• 締切済み

カード払い。残高少ない事を店員さんは分かるの?

クレジットカードについての質問です。 先日、クレジットカードを使って大きな買い物をしました。 その数日後、手持ちが無く銀行に行く時間も無かったのでまだ利用出来る額が数万あったのでカードを使って買い物をしました。 この際、なかなか認識されない?感じで店員さんが2~3回カードを入れ直していました。 残高が無い訳ではなかったのですが、 『もしかして残高が少ないから?使えないの?断られる?』 と、ちょっとドキドキしてしまいました。 『残高少ないのにカード払いするの?』 みたいな目で見られた気がしてしまって。 完全に被害妄想なのですが…。 (1)クレジットカードを使って支払いをする際、お店の店員さんにはこちらの情報のどこまで知られてしまうのですか? (2)2~3回カードを入れ直していたのはどのような理由があったのでしょうか?

みんなの回答

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.6

1.具体的に金額が表示されることはないが、残高不足で決済できないかどうかは機械に表示されるニャ。 2.カードの磁気情報に問題があったか、読み取り機の調子が悪かったのどちらかニャ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

はじめまして。こんにちは。 前の回答者さん達が答えているようにクレジットカードでお客さんの 情報を知られることはありませんので安心してください。 過去に接客業をしており、クレジットカードを扱っていたことがあるので 間違いないです。 (2)のご回答も、カードの読み取りエラーが原因かと思われます。 カードを通す際に、違う方向にカードを通すとエラーになることは勿論 他の原因は磁気の問題も確かにあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

限度額をオーバーしてしまうと承認が降りず、支払えないこともあるかな・・・と思います。 未経験なので・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stampe
  • ベストアンサー率25% (30/116)
回答No.3

お店ではカードが有効か無効かしかわかりませんよ。 たぶん、お店の人は自分のやり方が間違ってるのかと思って、表情が変わっただけでしょう。 もし、あなたに対しての表情が変わったなら、無効なカード(悪く考えれば偽装カード)と思ったかもしれませんね。でも、あなたが悪いわけではありません。 別に心配することはないですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

店員には、残高はわかりません。情報も知られません。カードを入れ直したのは、読み取りエラーです。カードを財布に入れておく場合など、他のカードや磁気などで、読み取れなくなる場合もありますので、お気をつけ下さい。カードを使用しても、引き落とし日に、残高があれは大丈夫。でも使いすぎに気をつけて!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hoshi5116
  • ベストアンサー率15% (20/132)
回答No.1

(1)利用可能残高がいくらとか店員さんには分かりませんよ。 (2)カード情報をしっかり認識しなかっただけだと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リボ払い

    リボ払いに関して無知であったため大変なことになりました。 銀行で発行したカードにクレジット機能もあるもので買い物をしていました。 そのカードを使用して6年になります。 その間、ずっとカードで購入したものがすべてリボ払いになっていました。 意味もわからずカードで購入し続け、このたびようやくリボ払いの解除をしました。 その際、残高を一括で支払うことにしたのですが、その額が数十万円に(ほぼ百万に近い額)なっていて、そのあまりの額に驚いてしまいました。 これまで高額の買い物(支払い)の際は、リボ払い額を超えるため一括で支払って来ました。 なので、残額がこんなになっているとは思ってもみませんでした。 それでもリボ払いになってしまっていた場合、残額がこんなになってしまうことはあり得るんでしょうか。 これまで買い物をした際には、引き落とし口座には一括で払えるだけの残高はありました。 なのですぐにリボ払いを解除して一括で購入していればよかったのでしょうが。。。 私が無知なため起こった出来事だとは想ってます。 そこで知りたいのは、リボ払いで私はどの程度の損をしていたんでしょうか? また、こんな状態ですが、結局はこの残額は支払わなければいけないんですよね? 正直、恥ずかしながらそこまでのお金の余裕がないんです。 どうしたらいいのか本当に困ってます。

  • クレジットカードの残高不足

    クレジットカードでキャッシングやショッピングを利用し、1回払いやリボ払いなど多用している場合に、銀行口座の残高が約束の支払総額に不足している場合に、例えば、ショッピング分のみの支払としてとか、1回払分だけの支払いとして、という具合に、銀行口座残高分だけ引き落としされることはあるのでしょうか。それとも支払総額に1円でも足りなければ、全く引き落としされないものなのでしょうか。ご存知の方、ご教授ください。

  • 楽天カードのリボ払いについて

    楽天カードのリボ払いについて 今頭が真っ白なので教えてください。 楽天でクレジット払いでよく買い物します。 リボ払いがいやなので、以前一括払いに設定したのですが。 自動リボの設定は解除になっています。 9月末に引き落としの額が15178円。使用金額は21086円です。支払い区分がリボになっている。 前月繰越残高 393225 新規利用分 21086 調整額 0 残高合計 414311 元金 10000 手数料 5178 当月支払い金額 15178 翌月繰越残高 404311 となっています。 今すぐにでも一括で残高を払いこれからは、使った金額全て一括で払っていきたいのですが、その方法を教えてください!! よろしくお願いいたします。

  • 楽天カード支払日前に振込みをすると残高はどうなる?

    楽天カードで買い物をしたいのですが、利用可能残高が足りません。 いつもコンビニ払いか銀行振り込みで支払いをしているのですが、支払日前に振込みかコンビニで払うと残高は増えますか?

  • クレジットカードの限度額と分割払い

    クレジットカードの限度額が40万の場合、 50万円の買い物を2回払いにすると、 25万/月×2回になり、 1月の支払いは限度額内なのですが、 これは不可能でしょうか? 全額の50万円が40万円を超えている時点で、 無理なのでしょうか。 教えてください。

  • クレジットカードの賢い活用法等について(リボ払い)

    以前に、クレジットカードの賢い活用法みたいなサイトを見た際、 「リボ払いは、ポイントやサービスがついて良い。  リボ払いで申し込んでも、設定された金額内なら一回の支払いで終わって、手数料や金利等がかからない。」 みたいなことが書いてあった気がするのです。 自分なりに調べたところ、私の使っているMYソニーカードは、毎月1万円以内なら一回での支払いになるようなのですが、この場合でも手数料はかかりそうなのです。 ちなみに、リボ払いの限度額は50万円にしてあります。 しかし、実際のところ、クレジットカードの明細等を見ても意味が分からず、正確なところが分かりません。 どなたか詳しい方、 ・リボ払いにして一回の支払いで終わっても金利・手数料等はかかるのか。 ・かかるとしたら、どれくらいなのか。 ・リボ時の一回の支払いの金額を上げることはできないのか。 教えて下さい、お願いします。 また、その他にも賢いクレジットカードの使い方みたいなのを知っている方いましたら、ぜひ教えてください。

  • クレジットカードはリボ払いに設定(リボ払い専用?)

    クレジットカードはリボ払いに設定(リボ払い専用?)されていてる場合に、買い物して支払時に店員に聞けば判ります

  • 固定資産税のクレジットカード払い・コンビニ払い

    公共料金はカード払いになってきているところが多いですが、固定資産税は銀行か郵便局の支払いと認識しております。 何とか、カード払いにならないものでしょうか? コンビニ払い扱いにできれば、am/pmでクレジットカードチャージによるEDY払いができるのですが、何とか方法は無いものでしょうか?

  • リボ専用クレジットカードでの1回払い

    リボ専用のクレジットカードで支払い上限金額を限度額に設定すれば1回払いと同じになると聞きました。その際は金利はどうなるのでしょうか?金利0と認識していいのですか?教えて下さい。お願いします。

  • 一括払いしたはずなのにリボ払いになっていて、とても困ってます。

    一括払いしたはずなのにリボ払いになっていて、とても困ってます。 今年新規に某銀行で作ったクレジットカードが なぜか「5000円越えたら自動的にリボ払いになる契約」になっていたのです。 でも私はカード作成時にそういう契約したつもりはぜんぜんありません。 私は普通のクレジットカードだと思って そのクレジットカードで約8000円の買い物をしました。 その店ではクレジットカードの場合、一括払いのみで分割払いやリボ払いは できません。 請求書がきて内容をみたら、5000円越えた額はリボ払い扱いになってて 利息がかかっていて納得がゆきません。 銀行やカード会社に問い合わせても、 「どうしてそうなったのかわからない」との回答なのです。 普通のクレジットカードを作ったつもりなのに 5000円越えたらリボ払いになるようなカードになってたってこと ありうるのでしょうか? 

このQ&Aのポイント
  • ボーカルエフェクターVe-500のバイパスオンオフの切り替えが足元を見ないと難しいため、外部にスイッチを作りたいのです
  • 手元で操作したいため、キーボードYAMAHA mx49のキーにスイッチを割り当てることは可能でしょうか
  • 他にも良い方法があれば教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう