- ベストアンサー
- 困ってます
一括払いしたはずなのにリボ払いになっていて、とても困ってます。
一括払いしたはずなのにリボ払いになっていて、とても困ってます。 今年新規に某銀行で作ったクレジットカードが なぜか「5000円越えたら自動的にリボ払いになる契約」になっていたのです。 でも私はカード作成時にそういう契約したつもりはぜんぜんありません。 私は普通のクレジットカードだと思って そのクレジットカードで約8000円の買い物をしました。 その店ではクレジットカードの場合、一括払いのみで分割払いやリボ払いは できません。 請求書がきて内容をみたら、5000円越えた額はリボ払い扱いになってて 利息がかかっていて納得がゆきません。 銀行やカード会社に問い合わせても、 「どうしてそうなったのかわからない」との回答なのです。 普通のクレジットカードを作ったつもりなのに 5000円越えたらリボ払いになるようなカードになってたってこと ありうるのでしょうか?

- 回答数5
- 閲覧数1855
- ありがとう数11
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- lv4u
- ベストアンサー率27% (1862/6716)
>>銀行やカード会社に問い合わせても、 「どうしてそうなったのかわからない」との回答なのです。 そういう回答しかできないレベルの仕事をしている会社なのでしょうね。だから、クレジット会社か銀行の誰かが、登録するとき、勝手にそういうカードの設定をしてしまったのではないでしょうか?
関連するQ&A
- 分割払いを指定したはずが請求書の明細を見るとリボ払いになっていた。
分割払いを指定したはずが請求書の明細を見るとリボ払いになっていた。 3ヶ月程前に16万程の物をカードで購入しました。 この時に店頭でカードを作ってローンを組めば10回までは利息はつかないと言われたので カードを作りローンを組み、書類にも分割払い(10回)と書いてあります。 (購入したお店にもその控えがある事を確認済み) しかしカード会社から送られてくる明細を見てみるとリボ払いと書いてあり 月々4200円の返済+利息1800円と書かれているので、 カード会社に連絡し、分割払いにして欲しいと頼みましたが 変更は無理との事で購入したお店にも電話をしました。 しかし、お店側は「お客様のミス」等と言ってきました。 ・分割10回払いと書かれているのに、リボ払いになっている所 ・リボ払いの金額の指定もしていないので何年間も払い続ける事になり 月々の利息も凄い事になっている点 このような場合どの様に対処すべきでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- リボ払いの返済額について教えてください
クレジットカードのリボ払いをしたことが無いため、基本的な質問ですが教えてくださいm(__)m 今までクレジットカードはショッピング一括払いのみで使用してきました。利用額が小額なので、今後もリボ払いなどは必要無いと思っています。 今、ポイント還元率などの優遇がネックで他社のクレジットカードへ乗換えを検討していますが、乗り換え候補の中に、リボ払い専用カードが有ります。リボ専用であるためポイント還元率が良いのでしょうか、還元率の良さに惹かれています。 カード会社のホームページにはリボ払いについて「利用額が、毎月決めた返済額を上回った月は、超えた額を次の月の返済分に回す」というような説明がありました。 「なるほど。じゃあ私の場合、利用額は多くても12万円を超えることは無いから、毎月の返済額を20万円に設定していれば、次の月に繰り越されて利息がかかることは無いじゃん♪」 と、素人は思ったのですが、そうはいかないのですよね?? リボ払いという支払い形態にしている時点で、たとえその月の返済定額を超えなくとも金利は発生するものなのかな?? クレジット会社の説明ページの理解はできるのですが、リボ払いの肝心なところが、どうもわかりません。 ゆえに基本的な質問になってしまうのですが、どうぞよろしくお願いします。 ご参考までに、現利用状況、やりたいことを書いておきます。 【利用状況】 ・月々のクレジットカード利用額は少なくとも3万、多くて11万 ・リボ払いも出来るカードだが一括払いのみ利用している 【やりたいこと】 ・ポイント還元率の良いカードに乗り換えたい。 ・前月使用分は全て今月清算してしまいたい。(=長期にわたる借金をしたくない。) ・無駄な金利は払いたくない。 ・リボ払い専用カードにこだわる必要は無い。 ・リボのリスクとポイント還元率を天秤にかけて決定したい。 不足点や不明点など有れば書き足します。 教えていただける方いらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
その他の回答 (4)
- 回答No.5
- wakko777
- ベストアンサー率22% (1067/4682)
自動的にリボになるカードありますよ。 たぶん、そこのカード会社は、普通にカード作るとそういう仕組みになるんでしょうね。 儲けしか考えていないカード会社っぽいので、そっこう解約しましょう。
質問者からのお礼
>カード会社っぽいので、そっこう解約しましょう。 そのカード会社って日本国内だけでなく 世界的に有名な会社なのですよ。 その会社が変なことをするとしたら問題だと思います。
- 回答No.4
- kisinaitui
- ベストアンサー率32% (6418/19553)
有りますよ、そういうカードは。 クレジットカード会社は、一括で支払ってもらうよりリボで分割になったほうが得です。 その為、購入店での支払い方法に関して、一括払いしか選べない店で、利用時には一括払いと処理されても、その後のカード会社で自動的にリボ払いに変更される契約です。 それを売りにしているカード会社もありますね。TVCMなども流れていますが・・・ カードの約款と、申込書をもう一度隅から隅まで確認されてみる事をお勧めします。 カード会社は、自分の会社に有利になるないようならいくらでも契約内容を変更していきます。 お店で出来無いと言う支払い方法と言うのは、お店とカード会社の問題であって、カード会社が契約者との間で認めれば、何とでも出来るんですよ。 「お店でリボと言うのが恥ずかしい人でも、リボで支払いが出来る」と言うメリットがあります。と言う様な宣伝をしていたと思いますけどね。 そういう契約になっていたのだと思います。 そういう自動でリボになる契約を解除できる物であれば、解除して貰えばよいと思いますが、カードによってはそれ以外の支払いが無いと言うものもありますので、その場合は解約して新規で作り直すと言う事になるかもしれません。(再度審査が入ります。)
質問者からのお礼
>そういう契約になっていたのだと思います。 私はそういう契約をした覚えはないのにそうなってるのが 疑問なのです。 あと銀行(誰もが知ってる有名銀行です)の応対に疑問があります。 なんか責任のがればかりしてるようにみえるんです。 そもそも銀行って最近、 電話であれこれ自宅に(それも休日に)勧誘してきます。 これでは銀行への信頼は低下してしまいます。
質問者からの補足
>リボで支払いが出来る」と言うメリットがあります。 リボ払いって多重債務者を生み出す原因にもなってて 問題視されてます。 あと近年、契約者は 普通のクレジットカードを作ったつもりなのに 契約者にちゃんと説明もせず 「リボ払い専用のようなカード」を発行し、 契約者がそうとはしらずに「一括払い」で買い物をして あとで契約者がリボ払いになってることに驚いて 驚いて、行政などに相談するケースも増えてるそうです。
- 回答No.3
- hiromi_45
- ベストアンサー率25% (129/499)
普通 カードの申込書は、リボ払いをしないにチェックしないと 自動的に5000円でコース設定されてしまいます。私達には カード会社の手続きの際のミスか 質問者さんが確実にリボ払いにしないにチェックを入れたのかはミス分かりません。それに、契約内容の確認が手紙なりメールで来ているはずで、そこで間違いを見直す機会があったはずです。その時点でも連絡して変更できました。 実害としては 3000円×18%÷12=45円ですから 大騒ぎするほどのことでもないでしょう。 そこにいつまでも拘ってるよりも、今後については、設定変更できますから 直ちに変更してください。
質問者からのお礼
>大騒ぎするほどのことでもないでしょう 利息の金額が少なかったことが不幸中の幸いです。 >設定変更できますから すでに設定変更してリボ払い機能を解約しました。 私はリボ払いは一切利用するつもりはありませんので。
- 回答No.1
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9670)
泣き寝入りしないためにも、すぐに会社に電話して一括払いする旨を伝えましょう。そのままにしているとリボ払いにさせら損します。 支払い方は変更できます。 レシートに書いてあるはずですが見た?一括払いとか分割だとかが。まさか捨ててはいないでしょうね。 それと、カードの契約の見直し。カードが送られてきたときに明記してあります。
質問者からのお礼
お答えありがとうございます。 >支払い方は変更できます。 とりあえず、カード会社に電話してリボ払いの機能を解約しました。 あらためて原因を調べてもらうつもりです。 >レシートに書いてあるはずですが見た?一括払いとか分割だとかが。 ネットでの買い物です(店舗のありますが) そこのネットショッピングの欄には「カードの場合は一括」となっています。 店舗にも問い合わせました。 店側の応対は丁寧で、当時の私の買い物履歴を調べてくれました。 「当店ではカードのお支払いは一括のみの扱いなので 分割払いはリボ払いになることはありえないんですが・・・」との 答えでした。
質問者からの補足
私も銀行とカード会社と店に問い合わせました。 銀行とカード会社の応対は「あいまい」で 口調もなんかだらしなくて責任逃れしてるように みえるんです。 しかし店の応対はきちんとしてました。 口調もテキパキとしてて感じが良い応対でした。
関連するQ&A
- リボ払いで支払額を限度額いっぱいで利息なし?
クレジットカードの利用限度額が100万円として、毎月のリボ払いの支払額を100万円に設定します。これでどのようにカードを使っても手数料(利息)は一切発生しないですよね?もちろんキャッシングは利用しません。ショッピング利用のみです。 リボ払いにすると年会費が半額になるため、やむなくこのような設定にしているのですが、これだと一括払いと同じになってカード会社側に何のメリットもないように思います。何か抜け穴でもないのかと気になったので質問しました。
- 締切済み
- クレジットカード
- クレジットカードリボ払いって?
カードローンと、大手クレジットカードリボ払いどっちが利息安いの? 来年大きな買い物をする予定で100万円資金を用意しようと考えています。最初SBIのカードローンを利用しようと調べてみると利息10%、もしくは9.5%、しかし、長年使っているJCBのカードのリボ払いですと15%から18%、 できれば長年使っているJCBカードが利用がっていいので使用したいけどカードローンのほうが利息安いの? カードローンだと新規に契約しないといけない。
- ベストアンサー
- 各種ローン
- リボ払いについて(少々長文です)
いつもお世話になっております。 クレジットカードのリボ払いについてです。 「リボ払い」の意味が何度読んでもわかりません。。。 なのでいつも一括か分割なんですが、2社のクレジットカードを 使ってまして、1社はカード使用後(ショッピングです)に 明細が反映されましたら、分割に変える事ができます。 (この時に「リボに変更」も出来ますが、リボの意味が わからないため、リボ払いにした事がありません) しかしもう1社は、あとから分割払いに変更が出来ず リボ払いへのみ変更が出来ます。 あとから分割払いに変更する予定でカードを使いましたら、 間違って後者の方のカードを使ってしまいました。 ここで…明細が反映されてきましたが、上記記載通りに分割払いに 変更が出来ず、リボ払いへ変更のみです。 カード会社のヘルプを数十分見ました。悩みました。考えました。 わかりません(泣) リボ払いは、月々の上限支払い額を元々決めておいて その上限に達した場合、翌月に持ち越される という事なのでしょうか? その上限支払額は、総合計の額なのでしょうか? 例えば、上限支払額が10,000円と決まっているとして 当月の総合計が10,000円だった場合 一括 当月の総合計が20,000円だった場合、当月に10,000円 翌月に残りの10,000円 という解釈でいいのでしょうか? (上記の例はわかりやすく手数料除く) ご教授願います。例を出して頂けますとわかりやすいです<(_ _)>
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- このような時リボ払いにするとどうなるのでしょう?
最近スーパーで300円ぐらい買い物をした時、クレジットカード払いにしたのですが、「お支払い方法は?」聞かれ「どんな支払い方法があるのか?」と聞くと「一回払い、分割払い、リボ払いが選べます」と言われました。そのときは1回払いにしたのですが、もしもその時「リボ払い」にしていたら請求時には手数料(金利)はとられるのでしょうか?例えばイオンカードの場合、リボ払いAコース5000円というものがあり、今回の場合、5000円も満たしていないのに、なぜリボ払いが出来るのか疑問です。
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- リボ払いクレジットカードの発行、利用によって信用上の何らかのデメリットはありますか?
例えば、クレジットカードでリボ払い方式を選択していると、ほかは同じ条件でも、カード会社やその他の金融機関の内部において、どちらかといえば返済能力が比較的低いと見なされるということはありますでしょうか? 同様ですが、カード会社において、リボ払い方式を選択したカードを持っていることは、そうでないカードのみを所有する人とは違うカテゴリーに分けられて判断されるということはありますか? もしかすると、銀行系、信販系等と、カード会社のジャンルによってもそうした返済能力の情報の取り扱いは違うのでしょうか? 引き落としの口座には預金を十分にしており、一括払いもまったく問題なく可能なのですが、リボ払いでのカードの発行、利用をするかしないか考える上で知っておきたいです。 ご教示よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 自動的にリボ払いになっていました。
私はよく楽天で買い物をするのですが、今月引き落とされた額を見て不思議に思い、e-NAVIで利用明細を見てみたら、買い物時に全てクレジット一括払いを選択したにもかかわらず全てリボ払いとなっていました。 どうしてかとしばらく呆然と画面を見ていると原因がわかりました。 私は自動的にリボ払いになるようになっていたらしいのです。私はそんなこと今まで知りませんでした。騙された気分です。そのせいで知らないうちに利息がどんどん膨らんでしまいました。急いで自動リボ払い「解除」を選んで登録しましたが、もうリボ払いになってしまったものはもとに戻せません。どうしてこんな機能をつけるのか。リボ払いにしたいんだったら最初からそうするし、必要ないと思います。 楽天KCカードやら変なメールが来てからおかしくなりました。楽天カードと楽天KCカードの違いすらよくわかっていません。日々の忙しさでよく調べる時間もないまま登録してしまいました。わかりやすく説明してくださればありがたいです。自動的にリボになるなんておかしいですよね? どう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(暮らしのマネー)
- 分割払いとリボ払いの違い
分割払いとショッピングリボ払いの違いについて 10万円の買い物をし、分割払いかリボ払いに変更しようと思っています。月々の支払いを10000円程度にしたくて、カード会社のサイトで返済シュミレーションをしてみました。 分割払いの場合…10回払い、月々10500円、9ヶ月で支払い終了、手数料含め支払い合計105580円 リボ払いの場合…10000円返済コース、月々10000円弱、10ヶ月で支払い終了、手数料含め支払い合計105300円 このようになりました。比較すると、リボ払いの方が支払い終えるまで一ヶ月長くかかりますが、最終的な金額も安くなってお得だと思います。 しかし色々調べていると、分割払いよりリボ払いが得になることはあまりない、リボ払いは支払い額が変動する…などの情報が出てきて、よく分かりません。。 ちなみに、今後他の買い物でリボ払いや分割払いをすることはありません。でも一括払いで利用することはあると思います。 どなたか詳しい方、このシュミレーションの通りにリボ払いに変更して大丈夫かどうか教えて頂ければ嬉しいです!よろしくお願いします。
- 締切済み
- クレジットカード
- クレジットカードのリボ払いについて
回答よろしくお願いします。 私は24歳のフリーターです。 現在、クレジットカードのショッピング、キャッシング両方あわせて48万円ほど借金があります。 約4年前よくわからないままリボ払いにしてしまいました。 現在、両方あわせて毎月6000円支払いしているのですが、毎月元金が両方あわせて20円しか減っていません。 リボ払いってこういうものなんですか? あまりにも元金の減りがおかしいので、分割払いに変更したいのですが、リボ払いから分割払いに変更することは可能ですか? 今まで払っていた利息分とかは戻ってきませんよね・・・・。 無知だった自分が悲しいです。 よかったらアドバイスください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(マネー)
- リボ払いは絶対してはならないって言われるのはなぜ?
クレジットカードのリボルビング型は絶対に使ってはならないと、友人に言われました。 個人的に調べたところこのリボルビングのやり方だと、 (1)返済額が一定で支払う負担が少ない。(例・クレジットカードで250万円買い物しても、月々払うのは1万円など) (2)複利で返済額が増えるので支払う額が増大する。(例・250万円の返済額であれば、利息込みだと支払う額は500万円など) 結果的に多くの額を払わないといけなくあんるから、リボ払いはやめたほうがいいんですか? リボ払いの有効な利用方法があれば教えてください
- ベストアンサー
- クレジットカード
質問者からのお礼
>そういう回答しかできないレベルの仕事をしている >会社なのでしょうね。 私のそういうレベルに呆れています。 なんか銀行やカード会社の応対が無責任な気がするんです。 銀行に至っては「店の間違えではないか」と言うのですよ。 ですので一応店に問い合わせて事情を説明しました。 店の応対は丁寧でした。そして当時の買い物履歴を調べてくれました。 そして 「やはりお客様は当時一回払いでお買い物をしてて、当店でも 一回払いとして請求しておりますので リボ払いになっているのは理解に苦しいんですが・・・」と答えていました。
質問者からの補足
(お礼文書き間違えです、すみません) >私のそういうレベルに呆れています。(誤) ↓ >私もそういうレベルに呆れています(正) ___________ 私もはじめ契約時に何か自分で書き間違いをしたのかと思いました。 しかし、回答者様もふれているように 銀行かカード会社の誰かがカード作成時に ミスをしたのではないかという気がするのです。