• ベストアンサー

バンバン物を捨てれる方へ

petit_maisの回答

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.7

私も、捨てようと思いつつも、踏ん切りがつかない者です。 家の収納がパンク寸前で、去年だいぶ処分しました。 ヤフオクで売ったり、リサイクルショップに買い取ってもらったり、 赤ちゃんが生まれる人にあげたり、色々です。 親類からもらった、子供用のお下がりは、全部チェックして、 薄汚れている物は、資源ごみに出してしまいました。 多分、着せないと思うので・・・ 私は、自分が捨てられない女だと思っているので、 なるべく物を買わないようにしています。 何か買う時は、家にある物をまず頭に思い浮かべます。 同じような物がないか、本当に買う必要があるのか、を考えます。 そして、もし買ったのなら、その日のうちに処分する準備をしてしまいます。 (例えば、買ったその日に、古い方は有料のゴミ袋に入れるとか) 買わないのが一番なんじゃないか、と私は思います。 私は買わないのですが、夫が色々集めるので困っています。 夫がいなくなったら(縁起でもないですが)ずいぶん広い家になると思います。

car-men3
質問者

お礼

なるべく物を買わない…何だか最近そんな感じです。私の場合、結局いつも愛着のある物しか使わないんですよねぇ。一つ買ったら一つ見直すを意識していきたいです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 片づけが苦手な方、どう気持ちを納得させましたか?

    いつもお世話になります。 どうしても片づけが苦手です。 去年、夫婦喧嘩の際、思い切って大量の洋服を処分しようと、パンパンに10袋分くらい、ニット、コート、スカートなど、ポイポイ迷わず詰め込み、家のごみ置き場においていました。 結構気持ちがすっきりして、きっかけさえあれば良いのかなぁ・・・なんて思ったり・・・。 次の日くらいで喧嘩も解消。 せっかく良い機会だからと・・・ごみ集積場に運ぶ途中、ちょっともったいないが顔を出し、2袋が後戻り・・・(汗) それがほぼ1年前。 その後は・・・また買って来る洋服が増え・・・(汗) そんな中、今日、戻した2袋の服を出し・・・あぁ、捨てないで良かった!と、感じた強い満足感(?)・・・。 捨てるときの気持ちのすっきり感と、比較にならないくらいの、捨てないで良かった!と感じてしまった強い思い・・・。 今も、部屋のどこを見回しても・・・物が溢れている・・・。 捨てるしかない!のは・・・頭ではわかっている・・・が、<気持ち>がついていかない。 片づけが得意な方ではなく、苦手な皆さんにお聞きしたいのですが、捨てることへの気持ちの整理はどうつけられましたか? 捨てないで良かった!と、感じてしまった強い思いに対し、どう考えれば処分することに気持ちを納得させられますでしょうか?

  • いらない物を買う

    父がよくいらない物をくれます。 大量の漫画とか中古のバックとかプリントTシャツなのに5000円もするものとか。 気持ちは大変嬉しいんですけどね。 私は毎回気持ちは嬉しいけど、必要ないです。 と言ってます。が、何度言っても毎回持ってきます。貰ったものは全然使ってないです。もったいないです。 家はお金もないから、そのお金を貯金してほしいと思ってます。 この事を言っても変わりません。。 どうしたらいいのでしょう

  • 働いている主婦の方。洗濯物は?

    夕方まで働いている主婦の方に質問です。 洗濯物を外に干して仕事に行って、夕方に帰ってくると湿ってますよね。 みなさんは洗濯物をどのように干して行くのでしょうか?やっぱり、家の中ですか? 私は出来れば家の中には干して行きたくなく、でも夕方4時過ぎに帰宅します。 同じ様な条件の中働いている方、洗濯物はどうしてますか?

  • 海で簡易テント(サンシェード)を使った事がある方

    姉と2人で海に行く事になりました。 以前、懸賞で当たったコールマンのサンシェードがあるので持って行こうかと思っているのですが、 1度も使った(組み立てた)ことがないのでどうしようか迷っています。 (家では広げる場所がないので練習が出来ません。) 参考画像→ http://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=443306 質問ですが、 1.初めてでも簡単に(女だけで)出来るでしょうか?   もしコツがあれば教えて下さい。 2.家に持って帰った後はやっぱり洗って乾さないとダメですよね??   お風呂場が狭いし、こんな大きな物を干せる場所もないんですが・・・(汗) 今年はバイトが忙しく海に行くのも1回きりと思うので、 テントなしで我慢しようかとも思うんですが、 日焼け対策にもなるし荷物も少しは安心できると思うので使ってみたい気もします。 特に気になるのは2の質問なんですが、 アドバイスがありましたらよろしくお願いします☆

  • 物が捨てられません

    物が捨てられなくて困っています。 明らかにゴミ、明らかに痛んでいる、などのものは容易に捨てられます。 でも、断捨利が嫌いです。 何で捨てなきゃいけないのか、腹が立ってしまうほど嫌い。 でも、今のままでは、家で人間よりも物が威張っている状況です。 それを考えて最近では、これはもう絶対使わないなあと、本当に要らないものは捨てられるようにはなってきました。 身内の遺品でも少しは捨てさせてもらえるように家族で相談してこれは思い入れがそんなになかったわよとかこれは着心地悪かったのかあまり着なかったし要らないわよとか、少しずつ少しずつではありますが捨てています。 でも、このペースでは、部屋がすっきりすることはありません。 服やインテリア、バッグなどのものは何年か買わないで今あるものを消費する!と、心に決めてみましたが、買い物をずっとしないとそれはそれで結構なストレスでしたので最低限買い足しています。 断捨利ほど極端な例ではなくてもいいのですが、今おうちがきれいな方、いつでも人を呼べるよというくらいおうちをきれいにしている方からコツをお聞きしたいと思い質問しました。 どうか、よろしくお願いします! ちなみに、我が家は幼い子供が一人居る三人家族。 私が人形やぬいぐるみのコレクターでしたが、これ以上はお金とスペースがもったいないので コレクションする悪い趣味はやめました。でも、人形やぬいぐるみは捨てたりしたくないです。もう買い足さない約束を主人とはしています。

  • 物を捨てられない親

    私の親は、物を捨てられない親です。 私が昔使った教材やノート、ゲームカセットやその他諸々。。。持っててもどうせ使わないものを、私が捨てようとすると、50個中30個のものは親が「もったいない」とか「勉強に使えるから」とかいって、ゴミ袋から取りだし、家に保管してろといいます。私はもう使わないし、あっても邪魔だし部屋がものでいっぱいになると嫌なので捨てたいです。 小5の時使ったノートとかワークとかいらないのに・・・そんなこと言うと親に怒鳴られます。 もったいないっていわれます。何度も言いますが綺麗な部屋を保ちたいので捨てたいです。 みなさんはどう思いますか?

  • その物をつけると不幸になる。といわれたことが気になる

    20代半ばの女です。 あるブランドの時計を使ってるのですが、飲み会で出会った人にいきなり「俺は1万人女をみているが、そのブランドの時計をしてる女は不幸になる。もしあなたにこの先不幸が起こったら、その時計のせいだから、その時はその時計を外しなさい」 といわれました。単にその人の中の勝手な思い込みであり、そんなはずあるわけないと頭の中ではわかっているのですが、 今まで大事にしてきた時計で、その時計をみると私は今まで元気がわいてきて、ここ一番の場面でもその時計できてました。そんなこといわれて、すごくショックで悲しい気持ちになりました。。。 頭ではわかってても、なんか切り替えらえません。。 どうにかちゃんと切り替えるにはどうすればいいでしょうか・・? 変な質問ですみません

  • 10代前半男子に聞きます。

    皆はあまり汗かいていない中で1人だけ汗かいている女が居たら引きますか? 後汗かきの女は気持ち悪いですか? 正直に答えて欲しいです。 お願いします。

  • いろんな物が落下する・・・

    家の中で、近くを通るだけでいろんな物が落下することが頻繁に起きてます。 何かあるのかと気持ち悪くなっています。 触ってもいないのに・・・通る時の振動?それにしてもそんなことが続くと変な気分になります。 何か思い当たることがあればコメントをお願いします。

  • 物を捨てすぎ。。。

    27歳の働く主婦です。私はかなり、物を捨てるのがすきな人です。 たとえば、私は最近結婚式を終えたところですが、友達からキティーちゃん電報を2通いただいたのですが、いただいた気持ちは本当にうれしいのですが、姪っ子たちに、残ったキティちゃんをすべてあげようって思っています。持っておきたいとは思わないんですよね。他、芳名帳、その他会社から頂いた電報や、大量に写真を撮っていただいた数百枚の写真のなかで、綺麗に取れていないものはすべて処分しようと思っています。 主人には何でも捨てる!!って言われてしまい、この事に関してはあまり理解してもらえないようです。逆に旦那はもったいない精神が宿っています(笑)いつ読むかわからないような本、CD等も捨ててしまいたい。友達からもらったもの、旦那からもらったもの、大事な思い出ですが、使えなくなったら処分しようと考えてる私はちょっと非常なんでしょうか?少し悩んでしまいます。必要じゃなくなったものに執着心がまったくないんですよね。あっさり捨てちゃいます。そんな私でも捨てられない物もちゃんとあるんですけど。 物を捨てる精神でこれからも突き進んでいきたいのですが、少しひるんでます。皆様のご意見お願いします。