• ベストアンサー

主文金の尾がちぎれてしまいました

尾の一部が充血してしばらくしたら尾がちぎれてしまいました。 病気でしょうか? 治療法はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.1

はじめまして 質問者さま >尾の一部が充血してしばらくしたら尾がちぎれてしまいました。病気でしょうか? 赤斑病 http://www.geocities.jp/mikabiyousithu/byouki.html 尾ぐされ病 http://www.jpd-nd.com/n_jpd/shinryo/gyobyou_saikin.html http://okwave.jp/qa/q6992925.html この質問は2で終わっていまして、3の回答は追加回答で書きましたので、質問者さまが読んでいるかわからないです。 尾ぐされ病か赤斑病だと思います。おそらくは尾がちぎれているので、尾ぐされ病に近い感じかなと思います。他の部分も見たい感じです。オキソリン系の勧パラ、グリーンFゴールドリキッドとニトロフラン系でグリーンFゴールドで治療します。観パラやゴールドリキッドを購入されるなら、観パラは薬の名前が違いますが、上記の3で書いた回答で書いていますのでされてみてください。そして、塩は1週間に大さじ6杯~7杯くらいで様子を見られて見て下さい。グリーンFゴールドを購入された場合の治療方を書いておきます。薬は規定量の2/3ぐらいで様子を見られた方が良いと思います。水換えは1週間であれば3~4日目、7日目に1/3の2度の交換くらいで良いと思います。1週間で3~4日目に1/3水換えをされて、薬の追加はこの時に1/3追加されてください。そして、3日後に1/3水換えを先にされた後、1/2薬の追加で丁度良い感じで薬を最後に強めにしています。これで1週間でなるようにして調整されて見て下さい。塩は粗塩を1週間に大さじ6~7杯くらい入れられて見て下さい。このサイクルで1週間後も同じという感じで、同量、同サイクルとして、その都度、入れ替え量の相当する薬品を投与された方が良い感じかなと思います。これで様子を見られてみてください。餌は1週間に1度軽めに与えるくらいで良いかなと思います。今の水槽のバクテリアが全て死にますので新しい入れ物が必要です。昆虫用のプラケースなどでも良いのですが、金魚の大きさがわかりませんが、40cmくらいのプラケースや水槽などの大きさくらいないのものにいれないといけないかなと思います。水槽から金魚を取り出して入れ変える水温は、水槽の水温と変わらないようにされて下さい。カルキ抜きはいれて下さい。上記はその感じで書いています。そして、エアーポンプにエアーストーンです。これで様子を見られてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尾ぐされ病について

    僕が今飼っている熱帯魚(ネオンテトラ)が尾ぐされ病らしき 病気にかかっています。くわしい治療法を教えてください。

  • 金魚の尾に白い斑点

     金魚の尾に白い斑点ができたのですが、これは何かの病気だと思うのですが、治療法がよく分かりません。一応治療薬(グリン)を入れたのですがいまいち効果が・・・。原因や直し方をご存知の方がいれば教えてください。

  • 尾ぐされ病について

    私のベタ(オス)が、尾ぐされ病に、なっていたと気づいて、5日経ちました。すぐに、尾ぐされ病の薬を、使って治療を,やったのですが、 治る気配は、見えません。それどころか、毎日少しずつ、尾が、短くなっているように見えます。それと、短くなっているのは、尾の、左側と右側だけで、尾の真ん中は、そのままなんです。尾ぐされ病って、 そんな、病気なんですか? 彼(ベタ)は、普通に泳いでます。 尾ぐされ病の治療は、大体何週間ですか?尾が、完全に、戻るまでですか?それと、私が、彼に、今すぐしてあげることは、何か、ないでしょうか? 長くなってすいません。お早い回答を、お願いします。

    • ベストアンサー
  • ベタの尾が短く!

    単体飼育しているベタ(雄)(4センチ程の大きさ)の尾が突然短く、細くなってしまいました。動きも少なく、元気が無いようです。 初めてのベタフィッシュで、ただスーパーで購入した子なのですが、朝にはそこそこ立派な尾があったのに、夜になって今さっき確認したところ突然千切れたように尾がなくなっていたのです。千切れた尻尾の残骸が落ちているわけでなく、もしかしたら自身を食べてしまったのかも・・・とも思います・・・。 もう4ヶ月以上同じ様に飼育していて、今まで全く健康だったので水質、餌等に問題は無いように思います。 いくつかのサイト様で飼育や病気に関する項を探しましたが、尾が裂ける、等はあっても千切れたようになるのはなく途方にくれています。 とても痛々しくみるに耐えないので、どなたか詳しい方、経験談や治療法、ご教授いただけますでしょうか。

  • アカヒレの尾が白い・・・尾腐れ病?

    アカヒレの尾が白い・・・尾腐れ病? 10匹のうち1匹、他のと比べて明らかに動きが悪く、 尾、というより下半身が白くなっています。 カビではありません。 昨夜発見し体の3分の1が白く、今朝見たら半分近くまで白い部分が増えていました。 また泳ぎ方がぎこちなく、尾をあまり動かさずに頭で泳いでいる感じです。 これは何の症状でしょうか、また治療法は?

    • ベストアンサー
  • グッピーの尾が切れてしまった・・

    グッピー(オス)の尾が切れてしまいました。最初の段階(2週間前)で尾の先の方がギザギザになってきて模様の部分が部分的に茶色に変色してしまっていたのですが、治療後変色が止まって体調も良くなってきていたので、(尾腐れ病の)治療で完治してくれたのかと思っていたのですが、今日尾が真ん中からぱっくり裂けてしまいました。大変痛々しい状態です。治療方法や注意しなければいけないことがわからず困っています。尾は再生したりしますか?グッピーを飼い始めて1ヶ月半くらいの初心者なのでよくわからず困っています。教えてください。

  • グッピーの尾ぐされ病・・・全然治らないのですが・・

    うちのグッピーが尾ぐされ病だと分かって、メチレンブルーを入れて病気の魚だけ他のケースに入れて治療しているのですが、もう3週間もたつのになかなか治りません。 水は1週間に2回くらい取り替えています。 どうして治らないのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 尾ぐされ病

    金魚の尾ぐされ病について。 昨日買ってきたまだ2.5~3cm程のベビーピンポンパールなんですがトリートメント中、尾びれの部分が少しかけている様な、かじられた?みたにになっていました。 他の背ビレなどはきれいですが、これって尾ぐされ病でしょうか?? 治療には何が必要ですか??

    • ベストアンサー
  • ぷよぷよフィーバーで連鎖尾の組み方について

    ぷよぷよフィーバーで連鎖尾の組み方について    ぷよぷよフィーバーで、連鎖尾のデアリス、GTSの組み方、練習法を教えてください。   

  • ディスカスの尾ぐされ病について

    一ヶ月前にディスカスを飼い始めました。 今でも元気に泳いではいるのですが、最近10匹いるうちの 1匹の尾に白い点があるのに気づきました。 ただ白点病のように小さな点ではなく、 また尾全体に点が広がる事もなかったので、 しばらく様子を見ようと思い、そのままにしておいたところ、 その点が徐所に大きくなり、他の点も重なり合って、 尾の一部分が白くなって切れてしまいました。 でも餌はよく食べますし、その他のディスカスに感染している ふうには見えません。 尾ぐされ病だと思うのですが、 皆さんはどのような治し方をしていますか? 市販薬も考えたのですが、大切な上、どうも怖くて手が出せません。 市販薬を入れても、死にはしないでしょうか? インターネットを見ると、塩を入れる治療法もありますが、 いろいろな方法がヒットするので、何が良いやら分かりません。 皆さんはどう対処していますでしょうか? ちなみに一匹だけ隔離しようにも、水槽自体がないため、 うつしようがありません。安い水槽購入も考えましたが、 それ以外に方法はあるでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。 ディスカスは、ブリリアントなので改良種です。

パチンコで勝てない理由とは?
このQ&Aのポイント
  • パチンコの確率の偏りを理解しよう
  • パチンコは短期的に結果が偏りやすい
  • パチンコで勝つための方法は存在する
回答を見る