数学の問題 私の答え 合ってますか?

このQ&Aのポイント
  • 数列の和を求める問題について、答えが正しいかどうか確認してください。
  • 数列の和が与えられる数学の問題に対して、答えが整数であることを示す方法について説明します。
  • 数学的帰納法を用いて、数列の和が整数であることを証明する手順について解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学の問題  私の答え 合ってますか?

数列(an )初項a1 から第 n項までの和をSnとあらわす。 この数列が、 (n+2 )an=3Sn を満たす。 数列 anの初項a1が整数である時、Snは、整数であることを示せ。 この問題で、 (n+2 )a(n)=3S(n) (n+1 )a(n-1)=3S(n-1) n≧2 からanを求めて、 (n+2)an =3Sn (n+1)an-1=3Sn-1(n≧2) これから a(n)-a(n-1)=3a(n) a(n)=-1/2a(n-1) 以下 数学的帰納法を用いて n=2 a(2)=-1/2a(1) 整数 n=k a(k) =-1/2a(k-1) コレを整数と仮定すると n=k+1 a(k+1)=-1/2a(k) a(k)が整数なので、a(k+1)も整数 数学的帰納法により すべての自然数で、a(n)は、整数。 よって、 Sn=Σak=a1(1-(ー1/2)^n )/1-(-1/2) コレで、Snも整数であることが示せた これは、正解でしょうか??? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

こんばんわ。 途中で少しイージーなミスをしてしまっていますね。>_< >(n+2)an =3Sn >(n+1)an-1=3Sn-1(n≧2) >これから >a(n)-a(n-1)=3a(n) nを n-1とずらしてから両辺差し引くことで漸化式を求める。 この考え方はいいのですが、引き算が間違っています。 左辺の nは消えませんよ。 おおまかな手順としては、素直に a(n)を求めてから S(n)を計算します。 S(n)は a(1)を含む形で記すことができるので、 あとは整数の性質をもちいてそれが整数となることを示します。 落ち着いて、計算してみてくださいね。^^

ifuku0228
質問者

お礼

ありがとうございます

その他の回答 (3)

  • momordica
  • ベストアンサー率52% (135/259)
回答No.4

皆さんのおっしゃる通り、a(n)を求める途中でミスをしているのですが、他にも、 > n=k+1 a(k+1)=-1/2a(k) > a(k)が整数なので、a(k+1)も整数 これは、a[k]が整数なら、それを2で割った数も必ず整数になるということですか? 明らかにおかしいですよね。 この辺りでも、解答の間違いに気づいてもよさそうなものですが。 この問題の解き方としては、質問者さんがされたように、a[n]を求めてから それをもとにS[n]を考えるという方針でもいいですし、他の方法としては、  (n+2)a[n]=3S[n]  S[n]=S[n-1]+a[n] という2式からa[n]を消去して、直接S[n]の漸化式を作るという方法もあります。  (n+2)(S[n]-S[n-1])=3S[n]  ∴ (n-1)S[n]=(n+2)S[n] あとは、これを解けば一般項S[n]が得られます。  S[1]=a[1] だということを考慮すれば、S[n]はa[1]とnで表される式になるので、 そこからそれが必ず整数になることを示せばよいでしょう。 後は、苦言を少々。 アカウントを見る限り、初めてで慣れていらっしゃらないのだとは思いますが、 同じ問題でいくつもスレッドを立てるのはマナー違反ですよ。 最低でも、前のスレッドを締め切ってからにすべきです。 特に、先の質問に回答をつけている人がいるのに、それに返答すらせずに 完全無視して新たに質問し直すというのは、言語道断というべき行為です。 回答者は、質問を入力すれば答を返す、あなたのためにある機械ではなく、 善意の人間だってこと分かってますか? そういうことをされてどういう気持ちになるか、想像すらできませんか? とりあえず、あなたが乱立させた重複スレッドに対しては、誠意ある対応を してくださいね。

ifuku0228
質問者

お礼

すいません。 気をつけます。

  • rnakamra
  • ベストアンサー率59% (761/1282)
回答No.2

>(n+2 )a(n)=3S(n) >(n+1 )a(n-1)=3S(n-1) n≧2 これはいいのだが、この後がいけない。 この式を両辺それぞれを引くと (n+2)a(n)-(n+1)a(n-1)=3a(n) (☆) にしかなりません。a(n)とa(n-1)の係数の引き算をしてはいけません。別の数字なのですから。 ですから後の議論は全て間違いです。 (☆)を変形すると (n-1)a(n)=(n+1)a(n-1) a(n)={(n+1)/(n-1)}*a(n-1) となります。 この後は数学的帰納法を用いるなり、a(n-1)にこの式全体にnの代わりにn-1を代入したものを代入したりしてみればよいでしょう。

ifuku0228
質問者

お礼

ありがとうございます じっくり、考えてみます。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

不正解 (n+2)an =3Sn (n+1)an-1=3Sn-1(n≧2) から出てくるのは、 a(n)-a(n-1)=3a(n) ではなくて、 (n+2)a(n)-(n+1)a(n-1)=3a(n) だよ。

ifuku0228
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

  • 数学の問題で質問です。

    数学の問題で質問です。 数列(an )初項a1 から第 n項までの和をSnとあらわす。 この数列が、 (n+2 )an=3Sn を満たす。 数列 anの初項a1が整数である時、Snは、整数であることを示せ。 この問題で、 (n+2 )an=3Sn (n+1 )an=3Sn-1 n≧2 からanを求めて、 an=a1( -1/2)^n-1 も整数だから、 このanの和も整数として 答えとしたのですが、方針は正しいでしょうか??

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 1.数列{an}の初項から第n項までの和Snが次のように与えられているとき、一般項anを求めなさい。 (1)Sn=5^n-1 (2)Sn=2n^2+4n 

  • 高2の数学で数列がわかりません

    数学の問題です。 数列2/3,2/5.4/5,2/7,4/7,6/7,2/9,4/9,6/9,8/9,2/11・・・・・において (1)4/15はこの数列の第何項か。 (2)この数列の第100項の数は何か。 a1=4,an+1=3an+2^3(n=1,2,3,・・・・)で定めらた数列 {an}の一般項を求めよ。 次の数列の和を求めよ。 (1)1・n+2・(n-1)+3・(n-2)+・・・・・+n・1 (2)7+77+777+7777+・・・・・・+777・・・77 777+77はn個とする 次の和を求めよ。 (1)n Σ1/(2k-1)(2k+1) k=1 (2)n Σ1/k(k+1)(k+2) k=1 a1=5,an+1=2an-3n+4(n-1,2,3,・・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 a1=1,a2=1,an+2-an+1-2an=0(n=1,2,3,・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 数列{an}の初項から第n項までの和Snが3Sn=4an-3N-1(n=1,2,3,・・・・・)を満たすとき (1)初項a1を求めよ。 (2)一般項anおよび和Snを求めよ。 数列11,1001,100001,10000001,・・・・・について (1)この数列の一般項anを求めよ。 (2)この数列の項はすべて11の倍数であることを証明せよ。 宿題ですが数列が全くわかりません。どうかお願いいたします。

  • 数学「種々の数列」の問題を教えてください。

    初項から第n項までの和Sn=n(n+1)(n+2)で与えられている数列{An}があります。 (1)一般項Anを求めてください。(途中式もお願いします。)  (2)Σ[k=1,n](1/Ak)を求めてください。(途中式もお願いします。)  ちなみに答えは、 (1)An=3n(n+1) (2)n/{3(n+1)} です。よろしくお願いします。

  • 数学の問題でわからないところがあります。

    どなたか教えてください。 等差数列{an}があり、a2=14、a3-a7=12を満たしている。 (1)数列{an}の初項aと交差dを求めよ。また、一般項anをnを用いて表せ。 (2) 20                Σakの値を求めよ。   k=1 また、 20 Σ|ak|の値を求めよ。 k=1      (3)n≧10とする。 n Σ(|ak|-ak)をnを用いて表せ。 k=1 見にくくてすみません。 よろしくお願いいたします。

  • 数列の問題が分かりません

    数列{an}の初項から第n項までの和SnがSn=-7+2n-an(n≧1)で表されている。 (1)初項a1を求めよ。 (2)anとan+1のみたす関係式を求めよ。 (3)anをnで表せ。

  • 数学B

    数学B 数列{an}の初項から第n項までの和Snが、Sn=3n^3+3n^2-2n のとき、anをnの式で表せ。また、 n Tn=Σ (1/ak)をnの式で表せ。 k=1 という問題があるのですがよくわかりません。(どのように手をつけていいのか)どなたか教えてください。(途中式や解説など)よろしくお願いしますm(__)m

  • 数列

    数列{ak}の初項から第n項までの和SnがSn=3n^2+4n+2(n=1,2,3,…) と表されている。 (1)一般項akを求めよ. (2)数列{(ak)^2}の初項から第n項までの和をnで表せ。 という問題で、 n=1のときa1=S1=9 n≧2のときan=Sn-S(n-1)で =(3n^2+4n+2)-{3(n-1)^2+4(n-1)+2} =6n+1 となったんですがn=1を代入したら7になり 成り立たなくなってしまいました、、 どうすればいいんでしょうか? あと(2)もアドバイスくださったらうれしいです。

  • 3連続の整数が、2と3の倍数になることの証明

    高校数学の数列の問題です。 数列{an}の初項a1 から、第n項での和を、Snと表す。 この数列が、(n+2)an=3Sn(n=1,2,3,・・・) をみたす。数列{an}の初項a1が整数であるとき、Snは整数であることを示せ。 (n+2)a[n]-(n+1)a[n-1]=3( S[n]- S[ n-1]) これから、一般項を求めて、 a{n}=(n+1)/(n-1) a {n-1} an={(n+1)/( n -1)}×{n/n-2}×{ n -1}×{ n -1/ n -3}× { n -2/ n-4}×… {5/3}×{4/2}×{3/1}a1 約分して、 これから一般項求める an={n(n+1)/2}× a{ 1} (ここからは、ある人からの回答です) a[n]={n(n+1)/2}× a[1] を求めた時点で、 n(n+1)/2 は1からnまでの和ですから a[1]が整数なので、 a[n]は整数であることが分かります。 a[1]からa[n]までの和である S[n]も当然整数となります。 もし計算で出すのでしたら n(n+1)(n+2)/6×a[1] となります。 これが整数であることは n(n+1)(n+2) は連続する3つの整数なので、 2の倍数と3の倍数を含むことから6の倍数となります。 つまり分母の6が約分されるので整数となります。 とあるのですが、 この「 n(n+1)(n+2) は連続する3つの整数なので、 2の倍数と3の倍数を含むことから6の倍数となります。」 この部分は、証明なしで使っていいのでしょうか? いわれると何となくわかるのですが・・・ また、これを示すには、どうすれば示せますか? お願いします。

  • よくわかりません・・

    数列{an}は初項a1=2で、第3項a3=-1/2である。     n   k-1 Sn=Σ(-1)・ak  (n=1,2,3・・・・・) ・・・ k=1 とするとき、数列{Sn}は等比数列となった。 数列{an}の第n項anを求めよ。 この問題がいまいち理解できないです・・       n  n-2 答えはn=1のときan=2でn≧2のときan=(-1)/2 になるんですが解説がなくよくわかりません。 どうしてこうなるのでしょうか?よろしくお願いします。