• 締切済み

パソコンのことについての質問ですが・・・

51549の回答

  • 51549
  • ベストアンサー率27% (78/279)
回答No.1

時間が許すのなら、クリーンインストールするのをおすすめします。単純かつ最良の方法と思われます。その際データのバックアップをしておくことと、マウス以外のUSB機器を外してインストールしてみてからUSB機器を接続、あるいはドライバやソフトのインストールをしてみましょう。そうすることで、関連づけが機器接続後、インストール後になされます。加えて、1個ずつ登録が確認でき、レジストリエディタなどでもエラーしていないか確認がしやすくなると思います。USBのバージョンが古いとこの方法は出来ませんが2.0以降では根本的かつ確実な方法でしょう。で、ソフトも例えばビスタでXP用のソフトをインストールしたりしてはいけない時があることと、XPでもSP3専用の物もあるので注意しましょう。各ソフトの仕様をよく読んで、あるいはホームページでソフトやドライバのバージョンと対応OSについて確認することも(ご存じと思いますが)大切です。また、フリーソフトやゲームを複数インストールしているとレジストリが書き換えられる物もあるようで、エラーが発生することも可能性としてはありますのでこの点にも留意しましょう。

関連するQ&A

  • パソコンが重い、改善にダウンロードソフト何か

    少し古いパソコン(windows XP と Vista 2台)起動時の立ち上がりが遅くなってきました。 デフラグ、レジストリークリーン(レジストリー環境改善等)、等を行いたいのですが、無料ソフトをダウンロードして使いたいと思っておりますが、危ないソフトもあるらしく、何か良いダウンロードソフトを教えてください。 また、他の方法でも、古いパソコンを快適な環境に改善する方法があれば何か教えてください。 ちなみにメモリーは、windows XP-1G、ビスター 2.5Gで、十分だと思います。 よろしくお願いいたします。

  • パソコンについて質問があります。。。

    パソコンに詳しい方教えてください PANDORA.TVというサイトがあります。。。日本の過去のテレビ番組がアップされています。。。これを見たいのですが、 「優秀視聴者の会員さまのみ視聴できる動画です」と書かれていて見ることができないのです。。。これを無料で見る方法はないでしょうか???

  • この画像は何でしょうか?パソコン作業が中断されます

    パソコンでサイトを見ていると添付写真のような画像が出て、サイトが突然閉じられ、 なぜか自分が作成している別のサイトにとんでしまい困っています。 音声を無料で録音できるというものをダウンロードした途端、そういう現象がおきるように なりましたので、原因はそれだと思います。 除去する(改善)する方法はありますでしょうか。

  • パソコンが起動できない

    初めて投稿させていただきます。パソコンが急に起動できなくなりました。OSはwin98です。起動するとウインドウズのロゴが表示され黒い画面になりますが、黒い画面になってしばらくすると青い画面になり例外エラーが発生して起動できません。起動ディスクからスキャンディスク(完全)を行いましたがエラーはありません。また、レジストリの修復を行いましたが改善しませんでした。その後、レジストリを起動できた日まで戻したのですが改善はできませんでした。セーフモードでも起動できない状況です。周辺機器をすべて外して起動させたのですができませんでした。何か対処法はありますでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • アレルギーについて質問できるサイトは?

    アレルギーに関して自分の症状、改善方法を質問できる無料のサイトを教えてもらえませんか。 よろしくお願いします。

  • パソコンのエラーについて質問させてください!

    パソコンのエラーについて 質問させてください。 電源を入れたら、急に黒い画面で『a disk read error occurred』と出てきました。 色々調べてはみたんですが、原因も改善策もよくわからず…。 ノートパソコンの液晶が割れてしまってる為、モニターにうつして使用していたんですが、改善する為のBIOS画面(?)がモニターにはうつらないので、割れた画面からBIOS画面をうっすら見てる状態です。 この状態でも改善する方法はありますでしょうか? BIOS画面での設定の仕方もお聞きしたいです。 回答、よろしくお願いいたします。 使用PC:FUJITSU LIFEBOOK AH42/E

  • WinFixer2005をダウンロード?

    1週間程前からエラーメッセージがでて レジストリデータベースまたはファイルシステムに有り得るエラーにより ご利用のパソコンは機能が悪くなってブロックになってしまうことがあります。 で無料のすばやいスキャンを実施することができます。 それでは、レジストリデータベースでのエラーを検出して修理するには WinFixer2005をダウンロードしたいですか?(推薦) と出るのです。 それを「×」で消すと勝手にWinFixer2005のサイトが開いて勝手にスキャンしてるんです。 何なんですか???一体? エラーメッセージの言葉使いもなんだか不自然だし(「で、無料の」なんて使います?)「無料」というのも何となく警戒してしいます。 ダウンロードしても平気なものなんでしょうか?? それとも何やら怪しげなものでしょうか? わかりやすく説明していただけたらありがたいです

  • パソコンについての質問です。

    パソコンの動きが急に遅くなってしまいます。XPを使っているのですが、どんな原因が考えられるでしょうか?改善する方法はあるのでしょうか?新しいパソコンを買えば問題ないのでしょうか?

  • パソコンによって見れる見れないサイトがあります

    先方さんのセキュリティのかかったサイトで、 他のパソコンではアクセスできるのに、自分のパソコンではアクセスできずエラーとなるサイトがあります。 注文情報や伝票発行などを確認するサイトで、 メールで届いたアドレスから直接飛び、まずIDとパスワードを入力する画面に飛びます。 そこまではいけるのですが、入力後の次のサイトでエラーになります。 他のパソコンと自分のパソコンのセキュリティ状態は同じです。 解決方法はありますでしょうか? 宜しくお願いします

  • パソコン起動時にレジストリのエラーが出る

    パソコンの起動時に「システムレジストリにアクセス中にエラーが発生しました。再起動して修復します。」とエラーがでます。再起動すれば直ります。ヘルプでは古いレジストリを複写すればよいようなことが書いてありますがどうすればよいか分りません。ご存知の方教えてください。