• ベストアンサー

数学です◎

解けません。解説お願いします。 初項a[1]が-7の数列{an}は、初項から第n項までの和をSnとするとき 2Sn=na[n+1]-9n を満たしている。 (1)a[2]を求めよ。 (2)b[n]=a[n]/nとするとき、b[n]とb[n+1]の関係式を求めよ。 (3)数列{an}の一般項と∑[n,k=1]|a[k]|を求めよ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.1

初項a[1]が-7の数列{an}は、初項から第n項までの和をSnとするとき >2Sn=na[n+1]-9n >を満たしている。 2Sn=nan+1-9n 2Sn-1=(n-1)an-9(n-1)両辺を引くと、Sn-Sn-1=anより、 2an=2(Sn-Sn-1)=nan+1-nan+an-9 nan+1-(n+1)an=9 ……(1) >(1)a[2]を求めよ。 (1)にn=1を代入して、 a2-2a1=9,a2=2×(-7)+9=-5 >(2)b[n]=a[n]/nとするとき、b[n]とb[n+1]の関係式を求めよ。 (1)の両辺をn(n+1)で割ると、 an+1/(n+1)-an/n=9/n(n+1) bn+1-bn=9/n(n+1) >(3)数列{an}の一般項と∑[n,k=1]|a[k]|を求めよ。 9/n(n+1)=9{(1/n)-1/(n+1)} bn-bn-1=9{1/(n-1)-1/n}    ………… b3-b2=9(1/2-1/3} b2-b1=9(1-1/2)  両辺同士足すと打ち消し合うから bn-b1=9(1-1/n) bn=b1+9・(n-1)/n b1=a1/1=-7より、 an/n=-7+9・(n-1)/n よって、an=-7n+9n-9       =2n-9 ∑[n,k=1]|a[k]| =Σ(k=1~n)(2k-9) =2Σ(k=1~n)k-9Σ(k=1~n)1 =2・(1/2)n(n+1)-9n =n(n-8) どうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ksd_hiro
  • ベストアンサー率76% (29/38)
回答No.2

(1)S[n]の定義により、S[1]=a[1]=-7 n=1のときの式より、2S[1]=a[2]-9=-14 (2)n=1のとき、2a[1]=a[2]-9 よって、a[2]/2-a[1]/1=9/2 n>=2のとき、 2S[n]-2S[n-1]={na[n+1]-9n}-{(n-1)a[n]-9(n-1)} 2a[n]=na[n+1]-(n-1)a[n]-9 na[n+1]-(n+1)a[n]=9 両辺をn(n+1)で割り、 a[n+1]/(n+1)-a[n]/n=9/n(n+1) これは、n=1のときも成り立つ。 (3)(2)の答えの右辺を部分分数分解して書くと、 b[n+1]-b[n]=9{1/n-1/(n+1)} 両辺のΣをとって、 b[n]-b[1]=9(n-1)/n これより、b[n]=(2n-9)/n a[n]の一般項が求まれば、S[n]=n(n-8) が求まります。

noname#152287
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 数学です◎

    解けません。お願いします。 初項a[1]=1の数列{an}は、初項から第n項までの和をSnとするとき 4Sn=(2n-1)a[n+1]-2n+1 を満たしている。 (1)a[2]を求めよ。 (2)b[n]=a[n]/2n-1とするとき、b[n]とb[n+1]の関係式を求めよ。 (3)数列{an}の一般項を求めよ。

  • 高2の数学で数列がわかりません

    数学の問題です。 数列2/3,2/5.4/5,2/7,4/7,6/7,2/9,4/9,6/9,8/9,2/11・・・・・において (1)4/15はこの数列の第何項か。 (2)この数列の第100項の数は何か。 a1=4,an+1=3an+2^3(n=1,2,3,・・・・)で定めらた数列 {an}の一般項を求めよ。 次の数列の和を求めよ。 (1)1・n+2・(n-1)+3・(n-2)+・・・・・+n・1 (2)7+77+777+7777+・・・・・・+777・・・77 777+77はn個とする 次の和を求めよ。 (1)n Σ1/(2k-1)(2k+1) k=1 (2)n Σ1/k(k+1)(k+2) k=1 a1=5,an+1=2an-3n+4(n-1,2,3,・・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 a1=1,a2=1,an+2-an+1-2an=0(n=1,2,3,・・・・・)で定められた数列{an}の一般項を求めよ。 数列{an}の初項から第n項までの和Snが3Sn=4an-3N-1(n=1,2,3,・・・・・)を満たすとき (1)初項a1を求めよ。 (2)一般項anおよび和Snを求めよ。 数列11,1001,100001,10000001,・・・・・について (1)この数列の一般項anを求めよ。 (2)この数列の項はすべて11の倍数であることを証明せよ。 宿題ですが数列が全くわかりません。どうかお願いいたします。

  • 数学Bの漸化式です

    数学Bの漸化式です わからない問題があるのでわかりやすく教えて下さい。 [問題] ある数列{an}において、初項から第N項までの和をSnと表す。 この数列が関係式Sn=2an+Nを満たすとき、初項a1と一般式anを求めよ。 と言う問題です。よろしくお願いします。

  • 数列

    数列a1,a2,……,anがa1=2,an+1=3an+8(n=1,2,3,……)を満たしているとき (1)一般項anをnで表せ。 (2)初項から第n項までの和Snをnで表せ。 解答 (1)an=2*3^n-4 (2)Sn=3^n+1-4n-3 階差数列を使ったらよさそうなのは分かりますが、 いまいちピンときません。 途中式含めて解説をよろしくお願いします。

  • 数列を教えて下さい

    数列{an}は初項1の等差数列であり、a4+a5=16を満たしている。数列{an}の初項から第n項までの和をSnとし、数列{bn}、{cn}をそれぞれbn=1/2(Sn+S(n+2))(n=1,2,3,……)、cn=√(Sn×S(n+2))(n=1,2,3,………)によって定める。 (1)anをnを用いて表せ。→解けました。 an=2n-1です。 (2)Snをnを用いて表せ。また、bn、cnをそれぞれnを用いて表せ。 (3)b1、c1、b2、c2、b3、c3、………、bk、ckと並べた数列がある。この数列の初項から第2m項までの和をmを用いて表せ。ただし、m=1,2,3,………とする。 解答と解説をよろしくお願いします。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 1.数列{an}の初項から第n項までの和Snが次のように与えられているとき、一般項anを求めなさい。 (1)Sn=5^n-1 (2)Sn=2n^2+4n 

  • n乗のカッコのくくり方について

    数列{an}の初項から第n項までの和をSnとすると (1)a₁= S₁ (2)n≧2のとき、an=Sn-Sn₋₁ という『数列の和と一般項』の公式を使った、 数列{an}の初項から第n項までの和Snが次のように与えられているとき、一般項を求めよ (1)Sn=3ⁿ-1   an=Sn-Sn₋₁    =(3ⁿ-1)-(3ⁿ⁻¹-1)    =3ⁿ-3ⁿ⁻¹    =3ⁿ⁻¹(3-1)    =2×3ⁿ⁻¹ という問題があったのですが、 最後の『3ⁿ-3ⁿ⁻¹』から『3ⁿ⁻¹(3-1)』のくくり方が良く分かりません… 回答お待ちしてます!

  • 数学の問題で質問です。

    数学の問題で質問です。 数列(an )初項a1 から第 n項までの和をSnとあらわす。 この数列が、 (n+2 )an=3Sn を満たす。 数列 anの初項a1が整数である時、Snは、整数であることを示せ。 この問題で、 (n+2 )an=3Sn (n+1 )an=3Sn-1 n≧2 からanを求めて、 an=a1( -1/2)^n-1 も整数だから、 このanの和も整数として 答えとしたのですが、方針は正しいでしょうか??

  • 数IIBの数列の漸化式の問題です。

    数IIBの数列の漸化式の問題です。 本当に分からないので、基礎の知識から詳しく教えてもらえるとありがたいです・・・ 1. 数列1,1,4,1,4,9,1,4,9,16,1,4,9,16,25,・・・・・・がある。 この数列の第100項および初項から第100項までの和を求めよ。 2 数列1,2,3,・・・・・,nにおいて次の積の和を求めよ。 (1)異なる2つの項の積の和(n≧2) (2)互いに隣り合わない異なる2つの項の積の和(n≧3) 3 次の条件によって定められる数列{An}の一般項を求めよ。 (1)A1=1 An+1=9-2An (2)A1=1 An+1=4An+3 4 数列{An}の初項から第n項までの和SnがSn=n-Anであるとき、a1,a2,a3および{An}の一般項を求めよ。

  • 数列を教えて下さい

    数列{an}は初項1の等差数列であり、a4+a5=16を満たしている。数列{an}の初項から第n項までの和をSnとし、数列{bn}、{cn}をそれぞれbn=1/2(Sn+S(n+2))(n=1,2,3,……)、cn=√(Sn・S(n+2))(n=1,2,3,………)によって定める。 (1)anをnを用いて表せ。 (2)Snをnを用いて表せ。また、bn、cnをそれぞれnを用いて表せ。 (3)b1、c1、b2、c2、b3、c3、………、bk、ckと並べた数列がある。この数列の初項から第2m項までの和をmを用いて表せ。ただし、m=1,2,3,………とする。

生理前?妊娠?
このQ&Aのポイント
  • 1/9〜1/16に生理があり、その後1/20or1/21に性行為をしましたがゴムは使用していませんでした。現在1/24に胸の張りがあります。1/23に胸の痛みが始まりましたが、これは妊娠の兆候でしょうか?
  • 生理前に性行為をし、ゴムを使用せずに外出しました。現在胸の張りと痛みがありますが、これは妊娠の可能性があるのでしょうか?詳しいご意見をお待ちしています。
  • 生理の終わりから数日後に性行為をしましたが、コンドームを使用せずに外出しました。現在胸が張っており、胸の痛みもあります。これは妊娠の可能性があるのでしょうか?ご意見をお寄せください。
回答を見る