• 締切済み

抜歯後の出血が止まらない

maeda00100の回答

回答No.1

抜歯なんてグリグリやって取るものですが… まずティッシュとかガーゼで止血します。丸めてギュっと噛んで下さい。10分くらい噛んでればとりあえずは止血出来ます。 大事なのは「いじらない」ことです。気になって舌で触れたりバキュームしようとすればすぐ血が出ます。激しいウガイも厳禁。 抜歯後は縫ってても血は出ますし、3日くらいはちょろちょろ出てた記憶があります。 数日経っても状況変わらずでしたら歯医者さんに相談しに行きましょう。

buesi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私自身、下の大臼歯の抜歯でも短時間であっという間に抜けました。 まして、80歳で、もうグラグラだった歯を(手で引き抜けそうだった)、小一時間もグリグリやっていたというのは、ちょっと異常ではあります。年齢が高いので近所の歯科では麻酔をいやがって抜歯してくれず、ちょっと遠い総合病院の口腔外科に行きました。 すでに12時間もガーゼを押し込んで止血しても、新しいガーゼがものの1分もしないうちに真っ赤になるので、ご相談したわけです。私の抜歯のときの出血と全く違います。 深夜なので夜間救急もありませんし。でも、もう朝になってしまいましたので、とりあえず近所の歯科に聞いてみますが、本人は一晩中の出血でもうぐったりで抜いた病院まで連れて行かれません。

関連するQ&A

  • 親知らず抜歯後の出血が止まらない

    親知らず抜歯後の出血が止まらない 昨日も質問させて頂きましたが、かれこれ抜歯から34時間が経過しましたが未だに出血が止まりません。 出血量は昨日に比べてだいぶ少なくなってきてますが、ほんの少しまだ唾液を吐くと血が混ざります。 血が固まり奥歯あたりが血の固まりでいっぱいですが、放置したほうがいいのでしょうか? また少し程度の出血ですが、ガーゼなどを詰めて圧迫止血をした方がいいのでしょうか? 何より自分が怖いと思うのは貧血になるのではないかという事です…

  • 抜歯後の出血が中々止まらない

    抜歯後、血が、タラッと流れ出てきて、現在2時間経過ですが止まりません。 ガーゼで、歯の間を軽く抑えていますが、既に10枚使いました。 といいますのも、仮歯を入れておりまして、直接出血部分を抑えられません。 大量にドバッとは出ていませんが、放置したら貧血などになる恐れはありますでしょうか。 こういったケースは初めてで、心配です。

  • 親不知抜歯後の縫合について

    昨日、親不知を抜歯しました。 縫合もするとのことで、縫い合わせていました。 出血については、ガーゼを噛んでおくように言われ、 ガーゼを噛んだまま帰りました。 1時間半後、出血が止まり、鏡を見てみたのですが、 抜歯した歯の表面の他の箇所も縫合されており、 口を開けた際、左右(親不知の辺り)が非対称です。 抜歯部分以外を縫合することもあるのでしょうか。 ちなみに、親不知は横向きに生えていたため、砕いて抜歯しました。

  • 出血がエンドレスに。。。

    病気により、なかなか止血出来ないのに 病院で処置をする度に、傷をつけられて いつまで経っても、治療が終われないのですが 患者の立場ではどういう対処が良いのでしょうか? どういう風に聞いたらいいのか難しいのですが 鼻出血が止まらず、薬を含んだガーゼを詰めてもらいます。 その時に、ガーゼを強く押し込まれる。。。という作業で 相当痛い思いをさせられます。 粘膜にピンセットが当たって、傷もつきます。 後日、詰めてるガーゼを取って貰う訳ですが 取って貰ったガーゼには新しい血はついてなくて 折角止まってるのに、新たに薬を含んだガーゼを グイグイ押し込まれて、また傷がついて 出血してしまいます。 予め、麻酔薬を含んだものを中に詰めておくので 「痛い!!!」と訴えても「痛い訳ない」と 言い返されてしまいます。 我慢するしかないのでしょうか?

  • 親知らずの抜歯後。

    下の親知らずを抜歯したのですが出血が止まりません。唾に血が混じるくらいじゃなくて、大きい血の塊がずっと口の中に溜まってます。濃い血もずっと流れてきます。 うがいは駄目かなと思ってティッシュに吐き出してるんですが血も大量で塊もできてます。血の出し過ぎかクラクラします。一応歯医者さんに連絡したんですが言い方が悪かったのか、2.3日は血が出ると言われて、でも大量なので怖いです。上の親知らず抜いた時は唾に血が混じるくらいでした。 怖いのですが、ガーゼで止血したら大丈夫でしょうか?

  • 抜歯後、止まらない出血と痛みについて

    左下の親知らずを抜歯しました。 私の歯はとても大きく、根の深い歯だったので、歯医者さんはとても苦労されており、抜くのに1時間以上かかりました。 親知らずの抜歯をしたあと、痛みと出血がひどく、アンパンマンのように頬が腫れあがりました。 5日経った現在、多少、痛みは和らいできましたが、まだ、鎮痛剤が必要なくらいの痛みがあります。 出血は、口を動かしたときはもちろん、口を閉じていても、体が温まるとジンワリとでてきます。 頬の腫れは、少しずつ良くなっていますが、見た目に分かるくらいの腫れはあります。 そこで質問です。 ■抜歯後、5日も経っているのに痛みと出血があるのは正常ですか??? ■いまだに良くならないということは、抜歯が下手だったのでしょうか? ■「ロキソニン」と「サワシリン」の二種類の薬を飲んでいます。 1歳の子供がいて授乳中なのですが、そんな人でも飲んでも大丈夫なのでしょうか?? 心配でたまりません。 主治医の先生以外の方の意見が聞きたいので、どうか、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 抜歯後血が止まりません

    歯医者で抜歯をしました。親不知ではなく虫歯です。 根っこになったという虫歯を抜歯して、ガーゼを当ててもらって帰りましたが、30分たって外したものの血が止まっていませんでした。 その後そこからの出血が夜になっても止まらず、現在も出続けています。 明日はその歯科医休みなんです。どうしたらいいでしょう。

  • 抜歯しましたが、歯茎が垂れてきたような・・・

    本日18時半頃に右上奥から2番目の抜歯をしました。 1時間ほど、ガーゼを噛むように言われたので19時半過ぎまでずっとかんだままにしていました。 ガーゼをとってから30分以上経過したのですが、あきらかに歯茎(?肉?)が落ちてきており、下の歯に当たっています! しゃべると噛んでしまいそうです。 親知らずの抜歯は2度ほどしたのですが、こんなことは初めてでびっくりしています。 状況としましては、抜歯した直前や直後はものすごく痛かったのですが、ガーゼを取ると痛みも少なくなりました。 他の歯につく程度の出血はありますが、そんなに出血はしていないと思います。 もう一度ガーゼを噛んだほうがいいのか、ほっといてもいいものなのか・・・。とても不安でなりません。 上の歯を抜くと垂れてくるものなのでしょうか?! どうかご回答よろしくお願いします!!

  • 抜歯したところではない場所に穴ができた

    左下埋没親知らずを骨削って抜歯しました。 神経と血管を傷つけたらしく出血が止まらず、その日のうちに縫合したところを開いてガーゼを詰め噛む、 ということを3回ぐらい繰り返したのですが、それでも止まらず最終的に、ガーゼを詰めその上を縫合し、 翌日再度開いてガーゼととり縫合しました。痺れも残ってしまいました。 経過はこんな幹事です。 先日、抜糸をしましたが歯茎の腫れが引きません。 よく見てみると縫合の仕方が悪かったのでしょうか、歯を抜いたところではなく、その横(歯茎と内頬の間) にポケットというか穴ができていて、その内部が炎症を起こしております。 その穴は頬を思いっきり広げないと開かず、また結構深く食べかすが大量に詰まっておりました。 綿棒やスポイト(水を噴射して欠き出す)やそれでも取れないものはピンセットで掃除をしましたが、 それでも奥の方は取れません(1時間以上奮闘しました)。 炎症をおこしているので少量ですが出血もします。 簡単に取れればいいですが毎日このように掃除をするのも大変ですし、こういった場合はどうしたらよろしいでしょうか。 抜歯していただいたところは、初めから雑な感じがして、さらに悪くされそうな気がして行きたくありません。 他の歯科や口腔外科でも診ていただけるのでしょうか。

  • 親知らず抜歯後の腫れって?

    2日前に左下の親知らずを1本、切開・縫合で抜歯しました。 右下の親知らずは既に同じように抜歯し、腫れはあったものの現在はほぼ完治しています。 ただ、今回の左下の腫れは右下のものより酷く、3日間点滴をするように言われました。 また、縫合がきつかったために、中に血の塊が溜まっていると言われ、 今朝頬の腫れている部分を押されながら、洗浄してもらいました。 ところが、帰宅してから自分で同じように頬の腫れている部分を押してみると、じわーっと縫合した部分から出血するのです。 出血は止まっていたはずなのに…。 現在も少しではあるものの出血しています。 この頬の腫れている部分って血がたまっているのですか? それなら頬を押してでも、血を出した方が良いのでしょうか? 連休明けから仕事も始まり、歯医者にもなかなか行けず困っています。 よろしくお願いします。