• ベストアンサー

水飴の粘性を強くするには

こんにちは。 先日、市販の水あめを買ったのですが 思ったより粘性がなくて棒にまとわりつきません。 冷蔵庫で冷やせば多少粘性は高くなるのですが、 これを常温で粘性を高くするためには どうすればいいでしょうか? なお現在手元にある水飴は麦芽酵素を使った水飴です。 この水飴でなくてもいいのですが、 市販の水飴の粘性を高める方法を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2886/5629)
回答No.2

#1です。 >何かを加えると粘性が高くなるような →水飴の成分である、ブドウ糖、麦芽糖、デキストリンの粉末を入れると、水分が少なくなるので粘性は上がると思いますが、加熱しないと溶けないでしょう。 また、砂糖を加えて煮詰めると、入れる砂糖の量と煮詰め方で硬さが変えられますが、水飴ではなくなります。 いずれにしても、加熱することにかわりありません 飴の作り方 http://www.senjakuame.co.jp/howto/home5.htm 駄菓子の練りあめも水飴の水分を飛ばして粘性を高めているようです。 または、最初から練りあめ用の物を購入する。 http://item.rakuten.co.jp/festival-plaza/10004287/

overrun07
質問者

お礼

遅れて申し訳ございません。 たくさん教えていただいてありがとうございました! 練りあめ用のを買い直した方が簡単ですね。

その他の回答 (1)

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2886/5629)
回答No.1

煮詰めて水分を飛ばせば、粘度があがると思います。 焦がさないように、お気をつけください。

overrun07
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 水分をとばすということがポイントのようですが、 何かを加えると粘性が高くなるような 都合のいいものはないですかね?

関連するQ&A

  • 冷蔵庫の中で水飴が・・・

    水飴の入っていた容器が横になってしまった時にフタが空いてしまった らしく冷蔵庫の中に水飴が広がってしまいました(p_q) 結構広い範囲に広がってしまってるのですが掃除?する方法ありませんか?

  • くっついた『ごまめ』

    先日、スーパーで買ってきた『ごまめ』がくっついて硬くて離れません。 冷蔵庫に入れておいたせいなのでしょうか? このくっついて固まった『ごまめ』をバラバラにする方法を教えてください。 それと、もう一つ! こういう素材は、常温に置いておいても大丈夫なのでしょうか? 腐らせてはいけないと思い、何でも冷蔵庫に入れてしまっている私なのですが^^; 常温保存だと、日持ちしませんよね! お料理は苦手なもので、いろいろと教えてください。 宜しくお願いします。

  • 水より少し粘性のある”透明の液体”は何かあります…

    水より少し粘性のある”透明の液体”は何かありますか? 先日 ここでも質問させて頂きましたが、磁石の”磁力線の可視化”をなんとかできないか? 悩んでいます。 磁力線の出方は 磁気解析で分かっておりますが、はたして製作した磁石を使った装置が思い通りの磁気回路になっており 実際その(解析)通りの磁力線の発生状態にあるか?を3次元的に可視化したく思います。 以前の質問時にご紹介頂いた Viewシートなるものを徐々に磁石から遠ざけ断層写真の様に磁力線を確認する方法も試しましたが、上下左右方向などあらゆる角度からの確認は困難でした。 そこで 磁石を液中に入れ 砂鉄を液中に混ぜることでその砂鉄の動きで3次元的に磁力線が見れないかと思ってます。  その液は 水では恐らく(予想)粘性が低すぎて 砂鉄が一気に磁石に吸着され磁力が見れないと思います。  イメージですが、サラダ油より粘性が低く、こんなテストに向いた透明な液体はないでしょうか? 参考URLの様な実験装置を作りたいですが、 中に充填する適度な液体が分かりません。  どなたか詳しい方 教えて下さい。 宜しくお願い致します。 http://www.3bs.jp/physics/magnetic/u8491920.htm

  • 平行平板での粘性測定

    質問です。 現在研究で流体の粘性測定を行っています。測定は二枚の円形の平行平板に流体を挟んで行っているのですが、測定中に平板の回転によって流体が側面から零れてしまい正確に測定を行うことができません。 なにか流体をこぼさずに測定するいい方法はないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • おいしいカステラレシピに出会えず困っています

    カステラを何度か作っているのですが、なかなかこれといったレシピにあたりません。甘くてしっとり、もっちりが理想です。レシピによってサラダ油を入れるものと入れないものがありますが、どのように味が違ってくるのでしょうか?また、水あめと蜂蜜ではどちらを使ったほうがおいしくなりますか?カステラの保存は常温と冷蔵庫保存ではどちらがいいのでしょう?またどのくらい日持ちするのでしょうか?カステラ作りの達人の方、アドバイスをお願いします!

  • ちいさい棒つき飴をいろんな味でつくりたい

    お世話になります。 脳梗塞で身体に麻痺があり、動作がおぼつかなくなってしまっている祖父がいるのですが、頭は比較的はっきりしており、リハビリを最近はじめました。 咀嚼ができないので、固形物は危険で食べられなく、またジュースなども飲み下せないので駄目なのですが、飴は大丈夫で、むしろ、唾液を出す練習になるから度々たべてもらってくださいとお医者様がいわれてます。 そんな事情なので、棒つきじゃない飴はちょっと心配なのですが、市販の棒つき飴はちょっと大きいので、割り箸にくっつけたりした小さい飴をいろいろな味で手作りでつくってあげたいとおもいます。 市販の色んな味の飴をうまく棒つきにする方法や、水あめと砂糖でつくる飴に上手に味をつける方法をご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 配管内の液体の流速を均一にする

    水飴ほどの粘性の液体を配管に流す際に、配管内での流速が均一になる方法はどんなものがありますでしょうか。 この分野に知識が無く、十分な情報がないかもしれませんのが、詳しい方に回答頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • カマンベールチーズの保存について

     先日友人からフランス土産としてカマンベールチーズを頂いたのですが、フランスで購入後丸二日程の間、冷蔵庫に入れていなかったそうで、食べて大丈夫なものか心配です。  日本で市販されているものはだいたい要冷蔵となっていますが、二日間常温にさらされている状態は冬とはいえ、やはり危険な気がしてしまいます。  捨ててしまおうか迷っているのですが、もったいないと感じてしまって。  食べてしまって大丈夫でしょうか?  どなたかご意見よろしくお願いします。

  • きびだんごの稷の原材料表記

    きびだんごは昔から好きなのですが、ぎびだんごの「きび」の根拠(?)になっている稷ですが、入っていない物も結構あるようですね。 吉備で生まれたという考えもありますし。 ただ見分け方がよく分かりません。原材料名の所に きび または 稷 と書かれているかどうかでいいのでしょうか? 今手元にある物は 麦芽糖、水飴、もち粉、砂糖、でん粉、乳化剤、着色料(ビタミンB2) となっています。これは稷入ってないですよね。 それとも稷が別名で書かれていたりするのでしょうか。(例えばでん粉の材料が稷とか…?)

  • 冷凍シーフード

    スーパーなどで売られている市販の冷凍シーフードをザルに入れて、常温で解凍した後に冷蔵庫で保管しているのですが、解凍したシーフードは冷蔵庫で何日くらい日持ち可能かわかる方がいましたら教えて下さいm(_ _)m

専門家に質問してみよう