• 締切済み

足の骨が痛い

yozo39の回答

  • yozo39
  • ベストアンサー率38% (20/52)
回答No.3

ジャンパー膝(膝蓋腱炎・靱帯炎)です。 アイシング・大体前面のストレッチ・サポーターで対処します。 股関節の体操もしましょう。

noname#146989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遅くなってすいません

関連するQ&A

  • 脚の骨の形が変です;;

    脚の骨の形が変です;; 高1の男です。 足の形が他人と比べて変な形をしてる気がします@@; 下の写真を見てください!(毛深いのはスルーして><;結構気にしてます;;) なんか黒線引いたところの膝の部分の骨が曲がってる気がする・・・。 自分は身長170cm、体重50kgの痩せ型です 短足がコンプレックスになってから足を意識し始めて骨の形が正常なのか心配になりました。。 ずばり、この骨の形は正常なんでしょうか><?

  • 足の打撲について

    昨日、部屋の中でつまづき椅子の角に左足の側面をぶつけました。 (膝の外側の少し下の骨) ぶつけた直後は息も出来ないほどいたく 歩こうと左足を地面につけると膝から膝の裏までいたく 歩けませんでした。(4時間くらい) ぶつけた所は青アザにもなってなく、腫れもありません。 曲げ伸ばしもいたみはありません。 動かさなければ、いたくありません。 ですが歩くのだけがいたく足をひきずらなければいけません。 足を外側にひねるのはいたくてできません。 触るといたいです。 歩くのは困難なのですがアザもなく曲げ伸ばしもできるため 病院に行こうか悩んでいます。 こんなにぶつけて、歩くのがつらいのにアザが出来ないのは なぜなのかも不思議です。 少し茶色くなってる気もしますが、わからないくらいです。 今は昨日より歩行は楽になりました。 でも何かの拍子に激つうが走ります。 これくらいで病院に行くものなのか、ただの打撲なのか 経験のある方、詳しい方ヾ(, ,*ヾ)ヨロシクオ願イシマス

  • よく足の骨が鳴ります

    30代女性です。 歩き始めのときに、よく「パキッ」と足の骨が鳴ります。 椅子から立って歩き始めたときや、向き直ったときとかです。 痛みは全くありませんが、音は乾いています。 私は、静かな20畳ぐらいの会議室で働いているのですが、反響してしまって、お客さんに「大丈夫?」とか声をかけられ、頻度が多いので、笑われたりしています。 何が原因なのかわかりません。 膝の関節?ぐらいから聞こえているのかもしれませんが、痛みはないし足も動く。原因がわからないので不思議です。 O脚はありますが、同僚もO脚ですが、無音です。 何とかならないものでしょうか?

  • 足が赤く腫れています。画像あり

    初投稿です。画像は父の写真です。最近片方の足(膝から下主に足の甲)が赤くぱんぱんに腫れあがっています。 似たような事例や対処法などが知りたいです。

  • 骨がなります

    私は小さい頃から(生まれつき?)両膝の骨が伸縮するたびになります。だから自転車をこぐだけでたまにポキポキなったり準備運動でひざの曲げ伸ばしをする度になってしまうんです。今のところなるだけで特に支障はないのですが、将来膝の軟骨がすり減ったりして負担がかかることとかになっちゃうんでしょうか??時々心配になります。どう思いますか?

  •  飛び出した足の骨が・・・。

     飛び出した足の骨が・・・。  昔から気になっていたので質問してみました。  私は足の外側の小指の天辺から踵の真ん中にあたる部分に  他の人にはない骨の出っ張りのようなものがあって(両足とも同じ場所)  細身のミュールやサンダルなどを履くとその骨が外側に飛び出てしまいます。  (例えるならばカエルの脚のような形をしています。)  痛みなどは今まで一度もなくきたのですが、これは健康に影響はあるのでしょうか?  足が奇形であることには変わりないのでしょうけど。同じような方はいらっしゃいますかね・・・。

  • すねの骨の平らな部分を押すと凹むのはなぜ?

    足首の上から膝の下までのすねの骨の平らな部分の中央部を指で軽く押しただけで6MMくらい凹む。 痛みはなく、押された感覚もしない。 表面上その部分が黄色くなっている。 凹んだ部分は20分ぐらいで元に戻っている。 片方の足だけなので違いはわかる。 宜しくお願いします。 

  • 足を打撲しました

    先日、階段を踏み外し、両足の向うずねと膝をひどく打ちました。特に左足がひどく、向うずね・膝の打った部分は(普段の打ち身どおり)黄色く変色しかけているのですが、打っていないくるぶしの下が(血が下に降りて溜まっているのか)赤紫色に変わってきています。別に足が動かないとかひどく痛むとかではないので、このまま自然に治るのを待とうかと思っていますが、放っておいてもよいですよね?

  • O脚 (膝下O脚について)

    O脚に悩んでいます。 私は膝下O脚で膝の下の骨が外側に出てしまっているんですけど、 そのような骨が曲がっている(?)O脚は整体や整形をしなきゃ治らないのでしょうか? 今までO脚について調べたり改善しようとしましたが、骨が曲がっているからか効果が現れませんでした。 今高2で、将来の負担も考えてなるべく早く治したいと思っています。 めちゃめちゃ悩んでるので、膝下O脚に詳しい方回答ください(T_T)

  • 足の指や手首の骨を鳴らしてしまいます。

    私はよく足の指を鳴らしたり勉強をしている時に手首の骨を鳴らしてしまいます。 これは後々、症状として何かしら現われてしまうのでしょうか? 止めた方がいいですか? 実は膝の骨も鳴らしてしまうのですが、これは関節がずれ易くなるから止めた方がいいと言われました。