• ベストアンサー

政党政治は禁止できませんか?

qqqq1234の回答

  • qqqq1234
  • ベストアンサー率23% (71/304)
回答No.2

政党を廃止したらそれこそ国民の選択が難しくなって、 何もわからず「無所属の民主党派」に投票してしまう人が増えると思いますよ? 国会での決議は個人の多数決なんだから政党はあってもなくても意味がない。 党利党略が先行してそれがダメだと判断されればその政党に投票されなくなるんですから むしろ良いことだと思うべきでしょう。

関連するQ&A

  • 政党政治は不要では有りませんか?

    政党政治があるから、党利党略が政治家の目的になってしまうのです。 本当の政治は国民のためにあるのです。 それならば党利党略も、政党政治も不要なのでは有りませんか?

  • 2大政党制というけれど

    日本は2大政党制に向かっていくべきだという人が多いけれど、戦前の政友会や民政党の党利党略などを考えていくと、必ずしもうまく運用できるとは思えません。同でしょうか?お答えください。

  • 今の日本政治

    小泉がやろうとしている軍隊派遣法案。そして公明が党利党略で中選挙区の復活。これんらのことをどう思いますか、率直な意見をお願いします。

  • ★首相選出は国民投票にすべきでは?

    国会議員による、党利党略だけの、全く、くだらない投票はやめるべきでは?・・・・・・・・・ 本当に民意を反映するならば、国民による直接投票をすべきでは?・・・・・・・・・・・・・・

  • 現在の政党政治システムの在り様について。

    問責決議、内閣不信任案、衆議院解散、ねじれ国会や国会の空転など、現在の日本政治はこれまでにないほど混沌たる有様であります。(マスコミはやたら政局争いを誇張報道しますが…) もちろん、政治家や政党の中には身勝手な思惑、党利党略を抱いているものも少なくないとは思います。 しかし、多くの政治家が自分の使命、政治生命を懸けてでも通したい法案、樹立したいシステムのイメージを持っているはずです。 現在の政党政治下では政局争い、まずは法案を有利に通せる立場に行くことが優先となってしまって官民両方がもどかしい気持ちになっているように思えます。 もう政党政治自体が行き詰ってしまっている感がしてなりません。 そんなことも鑑みずにマスコミに踊らされて中身のない政治家批判をする人々は論外として、 みなさんは現在の政党政治をどう思われますか? もっとスマートな代替案などありましたらご教授いただきたいです。

  • 自民党、公明党の政策、マニフェストは何?

    自民党、公明党は、民主党の解散にやっきになっています。 それならば、自民党、公明党は何をやりたいのか? 日本をどうしたいのか?の政策、マニフェストはあまり聞かれません。 自民党、公明党は、福島の復興、福島県民の願いを置きざりにし、 自分の党利党略、利権にあけくれているのには困ったものです。 自民党、公明党の政策、マニフェストはどのような内容ですか?

  • 総理・首相を国民の直選にする方法を教えてくださ

     民主党の菅直人首相の政策も考えてみれば自分の党内の党利党略で足の引っ張り合いばかり。 これでは落ち着いて政務に専念することができません。 ついては、首相は国民の直選、首相の任期中で出来が悪い場合も国民の選挙で退任とするシステムにする方法をおしえてください。

  • 今の日本は政党政治なのか?

    こんにちは。 国民が選んだ国会議員による政治が行われていますか? 官僚政治にも見えますが。

  • 何で限界集落政党の社民党が政治をあやつるのか?

    党首が落選した国民新党、比例でしか当選出来ない社民党 これらの政党の泡沫議員が民主党と席を同じくしてテレビに出演し言葉を発する・・ 何かおかしいと思いませんか 民主党は国民に選ばれましたが、亀井さんの所や福島さんとこは国民に支持されていません。 それなのに、厚かましいにも程があると思いますが 政治を振り回している。 「あんたの主張は 国民に支持されてないじゃん」て言いたい どうしたものなのでしょうか

  • 党員を育てる機構がある政党は存在するのでしょうか

    どの党もそれまでの経歴の中で自己流でやってきた人ばかりのように思うのですが、党員になってからカリキュラムのようなものを党利などとは別にきちんと専門家としての能力の向上に努めている政党もあるのでしょうか。いわゆる勉強会というのは派閥のようなものなのかなと思います。