼ねます。

kazama-k
質問者

補足

災害規模は地震から台風まで、食料を手に入れることが困難となるような状況が起こりうるものを考えております。 学生マンションに防災倉庫を設置し、そこから配給いたします。もしくはマンションの鍵で開けられるようにし、学生自ら食料を取り出せる状況を作り出すことを考えております。 費用は、一応強制加入を考えておりますので、賃貸料に含めて徴収する形となる予定です。

関連するQ&A

  • 学生のお子様を持つ方に質問です。

    学生のお子様を持つ方に質問です。 お子様が遠方の学校に通うことになり独り暮らしをする時、家賃プラス約千円を払うだけで非常時に最低3日分の食糧と水が必ず手に入るプランがあるとしたら利用しますか? 首都圏では食糧の備蓄が不足しているという現状があり、いつ災害が起こるか分からない状況です。やはり食糧と水は必要不可欠だと思いますがいかがでしょうか? 紹介が遅れましたが、私は都内の大学に通っている学生で、研究発表のためにこのような調査をしております。 ご協力をお願いいたします。

  • 学生のお子様を持つ方に質問です。

    学生のお子様を持つ方に質問です。 お子様が遠方の学校に通うことになり独り暮らしをする時、家賃プラス約千円を払うだけで非常時に最低3日分の食糧と水が必ず手に入るプランがあるとしたら利用しますか? 首都圏では食糧の備蓄が不足しているという現状があり、いつ災害が起こるか分からない状況です。 やはり食糧と水は必要不可欠だと思いますがいかがでしょうか? 紹介が遅れましたが、私は都内の大学に通っている学生で、研究発表のためにこのような調査をしております。 ご協力をお願いいたします。

  • 買占め対策。個人による非常食糧備蓄って意味あるの?

    世界のほとんどの国において国も地方自治体も食糧備蓄の義務化について何も言わないです。そして企業も優れた保存食品を大々的に販売していません。これをそのまま解釈するとつまりは個人単位で食糧を備蓄する意味なんて本当はないってことでしょうか? 大規模災害の時、買占めが起きても国全体としてはそれは大した問題ではなく買占めが起こっても怒らなくても大差ない、国の考えってそんな感じなんでしょうか? 個人によるひと月以上の食糧や水の備蓄は先に日本の燃料備蓄が途切れるから意味がないとしても、ひと月以内の食糧備蓄に大きな意味がないと国や地方の偉い人が考えてるその根拠はどういうものでしょうか。教えてください。

  • 災害時に適した食糧。

    私の住んでいる地区は10年以内の地震発生率が 結構高いので食糧を備蓄しておこうかと思っています。 そこで質問なのですがどんなものをどれくらい 備蓄しておくのがいいのでしょうか? 災害時なので考えられる条件は ・栄養価が高い ・長期保存可能 ・特に調理しなくても食べられる ・携帯可能 くらいだと思います。 また、水は腐ると聞いたのですがそれは本当でしょうか? 本当だとしたら水はどのくらい保存可能なのでしょうか? また、ただの水がなぜ腐るんでしょうか? 長期保存可能な飲み物はないのでしょうか? 質問が多くてすみませんが、どれか一つでもいいので わかる方よろしくお願いします。

  • 【防災用の備蓄水】宅配ウォーターサーバーもありでしょうか?

    宅配ウォーターサーバーを災害時の備蓄水として使用するのは有りでしょうか? 地震などの災害時の備蓄水として、ホームセンターやネットショップで5年間賞味期限の水のペットボトルが売られていますが、 5年毎に買い換えなければいけない手間があります。 また、5年後にちゃんと覚えていられるか心配です。 なので、宅配ウォーターサーバーで12L水を備蓄用水にするか、 あるいは「白神山地の水の会員」になれば、1年毎に2l×6本の水ペットボトルが送られてくるようです。 災害用の備蓄水として、上記の水を備蓄用水として使用できるとおもいますか? メリット・デメリットあれば教えて下さい。

  • 炊き出しについて書かれている書籍を探しています

    こんにちは。 卒論の関係で、炊き出しについても調べているのですが、 新聞記事などでは、「誰が炊き出しを行った」といった内容が多く、どのように行ったかまで書かれているものはあまりありません・・・。 基本的な方法(光熱はどうしているのか、水や材料の調達の方法など)など書かれている書籍、新聞記事、もしくはホームページでも、ご存じのかたいらっしゃいましたら教えてください。 また炊き出し以外にも、食糧備蓄など、災害時の食事について触れられている書籍もありましたら、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 学生の子への仕送りや一人暮らしについて

    沖縄に家族と住む主人の妹(高2)が、卒業後は都内にある服飾の専門学校に進学したいみたいです。そうなれば都内や都内近郊に引っ越す事になると思います。 主人の弟も今年の春から私立高校に進学する事が決まっていますし、家計が大変じゃないか?!と主人と心配しています。 義母さんは応援していますが、妹も含め、都内、都内近郊の家賃や定期代の相場さえ知らず、私がワンルームでも7万くらいすると言うと、とても驚いていました。 私は学生時代実家から通っていましたし、友達と暮らした時はフリーターだったので、仕送り等について全くわかりません。 妹はバイトする!とは言ってましたが、服飾の専門学校に通っていた友達は課題が多いから大変だし、布代等で余計にお金がかかると言っていました。 1)皆さんはどれくらい仕送りをもらっていましたか? 2)女の子なので、一人暮らしとなれば、セキュリティーのある所や寮が良いとは思いますが、寮での生活を勧めますか? ちなみに、私は主人と幼い2人の子供と都内近郊の私の実家に住んでいます。 もし、その時に妹が同居を望めば、実家を出て、一緒に暮らそうかと思っています。 その場合、 3)家賃や生活費等どう分担?したら良いと思いますか? 4)間取りはどう思いますか? 体験談やご意見等、どうぞ宜しくお願いします!!!

  • 避難持ち出し袋に入れる水は重過ぎる気がします

    水は一人1日3リットルで3日分となると若くない女性がとても背負って避難できる重さではありませんが、これは避難時にリュックに入れる分量と認識していますが違いますか。 もしかして災害用として、家庭で備蓄しておく水の事ですか。 それなら避難時は水をどれほど持っていけばよいでようか。 特に水について避難用、備蓄用の量を教えて下さい。 (今、用意してある避難袋は水以外でもすでに随分重くて悩んでいます)

  • 手紙を送る頻度について

    初めまして。 私は都内の大学に通う学生です。 今年の10月に学生のプレゼン大会があるので、日々調査と研究に明け暮れています。 今回の発表のために、全国の皆さんのお力をお借りしたいと思います。 手紙に関する簡単なアンケートを作りました。 http://enq-maker.com/4JUnAbP ぜひ、協力してくださる方は こちらのサイトにアクセスして回答をよろしくお願いいたします。

  • 【第3次世界大戦】不足する?食料備蓄【敵はコロナ】

    食料は足りるんですか。特に主食たる米・小麦。 関係大臣によれば米の備蓄は6ヶ月分、小麦は2ヶ月分なので、安心しろ、買いだめするなと言ってましたが。 私はそれを聞いた時、この第3次世界大戦が長引けば主食さえ不足する状況になりかねないと思いました。 コメ流通を観察する私によれば、中~低価格帯のコメが平年より品薄状態になってます。(店頭で) 恐らく捨て米として備蓄用に買い込む人が多いのでしょう。 更に外食産業米と家庭用米の相違もありますから、外食を控える風潮が濃厚になってくると、例年とは異なる需給状況が発生すると思われます。 つい先日都知事発表後に首都圏スーパー等で食品・日用品の買い漁り騒動が起こり、一部から非難がありましたが、私は能天気な首都圏人の買い漁り行動は自然だと思いますね。 週末の自宅待機を要請されたらまずは必要な食料を買い込む人が増えるのは自然だし、東京封鎖の可能性まで言われたらあえて大量の食糧・日用品の買いだめは当然でしょう。 しかし本当なら平時からの備蓄は必要です。最低でもこの戦争勃発当初から買いだめを開始しておくべきですけどね。 ちなみに私は平時からの備蓄に抜かりはなく(私の趣味なので)、ことに消費税上げ半年以内ですし、冬明けの時期ですから、たっぷりと備蓄は有ります。