- 締切済み
無垢でも、床暖房にすることは可能でしょうか??
この度、実家のリフォームをすることになりました。 祖父母も一緒に住んでいるので、 今回のリフォームには床暖房を取り入れたいと思っています。 そして個人的には、肌触りの優しい無垢素材に憧れていたので、 無垢のフローリングにしたいとも思っています。 そこでネットで調べてみたところ、 床暖房に床暖房非対応の無垢はあまりよくない、 といったような記事を発見しました。 不安になって、 床暖房をする場合、無垢はダメなのかと リフォーム会社に尋ねたところ、 無垢材に3センチの厚さがあれば問題ない、 との回答を受けました。 ネットで調べたことと業者さんが言っていることとで 結果が違う印象を受けたので、これからどうしようか色々と決めかねています。 そこでもし、無垢材を使って床暖房を実際に施工された方が いらっしゃいましたら、 1.暖まるまでどのくらいかかりましたか? 2.無垢材の厚さは何センチですか? 3.(多少の隙間、そり、メンテナンス、床が上がるなど)床の痛みはどのくらい出ていますか? 上記3点をお聞きしたいと思っております。 大変お手数かもしれませんが、 貴重なご意見、お待ちしております!!
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
1.暖まるまでどのくらいかかりましたか? 別に他の床暖房とさほど差がないように思います。 2.無垢材の厚さは何センチですか? 忘れましたが、カラマツの床暖房可能といっているものを使いました。 3.(多少の隙間、そり、メンテナンス、床が上がるなど)床の痛みはどのくらい出ていますか? 工務店には事前にそういわれていましたが、それほど問題になることはありません。(6年つかっていますが) 冬場に少し間がすくかなと思う程度。コインの厚さが挟まるほどの隙間ではありません。 浮きも特にありません。 メンテナンスは蜜蝋ワックスをたまにかけているくらいです。 よくないという人もいますが、全く問題のない範囲と思っています。 多少は気を使っているので、床暖房を高温にしないくらいのことはしています。 快適ですよ。
- fumitt
- ベストアンサー率68% (17/25)
無垢材で床暖房設置 とうのは、御自身でも悩み疑問を持っておられるとおりです。。 無垢材とうのは、製品と違い実に様々な違いを持っています。長年、施工に携わってもその個性を完全に読みきり動きを予測するというのは難しいものです。 そこへまた、様々な性能、特性を持った暖房器具の要因が加わるとこの予測はもっと複雑になります。 そのうえで、御希望を叶えようとするといくつかに分かれます。 「実績のあるメーカーの床材と実績のある床暖房の組み合わせ。」 「これなら大丈夫だろう言う思い込み(30ミリ以上なら平気とか)による材料の選定とカロリーの少ない床暖房(温水系)」 当然、実績のあるものを使ってもらいたいのが身上でありますが、不具合やクレームを回避しようと選ぶ材料というのは結局、無垢のよさなどは失われ、合板系のものと、見た目も性能も変わりないものになってしまうのが実情だと思います。 床暖対応の床材というのは、外からの湿気の影響を出来るだけ受けないよう、また長時間の熱に耐えられるよう、人口乾燥でしっかり湿気を取り除かれた材を外気から遮断するコーティング(塗装)を成された物です。 はて、これでは無垢材のよさはどこへやら・・なわけであります。 無垢の本質的な良さを持たせるということは、収縮し調湿したり、ウレタン塗装などで塗膜をつくらず、木の繊維の感触を肌で味わうということだ・・と個人的には感じております。 ところが、このよさは床暖房の設置とは相反する性質を持ってしまうためそこに解決を見出せないというのが本音であります。 ですから、安易に平気であることを主張される情報より、この”製品”は無垢ですがこういった心配も実はあるんですと言った情報を与えてくれる方のほうが安心だと思うのです。 無垢のよさを味わいつつ、快適な冬をというのであれば、既出の方も言われてるように輻射熱型の蓄熱暖房などのほうが相性がよいでしょうね。 まとめとして ”無垢”とひとくくりに考えることが出来ないのが実際 床暖房の設置と無垢材の併用は、問題を解決しようとすればするほど無垢の本質は見た目も性能も失われる。 そのうえで、もう一度”何が”ほしいのかを検討されてみてはいかがかと思います。 追記:30ミリの床材というのは、おそらくパイン材?かな・・。パインであるとして・・・。 パイン材は流通の事情を見ると多くは、無塗装のものですが塗装された製品であれば以下の心配はありませんが、無塗装であれば施工後、塗装されるわけですが。 施工後、塗装の場合よほど留意した施工業者でなければ設置される面(裏)への塗装は行われず、表だけ塗装となります。これが床暖の仕様の有無に関わらず、反りを大きく誘発させます。 表と裏とでの塗料による湿度の吸収の違いが生じ、収縮率が変わるためです。これを防ぐため心ある施工業者であれば事前に裏も捨て塗りをするわけですが実際はなかなか・・・。 いずれ、パインであるなしに関わらず、無塗装のものは施工に要注意なのであります。
- Mokuzo100nenn
- ベストアンサー率18% (2123/11344)
可能です。 ただし、床暖房の仕組みと、それ用の床材を組み合わせで考えましょう。 具体例では、 http://www.fek.jp/flooringlist.asp ただし、金額が高くつきます。 蛇足ながら、快適性・経済性は無垢床材と輻射熱暖房の組み合わせが良いのではないでしょうか。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
木材は湿気で伸びたり乾燥で縮んだりします。 その動きが顕著に出ないのが正目板。 でも、厚くなると樽型の変形が出てくる・・ よく目にする無垢のフローリング材は、芯に安価な木材を使用して、表面に1mmほどの化粧材を張ったものですね・・ もしくは樹脂を浸漬して伸び縮みしなくなった木材
- 1048tw
- ベストアンサー率46% (127/275)
ANo.2 です。 書き忘れたので追加します。 床暖房対応の床材で、無垢の床暖房対応 フローリング材がありますから、これなら 問題ありませんよ。
- 1048tw
- ベストアンサー率46% (127/275)
以前 床暖房の施工を業務で行っておりました。 <以下質疑番号回答> (1) 無垢材で厚さ3cmを使用したとすれば、 (通常は約半分 12~15mm)おそらく立上り(朝など) 3時間以上ではないかと・・・ 厚さが厚い程、時間が掛かり光熱費も高くつきます。 そうでなくても床暖房は効率が悪いので・・・ (2) 無垢材の実際の使用は経験が無い 責任問題の為使用しない。 (3) 他社で無垢材にて施工した現場を見た事がありますが、 とても言葉に表す事ができない状態になっていました。 反り返ってしまい、歩ける状態ではなく目に余る惨状 でした。 あとから聞いたところ、乾燥状態が悪かったんだろう という事でしたが、怖くて無垢材は使用できません。 床暖房対応の床材でも、少々の歪み・反り返りが有るので ましてそうでない床材は・・・ もしどうしても無垢材を使用したいのであれば、施工業者 に保障の一筆を書かせた方が良いですよ。(最低2年以上)
- comattania
- ベストアンサー率23% (840/3549)
1)部屋の広さと、床暖房が、ガス・電気・温水・・・また、暖房具の面積で違いますから、あなたの質問では正確な時間は無理です。おおむね、一時間くらいで、設置した部屋は全体で暖まります。 2)暖房器具により違いますから、施工業者にお尋ねなさい。 3)あなた次第で、丁寧に使えば、床暖房があるか、無いかなどわかりません。