• ベストアンサー

アカヒレの尾が白い・・・尾腐れ病?

アカヒレの尾が白い・・・尾腐れ病? 10匹のうち1匹、他のと比べて明らかに動きが悪く、 尾、というより下半身が白くなっています。 カビではありません。 昨夜発見し体の3分の1が白く、今朝見たら半分近くまで白い部分が増えていました。 また泳ぎ方がぎこちなく、尾をあまり動かさずに頭で泳いでいる感じです。 これは何の症状でしょうか、また治療法は?

  • 回答数1
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seamo25do
  • ベストアンサー率62% (36/58)
回答No.1

これだけの情報では何とも言えませんが、尾腐れかも知れません。 水槽セットして3ヶ月以内でしょうか? 厳しいかもしれませんが、生きているなら取り出して隔離するか 捨てましょう、突いて他にもうつるかもしれません。 治療法は水槽の大きさにもよりますが、アラ塩を水に溶かして投入が 安くて良いと思います。 アラ塩を溶かす量は水量でまた確認してください。 参考までに。

genzuxi
質問者

お礼

ありがとうございます。 症状のあったアカヒレは帰ってきたら死んでました。 おそらくネオン病です。 そして昨夜大き目の個体が似たような症状になり、隔離。 今朝小さい2匹が、尾の根元こそ白くなってませんが 色が薄く、元気がないため両方とも隔離しました。 水草があるので本水槽には塩等を入れられませんので、これで様子を見ます。

関連するQ&A

  • 尾腐れ病にかかったアカヒレの薬浴中なのですが

    今 一匹の尾腐れ病にかかったアカヒレを薬浴中です。 プラケースに水2L エアレーションをしています。 水温は20~22度です。 経過は 12月5日 0.5%の塩水浴開始       6日 グリーンFゴールド顆粒を追加       9日 ココア追加(この間餌は与えてませんでした)       10日 1/3の水換え 塩、薬の追加 プラケースの側面はマフラーを巻き 上からはひざ掛けで遮光し 夜は 保冷用のアルミのバックをかぶせています。 1日2回はそっと様子を見て フンをとったりしてました。 今日だいぶん元気そうに見えたので 側面のマフラーをのけて 様子を見ていたのですが アカヒレの身体が白く(ほとんど透明) なんとなくですが左目の方が少し飛び出してるように見える状態です このまま薬浴を続けた方がいいのでしょうか。 何かほかの治療法があれば 教えてください。   

  • アカヒレの飛び出し

    アカヒレが水槽から飛び出し1メートル下の床で発見しました。しばらく前に落ちたようで乾きかけていました。あわてて別容器に入れ少し塩を入れてみましたが何とか息をしているような状態です。 何か治療法があれば教えてください。 薬はメチレンブルーしかありません。

  • トラベタ・尾腐れ病?

    トラベタ・尾腐れ病? 前々からベタに興味があり、このたび初めて熱帯魚に手を出しました、初心者です。 今朝ベタの尾に小さな穴が開いているのを発見しました。心なしか尾の先の色が薄いような・・・気もします。これは尾腐れ病でいいのでしょうか?症状の画像など探してみたんですが、どうもはっきりと確信が持てません。 画質が荒くて申し訳ないですが・・・口で説明しづらいので・・・この状態です↓ http://u9.getuploader.com/yui_115/download/29/CIMG4561.JPG この場合塩浴とエチレンブルーですとどちらが良いですか? また薬浴は小さめの容器に移して行おうと思うんですがその際は濾過なしで大丈夫でしょうか。 その他画像を見て気になる症状がありましたらご指摘お願いします。 以下基本質問になりますが、よろしければ教えてください。 水温:普段は27度をキープしていたのですが雨などで締め切ってしまっていたせいで、今日、水温が30度まで上がってしまっていました。これは致命的な温度でしょうか。水面に風を送る安価なファンなど取り付けようかとおもったのですが、効果はありますか? pH:生態投入時6.4 昨日の夜3分の1換水を行った後6.5~6ほどにあがってしまいました。 この程度の変化は大丈夫なのでしょうか・・・。カルキ抜き・水温あわせした水道水を1時間ほどかけて注ぎました。 【環境】 水槽:30cm12リットル水槽 生態以外をセットした状態で数日回し、その後生態を投入しました。 現在生態投入より4日目。 底:ソイル 水草:アマゾンソード×1 ログポット×1 濾過:投げ込み式×1 エアーが強く流れが気になったため弱くしてつけています その他:隠れ家×1 生態:トラベタ(@ホムセンで購入)ホムセンでの飼育環境はよくなかったと思います。初日からよく泳ぎ回り、2日目よりエサはテトラベタ6粒を朝夕にわけて与えています。よく食べます。フレアリングもよく行い、動きなどは元気な印象です。 恐れ入りますがお願いいたします。

    • 締切済み
  • ベタの尾が短く!

    単体飼育しているベタ(雄)(4センチ程の大きさ)の尾が突然短く、細くなってしまいました。動きも少なく、元気が無いようです。 初めてのベタフィッシュで、ただスーパーで購入した子なのですが、朝にはそこそこ立派な尾があったのに、夜になって今さっき確認したところ突然千切れたように尾がなくなっていたのです。千切れた尻尾の残骸が落ちているわけでなく、もしかしたら自身を食べてしまったのかも・・・とも思います・・・。 もう4ヶ月以上同じ様に飼育していて、今まで全く健康だったので水質、餌等に問題は無いように思います。 いくつかのサイト様で飼育や病気に関する項を探しましたが、尾が裂ける、等はあっても千切れたようになるのはなく途方にくれています。 とても痛々しくみるに耐えないので、どなたか詳しい方、経験談や治療法、ご教授いただけますでしょうか。

  • 尾ぐされ病再発?それとも回復中?

    ベタという魚(オス)を単体で飼っています。 今年の1月に尾ぐされ病と思われる症状が出てしまい、 尾びれが以前の3分の1くらいの長さまで溶けてしまいました。 コッピーお薬(アマゾングリーン)を投与と水換えで、正常な長さのときの半分~3分の2くらいの長さまで順調に尾が伸びてきました。 ・・・が!! 今日びっくりすることがおきました。 昨夜まで(短いながら)も普通の形状だった尾っぽが、 今朝みてみると、ひれ(薄い部分)が半分ほど溶けており、 骨格?の部分だけが残っている・・・という状態になっていたんです。 昨日までの尾の形状は、骨格の長さの分だけ、薄い部分がちゃんと張ってあった状態でしたが、今日は尾をひろげると、まるで人間の手のひらみたいな状態なんです。(ゆび→骨格部分、手のひら→薄い部分もちゃんと残っている部分) 尾ぐされ病再発か?と思ったんですが、よくよくみると骨格の部分が伸びている気がするんです。 ※尾っぽ以外のひれは病気になっていないので、比較して回復度を見ることができます。 急激な尾の骨格部分の再生のせいで、ひれの薄い部分が耐え切れず?裂けてしまうことってあるのでしょうか? また、尾ぐされ病がおさまり、尾が回復していくときの過程をご存知な方、教えてください。 ちなみに、念のため薬は投与しました。 ご回答よろしくおねがいいたします。

  • 尾腐れ病の時にも転覆するのでしょうか。

    4年近く育てた琉金です。 30リットル強入る水槽にヒドジョウ2匹と姫たにし5匹と入っています。  先日突然金魚が裏返しになってしまい  気づくと尾ひれや背ビレが箒の様に細かく裂けていて 体から粘膜の様な物が糸の様に剥がれて浮いていました。 慌ててネットで調べてみて これは尾腐れ病かと思い  メチレンブルーで薬浴を5日ほどした時 元気になって 背ビレもピンと立ち 正常な姿で泳ぎ始めました。 すぐに全く元の水に戻して良いのか解らず うっすらと色の残る水換えした水で (色は砂利から落ちきらなかったものから出たようです)元気に泳いでくれていました。 でもほっとしたのもつかの間  たった1日でまた裏返しになってしまい また体から粘膜の糸の様なものが 浮いていたので 尾腐れ病は症状が進んでいると簡単には治らないと書かれていたし そのまま尾腐れ病だと思ったまま 今度は塩水浴にしてました。 その状態で現在4日目になります。 初日は3パーセント 次の日には4パーセントというように増やし  4日目の今日は6パーセントにしてみました。 温度は この場合は上げてはいけないと書いてあったので 常温のままです。 動いてはいるのですが裏返しになったままで 前は裏返しでも泳いで場所を移動していたのですが このごろは同じ場所にいるままなのでとても心配です。 連日の様に色々な方のサイトや書き込みを読み  治療法などを模索しているのですが  今日こちらの文章を読んでいて ふと基本的なことをわかっていないのではと思いつき 質問をさせて頂きました。  前置きが長く申し訳なかったのですが  知りたい基本的な事とは  「尾腐れ病の時に裏返し つまり転覆病になるのかどうか」 です。 細かく裂けた尾やヒレはとてものこと治ってはおりませんが もしかして現在は転覆病なのでしょうか。 それなのにきつい薬につけてしまったのかと 不安でなりません。 体から出ていた粘膜の糸の様なものは やはり体からはがれているのでしょうか。 小さな水槽で塩水浴をしているのですが (5リットルの水)今日になって一日でその中にその糸の様なものが 3本くらい落ちていました。 この様な症状をご存知でしたら そちらもぜひ教えて頂ければ助かります。 文章ベタですみませんが よろしくお願いいたします。  

  • 金魚の尾が白っぽくなり、壊疽してきているみたいです

    琉金について、どうかアドバイスをお願いします。 スーパーで和金2匹、琉金一匹が袋詰めにされてスーパーで売られていました。 購入後、しばらく一種に買っていたのですが、よく和金と琉金がぶつかるので、琉金だけ違う水槽に分けて買うことにしました。 よくみると、琉金の尾ひれの左側が若干内側にカールしていて、方向転換するときの尾ひれの振り方も、少し左側に傾いているなあ、と思っていました。 しばらくしてから観察してみると、尾ひれの曲がっているところが、白っぽくなっています。 以前、別の琉金を尾ぐされでなくしてしまったので、もしや・・・ と思いましたが、尾が溶けているわけではありません。 白点病の症状でもないようです。ネットの写真を見ると、白点なら、もっと小さい点が散らばったようになっているとおもいますが、そういった症状ではありません。綿をかぶっているようにも見えません。 なんとなく白っぽい程度です。このころ、糞も白っぽくなっていたので、治療することにしました。 水カビ病かと思い、塩とメチレンブルー水溶液で、9日間ほど過ごさせて、水を替えつつ、薬を薄めていき、いま2週間目で水も透明になりました。 しかし、金魚の尾の曲がり方が悪化しています。 以前は尾の左側の中央部分が曲がり、そこから先の動きがおかしかったのですが、今は泳ぐたびに、左側の根元から曲がってしまいます。 まるで、壊疽して神経系の伝達ができていないようです。 なんとか進行を食い止めてあげたいのです。 メチレンブルーは効かなかったようなので、グリーンFゴールド顆粒と観パラDを注文しました。ただ、この薬が金魚の症状にあっているのかわかりません。 目に見える症状としては、じっとしているときは、左側の真ん中が内側にカールしています。そして、右側と比べると少し白っぽく、尾を振ると、根元から上に曲がってしまいます。元気があってよく動いてはいるのですが、これからひどくなるのではないか、ととても不安です。 (写真添付しました。画像が荒くてすみません・・・) 治療法にお心当たりがあるなら、是非教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 金魚の尾の付け根にイボが出来たのですが…

    家で飼っている金魚(ショートボディの東錦2歳)の尾の付け根に、 今朝から突然、米粒半分程の大きさの白いイボのようなものが出来ました。 今年の6月中旬に地方の金魚専門店から取り寄せた子です。 イボのまわりがうっ血しており、 「イカリムシ」を疑ったのですが、何かくっついている様な感じでもなく、 「ポックス病」という病気のなのかなとも思いました。 また、この金魚は普段から水面近くで寝ていることが多く、 丁度イボの出来たところが水面から少し出ていることもあるので 「背焼け」の可能性も考えております。 金魚を飼い始めて初めて見た症状なので、 もし、この症状にお心当たりのある方がいらっしゃいましたら 症状の進行状況や治療法など、お教え頂ければ幸いです。 少しぼけていて分かりにくい写真ではありますが 参考までに質問投稿時に撮影したものを添付いたします。 寝ている時はこのような体勢です。 何卒宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 昨夜からアカヒレの様子が変なんです

    アカヒレを飼い始めて1週間、初心者です。2リットルのボトルに2匹を飼っています。 (大きい水槽にした方がいいことは承知で今準備中です) 大磯砂、アヌビアス・ナナ、ウィローモスを入れています。水は昨日の朝4分の1くらい変え、 その前も少し変えています。PHはずっと7のまま。エサもちゃんと食べています。 昨日の朝までアカヒレはすごく元気で、ゆったり泳いでいました。 昨夜、メスの方のアカヒレがいつもとちがいました。 ヒレをすごい広げて、びゅんびゅん神経質に泳いでいます。 アカヒレは水面から飛び上がることがあると聞きましたが、ジャンプしかけていました。 (ふたがあるので飛び出しは心配なし)飼い始めてから初めてです。 そしてメスだけ、口をぱくぱくさせていました。水面ではなく底の方でです。 昼間日にあたったウィローモスが気泡を付けていて、酸素不足は考えにくいです。 弱っている様子はなく、体も色は薄いですがつやつやしています。 今朝になると、今度はオスの方がすごい勢いで泳いで、体を水草にこすりつけるようなしぐさをし、 水面に跳ねるような行動もあります。 心なしか、体が傾いているような気がします。そして口の部分が、尾と同じように赤くなっています。 メスは落ち着いているようで、口のぱくぱくもなくなりました。 とにかく初めてで心配しています。何かトラブルの可能性はあるんでしょうか? 繁殖的な行動とかならいいんですけれど。 ご存知の方アドバイスをお願いいたします。

  • 尾腐れ病のベタについてアドバイスをください。

    尾腐れ病のベタについてアドバイスをください。 5月半ばより飼い始めたオスのトラディショナルベタが尾ぐされ病になりました。 経過は以下の通りです。 7/23尾腐れ病に気付きメチレンブルーで薬浴を開始 7/24塩をプラスすると良いという情報をネットで得た為、半分の水替えの際にメチレンブルーに加えて塩が5%になるように入れました。 7/25現在、水面近くで体を斜めにし、ほとんど動いていません。 エラを見ているといつもよりかなり呼吸が荒いように思われます。 飼育環境はガラスの器に1リットルの水量で水温が27-32℃くらい。 連日の暑さと自分の知識不足でうまく安定させられなかった事が病気の原因だと反省しています。 治療方法はこれで大丈夫でしょうか? 薬浴中の水替えはどのくらいの頻度で行えば良いのでしょうか? 飼育初心者の為、どうか助けてください。 ※うちのベタは飼育を始めて3週間くらいでフレアリングを一切しなくなりヒレが完全に癒着しています。

    • ベストアンサー