• ベストアンサー

ロスカットについて

米ドルと豪ドルを持っていますが、米ドルは両建のため動きが大きくあっても損益はほとんどかわりませんが、豪ドルは買いしかもっておらず、大きく売り方向に動いた場合、ロスカットになりますが、豪ドルのみロスカットするわけではありませんよね?総計でロスカットですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

総計でロスカットです。 一般的なFX会社なら、純資産が米ドル売り買い・豪ドル買いの全部に必要な証拠金の50%になると強制ロスカットになります。 様々なFX会社があるので一概には言えませんが。 電話によるサポート等のサービスがあれば聞いてみることをオススメします。 以上が質問に対する回答です。 ここからは回答者の意見。 両建ては上記のように強制ロスカットのタイミングを早める(資金のムダ使い)だけで何の得もありません。 スワップのスプレッド分毎日損しています。(全く気にならないくらい微々たるものだと思いますが) とっとと決済して次のトレードをした方が資金効率が良いと考えます。

その他の回答 (1)

回答No.1

あなたが何を考えているのか理解できない。トレードには損はつきものです。自分が考えていた方向と逆方向に相場が動けばカットです。これがロスカットです。米ドルは両建てならば米ドルがどちらの方向に進むのか確かな見通しもなく取引したのですから損失となります。大きく負け越すと思われます。これがバカは死ななきゃ治らないと言われる所以です。損益は各取引で考えるのだからカットも各取引でやるのです。毎年年末にすべての取引の損益を確定させるとでもおもっとるか。 あなたはトレードをやれる程度の知識もありませんので、もっと勉強してからやりなさい。将来トレードをやる機会いくらでもありますから、やるべきことをやってから始めなさい。

関連するQ&A

  • ロスカットについて。

     恐れ入りますが、質問をさせて下さい。  私もFX・投資にチャレンジをしてみたいと思い、さっそく本を購入してき勉強をし始めています。  どうしても分からない箇所がありました。  それは、  「ドル買いの場合において  ドル円120.00円でロスカットを118.00円に設定すると・・・  10万円÷(120.00円-118.00円)=5万円  よって5万ドルのポジションを持てる」 の箇所です。  上記の計算式は、恐らく、損益計算法である、  損益÷(売値ー買値)=取引量 が用いられると思いますが、  「(120.00円-118.00円)」 の部分で悩んでいます。  なぜ、ドル円相場である120円が売値にきて、ロスカットの値が買値にくるのかが、どうしても分かりません。  損益計算法以外の、何か別の公式のようなもがあるのでしょうか。    どうぞ教えて頂けたらと思います。  宜しくお願いします。

  • FXのロスカットについて

    ロスカットについて質問します。 あらゆるところでロスカットの重要性についてふれてありますので、トレードする時は損失の許容できる範囲で必ずロスカットは設定していますが以下の点が分からないので教えてください。 (例) 100円でドル/円のを10ロット買い99円でロスカットを設定しました。 その後急激な相場の変動(サブプライムのような)があった場合でも損失額は10万円と考えていいのでしょうか?     

  • この条件だと何円で強制ロスカットになりますか?

    証券会社:外為オンライン 資金:150万円 通貨:豪ドル レート:1ドル=85円 数量:10枚 この条件だと、豪ドルが何円まで下がると強制ロスカットになるでしょうか? 計算式を含めて教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロスカットの仕方について質問

    現在、10勝2敗ぐらいなのですが、損益的にはプラマイ0です。 その理由がロスカットができないことにあると思います。 ロスカットしないから勝率で勝ち越しているのかもしれませんが。 質問ですが、皆さんはロスカットルールはどうしてますか? ロスカットをしない人は「うんこ」だと聞いたことがあります。 例えば、今110.00ドル/円だとしたら、どの辺にロスカットを入れますか?(短期、長期それぞれ) また、大きく買って小さく負けていくのと、大きく負けて小さく買っていくのではどちらが良いでしょうか?

  • 円以外の通貨での為替差損益の計算、所得税確定申告

    為替差損益の計算にお詳しい方、ご教示願います。 持っていた米ドルを売りポンドを買い、そのポンドを売り豪ドルを買いました。この場合、買ったポンドを売ったわけですから、何がしかの実現為替差損益が出ていると思います。 ポンドを売り米ドルを買っていたら、米ドルベースでの実現為替差損益が計算され、その取引日のドル/円為替レートで円換算して、実現為替差損益を確定申告すれば良いと思います。 実際にはポンドを売り豪ドルを買いましたが、これは分解すると、まずポンドを売り米ドルを買い、即座に、その買った米ドルを売って豪ドルを買ったとみなすことが出来ます。従って、上記と全く同様に、ポンドを売り豪ドルを買った日のポンド/米ドルの為替レートを用いて米ドルベースでの実現為替差損益が計算し、その取引日のドル/円為替レートで円換算して、実現為替差損益を確定申告すれば良いと思うのですが、これで正しいでしょうか? 為替市場のひずみは瞬間的に修正されるため、2取引に分けても直接豪ドルを買っても結果は同じ。コミッションだけダブルで掛かるので、2取引に分けるのは意味がありません。

  • ロスカット・運用計算の勘違い?

    初心者ではありますが、車の購入資金をFXに回してみようかと考えております。 業者はSBI証券を考えてるのですが、ロスカットなどの計算が間違ってないか若干心配ですので、 勘違いなどあったらご指摘いただければと思います。 (なおスプレッド・スワップポイントは考えないものとします) ■入金額(総資金):250万円 ■通貨ペア:米ドル-円の買建 ■買レート:83円 ■レバレッジ:3倍 ■ロスカット:30% ■取引額:8枚(80,000米ドル) この場合、実質保証金が250万円の30%=75万円になった時点で ロスカットされてしまうと認識しています。 となると、レートが1ドル=61.2円(-21.8円)がロスカットされない ギリギリのラインと考えてよいのでしょうか? ------------------------------------------------ 80,000ドル × 損失額21.8円 = 1,744.000円のマイナス 2,500,000円 - 1,744.000円 = 756,000円(ギリギリセーフ?) ------------------------------------------------ 1ドルが61円になるよりも95円になる確率のほうが高いと思い、 素人の皮算用で計算してみました。 よろしければ回答お願いします。

  • ロスカットについて

    まったくの初心者でFX勉強中ですが、よろしくお願いします。 ロスカットについてお聞きしたいのですが、 例えば1ドル110円で1万ドルを購入、取引保証金が10万円、ロスカット率が40%だった場合。 口座に114万円入金しておけば、(ありえないと思うけど)もし1ドルが1円になってしまっても 絶対にロストカットにはならないということでしょうか?

  • FXのスワップとロスカットと複利について

    こちらでFXをしようと思っています。 http://www.fxcm.co.jp/index.php?CID=&DID=ad&PID=fix_spread_01&AFID=acctr001ff スワップ金利目的で、為替差益は狙いません。 (大値上がりや、取引金額を回収すれば売る場合もあり) 豪ドルを80円と仮定して、レバレッジは3倍を希望します。 この場合、FX口座に266,666円を入金して、3万豪ドル購入すればいいのでしょうか? このときに1000万円入金していたとすると、どうなるのでしょうか? レバレッジを選択できる画面があればいいのに、選択する画面がないみたいなので、質問しました。 また、ロスカットされずに運営したいのですが、豪ドル80円で購入したとして、レバレッジが3倍の場合、何円まで下がるまで大丈夫でしょうか? ロスカットになりそうになっても、証拠金を追加すれば(口座に入金)大丈夫なのでしょうか? ロスカット用として、別に100万は用意しています。 これを証拠金に入れた場合(口座に入金)、いくらまで耐えれますか? 複利運営すればいいと言う話をよく聞きます。 上記の会社は対応してますか? その場合どの画面で選択すればいいのでしょうか? スワップ金利をポジション決済しなくても引き出せるみたいですが、複利の場合でもスワップ金利は引き出せるのでしょうか? 資金としては100万を予定しています。 3倍だと1日330円として(3万豪ドル)、年間120,450円の金利ということでしょうか? 素朴な疑問ですが、芸能人やプロ野球選手の金持ちが、FXでスワップ金利運用すれば、大儲けではないですか? ロスカットされずに、資金をいくらでも証拠金に充てられるので。

  • ロスカットがわかりません

    教えてください。 100万円入金したとします。 1ドル100円の時に1万ドル買った場合。レバは1倍。 ここでロスカットが20%割り込んだらという条件ではいくらでロスカットされるのでしょう? 田平先生の本には、80万円損失が出たらロスカットされると書かれてます。 一方、業者のロスカットの説明では必要証拠金例えば1万ドル持つのに5万円必要なら5万円の80%損失が出るまでという感じです。 両者を比較すると 20万円で決済されるのと1万円で決済されるという違いが出るのでは? どちらが正しいのですか?

  • ロスカットの回復について

    FX の基本についてですが、 はじめてやってみたのですが、まだ一度も損切りをしていません。 口座情報を見ると、現在「買」で入った値より大きく下がり続けていて、 それに比例してロスカットの金額も増えています。変動してます。 売買が成立していないのは現在一つだけです。一つだけ売りを待っています。 ロスカットの金額は値が上がってくれば回復するのだと思いますが、 ゼロ円にはもうならないのかな、というふうに見えます。 (視点を変えるとそれが FX 会社の利益になっているのかな? と、または市場参加者に流れている??) 下がり始める以前は、基本的には「買」で入った値より「売」値を高くしていたのですが、 売のほうが早く約定してしまったり、理解できない動きをしています。 変動幅の中で指値にヒットしただけで、売りから約定してしまったり。 想定外のことばかり。 8割は売のほうが遅れて約定したので、ロスカットはないと思っていたのですが、 気がつけばロスカットが16万ぐらいになっていて、現在は20万円ぐらいのロスカットになっていますが、 資産合計ははじめに入金した額のままになっています。 なぜロスカットが発生してしまっていたのか理解できていません。 ロスカットアラートの金額も自動的に入金額から出ているようですが、 その金額を釣果すると、アラートメールが届くという意味なのか、 それとも勝手に損切りされてしまうのか、など、ほとんど理解できていないまま、 FX をやっています。 評価損益金はプラスのままですが、このまま放置し、値が上がってくると仮定すれば、 ロスカットの金額はゼロになると考えておいて良いのでしょうか。 仕組みが理解できているようで理解できていないかもしれません。