• ベストアンサー

お年寄り・みなしごの物語

tukachannの回答

  • tukachann
  • ベストアンサー率31% (27/85)
回答No.3

小説ではなくて幼少期の思い出をアヒルに例えて綴っておられる 「アヒルの物語」 http://www.geocities.co.jp/Bookend-Hemingway/5619/ 一読する価値は十分にありますよ。

noname#146444
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 心が洗われるような物語(本でなくても)

    本でなくても、映画でも童話でもアニメその他でも結構です。 心が洗われるような物語を教えてください。 以前、やっぱり教えていただいた小説で、赤毛のアンの最終話、『アンの娘リラ』というのがあり、 その中のマンデイという小さな犬が出てくるあたりが、本当に感動的でした。

  • 一つの血筋の、長い歴史を描いた物語教えて!

    漫画でも小説でも何でも良いんですが、 主人公の息子が次の主人公になってその娘が新しい主人公になってその息子がまた・・・・・ といった具合に、一つの血筋を描いていくストーリーの作品ってありますかね? 僕がパッと思いつくのは、漫画の「ジョジョの奇妙な冒険」ぐらいで。 歴史物でも結構、「偉人の一生」で終わっちゃうのが多く、 「永きに渡る血筋」みたいのはあんまり見ない気がします。 いきなり「1万4千年後の子孫」とかが出てくるのはナシで。 あくまで、順々にその一族の人間の人生を描いていく、みたいな感じのを知りたいです。 「赤毛のアン」はアンの娘が主人公になるまで話がありましたが、あれをより壮大にした感じかな? よろしくお願いします。

  • 本を読んでも数ヶ月すると忘れてしまいます。

    私は万葉集や古事記等を読みますが、何日か読まずにいると内容を綺麗さっぱりと忘れてしまいます。(和歌や詩等は10回以上黙読しないと覚えられるかどうかのレベルです) 源氏物語も読みますが、何日か何ヵ月かすると全く記憶がなくなり、登場人物の名前が出てきても覚えていません。 元々記憶力は高くありませんが、 これは様々な本を読むからですか? 読んでいる本は下記の通りです。 論語、孟子、大学、詩経、中国史、古事記、日本書記、万葉集、源氏物語、紫式部日記、雑草や花の本、赤毛のアン。です。

  • 猫が登場する物語、猫が主人公の物語でお勧めがあれば教えてください。

    猫が登場する物語、猫が主人公の物語でお勧めがあれば教えてください。

    • 締切済み
  • なぜ同じコンプレックスでも自分と他人が言うのは違う

     「赤毛のアン」を読んで主人公のアンが自分のことを赤毛が嫌と言って いるのにマリラの友人のレイチェルやクラスメイトのギルバード「赤毛」と 言われると怒るを起こすシーンがありました。 アンは「(コンプレックスを)自分でいうのと相手に言われるのは違うわよ」 と言っていましたが、何故ですか?

  • 赤毛のアンを読んでいます。男性です。

    私は最近赤毛のアンを読み始めました。 そこで赤毛のアンを研究している方はいるんでしょうか? それと、赤毛のアンを男性が読むというのは珍しいですか? 他にも平安古典の女流作家の本や万葉集等も読んで調べたりしています。

  • 赤毛について。

    アニメの「赤毛のアン」が好きなのですが、主人公のアンは 自分の赤毛をとても嫌っていましたが、白人社会の中では 赤毛はあまり好まれないのでしょうか? チャールズ皇太子はヘンリー王子が生まれたときに赤毛な ことにガッカリしたらしいのですが。。。 そんなに嫌がられる毛質なのでしょうか?

  • お年寄り向けの片付けの本を教えて頂きたいのです。

    お年寄り向けの片付けの本を教えて頂きたいのです。 主人の母の相談です。今年84歳になります。 何でも自分でこなしてきた母は、ここ20数年ひとりで暮らしています。 庭付きの一戸建てで暮らしていますが、家は捨てられないもので一杯です。 戦争経験もあると思うのですが物がなかなか捨てられません。 自分が死んだ後、私たちが困らないように、一生懸命片付けしている、 とはいうのですが一向に物は減っていませんし、歳も歳ですから、 だんだん身の回りのことも以前のようには行きません。 物を少なくして暮らすことがどれだけ快適か伝えているのですが なかなかわかってもらえないようです。 物の考え方、生き方だから仕方ないかな、とも思いますが、 本を良く読む人なので、本によって考え方が少し変わったらと 望みを持っています。 私が手渡して効果がありそうな本がありましたら お教えください。

  • 母が入院。好きな傾向の本は・・??

    こんにちわ。母が1ヶ月ほど入院するのですが、 退屈しのぎに本を渡したいのですが、私は小説とか苦手なので さっぱり分かりません。 宮尾登美子さんの大ファンですが、殆ど読んでしまったようです。 似たような作風?か作家の小説はありますか?? 母が好きな傾向に健気が頑張る女の子とかも好きで、 赤毛のアンの大ファンでもあり、小公女物(セーラ)や 世界名作劇場(若草物語)などもよくTVで見ています。 だけど、フランダースや母を訪ねて。。はイマイチなようです。 女の子が主人公が好きなのかも・・・ こんな感じで傾向が分かりますかね・・?? ぜひオススメの本があったら教えてください! よろしくお願いします。 ただ、闘病中なので悲しい結末は避けたいですが・・

  • お年寄りに読んであげられる童話、民話、昔話を探しています。

    お年寄りに読んであげられる童話、民話、昔話を探しています。 あまり悲しくなるものではなく、心の中がほっこりなるような ものを探しています。あまり長い物語だとなかなか聞けないので できれば15分くらいで読んであげられる本はないでしょうか。 宜しくお願いします。