労働条件に関する会社の不誠実な対応へ起こす行動

このQ&Aのポイント
  • 労基法15条に基づいて契約を解除し、慰謝料や経済的損失の賠償を請求することが可能
  • 一人で行動を起こすのは難しいため、労働組合や弁護士・労務士に相談することをおすすめ
  • 移動時間や経費の面からみて自宅近くで行動を起こしたいが、会社の場所によって適切な労基署・裁判所を選択
回答を見る
  • ベストアンサー

労働条件に関する会社の不誠実な対応へ起こす行動

 先日、ある方から教わったことがあります。それは、労基法15条に関することで、  入社前に提示された労働条件とあまりに違う場合に、15条に基づいて契約を解除することができると同時に、慰謝料や経済的損失への賠償を請求することが可能である。  請求は、内容証明などを送りつける方法がある。 という内容です。 労基署などによる斡旋もあるようなのですが、どこへ行くにしてもさすがに一人で行動を起こすには無理があると思っています。私は法律に関しては素人です。そこで、ある労働組合の無料相談窓口へ相談したら、「一人で労基署へ行け」みたいなことを言われてしまい、さてどうしたものかと考えています。 1.こういう場合、誰に相談したらよいのでしょうか?弁護士?労務士? 2. 移動時間や経費(交通費など)を考えると自宅近くで行動を起こしたいのですが、それは可能でしょうか? ------- 以下のような事情があります。 ----------  現在、転勤により自宅から日帰りが難しい遠隔地の勤務地(地点A)に身を置いています。また、会社の本社も自宅から日帰りが難しい遠隔地(地点B)にあります。ここで、私の自宅を地点Cとします。もともと、本社から見て遠隔地の事業所に採用されています。こういう場合、地点A~Cのうち、どこの労基署なり、裁判所なりへ行くのが良いのでしょうか?  会社と争う以上、交通費、滞在費などの面からみて、自宅近くで行動を起こしたいと思っています。しかし、本社も現在の勤務地も、自宅からは遠く、現在の勤務地へ通うために住んでいる家は会社の社宅です。つまり、会社と争いが始まれば追い出されるということは目に見えており、ホテル暮らしや自宅との往復の交通費などのお金がかかりすぎます。 3.内容証明を送る場合、これはこれまでの経緯(会社から受けた受けた扱い)の詳細をレポートみたいにまとめて送ればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.4

MaKanazawaさん、いろいろ拝見しました。MaKanazawaさんの場合には費用の面も含め、勿論勝算の有無を含め専門の弁護士に相談するのが良いと思います(とりあえず都道府県弁護士会の電話相談をおすすめします。労働問題は無料の場合がありますが、一般的には30分5,000円が相場のようです)。

MaKanazawa
質問者

お礼

hisa34さん、有難うございます。 私の投稿を見つけていただいて助かりました。ネット上では、二度と見つからない場合もあると思いますので。。。 まずは、地元の弁護士会の窓口の所在地(連絡先)を探すところから始めたいと思います。

その他の回答 (3)

  • v008
  • ベストアンサー率27% (306/1103)
回答No.3

債務不履行の最初にとるべきアクションは債務履行請求です。 もし直接その履行責任者である上長がそれをしない場合 1 故意 または過失による履行義務違反が認められて(あなたが証拠証人を根拠に主張する または お互いに争いが無い事実 または記録に残っている使用者側の違法な通達) 著しくあなたが不利益を被って 損害を出している。 その因果関係が明白であり あなたには過失相殺されるべき事実が無い事。 2 15条もそうですが その前後で強要脅迫違法行為詐欺行為等法に触れる行為=犯罪の要件を構成する 事の可能性が実際には高く その結果 被害者が連続して出ること。や 直ちに改善を必要とする事であったら行政というより少なくとも特別警察が取り締まるべきことですから 労働監督官が介入します。 ただし これは監督官が判断します。あなたに報告も無いです。 3 大して証拠も無く 損害もある程度甘受すべき範疇であり 自分自身の過失もいくらだってある場合 そこまでの厳罰はありえないので 斡旋 和解 円満退社 または泣き寝入りしておいて 首になることがあったらそこで一気にぶちまければよいはずですね。 その場合 一度は明確に履行請求はしましょう。断られても良い。ただし記録に残しておくことです。 4 また勤めている事業所を管轄する監督署に行けばよいのであって本社所在地は関係ないのでは?

MaKanazawa
質問者

補足

>2.その前後で強要脅迫違法行為詐欺行為等法に触れる行為=犯罪の要件を構成する >事の可能性が実際には高く その結果 被害者が連続して出ること。 についてですが、これは、  会社が労働者に対し、強要脅迫違法行為詐欺行為等法 ということで良いでしょうか?それとも、労働者が会社に対し、履行請求をしたら、それが「脅迫」として捉えられてしまう可能性があるということでしょうか? >被害者が連続して出ること。 とある「被害者」とは、私以外の労働者ということで良いしょうか? >損害もある程度甘受すべき範疇 という話の、「ある程度」というのが素人判断では難しいと感じています。この「ある程度」がどの程度などなのかを勉強するにはどういうところを調べたらよいでしょうか? よろしくおねがいします。

noname#155097
noname#155097
回答No.2

一人で近所の労基署でいいと思いますよ。 弁護士を雇ったり、裁判を起こすほど、 過大な損失を蒙ったのでしょうか??

MaKanazawa
質問者

お礼

narara2008さん、ありがとうございます。 おっしゃる通りかもしれません。弁護士を雇うにも、それなりのモノが必要ですからね。

  • gimonyou
  • ベストアンサー率15% (9/57)
回答No.1

はっきり言うけど、この程度の段階で一人で動けない、遠いのはイヤなどと言っているのなら初めから行動しない方がいい。最悪、中途半端に妥協して職を失って得るものがないという結果になるのが見えている。労働紛争もその後の会社との交渉もこんな初動段階とは比べ物にならないくらい神経も体力も使うし、不断の意思と努力が必要になる。

MaKanazawa
質問者

補足

gimonyou さん、ありがとうございます。 >この程度の段階で一人で動けない、遠いのはイヤ  動けないというか、法律やこのような交渉事や素人がやみくもに動いても無駄が多かったり、どうにもならないと思うので、どなたかのお知恵を拝借できればと思い投稿させていただいた次第です。  おっしゃる通り、神経も体力も使うことは覚悟しています。ですから、遠距離の移動などに使う時間や体力を節約したいと思っています。  また、遠距離の移動には交通費や宿泊費など、お金がかかります。私の場合、自宅と現在の勤務地、自宅と本社の間を往復するだけで、交通費が数万円かかります。湯水のようにお金を使えるわけではありませんので、何か方法無ないものかと考えています。  

関連するQ&A

  • 退職したら遠い本社に給与をもらいに行くよう言われた

    入社後一週間で会社を自主退職しました。ところが会社側は「給与は手渡しだから本社に取りに来るように」と言います。 勤務地は大阪で自分も大阪府民ですが会社の本社は三重県にあります。もちろん、他の社員は勤務している大阪で給与を手渡しされます。この場合、給与は自腹で交通費を払って三重県までもらいに行く必要があるのでしょうか。わざわざ自宅まで来るのが嫌なら郵便為替でもいい、その際の手数料は自分の給与から天引きでもいいと言いましたが駄目なようでした。 遠隔地に本社があると言うケースはごまんとあると思いますが、(勤務地が大阪で本社が東京など)手渡しの場合、必ず本社に行かなければならないものなのでしょうか

  • 労働条件の変更について

     ある会社の求人票(製品設計の技術系の仕事)を見て応募して入社しました。が、入社してすぐに求人票に書かれていた勤務地とは別の場所(引っ越しは無い)への勤務を命じられ、まともな仕事が与えられない期間が半年以上ありました。いわゆる待機状態です。  挙句の果てに、今度は現場勤務(夜勤ありの交代勤務、肉体労働)をやれと言われています。この職種は、言うまでもなく求人票にあった設計業務とはまったく違うあまりにもかけ離れた職種で、しかも、今度は転勤を伴う勤務地です。  労働条件が書かれた紙を入社時にもらいました。それを確認してみたら、勤務時間は昼間の時間が明記されていたものの、職種や勤務地の欄は空白の状態になっていました。  入社直後に、面接時の話をいきなり破棄して、こんな嫌がらせみたいな真似をする詐欺みたいな会社があるとは思っていませんでしたので、確認不足だったことはあるかもしれません。今思えば、自分でもうかつだったとは思います。それにしてもあまりにも違う職種であるだけではなく、勤務地も遠隔地です。なんだかリストラ目的の嫌がらせのように感じています。よく、テレビのニュースなどで、「リストラ目的の嫌がらせ」として報じられるような内容と言えると思います。 ●上記のように、空欄のある書類はそもそも有効なのでしょうか? ●こういう場合、泣き寝入りするしかないのでしょうか?少しでも争う余地はありますか?  海の向こうには、中身が非常識でもなんでも因縁をつけて億単位の慰謝料でも取れる国もあるようですが、この国では無理でしょうし・・・。たとえ退職するにしても一矢報いたい。 よろしくおねがいします。

  • 通勤費の定期代について

    みなさん、こんばんは。 私は平凡な会社員です。定期代につきまして、不正となるか 質問させてください。 私の会社は最近経費の節約で事務所の異動が多いです。 しかし、以前の事務所をサテライトオフィスとして使用することは 認められています。 以下の場合は、不正になるのでしょうか?私的には全く悪い事では ないと思います。しかし、結果的に自分が利益になってしまいます。 新しい勤務地を本社、サテライトオフィスを支店として 説明させて頂きます。 ●質問  私の自宅は本社と支店の間にあります。転勤となりまして 勤務地は支店から本社となりました。しかし、私みたいに 支店からの担当顧客が多い場合は、支店をサテライトとして 使用する事が認められています。  定期代の申請ですが、自宅~本社の申請しか認められていません。 理由としては、勤務地は形的に本社になるからです。 しかし、定期代を調べたら自宅~支店の方が然安いです。  今度の転勤後は定期代は、自宅~本社で定期代を頂きました。 しかし、私は本社に行く機会が少ない為に(支店が圧倒的に多い) 自宅~支店で定期代を購入します。 そして、自宅~支店は出張である為に会社には出張扱いで 交通費を申請します。  皆様に相談した件は以下の2点です。  1.自宅~支店で定期代を購入する。    ※支店の利用の方が、圧倒的に多いです。    ※上記に記載していますが、支店を利用することは     認められています。     勤務地を支店にすることが出来ませんでした。    ※定期代は自宅~本社より全然安いです。  2.自宅~支店は出張旅費を申請する。    1より、定期代で支店までの交通費はかかっていません。    しかし、申請しなければ会社から逆に問い詰められて    話が面倒になります。(1の内容も含めて)    ※当然、自宅~本社の場合は自己負担です。 皆様の過去の質問事項やよく不正行為となる問題となるのは 定期代をもらっているのに、車やバイクの通勤をしている事は 聞きます。 私の会社は車、バイクは禁止です。私も持ってすらいません。 定期代は自由とも聞きます。他の社員も定期代を貰っても 購入していない事もいました。 ※会社も定期券のチェック等は一切ありません。 会社や上司に相談する方法もあるのですが、会社的には 自宅~本社で定期券を購入。そして、自宅~支店は 出張扱いとする。 といった回答しかないと思います。 私的には結果的に自分の利益になってしまっただけで 悪いことではないと思います。しかし、自分の判断のみで 後で話が大きくなるのも嫌なので。 よろしくお願いします。

  • 会社が労働基準監督署を嫌がるのはなぜですか?

    会社が労働基準監督署を嫌がるのはなぜですか? 休業手当の支払いについて、会社側に支払う意思が感じられません。 労働基準監督署に相談したところ、 「まずご自身で再度請求されて、それでも支払わない場合、 内容証明を打つとか、労基署が動くなどの方法がありますが、 いきなり労基署から連絡があると、会社側も立場が無いというか、 気を悪くすることもあるので。」と言われました。 なぜ会社は労働基準監督署を嫌がるのでしょうか?

  • 労働条件通知書を交付しない。

    労働条件通知書を交付しない。 クリーニング店でバイトしてます。 勤務して既に3ヶ月が経過しておりますが週に2日、勤務時間も3~4時間くらいしか労働しておりません。 ところで労働条件通知書を貰えないので面接をした担当に連絡して請求したところ「うちは本来そういうのは出していません」と言われました。 「労働基準法で決められてますよね?」と言ったところ「本社の事務員に連絡して請求してください」と言われました。 入社して1ヶ月経過したくらいに「誓約書?身元保証人記載欄、住所、年齢、実家」など記載する書面を渡されて記入し会社へ提出しました。 しかし給料の金額や休日、交通費の有無や雇用に関係する項目は全くありませんでした。 労働基準監督署へ電話相談しましたが、やはり労働条件通知書は交付しなければいけないそうです。 私の会社は初めは週に5日くらい勤務出来たのに「交通費が高いから日数を減らして時間を増やしてくれ」と言われました。 交通費が高いと言われても「交通費を出します」としか言われてないし往復で600円。 今まで600円で請求してて何も言われなかったのに、いきなり交通費が高いと言われるし最低な会社だなって辞める方向で考えてます。 皆さん、通知書ってもらってますか? やはり貰えないなら強く言うべきですかね?

  • 会社でどうすればいいのかわかりません。

    月曜日に出張費の清算で本社の方に書類提出してくれと言われたのですが私の勤務地は本社ではありません これって上長に報告して本社に出社していいんですか? それとも、上長に書類提出するだけでいいのでしょうか。 会社ごとに違うとはいえ、どうすればいいのかさっぱりわかりません。 先輩か直属の上司に相談でしょうか?

  • 会社の対応 。それぞれとも思いますが。

    メンタル系(診断名はパニック発作)で休職し、復職の話し合いをしているのですが。 会社のひとり(のみ)の総務のおばちゃんからは 「この件は内容が内容なので」 (自分を指し)「そういう人…」と言われ 「この事業所内では判断をしかねる 本社総務に判断を仰がないと、どうすればいいか分からない」 「本社総務も分らないというので産業医に意見を仰ぐことにした。意見が出るまでは 今後の事は分かりません」 現在短時間勤務となっているのを元のフルタイム勤務に戻りたい、と希望を出しています。が、 1ケ月程、話し合いが平行線のままです。 共に仕事をしている現場の上司からは「早く元に戻ってきてもらわないと困るよ!」とありがたいお言葉を頂いたのですが。 これは総務(会社)が不慣れであるとか、そういうことなのでしょうか? もどかしいです・・・。

  • ドライバーの労働

    トラックドライバー等の改善基準は、1日13時間以内等様々な制約がありますが、 ドライバーでも、①労基法35条(1日8時間、1週40時間)が適用されるのでしょうか。 ドライバーでも、②労基法35条により、実労働時間が、労基法35条の制限を超えると、割増賃金が発生するとの認識で良いのでしょうか。 ③労働時間の半分以上が自動車を運転しているのであれば、主として運転業務従事者となるようですが、この場合、会社とは業務限定(運転手)として雇用契約を締結したものとせれますか。 専門家の方ご教示ください。宜しくお願いいたします。

  • 労働基準監督署への電話での相談記録は残りますか?

    カテゴリー違いだったらすいません。 先日、勤務先の服務規程のことで労働基準監督署に電話相談をしました。 窓口に相談に行くと名前や相談内容をメモされると聞いたことがあるのですが、電話の場合も相談内容や回答は記録され、書面として労基署に残るのでしょうか? 電話では名前も勤務先名も聞かれなかったのですが…。 確認したくて何度か労基署に電話したのですが、話し中で一向に繋がらないのでこちらに相談しました。 社内のもめ事に巻き込まれていて、「労基署に相談したらこう言われた」という事実が必要になりそうなのですが、改めて窓口に相談に行った方がいいのでしょうか? 電話した日時や回答はその場でメモしていたのですが、担当者名を聞き漏らしています。 おわかりになる方がおられましたら、ご回答下さいませ。

  • 労働問題

    長くなりますが今あることで動こうと検討してるのですがあんま詳しくない為知恵を貸していただけると嬉しいです。 自分の所属する会社は交通誘導の警備とかが主な仕事です。 しかし今の会社のブラックすぎるのが判明してきており労基署に行くしかないのではとなってるのですが、この場合会社最寄りでしょうか?それとも自宅の最寄り? ブラックな内容てのは色々ありすぎるのですが主にあけれるのは就業規則がないとかもですが、1人全く一睡すらさせず1ヶ月働かせたりとかです。後新任教育は受けてなくその件に関してはもう警察の立ち入りが入っており後はその捜査の結果待つのみです。 他にもあるのですが先輩から聞いてるのは返却物返さない場合給料支払わない場合によっては辞めさせないとかです。 あきらか前に誰か使ったおふるとかもあったりしますし、誘導灯なんて使えなくなり処分した上新しいのは自分で購入して使ってるのですがそれを返却するべきでしょうか?