• ベストアンサー

マイミュジックのDドライブへの移転

Cドライブの空き容量が少なくなったので、容量がたくさんあるD ドライブにマイミュジックを移転させたいのですが可能でしょうか。 出来なければ他にDドライブに保存する方法をご教示ください。 当方初心者です。 出来るだけわかりやすくご説明頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Umasica
  • ベストアンサー率38% (261/681)
回答No.3

マイミュージックをそのままD:ドライブへ移すといろいろ問題が起こります。 マイミュージックを含むマイドキュメントごとD:ドライブへ移してください。 このとき必ず次の手順に従うこと・・・で無いとトラブルの元になります。 http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winxp/0503/01.aspx http://www.microsoft.com/japan/athome/magazine/ucontents/users/winXP/0503/default.aspx このようにしても、使い勝手はそれまでと一つを除いて変わりません。写真、音楽、動画その他有象無象がD:へ送られてCに空きができるだけでなく、今後はD:へ保存されるようになるので、C:ドライブを圧迫することはなくなります。

medaka110
質問者

お礼

適切なご回答まことにありがとうございました。 お陰でDドライブが有効に活用できます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

初心者とのことなので、単純にコピーし貼り付ける方が良いのでは。 1 Dドライブに自分の分かりやすい名前でフォルダをつくります。 2 マイミュジックを開き、編集⇒全て選択⇒コピー 3 1で作ったDドライブフォルダを開き、貼り付け 4 マイミュジックのファイルを全て削除 これで形としては移動したのと同じになります。 その後新しく保存するときはDドライブフォルダを指定するといいですよ。

medaka110
質問者

お礼

早速ご教示ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Cドライブのマイミュージックをポイントして右クリックしてコピーでDドライブを開いてポイントして右クリックで貼り付けで良いと思います。 ちなみに私は殆どの物をDドライブに保存してます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

マイミュージックのプロパティから移動可能です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Dドライブの容量をCドライブに移す方法

    win7を使っています。 Cドライブは49GB容量があるのですが、空き容量がほとんどありません。 Dドライブは390GBありほとんど使っていません。 マイドキュメントなどのデータはDドライブに移しましたが、それでもCドライブの 空き容量がありません。 なので、Dドライブの容量をCドライブに分けたいのですが、やり方がいまいち よくわかりません。 PCはほとんど初心者なので、初心者にもわかるよう説明頂けると助かります。 それにしてもCドライブの容量で何が容量を取っているのかまったくわかりません。 もしくは、Cドライブの容量自体を増やす方法を教えてください。

  • なぜDドライブが必要なのか?

    よろしくお願いいたします。 パソコンを設定するときに CドライブとDドライブを設定しますよね? CドライブはOSやマイドキュメントなどの情報を保存しますが、Dドライブは何のために作成するのでしょうか? 容量は0でも良いのでしょうか? 初心者なのでまったくわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • マイドキュメントをDドライブで保存できるようにしたい。

    PC初心者です。 保存する容量が多いため、CドライブではなくDドライブに保存したいです。 エクセルとかから保存する場合にも、マイドキュメントを選べば、 自動でDドライブに保存できるようにしたいです。 どうすればいいのでしょうか? ひとつひとつc→dへ移動するしかないのでしょうか? dドライブとマイドキュメントをリンクさせたいです。 よろしくお願いします。

  • Dドライブ

    Dドライブの残容量が少なくなりました。Cドライブはまだ余裕があります。領域の割合変更をする方法をご教示願います。

  • CドライブのデータをDドライブに移す方法

    今まで撮りためていたデジカメ画像やネットで保存していた画像が、全てCドライブに保存されてしまっているらしいことに最近気付きました。 ※現在、Cドライブ使用容量14.9GB,Dドライブ3GB) デジカメ画像等をDドライブに移したいのですが、Cドライブを開いてみてもどれがそのデータなのかすら解りません。 画像データがどれか判断する方法と、Dドライブへの移し方をご存知の方、是非その方法をご教授下さい。 保存時に、勝手にCドライブに保存されない方法をご存知でしたら、そちらもあわせてお教え下さい。 初心者の為、何も解らず困っています。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • Dドライブに移して、返って重たくなりました

    TOSHIBA QOSMIO / 512MB / 100GB / Windows XP SP2 を使用しています。 Cドライブの容量が増えてきたため、初めてDドライブにOUTLOOKのメッセージ、個人的なファイルを移動しました。 ところが今まで気にならなかったファン音が大きくなり、動作もかえって重たくなってしまったため、 Dドライブに移したファイル等をCドライブに戻しましたが、相変わらず重たいです。 (OUTLOOKの保存先もCドライブに戻しています) Cドライブはデフラグをかけて以前よりも空き容量が増えました。 Dドライブはフォーマットをしたのですが、359KB使用されていると残っています。 (以前は容量=空き容量だったと思います) この動作が重たくなった原因はどういう理由が考えられるのでしょうか? (説明不足であれば補足させて頂きます) このままではリカバリーするしかないかとは思うのですが、何か良い案があれば、 お助け頂けましたら嬉しいです。 よろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • Dドライブに画像が保存できなくなったのは??自分なりの解釈です。

    皆さん本当にすみません。 自分なりながら色々と勉強をさせていただいています。 マイドキュメントをCドライブからDのほうへ移動?しました。 その目的はCドライブの空き容量を広くするからですね。 Dドライブにあるマイピクチャの中に画像を保存しようとすると保存できませんでした。Dドライブの空き容量は 「3.00KB」 です。テキストサイズなので画像なんか保存できるわけがないとご回答いただきまして・・・。なるほどと思いました。 壊れたのかな?ではなくてだからできなかったんだと思いました。 できるわけがないですよね? でもCドライブにマイピクチャができた(ごめんなさい、なんででてきたのか忘れてしまいました) そこで画像などを試しに保存したらできました。 つまりここで自分が理解?したのはDドライブに持っていくのはそこで保存するためではなく、Cドライブの空き容量を広くするためだったんですね。(違ったらお教えください) Cドライブは貯める。Dドライブは保存とゆう形でしょうか? もし色々Cドライブで画像とかテキストファイルとか保存していってCドライブの空き容量が少なくなったらDドライブに・・・が目的なのでしょうか? 長文乱文初心者中の初心者かもしれなくてすみません。 ご回答ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします

  • システムが入っているCドライブから内臓のDドライブへの容量の移転が出来ますか

    小生、現在FMVCE70HVのデスクトップ」パソコンを使ってます。システムは内臓のCドライブにあり他に内臓のDドライブを利用してます。現在Cドライブの空き容量が170GB、Dドライブが8GBです。再インストールなどせずに、例えばCドライブからDライブへ空き容量の100GBを移動する市販のソフトなどがあるのでしょうか。 又、リカバリイーしたときにCドライブとDドライブの容量を分けることが出来ると何かの本で読んだ記憶がありますが、この方法についてご存知の方がおりましたら教えてくださるよう宜しくお願いいたします。

  • Dドライブ?回答お願いします!

    CドライブよりDドライブ(DVD/CDRWドライブD;と書いてあるところ)に動画などを保存した方がいいと聞いたので、そこに保存するようにしてましたが、Dドライブのプロパティを見ても、使用容量は0バイトで、Cドライブ容量がどんどん減っていってしまっています!どうすればよろしいでしょうか?

  • Dドライブを作りたい

    リカバリーのついでに今までCドライブしかなかったのでパーテーションを分けてDドライブを作成したいです。 説明書を読むとリカバリー作業の“リカバリー方法の選択”で設定変更することはできるようなのですが、 M→出荷時と同じ設定で最大容量のリカバリー、あるいは F→Dドライブなどが存在する場合、Cドライブのみ削除して空いた領域に対してリカバリー、それから C→パーテーションを1ギガ単位で選択、入力したサイズ以降の領域は未使用の状態になる。 という3つの選択しかできません。 Cを選んで20GBなのを10GBづつにしようと思い、10と入力してリカバリーを進めたのですがCドライブの容量が10GBになったものの、Dドライブはできません。 どうすれば新たにパーテーションを区切ってどちらも使えるようにできるのでしょうか? 初心者でよくわからないのですが、よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • トヨタは世界中で800万台の車両をリコールし、風評被害と経済的損害を被りました。
  • トヨタは問題を迅速に報告せず、人命を危険にさらしたとして罰金を科されました。
  • トヨタの事故は風評被害ではなく、実際にトヨタが悪かったと言える事例です。
回答を見る