• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:下り坂での逆突を防ぐには)

下り坂での逆突を防ぐ方法は?

kakibesutoの回答

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.2

危険予知といいますか、想定出来るあらゆる状況を考慮した運転をしています。 この件のようにもしバックしてきたらと考えたら、車間距離は十分に取るべき。 路肩に避ける余地はあるのか、死角に入っていないか、存在を認識されているのか、後方にバイクや自転車の存在はないか、という考えが頭を巡ります。 私だったら路肩寄りトラックのサイドミラーで確認できる位置に待機します。 避ける余地がない場合、5メートル以上は車間距離を取ります。 何回か事故の経験から、かもしれない運転に勝るものはないと思うようになりました。 そうしますと路地や脇道、はたまたこちらが優先でも通過するのが怖くて自ずと安全運転になります。 特別意識しなくとも自然にそういう運転になっています。 あなた様も高い危険予知能力と冷静に状況判断できるかっこよさを身に付けるといいですね。 それで相手は何も損害賠償してくれないんですか? タイヤの交換くらい適応されると思います。

AL0505
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 衝突するまでの数キロはずっとトラックの後ろで走っていたため、 こちらの存在を認識している”だろう”と思っていた油断もありました。 危険予知がまだまだ甘かったと反省しております……。 私もkakibesuto様のように事故で得られた経験を無駄にせず、 今後の運転に役立てて安全な運転を楽しみたいと思います。 賠償についてですが、衝突した時はクリープ現象よりも遅い速度だったので、 目に見える傷や不具合はありませんでした。 タイヤの山も相当残っているので、今後何かの不具合が出た時は賠償という形になっています。

関連するQ&A

  • バイクと車の事故について

    みなさま、お世話になります。 先日、事故を起こしたのですが知識がなく困っております。 どなた様かお力添えをお願い致します。 さっそく本題に入らせていただきますが、1車線1車線の道路を 走行中、前方に大型トラックが当方の車線を完全にふさぐような形で 止まっておりました。仕方なく対向車が来ないことを確認し大型トラックを回避するため対向車線にはみ出す形で追い越したのですが、 追い越したとこでトラック前方 左側にある駐車場から車が飛び出してきて接触、跳ね飛ばされてしまいました。 ぶつかった部分は当方のバイク左側面後方、相手の車が助手席側の バンパーです。 当方、車の任意保険には加入してるのですがファミリーバイク特約には 加入してなく保険屋にも助けてもらえそうにありません。 翌日になって相手の保険会社から電話があり、センターラインを 越えての事故なのでバイクの方が悪いと言われてしまいました。 相手が対向車なら話もわかるのですが、横から出てきて全面的に悪いと 言われ納得できません。 周りに聞いても相手が悪いのでは?の答えをいただいたのですが、 専門的な知識人の回答を得たく質問させていただきました。 ご面倒をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

  • バイクの事故です。知恵を貸してください!

    先日交通事故に合ったのですが、ネットで調べても同様のケースがどうしても見当たらなかったので知恵を貸していただきたく投稿いたしました。 センターラインなどない道路で車2車両ゆったりで走行できる道幅です。当方はバイクでややセンターよりを走行。前方に4台ほど走行する車があったのですが、100メートルぐらい先の信号が赤になったので、徐々に速度を落としていく車両を確認しながら右側から追い越しをしました。4台のうち2台目に差し掛かったところで突然その車が右に寄ってきて接触し、当方は転倒したという感じです。あとで確認しのですが、右によってきたのは交差点手前のわき道に入る為でウインカーは出ておりませんでした。 右側から追い越しをする行為自体が危険なものだと分かっておりますので、私としましても事故の原因を作ったという点で反省しております。さらには恥ずかしながら任意保険に加入しておりませんでしたもので、事故について相手の保険会社の言いなりになってしまいそうでどうしたらよいものかと思っております。 どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 非接触

    非接触でも怪我をした場合や事故を誘発させた場合、轢き逃や他の罪にとわれるのでしょうか?実は非常に腹立たしいことが先日ありました以下はその事例です。いくら不慣れでも(ペーパーやサンドラでも)やって許されないことがあります。今回、急なつく動作をしたあげくバイクを転倒させ、危うく追突事故を誘発しかねない動作をしたにも関わらずそのまま立ち去っていったのです。 長文失礼します。 片側1車線の道路(1車線とはいったものの非常に片側が広い道路です)です。当方車を走行中のことです。前方(前方車をAとします)には車がもう一台いました。前を走っていたAが青信号の交差点のど真中で急停止、直後ウィンカーをたきはじめ巻き込み確認をせずに左折し始めました。当方の車は車間距離は十二分にとっていたのでことなきを得ました。問題はその後です。Aは巻き込み確認をしなかかったため脇をはしっていた2輪車にあやうく接触しかけていました。幸い2輪車は止まったのですが、止まった直後にバランスを崩し2輪車は転倒。その後A車は曲がる道を間違えたのか今度は急に左折ウィンカーをたいたままそのまま直進し始め私の車にあやうく接触しかけたきたのです。この一連のA車の行動に2輪の運転手は激昂しており、A車を呼び止める仕草をしましたがAは気づかずそのまま次の交差点の角を左折していきました。私もA車に合図を送りA車の運転手にコンタクトをとったのですが、明らかに車に不馴れなのか女性ドライバーがハンドルにしがみつくような感じで運転しており私の車にきずいてませんでした。(なお、私の後続にはトラックがおりトラック運転手からも追突される恐れがありました。無論、一連のA車の動作に激昂しており、Aに罵声を浴びせていました。) なお、2輪及びトラックの運転手はその後立ち去って行きました。

  • 非接触の事故

    非接触でも怪我をした場合や事故を誘発させた場合、轢き逃や他の罪にとわれるのでしょうか?また、皆さんはどう思いますか?実は非常に腹立たしいことが先日ありました以下はその事例です。いくら不慣れでも(ペーパーやサンドラでも)やって許されないことがあります。今回、急なつく動作をしたあげくバイクを転倒させ、危うく追突事故を誘発しかねない動作をしたにも関わらずそのまま立ち去っていったのです。 長文失礼します。 片側1車線の道路(1車線とはいったものの非常に片側が広い道路です)です。当方車を走行中のことです。前方(前方車をAとします)には車がもう一台いました。前を走っていたAが青信号の交差点のど真中で急停止、直後ウィンカーをたきはじめ巻き込み確認をせずに左折し始めました。当方の車は車間距離は十二分にとっていたのでことなきを得ました。問題はその後です。Aは巻き込み確認をしなかかったため脇をはしっていた2輪車にあやうく接触しかけていました。幸い2輪車は止まったのですが、止まった直後にバランスを崩し2輪車は転倒。その後A車は曲がる道を間違えたのか今度は急に左折ウィンカーをたいたままそのまま直進し始め私の車にあやうく接触しかけたきたのです。この一連のA車の行動に2輪の運転手は激昂しており、A車を呼び止める仕草をしましたがAは気づかずそのまま次の交差点の角を左折していきました。私もA車に合図を送りA車の運転手にコンタクトをとったのですが、明らかに車に不馴れなのか女性ドライバーがハンドルにしがみつくような感じで運転しており私の車にきずいてませんでした。(なお、私の後続にはトラックがおりトラック運転手からも追突される恐れがありました。無論、一連のA車の動作に激昂しており、Aに罵声を浴びせていました。) なお、2輪及びトラックの運転手はその後立ち去って行きました。

  • 物損事故の処理方法を教えてください

    バイク同士の追突事故を起こしました。前方にいたバイクが急ブレーキをかけ、それを避けきれずに後方にいた私のバイクがぶつかりました。前方のバイクはナンバープレートが曲がり(破損)、私のバイクも横転し、フロントライトが割れました。双方、怪我はなかったので警察には物損事故として届け出ました。お互い自賠責保険に加入しています。この後、どのように事後処理を進めれば良いのでしょうか。

  • バイクと車の事故について教えてください。

    先日、バイクと車の接触事故を起こしました。 場所は片側1車線、追い越し禁止ではない長い直線道路です。 自分の運転するバイクが車の後ろを走っていましたが、前方車両がかなり遅く、後ろに車数台がくっつくような速度で運転していました。 センターラインが白で対向車もいなかったため、追い越しをしようと車線を変えましたが、スピードを上げ始めて自分が運転手と並んだくらいのタイミングで前方車両が右折してきました。 どうにか避けようとアクセルを回しましたが、相手の車の左前方がバイクのナンバープレートあたりにぶつかりバイクはフェンスに激突し大破しました。 追い越しの決断をする前にウインカーも車の位置も確認しましたが、右折をするような合図はありませんでした。 しかし相手は逆の主張をしています。 速度もそこまで出ていたわけではありませんし、相手は右左折時の周囲 の安全確認をしていません。 追い越しをして、元の車線に戻った際の接触であれば後方が悪い。 前方車両の進路変更(右左折)によって直進していた後方の進路を妨げたら前方が悪い。 と事故別の過失割合を調べるうちに分かりましたが、今回はそのどちらにも属していないように思います。 この場合の過失割合はどのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • センターライン割り

    先日、峠道で前方車がセンターラインをまたいだりして走行していました。(居眠りか、下手くそなのか不明) 危険すぎると思い、車間はいつも以上にあけました。さらにその道はトラックなどが抜け道でよくとおる道で、前方車がトラックなどと正面衝突することもありえます。例え車間を当方が開けていても事故をもらう可能性がありました。 カーブも多い道で、当方の車は前方車と車間を十二分にあけて1度だけパッシングを行いました。するとセンターラインをまたぐ行為がなくなり 通常走行に戻りました。さて、私の一連の行為ですがあおり運転になるのでしょうか?又、前方車や対向車がセンターラインをまたいで走行していた場合、前方車や危険を知らせるため対向車に警告の意味で軽くプッとクラクションをならした方がいいのでしょうか?

  • 弟がバイクに接触されました。

    車で一番右側の車線を走行中、後方からバイクがすり抜けて追い越そうとしたようです。バイクは弟の車の左から追い越そうと左車線に入り、弟の車の左前方へ抜けようとしたらしいのですが、左車線前方を走行中のトラックの走行速度が遅かった為、トラックとの接触を避けようとして右車線走行中の弟の左前方タイヤと接触しました。 相手は軽い怪我を負い警察の見聞後に救急車で病院へ行かれたとの事。 左車線のトラックは接触事故にも気付かなかったようで走り去ってしまったそうです。 警察は弟に話しを聞いたあと、もう行って良いと言われたようで、保険の情報も何も聞かずこちらも聞かれず、…。警察からは車のダメージ(スクラッチ)の請求するかと尋ねられ、急いでいるから別に良いと言ったそうです。 この場合、後でこちらに相手側から治療費の請求やバイクの損害請求などされる可能性がありますか?弟は警察はあちらが悪いと分かっているから自分は何も払う必要は無いと言っていますが、相手が怪我をしたとのことでとても心配です。 もし相手側から請求がきたら支払い責任はありますか?自賠責保険に連絡するべきでしょうか?また相手のバイクの損害も支払い責任がこちらにあるのでしょうか? 全くの無知でお恥ずかしいですが、教えて下さい。

  • 相手が事故示談に乗ってくれません・・・

    7月10日に大型トラック(相手)対バイク(自分)の事故に遭いました。 現場は一方通行の三車線道路(制限速度60km/h)。 真ん中車線に、私は大型トラックの後ろを追走。しばらくして左車線が開いたところを確認して、進路変更をし加速しました。(このときの速度は70km/hほど。加速時は80km/h) その直後に、私が追走していた大型トラックも左の方へ車線変更してきました。私のほうは、もう大型トラックの後輪まで来ており、いきなり曲がってきたのでぶつかると思い急ブレーキし、すぐさま転倒しました。 幸い、大型トラックは存在に気づいたのか停車して、こちらを救護して警察を手配してくれました。 後日、相手方トラック運転手と警察の三者で実況見分を行いました。そして検証の結果、こちらは「被害者供述調書」なるもので対応されました。 警察は民事不介入なのでこれ以上のことは聞きませんでしたが、この場合は被害者として扱われるのでしょうか??(こちらの診断書は警察に提出済み) ※これは非接触事故で、驚愕事故・誘因事故になります。 あと本日、相手方トラックの事故担当者に事故の示談交渉をいたしましたが、 相手側はこの件に関して「客観的に見て払う気はない」「どうしても払えというなら裁判でもしましょう」と申されました。 正直な話、どうすれば良いのか分からない状態です。どうかご教示お願いします。

  • 交通事故 過失割合 バイク 車

    バイクと事故をしました 過失割合と何処に相談するか教えてください 丁の道で優先道路側に点滅信号があり  バイクは直進でした 当方が右折するため進入したところ 直進のバイクが右側より15メートルほど前に 急ブレーキの後ふらつき3メートル前に転倒 バイクは止まり運転手のみ滑って当方車側面に追突しました 私が思うに 黄色点滅(押しボタン式)で減速なしの スピードの出し過ぎ 前方不注意がバイクで 当方は 左右不注意で進入した事故と思います 当方の過失はどうですか? バイクとの接触は無いのにバイクの修理も必要ですか? 当方 自賠責のみで任意保険が有りません 何処に相談すれば良いのでしょうか?