• ベストアンサー

積分

∫x tan^-1x dx 部分積分で解くらしいのですが何度もループしてしまって答えが出ません。 解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ae610
  • ベストアンサー率25% (385/1500)
回答No.1

∫{x・tan^(-1)x}dx ---何度もループしてしまって答えが出ません。--- ・・・日本語の意味が全く分からない・・・! 計算の過程を書かないと分からんぞ!! 部分積分で解くらしい・・・との事だから多分 tan^(-1)x = arctan(x)・・・・・(1) という意味だろうとは思うが、そう解するとすれば・・・、 ∫{x・tan^(-1)x}dx = ∫{x・arctan(x)}dx = ((1+x^2)/2)・arctanx - x/2 +C (C:積分常数) もしも tan^(-1)x = 1/tanx = cotx・・・の意味に取っているのだとすると途端に話は変わる・・・! ∫{xcot(x)}dx・・・は初等関数では表せない! ∫{xcot(x)}dx = Σ[k=0~∞](-1)^k・2^(2k)B[2k]・x^(2k+1)/((2k+1)・2k!) + C (B[2k]はベルヌーイ数) ・・・となる!! (どうも最近の学生連中はどっちの意味で使っているのかが題意からは分かり難い節があるように思える!)

huranka-
質問者

お礼

自己解決致しました。すみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 置換積分の問題です

    置換積分の問題です ∫2x/(x^4-2x^2+2)dx(積分範囲1~2) どの部分を置き換えればよいのかもわかりません。 答えはtan-1(3)です(逆正接です) どうかよろしくお願いします

  • tan の部分積分

    いつもお世話になっています。 tan x の積分をしたくて、新しく覚えた部分積分というのを使ってみると  ∫tan x dx = ∫(sin x)/(cos x) dx = ∫(-cos x)' (1/cos x) dx = (-cos x)(1/cos x) - ∫(-cos x) (sin x/cos^2 x) dx = -1 + ∫tan x dx と、おかしなことになりました。 部分積分の公式の元に戻って  (fg)' = f'g + fg' と考えると  f(x) = -cos x  g(x) = 1/cos x となって、左辺が定数の微分になるので  (-1)' = tan x - tan x だからあってます。 定数を f(x), g(x) に分解したあたりが怪しいような気がするのですが、 最初にやった部分積分の式で何をどうしたのがいけなかったのかが説明できません。 いったい何がだめだったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大学 微分積分

    大学の数学の問題です (1) tan^-1 1/x^2 + tan^-1 x^2 これを最終的に加法定理で求めようとすると答えが0になってしまいます('A (2)不定積分 ∫(x+2)/(2x^2+1) dx (3)不定積分 ∫sin x/2 sin x/3 dx この3問わかる方お願いします<(_ _)>

  • 積分計算

    ∫1/(a+x^2/(2b))^2 dxの積分はどうなるのでしょうか? 積分区間がよくはっきりとかかれていないのですが、答えは2b/aになるようなのですが・・・。 おそらくx/(2b)^0.5=a^0.5 tanθと置換するとおもうのですが、答えが一致しません。 積分方法がまちがっているのでしょうか?

  • 不定積分の問題

    不定積分の問題ですが、部分積分法で解く問題ですが、考えても解答通りにならないので、ここで質問するに至りました。途中計算等を教えてください。お手数になりますが、どうか宜しくお願いします。 (1)∫x sec^(2)(x) dx 私が解くと、xtanx- sec^(2) + c になります。 (2)∫Tan^(-1)(x)dx (3)∫Sin^(-1) (x/3)dx (4)∫e^(-2x) sin3x dx ↑部分積分法を繰り返してもとめるのですが、どのような切り口で求めるのかが分かりませんでした。 答え (1) x tan(x) + log | cos(x) | + C (2) xTan^(-1) (x) - (1/2)log{x^(2) +1} + C (3) xSin^(-1) (x/3) + √(9-x^(2)) + C (4) {-e^(-2x)/13 } (2sin3x + 3cos3x ) + C

  • 積分の問題について

    この問題をtanなどの置換を使わずに、部分分数などに変形させて 積分したいのですがやり方が分からず、困っています。。 詳しく教えていただけると嬉しいです。。 ∫ x^2/(1+x^2)^2 dx

  • 積分の問題

    昨日から考えているのですが解けません。 途中の計算式を含め、 計算手順を示していただけると うれしいです。 ∫1/(cos^4 x)dx 答えはtan x + 1/3 tan^3 x です。 読みにくくてスミマセン。 解答しか載っておらず、解けません。 テストが近いので、答えていただけるとうれしいです。 この他にも解けない積分の問題がたくさんあり、 困っています。

  • 不定積分

    ∫√(x^2-2)dx (1)部分積分で、x√(x^2-2)-∫x^2/√(x^2-2)dx この後進まず。 (2)置換積分で考えました  ア 三角関数でxを置き換え替えようとしましたが、sin,cos,tanいずれもダメなように思う  イ 他はあるのか 方針が分かればいいので、よろしくお願いします。

  • 積分について、質問があります。

    積分について、質問があります。 ∫1/(1-x+x^2) dx の問題なのですが、 =1/((x-1/2)^2+(√3/2)^2) x-1/2=t とおいて、 =1/((t)^2+(√3/2)^2) となる。までは、できたのですが、その後の計算が分かりません。 答えとしては、 (2tan^-1*((2x-1)/√3)))/√3 となっています。 どなたか、分かる方いらっしゃるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 積分 問題

    積分 問題 ∫(x^2)/(1+x^2)^2dxについて ∫(x^2)+1-1/(1+x^2)^2dxとして ∫1/(1+x^2)dx-∫1/(1+x^2)^2dx ∫1/(1+x^2)dxは(tan^-1(x))と解けるのですが、 ∫1/(1+x^2)^2dxが解けません・・・ (1+x^2)=tと置いたりしましたが上手くいきません。 部分分数分解も考えましたがよく分からない状況です。 ご回答よろしくお願い致します。

筆王が遅い
このQ&Aのポイント
  • 筆王のバージョン28を使用していますが、宛名検索が非常に遅くて困っています。
  • アップグレードしたバージョン18から遅さが発生し、元のバージョンに戻したいと思っています。
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスについての質問です。
回答を見る