• ベストアンサー

切手の保管について

記念切手を良い状態で保管するための方法を教えてください。 湿気とか気になるので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 こんにちは。  昔からある方法としては,パラフィン紙に包む等やり方が一般的だと思います。(我が家では,30年ほど前の切手もそのまま保存できていますよ。)

firestation
質問者

お礼

ご回答いただいてありがとうございました。 やはりパラフィン紙が一般的なんですね。 30年ほど前の切手もそのまま保存できているなんてすごいですね! パラフィン紙に包んで、専用のアルバムに入れておけば大丈夫かな? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#5102
noname#5102
回答No.2

スタンプアルバム、という切手保管用のアルバムがありますヨ♪ このサイトにあるものを私は使っています!

参考URL:
http://www.crownshousai.com/025_albm/tab2.html
firestation
質問者

お礼

ご回答いただいてありがとうございます。 教えていただいたサイトを拝見しましたが、こういう専用アルバムがあるんですね。 あとでもう一度じっくり見たいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ikeyoshi
  • ベストアンサー率21% (14/65)
回答No.1

ラミネート加工するのはいかがでしょうか。 私も記念切手のほかに新聞の切り抜き、旧紙幣などもラミネート保存しています。

firestation
質問者

お礼

ご回答いただいてありがとうございます。 ラミネート加工ですか・・・綺麗に保存できそうですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ふるさと切手や記念切手を集めるには

    綺麗なふるさと切手や記念切手を集めたいと思うのですが、情報や入手はどうしたらよいでしょうか?(ちょくちょく郵便のHPを見るしか方法ないでしょうか?) あと近くの郵便局では置いてあったり置いてなかったりします。販売地域が限られているのでしょうか? コレクターの方みえましたら保管方法も含め参考にさせて下さい。

  • 切手の一時的な保管方法

    祖父が集めていた切手を売ろうと思います。 祖父は透明なフィルムで切手を包んでそれをアルバムに貼り付けて保管していました。 切手買取店に連絡するとまずそのフィルムを取ってから持ってきてくれといわれたのですが、フィルムを取ったあとどう保管すれば良いのでしょうか? 一時的な保管なので、A4のコピー紙などで切手を挟んでからアルバムや本などで挟むとかで良いのでしょうか?

  • 記念切手シートの保存方法

    よく郵便局がシートごとで発売している特殊切手(記念切手)ですが、日本郵便では、これらの保管用として切手帳のようなものの販売は取り扱っていないのでしょうか?気が付いたら、購入したものが結構たまってきたので、きちんと保管したいと思いまして・・・。 仰々しい切手帳だとちょっとかさばってしまうので、簡易的な切手帳を探しているのですが、何かお勧めはありませんでしょうか?

  • 記念切手

    子供のころに収集していた記念切手があります。 結構なものもあるのですが、ちゃんとした保管はしていません。 シートブック程度ですが、金券ショップなどで売れるでしょうか? ある程度うれそうなものは売りに行って、残りは郵便局で現在の 50円あるいは80円切手に交換しようと思っていますが、どうでしょうか? いい処分方法があれば教えてください。

  • 貼った切手

    封筒に切手を貼ってしまったのですが 封筒を保管しているうちに汚くしてしまい、使えなくなりました。 切手をまた使うためにはがしたいのですが良い方法を知っている方がいましたらよろしくお願いします。

  • くっついた切手

    切手を何枚か重ねて袋に入れておいたら、忘れて何年も経ってしまい、くっついてしまいました。・゜・(ノД`)・゜・。 ヨーロッパで買ってきた記念切手なのですが、破れずにきれいにはがす方法はないでしょうか(・・,)グスン

  • 切手シートがピッタリ入るホルダーを探しています

    ここ数年の記念切手は、今年の世界遺産シリーズやワールドカップ、国際切手展 などに代表されるように、シートから切り離してもらってバラで買うよりも、 1シートを丸ごと買った方がデザインを楽しめるものがけっこうあります。 しかし、最寄の文具店で売っている切手ホルダー(切手帳)は、従来型の、 バラ状態の切手を保管するのに適した、細かいポケットが並行に配置されて いるタイプしか目にしません。 シートのサイズは、21×14cmに統一されているようですが、従来型の 切手帳では、それを並べても落ち着かず、どうにも気に入りません。 そういえば、「20世紀デザイン切手」のときは、年間予約をしたからか、 郵便局が専用ホルダーを無料で配ってくれました。 こういった切手シートのサイズを考慮した切手帳は市販されていないもの でしょうか? もしあるのなら、その価格や入手方法を知りたいと思います。

  • 記念切手が貼ってある手紙や葉書は嬉しい

    記念切手に値がつかない状態なので普通に使おうかと思っています。 プライベートな葉書や手紙に記念切手が貼ってあるとちょっぴりうれしいものなのでしょうか? それともそんなことは関係ないのでしょうか? 個人的には、記念切手の方がうれしい気はするのですが、一般的にはどうなのでしょうか?

  • 大きな記念写真の保管・保存方法に困っています。

    大きな記念写真の保管・保存方法に困っています。 湿気の多いマンションに引っ越してきました。 大きな記念写真(縦横35cm・台紙付き・15冊)の保管・保存方法に困っています。 現在は押し入れにスノコを敷き、布製の箱に入れて保存しています。 ドライペットを押し入れに置き、押し入れ内を除湿機で除湿していますが ドライペットを一週間毎に交換しなければならない状態です。 写真の劣化が気になります。 小さいアルバムなら下記の様なドライボックスに入れれば良いのですが 大きい記念写真が入るドライボックスは無い様です。 http://www.nakabayashi.co.jp/product/new/item.html?mode=view&product_id=101 大きな台紙付きの記念写真はどのように保管すれば良いのでしょうか?

  • 切手支払いについて

    オークションで,切手支払い可としたら,記念切手(80円と50円ばかり)でも構いませんか?と質問が返ってきました。状態はいいそうです。 変な質問ですが,記念切手でも普通に使えますよね?

このQ&Aのポイント
  • 数日前にスマホからコピーできたが、MFC-J739DNがオフラインになりコピーできなくなった。
  • 再起動など試してみたが問題は解決しなかった。
  • 使用環境はiOS16.1.1で無線LAN接続、ひかり回線を使用している。
回答を見る

専門家に質問してみよう